説明

Fターム[5B072CC01]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 読取対象 (3,766) | 担体の種別、形状 (696)

Fターム[5B072CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5B072CC01]に分類される特許

21 - 40 / 181


【課題】読み取り速度が速い光学情報読み取り装置を提供する。
【解決手段】情報コードQが示された撮像対象物Rの特徴パターンと、デコード処理の簡略化に利用することができるデコード利用情報との対応関係をメモリ35に記憶しておく。読み取り処理においては、受光センサ23により撮像された画像から特徴部分を検出し(ステップS1)、検出した特徴部分のパターンとメモリ35に対応関係が記憶されている特徴パターンとのマッチングを試みる(ステップS2)。両パターンが一致すると判断した場合には(ステップS3がYes)、対応関係に基づいてデコード利用情報を決定し、決定したデコード利用情報を用いて簡略化したデコード処理を行う(ステップS8)。このように、簡略化したデコード処理を行うことができるので、情報コードQの読み取り速度が向上する。 (もっと読む)


【課題】信憑性検証の方法、製品、および装置を提供する。
【解決手段】物品が属するクラスの包括的タイプを識別するために、紙またはボール紙から作られた物品からのクラスシグネチャを判定する方法および装置。光ビームが、物品を照らし、検出器配置が、物品がビームによってスキャンされる時に物品の多数の異なる部分から散乱される光からデータ点を収集する。クラスシグネチャは、製紙用パルプの脱水中に使用されるスクリーンによって(と思われる)製造中に紙/ボール紙に分け与えられる固有特性に由来する。クラスシグネチャの検出は、紙を作った製造業者または特定の製紙機械を識別することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの情報読み取り時の消費電力を低減することである。
【解決手段】携帯端末10は、バッジ30Aに付されたRFIDタグ31から電波又は電磁界を介して情報を読み取るRFIDリーダライタ部18と、前記読み取り対象物までの距離を取得するイメージスキャナ19と、取得されたバッジ30Aまでの距離が情報を読み取り可能な距離であるか否かを判別し、読み取り可能な距離でない場合に、RFIDリーダライタ部18から電波又は電磁界を出力せず、読み取り可能な距離である場合に、RFIDリーダライタ部18から電波又は電磁界を出力して情報を読み取らせるCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ラベル片に印字されている複数のバーコードの中から読み取り検証すべきバーコードのみを検証機で読み取り可能とするバーコードプリンター、バーコードプリンターのバーコード読み取り検証方法を提供する。
【解決手段】印字用紙2のバーコード領域20にバーコードを印字し、印字部6により印字したこのバーコードを読取ってその良否を検証するための検証部10と、印字部6と、を制御する制御部7は、印字用紙2の情報表示面にバーコード領域20の天地にわたって形成される矩形形状の識別マーク19を印字し、この識別マーク19が対応して形成されていないバーコード領域20のバーコードを読み取り検証することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は携帯端末に常に最新の認証情報を取得させることにより、認証情報の有効期限を短くすることができるため、ユーザがプリンタの近傍にいることを保証することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、ネットワークに接続され、画像処理装置の識別情報と、該識別情報の有効性又は無効性に関する情報と、を含む認証情報を作成する認証情報作成部103と、認証情報を表示するオペレーションパネル105と、認証情報作成部103に認証情報の再作成を指示する認証情報再作成指示部104と、ネットワークからの接続を受けたときに、認証情報に含まれる認証情報の有効性又は無効性に関する情報に基づき、携帯端末200からの接続の受け入れを判断し、応答情報を作成し接続先に送信する接続応答部107と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディジタル媒体コンテンツを展示したり取引したり頒布したりする、ディジタルコンテンツ・キオスクにおいて、ディジタル媒体に関する窃盗による損失を防止する。
【解決手段】ディジタルコンテンツが記録されたディスク102において、平坦な上側表面110に所定のパターンで隠しセキュリティ情報を含む識別マーク106を設け、特定の波長の光を発光させるために隠し光源を発光させ、イメージセンサーを用いて識別マーク106の真正性を認証する。 (もっと読む)


【課題】貼り付けた管理対象物2との一体不可分性を実現することができる二次元コード1を提供する。
【解決手段】管理対象物2に貼着された二次元コード本体10と、この二次元コード本体10上に透明ポリウレタン樹脂3を介して貼着されたガラス連続繊維シート4と、このガラス連続繊維シート4を封止したポリウレタン樹脂5と、ファイナルコーティングとしての透明ポリウレタン樹脂6を有して二次元コート1を構成する。 (もっと読む)


【課題】商品が高い確率で消費者に渡った状況において、消費者に対して有効な情報を提供する。
【解決手段】商品用容器11は、外部から隠蔽されている領域に、商品用容器11に関する情報である容器関連情報が埋め込まれた埋込情報部を有し、容器関連情報は、端末装置12に読み込まれ、または端末装置12に送信され、読み込まれた容器関連情報と端末装置12の位置情報取得部で取得した位置情報とを、端末装置12からサーバ装置13に送信する。端末装置12から送られた容器関連情報と位置情報に応じて、サーバ装置13から端末装置12に情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】スポーツ観戦、観劇などの役務を自ら享受したユーザが、その役務の記念にユーザに固有の情報を記録・発行した媒体を入手するシステム、装置、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】入場チケット2に印刷されている2次元コード5をカメラ付き携帯電話1で読み込み、印刷装置4に接続している出力情報発行装置3にアクセスすると、入場チケットに印刷されているのと同一のチケット情報およびその役務のハイライトシーンなどの画像を含む出力情報がシールなどの媒体に記録・発行される。出力情報には、当該ユーザの氏名と座席番号も含まれるので、そのユーザだけの記念品となる。発行要求を受け付けた出力情報発行装置3は、氏名を利用したユーザ認証を行うので、役務を享受したユーザ以外の者が、チケット2の半券などを拾って、発行を要求しても、本来のユーザが入手できるのと同じシール等を得ることができない。 (もっと読む)


【課題】 クレジットカードを携帯することが困難な場合にクレジットカードによる決済を可能にする承認システム及び承認方法を提供する。
【解決手段】
クレジットカード決済の承認に利用可能なバーコードシールがクレジットカードの利用者の身体に貼着されており、店頭端末装置3が、バーコードシールに記録されている当該利用者を認証するための認証情報と、当該バーコードシールが貼着されている貼着位置を示す貼着位置情報とを承認装置1に対して送信する。承認装置1は、これらの認証情報及び貼着位置情報に基づいて、クレジットカード決済の承認の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 消費期限のある中性電解水を適切に管理することができる電解水生成噴霧システムを提供する。
【解決手段】 電解水生成装置1は、中性電解水を生成し、中性電解水を識別情報が記憶された二次元コード10が付された電解水タンク8に充填する。その際に、消費期限に関する情報もICカード4に記憶させる。電解水タンク8は、ICカード4と共に、電解水噴霧装置2の設置している場所まで搬送される。電解水噴霧装置2には、搬送された電解水タンク8を収納し、ICカード4を読み込ませる。電解水噴霧装置2は、消費期限に関する情報に基づいて、中性電解水の消費期限が到来したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】商品に付されたデータコードの認識と紙幣,商品券等の券類の認識とを、多大なコストをかけることなく実現する。
【解決手段】商品に付されたデータコードを含む商品画像を撮像する第1の撮像部と、顧客から預かった券の券面画像を撮像する第2の撮像部とを備えた装置は、第1の撮像部で撮影された商品画像データからデータコードを認識し、第2の撮像部で撮影された券面画像データ券の種類を認識する。そして装置は、データコードに基づいて商品登録処理を実行し、入力部を介して入力された券種データの種類が、認識した券の種類と一致すると、当該券による預かり締め処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 サイネージディスプレイに表示されたコンテンツに関連する情報を、容易に提供することが可能なサイネージディスプレイ表示情報提供装置、サイネージディスプレイ表示情報提供方法、サイネージディスプレイ表示情報提供用プログラムを提供する。
【解決手段】 デジタルサイネージディスプレイ30に表示されるコンテンツごとの関連情報を記憶するコンテンツ情報記憶部11と、デジタルサイネージディスプレイ30ごとのコンテンツの表示履歴情報を記憶する表示履歴情報記憶部13と、携帯端末40からデジタルサイネージディスプレイ30に表示されたコンテンツの関連情報取得が要求されたときに、該当するデジタルサイネージディスプレイ30の表示履歴情報を表示履歴情報記憶部13から取得し、取得した表示履歴情報に含まれるコンテンツの関連情報をコンテンツ情報記憶部11から取得して携帯端末40に送信する関連情報提供部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】 名刺データを一元化し、情報の登録、修正、送信、管理をWEB上で実現することで、最新情報への常時アクセスとペーパーレス化によるエコ推進、コストダウンが実現できる名刺管理システムを提供する。
【解決手段】 名刺に記載される情報を、予め登録されている送受信者からインターネットを介してデータとして送受信できるように名刺データを一元化し、情報の登録、修正、送信、管理をWEB上で実現可能と成るように構成した名刺管理システム。名刺データとは、法人名、ロゴ、配属部署、職位、氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、HP、顔写真の画像データ、日付、配布者等である。 (もっと読む)


【構成】 ゲーム装置10はCPU(50)を含み、CPU(50)は通信処理を実行することにより、他のゲーム装置10からキャラクタ情報データを取得する。また、CPU50は、カメラ34によってQRコードを撮像した撮像データからキャラクタ情報データを算出し、取得する。CPU(50)は、キャラクタ情報データに基づいてキャラクタを生成し、生成したキャラクタを第2LCD18に表示する。
【効果】 QRコードからもキャラクタを取得するので、通信できない環境であっても、新規なキャラクタを取得することができる。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく、手書きストロークをPC装置間で同期させて表示することが可能な情報処理システム、及びそのシステムに供するプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、PC装置と、PC装置と電気的に接続した入力デバイスと、PC装置と通信網を介して接続するサーバ装置とを備える。PC装置の第1描画手段は、入力デバイスから送信された記入情報に基づき表示手段にストロークの描画を行い、PC装置の第2描画手段は、オブジェクト情報受信手段によりサーバ装置から受信したオブジェクト情報に基づき表示手段に描画を行う。ここで、第2描画手段は、第1描画手段が記入情報に基づき手書きストロークの描画を行っている場合、当該手書きストロークの描画が完了するまでオブジェクト情報に基づく描画を遅延させる。 (もっと読む)


【課題】コードセンサを備えたオーディオプレーヤーを提供する。
【解決手段】音声ファイルは符号化タグに関連付けられており、符号化タグによって一意に識別され、各符号化タグは基材の識別と基材上における同符号化タグの位置とを符号化し、音声ファイルは選択装置を使用して記録されるとともに、選択装置と符号化タグとが相互作用することによって符号化タグに関連付けられ、基材はコンピュータシステムにおいて基材のデジタル形式に関連付けられる工程と、基材の識別と符号化タグの位置とを使用して、デジタル形式から選択装置を使用して選択された音声ファイルの符号化タグと関連する識別を決定する工程であって、選択装置は音声ファイルを選択するために基材上で符号化タグを感知する工程と、決定された識別を使用して、選択された音声ファイルの音声データをコンピュータシステムから選択装置にダウンロードする工程とを含む方法。 (もっと読む)


【課題】スキャン対象物との相対的な位置関係が変動し得る場合であっても、適正な画像部分を取得することのできるスキャナ装置を提供することである。
【解決手段】支持部に対向してセットされるスキャナユニットに設けられた撮像素子が、前記支持部に支持される対象物の画像の形成された表面を当該画像に対して所定方向にライン状に走査するスキャナ装置であって、前記スキャン対象物の前記走査方向における所定位置に対応する前記撮像素子上の基準位置を決定する基準位置決定手段(S4)と、前記基準位置に基づいて、前記スキャン対象物に形成された前記画像の取得可能な前記撮像素子の前記走査方向における画像取得範囲を決定する画像取得範囲決定手段(S5)とを有し、前記決定された前記撮像素子の前記画像取得範囲にて光学的に読み取られた画像を取得する構成となる。 (もっと読む)


【課題】充分な位置決め精度を確保できる大容量・小サイズの二次元コード、その読取方法、プログラムおよびコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】データ部2の周辺に、小領域のサイズに応じたピッチで配置された線分LS11〜LS14、LS31〜LS34、LS51〜LS54、LS71〜LS74と、これらの線分のほぼ中央部からそれぞれ垂直に延設した見出し線R21〜R24、R41〜R44、R61〜R64、R81〜R84とを含む第1の図形と、両端がLS54とLS74の端部に連続するL字の第2の図形LCとを配置する。見出し線R21〜R24,R41〜R44をデータ部2の外側へ向けて配置し、見出し線R61〜R64、R81〜R84をデータ部2へ向けて配置する。これらの見出し線に基づいてデータ密度の情報と位置決め情報をデコード時に取得する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で安価なバーコード読み取り装置およびバーコード読み取り方法を提供すること。
【解決手段】金属物品2の表面3にバーコード15が印刷されたバーコード部4を読み取るバーコード読み取り装置であって、光を乱反射させる乱反射面5を備え、バーコード部4と乱反射面5が直角になるように金属物品2を位置決めする位置決め手段7と、少なくとも乱反射面5に向けて光を出射する光源手段8と、光源手段8から出射された光が乱反射面5に当たって形成された乱反射光が、バーコード部4に当たることにより得られるバーコード像を読み取る読み取り手段16とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 181