説明

Fターム[5B072MM01]の内容

記録担体の読取り (12,790) | その他 (1,016) | インタフェース (435)

Fターム[5B072MM01]の下位に属するFターム

転送 (363)

Fターム[5B072MM01]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】書籍のまま搬送することによるデータ書き込み時の手間を簡略化することと、バーコードとそのバーコードを有する書籍の紐付けをICタグを用いて行なうシステムを提供すること。
【解決手段】書籍本体とカバーとからなる書籍であって、カバーにマッチング用ループ回路とICチップとを備え、書籍の背部分の表、または裏のいずれかに放射素子を配置したことを特徴とするICタグ付き書籍とマッチング用ループ回路とICチップを配置したカバーを作成するときに、カバーに印刷されている書籍JANコードデータを読み取ってICへ書籍JANコードのデータを含む必要データを書き込むことを特徴とする書籍情報設定システム。 (もっと読む)


【課題】ICタグの通信性能を劣化させずにタグ自体のコストを低減した構成のICタグ付き書籍を提供すること。
【解決手段】書籍本体とカバーとからなる書籍であって、書籍の背表紙の一面又は内部にマッチング用ループ回路とICチップとを備え、カバーの背部分の表、または裏のいずれかに放射素子を配置したICタグを備えたことを特徴とするICタグ付き書籍とICタグ付き書籍の作成において、マッチング用ループ回路とICチップを配置した背表紙を作成するときに、ICへ書籍JANコードのデータを含む必要データを書き込むことを特徴とする書籍情報設定システム。 (もっと読む)


【課題】入力装置を用いることなく、コードシンボルから取得したコマンドに、所望のパラメータを設定できるようにする。
【解決手段】コード読取装置1は、カメラ101で撮像した被写体2の映像データに画像認識処理を施してQRコード(登録商標)21を検出し、ディスプレイ102に表示するとともに、このQRコード21からコマンドを取得する。また、カメラ101で撮像した一連の被写体2の映像データから検出したQRコード21の動きに基づいてパラメータを特定し、取得したコマンドに、このパラメータを設定する。ユーザは、QRコード21が記録された被写体2をコード読取装置1にかざして、この被写体2に所定の動きを与えることにより、入力装置を用いることなく、QRコード21から取得したコマンドに所望のパラメータを設定できる。 (もっと読む)


【課題】情報コードからの反射光に鏡面反射光が入り込んだ状態をより確実に検出し、誤読を回避する光学的情報読取装置を提供する。
【解決手段】光学的情報読取装置1は、バーコードBからの反射光を受光し、情報コードの各パターンごとに反射光の強度に応じた電気信号を出力する受光センサ26と、この受光センサ26から出力される電気信号の信号波形を閾値と比較した結果に基づいて信号波形を明色領域と暗色領域とに区分けする二値化回路33とを備え、二値化回路33により区分けされた明色領域及び暗色領域に基づいてデコード処理を行う。信号波形に含まれる暗色パターンに対応した複数の電気信号の変化量、又は明色パターンに対応した複数の電気信号の変化量が閾値を超えているか否かを判断する判断手段が設けられる。 (もっと読む)


【課題】特に専用の設備を保有しない最終消費者等においても、容易に再帰反射シールを用いて対象物の真贋判定を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】顧客(ユーザ)は、多機能携帯通信端末のLEDライトから直進光を再帰反射シールに照射しながらカメラで撮像し、その画像データをセンターに送信する。センターは、送信された画像データを用いて真贋判定を行い、その結果を顧客に通知する。多機能携帯通信端末には真贋判定用アプリケーションをインストールしておき、これを実行することで、LEDライトの点灯やカメラによる撮影が可能になるとともに、画像データの送信まで行うことができる。センターからの通知はメールで受信することができるので、エンドユーザでも真贋判定結果の確認が容易になる。 (もっと読む)


【課題】各種のオペレーティングシステムにより動作できるポータブルデータ端末を提供する。
【解決手段】各々のオペレーティングシステム223から少なくとも一つの指示を受け取って、命令セット・アーキテクチャによってプロセッサ216aと通信して、イベントを表している電気信号を受けると、オペレーティングシステム・アクセスをプロセッサ216aに移すように構成される複数のオペレーティングシステム223およびバーチャル・マシン・モニタ・アプリケーション・プログラムを格納するように構成されるデータストレージ手段222aを備える。 (もっと読む)


【課題】梱包対象となる部品の取り違えを防止し得ると共に、出荷前に梱包されている部品を確認でき、更に、誰がいつどの作業を行ったかのトレーサビリティをも高めることができ、ヒューマンエラー防止並びに作業効率向上を図り得る出荷部品の梱包識別確認システムを提供する。
【解決手段】梱包部品識別確認工程で密閉された梱包容器13を出荷する際、出荷部品識別確認工程として、ハンディリーダ4により、検査員の個人コードを読み込むと共に、ラベル発行工程で包装工程表11に貼り付けた包装工程表用ラベル10の二次元コード10aと、梱包容器13の外側に貼り付けた外装表示ラベル9の二次元コード9aと、部品識別ラベル8の無線識別タグ8Rに書き込まれた部品情報とを読み込み、これらの部品情報に基づく部品番号及び一貫番号が合致することをハンディリーダ4の表示画面で確認する。 (もっと読む)


【課題】商品のデータコードや携帯電話機端末の画面に表示されたクーポン券等のデータコードであっても安定して読み取ること。
【解決手段】通常制御モードに設定されていると、予め設定された撮像ブレを少なくするための撮像スピードで撮像装置を撮像制御すると共に照明部を点灯制御し、クーポン制御モードに切り替えられると、予め設定された撮像スピードよりも遅く、携帯電話機端末が透過型の液晶ディスプレイである場合、当該液晶ディスプレイに設けられているバックライトのバックライト光によって照明されている携帯電話機端末の画面上のデータコードの照度に応じて設定される撮像スピードで撮像装置を撮像制御すると共に照明部を消灯制御しかつ携帯電話機端末の画面に表示されるデータコードを撮像した後、再び、通常制御モードに戻る。 (もっと読む)


【課題】複数の物品の配置順どおりに読み取りを行った場合に、全体に対してどの辺りに不具合が起きているかを適切に明示できるようにする。
【解決手段】制御部1は、複数の商品の個々から商品識別情報をRFID・R/W部7によって逐次読み取ると共に、その読取タイミングを検出して、商品識別情報及び読取タイミングを読取情報メモリM4に記憶させた後、在庫情報記憶部M2の内容と読取情報メモリM4の内容との比較結果に基づいて、商品毎に正常な読み取りが行われたか否かを判別し、全体に対してどの辺りに不具合が起きているかを適切に明示する。 (もっと読む)


【課題】光学情報読取装置の設定中や運用中に読取不能又は読取エラーが発生したときに、その撮像画像を解析して直ちにパラメータの最適化する。
【解決手段】バーコードリーダ2の運用中に「読取エラー」が発生したときに、読取エラーが発生した時の撮像画像(NG画像)がPC3に転送される。解析プログラム202は、このNG画像を使ってデコード設定値を変化させながらデコードを行って最適なパラメータ値を最適化する。解析プログラム202で最適化したデコード設定は、設定プログラム203に供給され、設定プログラム203で新たな設定バンク116を生成する又は既存の設定バンク116を更新することで、バーコードリーダ2の運用に反映される。 (もっと読む)


【課題】作業者が光学情報読取装置のIPアドレスを調べる必要無しに且つこの光学情報読取装置に接続したパーソナルコンピュータのIPアドレスを変更する必要無しにパーソナルコンピュータと光学情報読取装置との間でイーサネット通信を確立する。
【解決手段】コードリーダ2Aは、PC3からBOOTPリプライを受信すると、元のIPアドレス「192.168.100.1」を不揮発メモリ5に保存すると共にBOOTPリプライに含まれている仮IPアドレス「10.10.14.1」がコードリーダ2AのIPアドレスとして設定される。PC3は作業者の操作に従ってコードリーダ2Aに復元コマンドを送信する。コードリーダ2Aは、復元コマンドを受け取るとIPアドレスの復元処理が実行され、不揮発メモリ5の元のIPアドレス「192.168.100.1」がIPアドレスとして再設定される。 (もっと読む)


【課題】賞味期限や消費期限等の期限日時に応じた値引処理を効率的に行うこと。
【解決手段】撮像手段が撮像した販売登録の対象となる対象商品の画像から、当該対象商品に付された期限表示ラベルを検出し、前記対象商品の賞味期限又は消費期限を表した期限日時を読み取る期限日時読取手段と、現在日時を計時する計時手段と、前記計時手段が計時した現在日時と、前記期限日時読取手段が読み取った期限日時とに基づき、前記現在日時から前記期限日時までの残存期間を算出する算出手段と、前記算出手段が算出した残存期間に応じて前記対象商品の値引を行う値引手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置との通信回復のための再接続状態を当該ホスト装置の負荷を増大させることなく実施し得る情報取得装置を提供する。
【解決手段】出力情報有無検知部52によりホスト装置1に出力するための読取情報が存在すると判定され、出力命令検知部53により出力命令が入力されていないと判定される場合に、電圧変化制御部54により、電圧変化部55により出力信号の電圧が低減されて、ホスト装置1に対して擬似的に再接続された再接続状態が作り出される。 (もっと読む)


【課題】埋込みメディアバーコードリンクを利用することによってデジタルメディアを提供するためのコンピュータで実施される方法を提供する。
【解決手段】この方法は、物品上の埋込みメディアバーコードリンクの画像を受信する(ステップ1800)ことと、埋込みメディアバーコードリンクから情報を抽出する(ステップ1801)ことと、抽出した情報に対応する埋込みデジタルメディアを識別する(ステップ1802)ことと、識別した埋込みデジタルメディアを検索する(ステップ1803)ことと、を含む。 (もっと読む)


【課題】コードセンサを備えたオーディオプレーヤーを提供する。
【解決手段】音声ファイルは符号化タグに関連付けられており、符号化タグによって一意に識別され、各符号化タグは基材の識別と基材上における同符号化タグの位置とを符号化し、音声ファイルは選択装置を使用して記録されるとともに、選択装置と符号化タグとが相互作用することによって符号化タグに関連付けられ、基材はコンピュータシステムにおいて基材のデジタル形式に関連付けられる工程と、基材の識別と符号化タグの位置とを使用して、デジタル形式から選択装置を使用して選択された音声ファイルの符号化タグと関連する識別を決定する工程であって、選択装置は音声ファイルを選択するために基材上で符号化タグを感知する工程と、決定された識別を使用して、選択された音声ファイルの音声データをコンピュータシステムから選択装置にダウンロードする工程とを含む方法。 (もっと読む)


【課題】 コードの利用価値をより高めることが可能なコードリーダを提供することである。
【解決手段】 バーコードリーダ17は、各利用者が投稿を行うTwitter(登録商標)で利用される。Twitterは、投稿にタグを付けることにより、グループ化を行うハッシュタグの機能を有する。グループ化は、ハッシュマーク#と識別情報とを組み合わせたタグ情報を投稿に含めることにより行われ、同じタグ情報を含む投稿が同一グループとして扱われる。バーコードリーダ17は、バーコード15をスキャンし、スキャンしたバーコード15を識別情報として、その先頭にハッシュマーク#を付加し、ハッシュタグ利用のためのタグ情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】 単独使用において独立した情報の入出力を可能としつつ、情報処理装置と接続された状態においては情報処理装置のアプリケーションに依存する入力デバイスとしての機能を発揮する利便性の高い入出力装置の実現を技術的課題とする。
【解決手段】 接続手段を通じた情報処理装置との接続の有無を接続認識手段により認識し、処理手段で変換されたコード値および/または座標値を、該接続手段を通じて該情報処理装置に送信する機能と、該接続認識手段が該接続手段と該情報処理装置との接続を認識していないときには前記コンテンツデータを前記出力手段から出力するか、前記操作命令による動作を制御する機能を備える。この双方の機能を備えることで、利便性の高い入出力装置の実現が可能となる。 (もっと読む)


【課題】2次元コードを表示している際における省電力化を達成できる電子機器を提供する。
【解決手段】撮像信号を生成する撮像手段と、2次元コードを表示する表示手段と、電源供給を制御する電源制御手段とを有し、電源制御手段は、表示手段に2次元コードが表示されている際に(#108)、電源供給が不要となる撮像手段への電源供給を停止する(#105)電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、デジタルサイネージ・システムを用いて、広告商品のアンケート調査を確実に、効率よく行なえる管理方法を提供することである。
【解決手段】
アンケート回答者が電子広告表示装置のアンケート付広告コンテンツに回答するステップと、電子広告表示装置が回答を受け付けて、アンケートIDを有する第一のアンケート回答データを作成して、管理サーバー装置に記録して、アンケートIDとURLを符号化した二次元コードを印刷するステップと、携帯端末装置が撮影された二次元コードから復号したアンケートIDとURLを用いて、アンケートIDを有する第二のアンケート回答データを作成して、管理サーバー装置に記録するステップと、管理サーバー装置が、アンケートIDが一致する、第一と第二のアンケート回答データを対応付けた対応データを作成するステップと、を含んだ手順でなされることを特徴とする広告アンケート方法である。 (もっと読む)


光学式バーコードスキャナを拡張するための装置および方法。装置は、RFID読取機と、光学式バーコードスキャナに取り付け可能な本体部分と、インターフェースコネクタが光学式バーコードスキャナの拡張ポートと接続された場合に、RFID読取機と光学式バーコードスキャナとの間の通信リンクを形成するためのインターフェースコネクタとを含む、付属モジュールを備えている。一実施形態において、光学式バーコードスキャナは、トリガを含み、RFID読取機は、インターフェースコネクタが光学式バーコードスキャナの拡張ポートと接続された場合に、RFID読取機のインターフェースコネクタから、トリガ状態を受信するように構成されている。
(もっと読む)


1 - 20 / 72