説明

Fターム[5B072MM02]の内容

記録担体の読取り (12,790) | その他 (1,016) | インタフェース (435) | 転送 (363)

Fターム[5B072MM02]の下位に属するFターム

Fターム[5B072MM02]に分類される特許

81 - 100 / 225


【課題】機器固有情報の管理において人為的ミスによる誤りをなくすことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、機器固有情報を記憶しているメモリと、表示部と、前記機器固有情報を前記メモリから読み出して、外部読み取り機器(例えばバーコードリーダ)によって自動読み取り可能な形式(例えばバーコード形式)で前記表示部に表示させる制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 1回の操作でそのデータコードの情報とラベルに表示された情報とを読取ることができる上、読取られたデータコードの情報とラベルに表示された情報とが同一商品のものであることを保障する。
【解決手段】 商品に表示されたデータコードとその商品のデータコード表示面と同一面上に貼付された所定のラベルに表示されたシンボルとを同一画像に撮像し、撮像画像内のデータコードを読取るとともに、同一画像内のシンボルを認識する。シンボルが認識されないと、データコードの情報を単独で出力する。シンボルが認識されると、データコードの情報とシンボルが意味する情報とを出力する。 (もっと読む)


【課題】 被印刷面に印刷される写真画像に写り込んでいる被写体に関する更なる情報を、印刷媒体の利用者に提供するために極めて利便性に優れた印刷媒体を提供することである。
【解決手段】 この印刷媒体は、被印刷面に各種の掲載情報が印刷されている印刷媒体であって、その被印刷面に設けられる写真画像と、その写真画像内又はその写真画像に隣接する周辺領域に配置される識別マークとを備えており、更に、その識別マークが、写真画像内に写り込んでいる被写体に関する説明情報を映像化した説明映像をネットワークを介して取得するための接続先情報がコード化されて記録されたものであり、かつ、読取装置によって読み取られデコード装置によってデコード化されることで接続先情報が開示されるものである。 (もっと読む)


【課題】QRコードなどの情報記号を送信する際の通信解像度不足に対処可能なファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】相手機に送信する画像にQRコードなどの情報記号が含まれているか否かを判別し、含まれている場合はその情報記号を解読可能に送信するための最低解像度を算出し、相手機との能力交換によって得た通信解像度と最低解像度とを比較し、通信解像度が最低解像度より低い場合は、相手機への画像の送信を中断する、あるいは通信中に警告表示する、履歴を残す、情報記号の内容を文字列に変換する、情報記号を拡大する、通信解像度で情報欠落しない複数の情報記号に分割するなどの対応処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 コインランドリーのような無人店舗においても、利用者にポイント還元などのサービスを提供し得る、しかも簡単に運用することが可能な顧客サービスシステムを提供すること。
【解決手段】 店舗1内に設置され、料金を投入するコインリピータ2を、インターネット12を介して管理サーバ13に接続することにより、サービスを提供する装置の利用状況を把握し、携帯電話7のカメラで読み取ったQRコード6の情報を、利用者が管理サーバ13に送信することにより、利用者と洗濯機の特定を行う。これによって従来のポイントカードが不要となり、無人の店舗の利用者に対しても、様々な特典サービスを提供できる。 (もっと読む)


【課題】通帳に記録されていた取引金額に関する情報を、他人に見られないように秘匿できるようにする。
【解決手段】通帳記録システム1は、取引金額に関する情報を通帳同様に配置した画像データである取引画像データを生成する取引画像データ生成部37と、取引画像データを格納する取引画像データDB32と、取引画像データDB32に格納された取引画像データにアクセスするための取引画像アクセス用コードを生成するアクセス用コード生成部40と、取引画像アクセス用コードを通帳に記録するアクセス用コード記録部28と、通帳に記録された取引画像アクセス用コードに基づいて、ユーザ側端末14からアクセスされた場合に、取引画像アクセス用コードに対応する取引画像データを取引画像データDB32から読み出して、ユーザ側端末14に出力する通帳画像データ出力部42と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に周辺機器ごとのデバイスドライバやアプリケーションを搭載することなく周辺機器と組み合わせて各種の情報処を行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】複数のデジタル複合機20A、20B、20Cと、USB−Hub30A,30B,30Cと、これらのデジタル複合機とUSB−Hubとの接続関係を管理すると共に、USB−Hubに接続して利用する各種の周辺機器のデバイスドライバやアプリケーションを搭載したサーバ40A又は40Bとをネットワークで接続し、画像処理装置に直接接続して利用することができない周辺機器を画像処理装置と組み合わせて利用することができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】文字情報から生成される二次元コード等の文字以外の表現形式のデータを一定時間ごとに自動的に変更して表示又は発信することができるようにする。
【解決手段】情報処理部1aと、時間情報を生成する時計装置1c,1dと、情報処理部1aで生成した情報を表示又は発信する情報出力部1bとを備えたリアルタイムデータ表示・発信装置において、情報処理部1aに、インターネット上のサービス提供用の情報の所在を特定する固定文字列と、時計装置1c,1dにより生成される時間情報に基づいて一定時間ごとに変化する1文字以上の文字で構成される可変文字列との組み合わせからなるパラメータ付文字列情報を生成し、このパラメータ付文字列情報を文字以外の表現形式からなるデータに変換し、この変換後のデータを情報出力部1bにより出力させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】カードを使用せずにATMからの出金を可能とし、且つ、セキュリティレベルの高いカードレス決済システムを提供する。
【解決手段】このカードレス決済システム100は、携帯電話(携帯端末)15に備えられた表示部に表示された画像16を読取る読取部を少なくとも有するATM(現金自動預け払い機)14と、携帯電話15と通信を行なうウェブサーバ(情報提供手段)12と、携帯電話15について登録された利用者固有のID、パスワード、メールアドレス、生年月日、携帯電話固有識別番号により構成される属性情報が記録された顧客DB(顧客データベース)11と、現金の払い出しの制御を司る管理サーバ1と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】
スタンドアローンの保守対象機器に故障が生じた場合に、顧客が容易に故障発生機器情報並びに故障情報を保守員に通報することができるようにすること。また、保守員サイドにおいても、誤った修復処理を行なわれないようにすること。
【解決手段】
保守対象の機器情報に対応する電子コード10と、電子コードを読取るリード部21と、リード部で読み取られた電子コードに対応する機器情報を表示する表示部22と、機器情報に対して保守要求情報の設定を行なう入力部23と、保守要求情報をメール送信する通報部とを備えた携帯端末20と、保守要求情報を受信し、保守要求情報に対応する担当保守員へ保守依頼情報をメール送信する保守管理部30とを備えて故障通報システム100を構成する。 (もっと読む)


【課題】電子ペン用媒体上の任意の位置に、任意の容量の音声情報を付加することが可能な電子ペン、端末装置及びそれに用いられるプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】第1利用者は、電子ペン80aにより帳票31aの任意の位置にメッセージ記入及び音声入力を行う。各種サーバは、電子ペン80aから、帳票31aに対応するエリア定義情報ファイル、メッセージを記入したメッセージエリアのページアドレス及び座標データ、メッセージエリアへの記入内容に対応するストロークデータ、メッセージエリアへの記入中に入力された音声データを取得し、記憶・管理する。第2利用者は、電子ペン80bにより帳票31aの任意の位置をタップする。すると、電子ペン80bは、当該帳票のページアドレス及び座標データに対応する音声データを音声サーバ95から取得し音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】
商品の会計情報を、ネットを介することなく商品購入時に電子データとして恒常的に利用可能な非紙媒体である電子媒体に出力して保持させること。
【解決手段】
電子媒体処理装置10は、再書き込み可能な電子媒体20と、電子媒体に記録した会計履歴情報を読み込むリード部11と、商品のラベルに表示されたバーコードを取り込むスキャナ部12と、バーコード情報に応じた商品情報を設定する会計情報設定部13と、会計履歴情報を更新する会計情報蓄積部14と、更新した会計履歴情報を電子媒体に書き込むメモリ出力部15と、会計履歴情報を目視情報とする表示出力部16とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】識別情報の復号率に影響を与えることなく、識別情報を表すパターン画像による濃度むらを低減させる。
【解決手段】識別情報、X座標情報、Y座標情報、拡張情報を取得する情報取得部11と、識別情報を符号化して識別符号を生成する識別符号生成部12と、X座標情報を符号化してX座標符号を生成するX座標符号生成部13と、Y座標情報を符号化してY座標符号を生成するY座標符号生成部14と、拡張情報を符号化した拡張符号とX座標符号とY座標符号とから擬似乱数符号を生成する擬似乱数符号生成部18と、識別符号に擬似乱数符号を重畳した符号と同期符号とX座標符号とY座標符号とを配置した符号配列を生成する符号配列生成部15と、各符号に対応するパターン画像をパターン画像記憶部16から選択し配置して符号画像を生成する符号画像生成部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】位置追跡システムを使用し相互作用時間に基づいて対象の関連付けを実施するためのシステム及び方法
【解決手段】相互作用時間に基づいて対象を場所又は第2の対象に関連付けるためのシステムが提供される。システムは、対象を識別するデータを提供するために対象にリンクされた対象識別要素と、対象の位置を決定するための位置決定モジュールとを含む。対象識別要素は、データに少なくとも部分的に基づいて対象の位置を決定するための対象位置特定モジュールと、対象を第2の対象又は場所に関連付けるための対象関連付けモジュールとを含む。対象関連付けモジュールは、対象が閾時間以上の期間にわたって第2の対象又は場所の近くにあるかどうかを決定し、対象と第2の対象又は場所との間に関連付けを形成するように構成される。 (もっと読む)


【課題】製品に対する識別コードを簡便に付加でき、何処でも、何時でも、誰にでも簡便かつ安価に登録可能にし、併せて、製品の点検・保守・リコール等の履歴情報の管理を容易に行い得る製品・設置情報登録具及び製品履歴情報管理システムを提供する。
【解決手段】製品の第1識別コードを印字した登録葉書を含む設置情報記入伝票と、第2識別コードを格納した無線ICタグを有する取付部材からなる製品・設置情報登録具8を製品12に取り付け、第1、第2識別コードと個品・識別クエリ情報を組で管理センターに送信して管理センターの製品管理手段9に製品情報として登録する。製品の設置時に登録葉書記入内容情報を登録葉書へ記入して管理センターに送付する。製品管理手段9は登録葉書の第2識別コードを読み取り、登録葉書記入内容情報と組で設置情報として登録する。設置情報を製品情報へ第2識別コードに関連付けることで住戸管理情報を結合し、製品履歴情報の管理を行う。 (もっと読む)


【課題】他の画像中にコード画像を埋め込むことができる技術を応用して真贋判定を行うことを可能にした真贋判定システム、真贋判定装置、真贋判定プログラムおよび真贋判定方法の提供。
【解決手段】各商品Gに付された識別コードおよび傾き補正コードを含むブランドシール3がデジタルカメラ付き携帯電話機4により撮影され、この撮影された写真画像データが真贋判定装置2へ送信されると、真贋判定装置2は、この写真画像データを取得し、写真画像データに含まれる傾き補正コードから写真画像データに含まれる識別コードを正しい向きで抽出し、抽出した識別コードから識別情報をデコードし、デコードされた識別情報に基づいてデータベース1に商品情報を照会し、商品の真贋を判定する。 (もっと読む)


【課題】トレーサビリティ情報の登録・管理を農産物の小売単位毎に関しても優れた効率で実行可能とし、利用者の手間を軽減すると共に確実なトレーサビリティ情報の検索・提供を可能とする。
【解決手段】出荷単位中で最小の農産物識別番号を記録した記録媒体と最大の農産物識別番号を記録した記録媒体とに対する読取り処理を行って最小および最大の農産物識別番号を取得する番号取得手段110と、小売単位農産物に関するトレーサビリティ情報を取得するトレーサビリティ情報取得手段111と、最小および最大の農産物識別番号とトレーサビリティ情報と生産履歴照会番号とを対応付けて記憶装置に格納する情報格納手段112と、小売業者端末より生産履歴照会番号の回答要求を受信する要求受信手段113と、農産物識別番号が最小および最大の農産物識別番号の範囲に含まれる出荷単位を検索しこの出荷単位に対応付けされた生産履歴照会番号を小売業者端末に返信する番号回答手段114とから農産物トレーサビリティシステム100を構成する。 (もっと読む)


【課題】一般消費者が継続的に興味を持ちつづける所定サービスを提供することができるデータ処理システムを提供する。
【解決手段】喫煙スペースなどの特定スペースSSで、紙巻タバコなどの特定消費商品PTを消費する一般消費者を、個人識別部130で個人識別し、その一般消費者が消費する特定消費商品PTの特定温度をサーモグラフィ140で検出する。個人識別された一般消費者の識別結果と特定温度の検出とに対応して出力制御部150がデジタルコンテンツDCを出力させる。このため、例えば、特定スペースを頻繁に利用する一般消費者に、個人的なデジタルコンテンツDCを特定消費商品PTの消費状態に対応して継続的に提供するようなことができる。 (もっと読む)


【課題】商品、例えば古物の買い取りの申し込みを受け付ける際、従来、事業者では店舗、電話、ファックス、電子メールを利用していたため人件費、店舗維持費、通信費などの経費が掛かっていた。また、利用者も買取価格を確認しなければ売却の申し込みを出来ないため従来の方法では事業者の繁忙時に担当者の対応を待たなければならない、営業時間外は申し込みが出来ないなど利便性に欠けていた。
【解決手段】バーコードリーダー機能とインターネット接続機能とが付された携帯端末が、商品情報と利用者情報とが登録されたデータベースを記憶したサーバーと、データを送受信することにより利用者が携帯端末への一定の簡易な操作により瞬時に買取価格を確認し、ダイレクトに売却の申し込みを確定出来るシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】一般消費者に特定スペースでの特定消費商品の消費に対応して効果的なサービスを提供することができるデータ処理システムを提供する。
【解決手段】データ処理システム100は、特定スペースで一般消費者の特定消費商品PTから商品IDデータを取得するとともに、特定スペースで一般消費者に消費される特定消費商品PTの特定温度を検出する。コンテンツ記憶部110には複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツDCが記憶されており、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツDCを特定温度の検出に対応して出力する。このため、例えば、一般消費者により特定スペースで特定消費商品PTが喫煙されるようなときに、タバコ銘柄に対応したデジタルコンテンツDCを喫煙行為に連動して出力するようなことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 225