説明

Fターム[5B072BB00]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 応用、適用分野 (876)

Fターム[5B072BB00]の下位に属するFターム

電話 (23)
名刺 (10)
情報収集 (116)
在庫管理 (41)
交通制御 (11)
医療用 (48)
プログラム予約 (2)
個人認証 (41)
 (4)
POS (168)

Fターム[5B072BB00]に分類される特許

121 - 140 / 412


【課題】店内コードを用いるデータ処理システム、装置、方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】商品情報管理装置と情報処理装置とがネットワークに接続され、商品情報管理装置は、メーカ作成の商品コードに対応した商品データを記憶する商品データ記憶手段と、商品コード記憶手段と、個体識別番号を備えた店内コードを作成する作成手段と、商品データ記憶手段や商品コード記憶手段から所定の情報を検出する情報検出手段とを備え、前記情報処理装置は、コード読取手段と、読取ったコードが重複していないか読取履歴DBを確認する履歴確認手段と、重複読取りが確認された場合はエラー表示を行う手段と、読取りコードが店内コードか否か判定する手段と、店内コードの場合は前記店内コードが含む商品コードの格納場所情報に示された商品コードに対応する商品データを検出して前記商品データに基づき支払い処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のピースを組み合わせる楽しさに加えて、組み合わせた後にも楽しめるジグソーパズルを提供する。
【解決手段】 本発明は、所要の輪郭形状に打ち抜きカットされた複数のピース2を組み合わせることによって表面に記載された図柄や絵柄を完成させるジグソーパズル1において、表面に複数のピース2に跨ってQRコード3が記載され、該QRコード3には携帯電話で開くことが可能な所定のWEBページのアドレス情報が表示されているものであり、QRコード3に携帯電話でアクセスすることにより、携帯電話の表示画面に表示された画像やテキストの表示を楽しむことができるものである。 (もっと読む)


【課題】試験者の負担を軽減し、被試験対象に正しい記号が記載されているか否かを精度良く判定することができる記号判定装置および記号判定方法を提供する。
【解決手段】符号を認識したとき、被試験対象を撮影し、被試験対象の画像を獲得する撮像部200と、画像から被試験対象上に記載された記号の位置と画像を認識する記号認識部750と、符号を基に記憶装置400から被試験対象の情報を取得する情報取得部720と、被試験対象の情報を基に記号の画像を判定する判定部760とを有する。 (もっと読む)


【課題】転がり軸受ユニット10と図示しない演算器とをセットで出荷しない事を前提として、1対のセンサ9a、9bの出力信号の位相差比とアキシアル荷重との関係(軸受情報)を、上記演算器のメモリ中に記録する。この記録を行なう為に上記転がり軸受ユニット10に必要となる、添付情報を記載すべき部分面積を小さくする。
【解決手段】上記軸受情報のうち、上記アキシアル荷重に関する複数の既知の値を、出荷前に上記演算器のメモリ中に記録する。同じく、上記アキシアル荷重に関する複数の既知の値に対応する、上記位相差比に関する複数の値を、添付情報として、出荷前に上記転がり軸受ユニット10に記載する。車両への組み付け時に、上記添付情報を読み取って、上記演算器のメモリ中に記録する事により、このメモリ中で上記軸受情報を完成させる。この様な方法を採用する事により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】低コストでデータを安全に管理でき、しかも申告書に記載された情報を容易かつ正確にデータ化できる申告書情報管理システムを提供する。
【解決手段】ウエブ画面を介して申告内容を入力させ、入力されたデータに基づいて、サーバコンピュータが申告用帳票の印刷用データを作成・返信し、申告者に申告用帳票を印刷させる。申告用帳票には、入力されたデータを文字で表示する領域Taと、二次元コード4で表示する領域Tbとを設定しておき、申告時にこの帳票の二次元コード4を読み取ってデータ化し、これをデータ管理用装置に記録・保存する。その際、サーバコンピュータにはデータを蓄積させず、データ管理装置は開放されたネットワークに接続せずに用いる。 (もっと読む)


【課題】元々の撮影画像の品位を保ちつつ撮影画像の端の領域の画像をコード画像に置換した合成画像を得ることができる画像合成装置、その画像合成装置を備えたカメラ、その画像合成装置を備えたプリンタを提供する。
【解決手段】撮影時に顔検出部で顔領域を検出してその顔領域の情報を画像ファイルのヘッダ内に記録しておく。ネットプリントを実施するときにその顔領域情報に基づいて顔領域から最も離れた領域(図(c)の符号Aで示される)が例えばインタネットアドレスを記載したQRコードを表わすコード画像に置換されてなる合成画像を生成する。この合成画像をプリント業者にプリントさせることにより元々の撮影画像の品位が保たれた合成画像をユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】検針作業の簡略化および誤読、誤入力をなくすと同時に、防犯面にも配慮した二次元コードを利用した計量器の検針システムを提供する。
【解決手段】電気、ガス、水道などの使用量を算出するための情報等を二次元コード化して液晶表示する計量器(12)と、二次元コード(14)の読み取りが可能なハンディーターミナル(16)と、からなり、前記計量器は計測値を数値で表示することなく、外部からの指令によって二次元コード化して液晶表示する、ことを特徴とする二次元コードを利用した計量器の検針システム。 (もっと読む)


【課題】 中小規模店舗に導入したオーダリングシステムにおけるメニュー情報の変更を、迅速に、また、コストの増大なく行うことのできる、オーダリングシステムを提供する。
【解決手段】 コントローラ装置1が、自装置のIDと、センタ装置3のURLとを格納したバーコード情報を出力し、センタ装置3が携帯端末4からメニュー情報の変更要求を受け付ける。そしてセンタ装置3は、変更要求に応じてメニュー変更用画面を携帯端末4へ送信し、メニュー変更用画面を用いた変更指示を携帯端末4より受け付けて、当該変更指示に基づいて更新情報を生成する。そしてセンタ装置3は、生成した更新情報を携帯端末4へ送信する。また、コントローラ装置1は、携帯端末4から更新情報の入力を受け付けて、記憶するメニュー情報を、入力を受け付けた更新情報を用いて更新処理する。また、コントローラ装置1は、更新後のメニュー情報を注文入力端末2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって各種条件の検索が容易でありかつその検索結果を把握可能な情報通知システム、電子ペンおよび情報通知方法を提供すること。
【解決手段】印刷媒体となる地図帳50上の位置を示す座標値に変換可能なパターンが印刷された地図帳50と、パターンを読み取り、取得データを出力する読取部となるペン型装置10と、ペン型装置10で取得した取得データを1次情報に紐付ける変換テーブルを利用して取得データを1次情報へ変換し、その1次情報と関連づけられたデータが保存されているデータベースと、1次情報とから2次情報を形成し、その2次情報を読取部となるペン型装置10に通知するデータ変換部となるナビゲーション装置30と、2次情報をユーザに通知する通知部となるLCD15またはスピーカ16を有する情報通知システム1としている。 (もっと読む)


【課題】空容器を収容し、かつ、その空容器に外圧を掛けて潰して容器減容処理すると共にデポジット制に対応できること。
【解決手段】バーコードBCが付与された空容器Pが投入スペース14からなる収容手段に収容されたとき、「業者登録ルーチン」からなる業者設定手段で特定された業者の空容器Pの投入があったことを業者登録メモリ170に記憶すると共に、金銭返却機構140で特定の金銭の返却を行うものである。したがって、空容器回収装置1の金銭返却機構140で使用するコインの管理が容易な場所では、直接デポジット制で金銭が返却されるので、利用者が自由に返却された金銭の使途が選択できる。 (もっと読む)


【課題】筒状に処理した印刷媒体に関する情報を容易に識別することができ、セキュリティ性を向上させることのできる画像形成装置の後処理システムおよび後処理プログラムを提供する。
【解決手段】印刷データに基づいて所定の画像形成装置(プロッタ200)によって画像形成された所定の印刷媒体(印刷用紙P)について、画像形成された面を内側にして筒状に巻く処理を施す後処理手段(巻紙装置230)と、後処理手段で筒状に巻かれた印刷媒体の表側の終端部に封緘部材(封緘紙500)を貼付する貼付手段(封緘紙貼付装置240)と、封緘部材に付される所定の情報に基づいて、印刷データまたは印刷媒体に関する情報を識別する識別手段(封緘紙印刷情報管理装置213,端末装置300)とを備える。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの画像データと、変更が加えられた画像データとの差分を、正確に抽出することができる画像処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】印刷処理において、データ管理部111は、原本画像データ52を保存し、保存先情報53を作成する。サイズ設定情報54に基づいて作成されたページデータ561と、保存先情報53及びサイズ設定情報54を示す2次元コード55とが合成された出力画像データ57が作成される。一方、差分抽出処理において、コード処理部112は、スキャン画像データ611中の2次元コード55から、保存先情報63、サイズ設定情報64を取得する。保存先情報63に基づいて、原本画像データ52が取得され、サイズ設定情報64に基づいて、差分基準データが作成される。差分抽出部114は、差分基準データの各ページデータとスキャンデータ61の各ページデータとの差分を、画素単位で抽出する。 (もっと読む)


【課題】特に時間の経過によって品質の変化する物品に対してその品質変化に対する評価を収集してその物品の改良等に有用な情報を得るために、物品の製造後からの経過時刻に対する評価情報の変化を簡便に測定し統計するシステムを提供する。
【解決手段】物品に添付された二次元コードと、該二次元コードを読取ることでアンケート回答を行う端末である携帯端末と、該携帯端末と通信手段を介して相互に接続されたコンピュータであってアンケート設問の配信及びアンケート回答と回答が成された時刻とを関連付けて記録するサーバコンピュータと、からなるシステムであって、前記二次元コードは隠蔽及び露出が自在な隠蔽機構を備えると共に露出後の時間経過により読取り不能となる消去機構を備えることを特徴とするシステムを発明した。 (もっと読む)


【課題】他の画像中にコード画像を埋め込むことができる技術を応用して真贋判定を行うことを可能にした真贋判定システム、真贋判定装置、真贋判定プログラムおよび真贋判定方法の提供。
【解決手段】各商品Gに付された識別コードおよび傾き補正コードを含むブランドシール3がデジタルカメラ付き携帯電話機4により撮影され、この撮影された写真画像データが真贋判定装置2へ送信されると、真贋判定装置2は、この写真画像データを取得し、写真画像データに含まれる傾き補正コードから写真画像データに含まれる識別コードを正しい向きで抽出し、抽出した識別コードから識別情報をデコードし、デコードされた識別情報に基づいてデータベース1に商品情報を照会し、商品の真贋を判定する。 (もっと読む)


【課題】 使用された言語では内容の理解が困難で、翻訳が必要とされる文書を簡便かつ短時間で内容を理解できないという問題点を解決すること。
【解決手段】 本翻訳システムを利用する為のQRコードを翻訳が必要とされる文書に添付する。そのQRコードを利用しインターネットに接続する。最初の言語選択ページにて複数の選択可能な言語から精通した言語を選択する。言語選択後は自動的に翻訳された文書のページに移行し、精通した言語によって翻訳された文書の情報を、書面もしくは音声にて入手する。その結果、文書の内容を簡便かつ短時間に理解することが可能になり、本課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】QRコード等を用いて、無線LANや撮影条件の設定を簡易に行うことが可能な撮像装置、撮像装置の設定方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】この撮像装置は、少なくとも無線LANの設定、或いは撮影条件の設定等に係る所定の設定情報に係るQRコードを生成し表示デバイス11に表示し、他の撮像装置により表示されたQRコードを撮像素子14により撮像し、該撮像されたQRコードをデコードして所定の設定情報を読み出し該設定情報に基づく設定を行う主制御部1と、設定情報を所定の記憶領域8a,8bに記憶する記憶部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】本や写真アルバム等のコンテンツ記録媒体に直接書き込みをすることなく、コンテンツ記録媒体の任意のページの任意の位置に対応して、記録されたコンテンツに対するメッセージの記録/再生を容易に行なうことを可能にする。
【解決手段】表面全面に所定パターンが形成されたコンテンツ上の任意の位置を、スキャナ付き電子ペンで検出する検出手段、および検出手が検出した任意位置から、コンテンツのページ情報、およびページ内において指定された任意位置の情報を、位置情報として認識する位置情報取得手段と、任意位置に関連した情報を入力する関連情報入力手段と、位置情報と関連情報と対応付けて、メッセージ情報として記憶装置に記録するメッセージ情報記録手段とを有することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】商品、例えば古物の買い取りの申し込みを受け付ける際、従来、事業者では店舗、電話、ファックス、電子メールを利用していたため人件費、店舗維持費、通信費などの経費が掛かっていた。また、利用者も買取価格を確認しなければ売却の申し込みを出来ないため従来の方法では事業者の繁忙時に担当者の対応を待たなければならない、営業時間外は申し込みが出来ないなど利便性に欠けていた。
【解決手段】バーコードリーダー機能とインターネット接続機能とが付された携帯端末が、商品情報と利用者情報とが登録されたデータベースを記憶したサーバーと、データを送受信することにより利用者が携帯端末への一定の簡易な操作により瞬時に買取価格を確認し、ダイレクトに売却の申し込みを確定出来るシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 従来は加工明細書を見ながら情報を手入力していたため、材料の情報を誤入力してしまうおそれがあり、更に入力作業やその後のチェックに時間も手間もかかり、作業効率が悪くコスト高になっていた。
【解決手段】 本発明の材料加工注文方法は、施工現場において、施工現場で使用する材料の加工注文情報を入力して加工明細書を作成し、加工注文情報を変換手段で二次元コードに変換し、その二次元コードを電子データで又は印刷して書面で材料加工先へ送信し、材料加工先では受信した二次元コードの加工注文情報を解読手段で解読し、その加工注文情報に基づいて材料を加工する方法である。この材料加工注文方法において、二次元コードを印刷した書面を、施工現場から材料加工先へファクシミリ送信するようにすることもできる。本発明の材料の加工注文システムは、前記加工注文方法を実施するためのシステムである。 (もっと読む)


【課題】食品材料の例えばソーセージケーシングへの充填時において、取り違えがなく適切な順序での動作ステップを可能にする充填機および適切な方法を提供する。
【解決手段】食品材料が中に格納されているコンテナ1が充填機2に搬送され、充填機制御ユニット3が設けられている充填機2において、各コンテナ1における記憶手段10に格納されているコンテナデータを受信するデータ読み取り装置4を備えており、充填機制御ユニット3は、読み取られた前記コンテナデータに基づいて充填工程が実行されるように、実施されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 412