説明

Fターム[5B075KK54]の内容

検索装置 (67,127) | システム/伝送 (5,454) | 操作許可、保護、制限 (1,079) | 保護の対象 (393) | 検索対象情報 (318)

Fターム[5B075KK54]に分類される特許

101 - 120 / 318


【課題】
ネットワーク接続の可否に関係なく、電子文書の漏洩、パスワードの漏洩に対処できる電子文書管理システム、閲覧端末装置および電子文書管理プログラムを提供する。
【解決手段】
電子文書30は、パスワード保存部34に文書閲覧の有効期限が記録され、管理サーバ10は、電子文書のパスワードをパスワード保存部18に記憶する。そして、電子文書30の操作端末20が管理サーバ10と接続するときには、パスワード保存部18に記憶されるパスワードとパスワード認証が行われ、電子文書30の操作端末40が管理サーバ10と接続しないときには、パスワード保存部34に記録される有効期限によって文書閲覧の許可、不許可の判断が行われる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの権限情報に応じてデータに対するアクセスの実行が異なる情報処理装置において、ユーザの利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】権限レベル変更ユーザ選択画面を表示する(ステップS40)。権限レベル変更ユーザ選択画面において、権限レベルを変更することを求める選択入力が有ったかどうかを判断する(ステップS41)。ステップS41において、権限レベル選択画面において、権限レベルを変更することを求める選択入力が有った場合には、次に、変更詳細画面を表示する(ステップS42)。変更詳細画面において、権限レベルの変更を詳細に設定する選択入力が有ったかどうかを判断する。変更詳細画面において、権限レベルの変更を詳細に設定する選択入力が有る場合には、選択入力に従って権限情報を変更する(ステップS44)。 (もっと読む)


【課題】高速検索可能な暗号化のための方法、装置およびシステムを提供する。
【解決手段】データ所有者はファイルを暗号化し、また、ファイルの各キーワードに従って暗号化された索引を生成し、暗号化テキストおよび暗号化された索引をサーバに格納する。索引は、キーワードアイテムセットロケータによって各々識別されており、対応するキーワードに関連したファイルの少なくとも1つ以上のファイルロケータを含むキーワードアイテムセットからなる。ファイルロケータはそれぞれ、暗号化されたファイルの検索のための情報の暗号化テキストを含んでいる。また、正しいファイルロケータ解読鍵でのみ、暗号化テキストは解読することが可能である。データ所有者は、検索者が暗号化索引の上で検索し、かつ一定のキーワードに関するファイルを引き出すことを可能とするため、検索者にファイルロケータ解読鍵だけでなくキーワードアイテムセットロケータも発行する。 (もっと読む)


【課題】文書制御情報が付与されていない文書への文書制御情報の登録作業を、本構成を採用しない場合に比べて容易に行うことを目的とする。
【解決手段】ポリシ情報を取得するためのコード情報が形成された登録済みの紙文書と新たに登録する紙文書とを画像形成装置12や画像読取装置が接続されたクライアントコンピュータで読み取ることで、読み取ったコード情報から既に登録された紙文書のポリシ情報(ポリシID及びユーザID)を取得し、新たに読み込まれた文書のポリシ情報として複写して新たに読み取った紙文書を登録する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツを組み合わせて提供する場合であっても、コンテンツ提供者が意図した利用制御を行うことが可能な情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】出力ルールに定義された組み合わせ方法が、プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすか否かを、優先度表に定義された優先度の順に判定し、この判定結果に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツの組み合わせ条件を満たすよう前記出力ルールを編集し、この編集された前記出力ルールの組み合わせ方法に基づいて、前記プレイリストに定義された各コンテンツ中のリソースを組み合わせる。 (もっと読む)


【課題】電子文書に対して電子印鑑データと前記電子文書に対するディジタル署名とを一つに合わせたデータを任意の数だけ埋め込む方法及びシステムを提供する。
【解決手段】サーバが、電子印鑑データ作成用情報に対してディジタル署名を施して電子印鑑データを作成するステップと、電子文書にディジタル署名を施すために使用する利用者情報ファイルを作成するステップとを備え、利用者端末が、前記利用者情報ファイルにより押印者の本人認証を実施するステップと、押印者の押印操作を受付け、電子文書に対するディジタル署名を生成するステップと、ディジタル署名の署名文と押印者の電子印鑑データを一つにまとめたデータに対し押印者のディジタル署名を施し押印署名データを作成するステップと、押印署名データを電子文書に埋め込むステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の利用権限に応じた処理時間を短縮する。
【解決手段】情報処理装置10は、それぞれ利用権限及び属性情報が付与された複数の電子情報に基づいて、電子情報に付与された利用権限の類型を抽出し、属性情報と利用権限の類型との組み合わせ毎に、当該組み合わせと、当該組み合わせに該当する電子情報を処理対象として予め定めた処理を実行した処理結果とを関連づけて記憶する。そして、情報処理装置10は、指定された1又は複数の利用権限に対応する利用権限の類型を特定し、属性情報毎に、特定された利用権限の類型を含んだ組み合わせに関連づけて記憶手段に記憶された処理結果を読み出し、指定された1又は複数の利用権限により参照可能な電子情報を処理対象として処理を実行した場合の処理結果に対応する対応情報を、読み出された処理結果に基づいて生成する。 (もっと読む)


【課題】送付元の情報管理装置が送付元における利用者情報と送付先となる情報管理装置における利用者情報との対応関係を把握していない場合に、送付元におけるオブジェクトに対する、利用者情報を含む付加情報の設定内容を、送付先の情報管理装置における付加情報に引き継がせる。
【解決手段】アクセス権管理部41は、コピー対象の文書ファイルのアクセス権情報をデータ管理装置20から受け取ると、一時管理IDを生成しアクセス権情報に対応付けして一時管理ID情報記憶部44に登録すると共に、一時管理IDを返信する。アクセス権情報取得部31は、文書ファイル及び一時管理IDをデータ管理装置20から受け取ると、一時管理IDをアカウント管理サーバ40へ送信することで一時管理IDに対応したアクセス権情報を取得し、受け取った文書ファイルに関連付けることで、当該文書ファイルに対してデータ管理装置20と同じアクセス権に従いアクセスさせる。 (もっと読む)


【課題】識別情報が得られない文書や、登録されていない識別情報が割り当てられた文書の追跡を行うことができる文書追跡システムを提供すること。
【解決手段】追跡スキャナ20または追跡PC21によって追跡対象の文書が指定されると、コンテンツ解析サーバ2は、追跡対象の文書に内容が類似する文書をファイルサーバ1から抽出し、追跡サーバ22は、抽出した文書に対する入出力の履歴を追跡して追跡スキャナ20または追跡PC21に追跡結果を提示する。 (もっと読む)


【課題】 検索条件に該当する内容を含む有効な情報であって、閲覧できる可能性の高い情報を検索して情報の権限者に公開を依頼することができる情報検索方法を提供する。
【解決手段】 質問者の端末301からの検索要求を受信するステップと、検索要求に設定された検索ワードに該当する内容を含む候補情報をメール蓄積データベース116から検索するステップと、検索された候補情報に付加された、候補情報の受信者の属性と、検索要求を送信した質問者の属性との類似度に基づいて検索された候補情報をさらに絞り込むステップと、絞り込んだ候補情報の公開依頼を候補情報の受信者に送信するステップと、公開依頼に対する回答を受信し、公開可の回答を得た候補情報を質問者の端末301に送信するステップと、を有している。 (もっと読む)


【課題】利用者の秘匿したい滞在場所等の位置情報が無制限に開示されないようにし、これにより個人情報の保護性能の向上を図る。
【解決手段】秘匿化処理部43による秘匿化処理により、位置情報記憶部51に記憶された利用者の移動軌跡を表す各位置情報のうち、秘匿対象地点Qに対し半径r内に存在する各位置情報と、上記秘匿対象地点Qと公共地点P1,P2とを結ぶ区間に存在する各位置情報が、秘匿対象の位置情報と判定される。そして、これらの秘匿対象と判定された各位置情報は、そのフラグ情報の値が「秘匿化対象であることを示す値」に変更された状態で記憶されるか、又はその緯度経度が位置情報補記億部51から削除される。 (もっと読む)


【課題】文書情報の利用を制限する場合において、利用者がその設定のための操作を行うことなく、その設定を行う文書管理装置および文書管理プログラムを提供する。
【解決手段】サーバ装置1は、文書情報を格納する文書DB11Eと、文書情報の利用を許可する利用者を示すアクセス権管理テーブル11Dと、文書情報に対する処理を依頼する依頼元の利用者を示す情報を含むコメント情報管理テーブル11Cとを記憶する記憶部11と、利用者から文書情報の利用要求を受け付けたとき、アクセス権管理テーブル11Dに応じて、利用を許可するか否かを制御するアクセス権判定手段10Cと、アクセス権管理テーブル11Dに示された当該文書情報の利用を許可する利用者から、コメント情報管理テーブル11Cに含まれる依頼元の利用者を除く利用者の一部または全部を除外するように、当該アクセス権管理テーブル11Dを変更する書類管理手段10Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクト内で扱う文書の公開および非公開設定に特化し、運用面および保守面で優れた文書管理装置、文書管理プログラムおよび記録媒体を提供する提供する。
【解決手段】 文書公開・非公開制御部14は、入力されたユーザ情報と対応けられていると判断されたグループ情報に対応するプロジェクト情報と、ユーザが閲覧しようとする文章の文書実体情報に対応して文書記憶部12に記憶されている文書分類情報とが、第1の紐付け情報によって紐付けられており、かつ、前記対応付けられていると判断されたグループ情報に対応してグループ情報記憶部10に記憶されている業務分類情報と、ユーザが閲覧しようとする文章の文書実体情報に対応して文書記憶部12に記憶されている文書分類情報とが、第2の紐付け情報によって紐付けられている場合にのみ、文書閲覧・登録部13に、閲覧指令情報に基づいて出力すべき文書実体情報を出力を許可する。 (もっと読む)


【課題】検索速度を向上するとともに、アクセス権限の変化に柔軟に対応する。
【解決手段】利用者属性判定部141は、検索条件を指定した利用者が有する属性を判定する。利用者役割判定部142は、利用者属性判定部141が判定した属性に基づいて、その利用者が有する役割を判定する。利用者権限判定部143は、利用者役割判定部142が判定した役割に基づいて、その利用者が有するアクセス権限を判定する。検索対象抽出部144は、利用者権限判定部143が判定したアクセス権限に基づいて、検索対象記憶部122が記憶した検索対象データのなかから、その利用者にアクセス権限がある検索対象データを抽出する。データ検索部152は、検索対象抽出部144が抽出した検索対象データのなかから、検索条件を満たす検索対象データを検索する。 (もっと読む)


【課題】ひとつの文書に対して、文書と文書アクセス要求者との関係に基づく異なる種類のアクセス権を自動的に設定する。
【解決手段】文書の種別、権限保有者グループ、文書アクセス要求者所属のグループ及び当該文書アクセス要求者に対して付与する重みを含む権利関係情報を記憶するグループ関係情報記憶部45と、文書種別、文書状態、文書アクセス要求者に対して設定されるべきアクセス権の種別及び当該アクセス権を設定するための重み条件を含むアクセス権情報を記憶するアクセス権情報記憶部46とを有する。アクセス権判定部31は、文書のアクセス要求に対し、当該文書の権限保有グループ及び文書アクセス要求者(関連グループ)に基づき当該文書アクセス要求者に付与する重みを特定し、その特定した重み、アクセス要求された文書の状態及び当該文書の種別に基づき当該文書アクセス要求者に設定すべきアクセス権の種類を特定する。 (もっと読む)


【課題】情報を格納する記憶媒体や人の所在の変化を特定し、漏洩につながる操作を未然に防止する。
【解決手段】上記目的を達成するために、情報のカテゴリとレベルの組合せをラベルとして、ラベルごとに情報の共有範囲を越える可能性が高い操作を実行する条件をポリシーリストとして定義し、ファイルにラベルを割り当てる。さらに、利用者がICカードをセンサにかざして入退室を行うことにより、利用者の所在情報を取得する。これにより、利用者がファイルを操作した場合に、利用者の属性情報や所在情報、ファイルの格納媒体などがポリシーリストに適合していない場合には操作を防止することにより、情報漏洩につながる操作を未然防止できる。さらに、ラベル割り当ておよびファイルの組織外持出し時の承認操作ごとに、承認結果を情報識別のためのDBに反映させることにより、承認者や管理者が登録しなくても情報識別精度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】情報を共有禁止されたユーザ間で情報共有する状況を防ぐ情報共有防止方法を提供する。
【解決手段】禁止組にポリシー情報の最初のエントリ(情報共有禁止のアカウントの組合せ)をセットする(S81)。禁止組のアカウントの種別が、夫々個人/組織の何れであるかに応じて(S82,S83,S86)、個人−個人検査処理(S84)、個人−組織検査処理(S85)、組織−個人検査処理(S87)、組織−組織検査処理(S88)を行う。夫々の検査処理の結果が「一致」であれば(S91:YES)、検査されているアカウントの組み合わせがポリシー情報に記載されているので、ポリシー情報検査結果を「禁止」とする。一致でなければ(S91:NO)、次のポリシー情報のエントリとの検査処理が行われ(S93,S82〜S91)、検査処理の結果が「一致」とならなければ(S91:NO、S92:NO)、ポリシー情報検査結果を「許可」とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保持しながら格納された文書の検索が容易な文書ボックスを有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、文書ボックスと表示部とを有する。ユーザが検索手段を用いて文書ボックスから所望の文書を検索するときは、表示部に、ユーザのアクセス権に応じて、ユーザのアクセス可能な文書のみを検索可能な検索画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶装置にまたがるデータ検索の場合にも一度の処理で必要な検索制限情報を取得できる仕組みを実現する。
【解決手段】検索制限記憶部45が、対象とする記憶装置53〜56が異なる2つ以上の検索制限情報を共通する制限定義名を付与して記憶しており、データ検索要求があった際に、アーカイブ検索部31が、データ検索要求元のユーザの属性に基づき、当該ユーザに適用する制限定義名を決定し、アクセス管理部40が、決定された制限定義名が付与されている2以上の検索制限情報を一括して検索制限記憶部から取得し、アーカイブ管理部51が、取得された2以上の検索制限情報に示される検索制限に従って、記憶装置53〜56からデータを検索する。共通の制限定義名が付与された2つ以上の検索制限情報を一括して取得するため、検索制限情報を取得するための通信処理が1回で済み、データ検索の高速化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の対象を監視制御するための画面が表示される端末が接続される監視制御サーバにおいて、監視制御対象である複数の項目の関連を考慮した高い利便性をユーザに提供する。
【解決手段】複数の項目は、予め設定されたグループ単位に画面表示され、ユーザ単位に画面毎、項目毎にそれぞれ表示/操作の可否を記録したユーザ単位画面可否情報記録部30b、ユーザ単位項目可否情報記録部30aを備え、ユーザ単位範囲判定部14は、ユーザ認証部12にて認証されたユーザに対し、ユーザ単位画面可否情報記録部30bおよびユーザ単位項目可否情報記録部30aを参照して、画面及び項目の組み合わせによる表示/操作の範囲を判定し、この判定範囲に基づいて表示/操作させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 318