説明

Fターム[5B075KK54]の内容

検索装置 (67,127) | システム/伝送 (5,454) | 操作許可、保護、制限 (1,079) | 保護の対象 (393) | 検索対象情報 (318)

Fターム[5B075KK54]に分類される特許

121 - 140 / 318


【課題】外部への情報漏出の危険性を低下させてセキュリティ安全性を確保しつつ、多様で多量の情報の電子的な閲覧を提供することで、組織内における情報の流通効率の向上、ひいては業務効率の向上を図る。
【解決手段】電子文書サーバ装置10側の情報受信変換処理部32によって、多様なファイル形式の原始情報を、統一形式の電子文書に変換して標準化情報格納部17に保存しておく。又、閲覧処理部35により、該保存の電子文書を、ページ単位でクライアント装置5に転送し、閲覧に供する。 (もっと読む)


【課題】電子文書の登録または更新の要求を許可する場合において、要求元の利用者が要求したときの利用状況に基づく承認と、承認対象の電子文書に関する情報に基づく承認とを行う文書処理装置及び文書処理プログラムを提供する。
【解決手段】文書リポジトリ15に対する文書の登録又は更新の要求があった際に、アクセス権判定部11が、アクセス権リポジトリ12、および仮許可アクセス権リポジトリ13に従い、許可、仮許可、不許可のいずれかを判定し、仮許可と判定された場合は登録・更新部14が文書仮登録リポジトリ16に仮登録又は仮更新を行い、仮登録・更新通知部17が登録又は更新の承認を要求し、承認結果が登録又は更新の許可であった場合に、仮登録・更新反映部19が文書仮登録リポジトリ16に仮登録又は仮更新された文書を文書リポジトリ15に登録又は更新する。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者に対応付けられる情報を一元的に管理し、当該利用者の情報を表示するのに好適な表示装置を提供する。
【解決手段】複数の利用者を示す利用者情報と当該利用者の生体の特徴を示す生体情報とを記憶する記憶部17と、前記利用者から生体の入力を受け付け、当該入力の情報と前記記憶部17に記憶された前記生体情報とが一致するか否か判定する生体判定部14と、前記生体判定部14により一致すると判定された場合、前記利用者に対応付けられる前記利用者情報を表示する表示部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文書自体のアクセス権を変更することなく、文書へのアクセスを従来よりも適切に調整できるようにする。
【解決手段】文書のショートカットが生成されると、そのショートカットに対するアクセス回数をユーザに設定させ、更にそのショートカットを特定するショートカット識別子を生成する。そして、それらショートカット識別子とアクセス回数とを相互に関連付けてショートカット管理テーブルに登録する。その後、生成したショートカット識別子とメールの宛先となるメールアドレスとを、ショートカットに設定し、そのショートカットを添付したメールを送信する。そして、受信したメールに添付されたショートカットに設定されているメールアドレスと、メールを受信したPCが保持する自身のメールアドレスとが一致している場合に、ショートカットに結びついている文書へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ管理ユニット対応の後発データについてのセキュアなデータ管理を可能とした構成を提供する。
【解決手段】情報記録媒体に格納されたコンテンツに関連して後発的にユーザが生成した情報やダウンロードした情報などの後発データを、ハードディスクなどに記録する際に、後発データ検索情報やアクセス制御情報を設定する構成とした。本構成により、後発データ検索情報に基づく後発データファイルの検索、後発データの取得が可能となり、アクセス制御情報に基づく後発データファイル個別のアクセス制御が可能となる。また、スタジオ共有ディレクトリなどの共有ディレクトリにも検索情報やアクセス制御情報を設定する構成とした。 (もっと読む)


【課題】機密ファイルの漏洩を防止するために用いられる機密ファイル検索装置を提供する。
【解決手段】ファイルを示す情報であり、そのファイルの名称を含む情報である1以上のファイル情報が記憶されるファイル情報記憶部27と、機密ファイルを検索するための1以上のキーワードが記憶されるキーワード記憶部26と、キーワード記憶部26で記憶されているキーワードを検索キーとして、ファイルの名称、ファイル情報に含まれる文書の少なくとも一方を検索する検索部28と、検索でのヒットの有無に関する情報であるセキュア情報を構成するセキュア情報構成部36と、セキュア情報を送信する送信部37と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報端末の使用ユーザがアクセス権を有するデータに対して煩雑な制御を行うことなく情報処理装置からアクセス可能にすることを目的とする。
【解決手段】各情報端末との接続情報を管理する接続情報管理手段と、接続情報に基づいてアクセス制限されたデータへのアクセスを制御するアクセス制御手段と、を有し、接続情報管理手段は、接続情報に基づいて情報端末が接続されているか否かを判断し、アクセス制御手段は、接続情報管理手段において接続されていると判断された情報端末の使用ユーザがアクセス可能なデータに対して情報処理装置からのアクセスを許可することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 通常のアクセス制御方式では、アクセス判断の際における処理効率が悪いと云う欠点がある。
【解決手段】 コンテンツ本体と当該コンテンツ本体の属性をあらわすメタデータを個別に、コンテンツ管理システムにより管理することにより、直接、コンテンツ本体に利用者によってアクセスされるのを防止する。コンテンツ本体をロケーションではなく、コンテンツ名で識別すると共に、ロケーションをメタデータとして管理することにより、利用者はコンテンツのロケーションを意識することなく、アクセスできる。 (もっと読む)


【課題】 複数のサービス提供機関がそれぞれ蓄積したデータを個人情報を開示することなく参照可能にし、新たなサービスを提供可能にすること。
【解決手段】 サービス提供機関にそれぞれ設置され、個人情報を登録する第1のデータベースを備えて複数の第1の装置と、サービス内容を表すデータを第1の装置から受付け、第2のデータベースに登録する第2の装置とから構成された情報管理システムであって、前記第2の装置が、第1の装置から受信したサービス内容のデータをサービス内容識別情報と対応付けて前記第2のデータベースに登録すると共に、前記利用者識別情報及びサービス内容識別情報を対応付けて登録する手段と、第1の装置から受信した検索要求の検索条件に対応するサービス内容のデータ、サービス内容識別情報、利用者識別情報のいずれか又は組合せを検索する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ検索システムにおいて、システム構成を簡素化すること。また、データ検索処理の処理効率を高めること。
【解決手段】データ検索システムは、サービスで利用するデータをデータベースから検索するデータ検索システムであって、データの要求元から送信された、サービスを識別するためのサービス識別情報を取得するサービス識別情報取得部と、サービス識別情報に対応付けられている、検索問い合わせ文の構成情報を特定する構成情報特定部と、特定された構成情報を用いて、検索問い合わせ文を生成する検索問い合わせ文生成部と、生成した検索問い合わせ文により、データを取得するデータ取得部と、取得したデータを、要求元へ送信するデータ送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報にアクセスしようとする相手に応じて、公開する情報を制御することが可能な検索仲介システムを提供する。
【解決手段】本システムの利用者は事前に検索者として検索者情報記憶手段21に自身の情報を登録しておき、データベースの開設者は、その提供条件を提供情報の情報粒度を定めるルールとして提供条件記憶手段22に登録しておく。そして、検索受付手段23が、利用者端末10から検索要求を受け付けると、検索依頼手段24が、各データベースに検索依頼を行う。検索結果取得手段25が各データベースからの検索結果を受け取ると、検索結果提供手段26は、検索者情報記憶手段21、提供条件記憶手段22を参照して、提供すべき情報を適切な情報粒度で表されるものに加工して、利用者端末10に送信する。第三者が開示制限情報を登録することにより、第三者による開示制限も可能とする。 (もっと読む)


【課題】データ検索システムにおいて、システム構成を簡素化すること。また、データ検索処理の処理効率を高めること。
【解決手段】データ検索システムは、サービスで利用するデータを検索問い合わせ文によってデータベースから検索するデータ検索システムであって、データの要求元から送信された、サービスを識別するためのサービス識別情報を取得するサービス識別情報取得部と、取得したサービス識別情報に対応付けられているデータの取得件数を特定する第1取得件数特定部と、検索問い合わせ文によってデータベースから検索されたデータのうちの、第1取得件数特定部が特定した取得件数のデータを、データベースから取得するデータ取得部と、データ取得部が取得したデータを、要求元へ送信するデータ送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ検索システムにおいて、システム構成を簡素化すること。また、データ検索処理の処理効率を高めること。
【解決手段】データ検索システムは、サービスで利用するデータを検索するデータ検索システムであって、データのデータ要求元から送信された、サービスを識別するためのサービス識別情報を取得するサービス識別情報取得部と、格納部が格納する複数のデータ検索処理の中から、サービス識別情報に対応付けられているデータ検索処理を特定するデータ検索処理特定部と、特定されたデータ検索処理により、データを取得するデータ取得部と、取得したデータを、データ要求元へ送信するデータ送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】サービス提供会社に個人情報を登録することなく、当該個人情報に基づいたマッチングサービスをより安全に提供することが可能なマッチングシステム及び個人情報管理装置を提供する。
【解決手段】複数の要素から構成される個人情報を記憶する個人情報記憶手段と、外部装置から前記個人情報の送信要求を受け付ける第1送信要求受付手段と、前記第1送信要求受付手段が前記送信要求を受け付ける毎に、前記個人情報記憶手段から前記個人情報を読み出し、当該個人情報の精度を低下させる処理を施すフィルタリング手段と、前記フィルタリング手段により処理された個人情報を前記外部装置に送信する個人情報送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子資料へのアクセス権の設定や変更を、その電子資料に係わる利用者自身が行うようにする。
【解決手段】利用者が承認されたクライアント2において、その利用者に係わる電子資料へのアクセス権を付与する他の利用者の認証用IDが、利用者データベース4に記憶された認証用IDの中から選択されるのを受付ける。クライアント2で受付けた他の利用者の認証用IDを、アクセス権データベース5においてそのクライアントで承認された利用者に紐付けて記憶する。クライアント2からのアクセス要求に対し、研修管理サーバ1は、アクセス権データベース5を検索して、そのクライアント2で承認された利用者の認証用IDが紐付けられている利用者を特定し、この特定された利用者に係わる電子資料へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】 サーバ装置に登録される前の文書データに対する不正アクセスや改竄を容易に突きとめることができるようにする。
【解決手段】 画像読取装置は、S1で紙文書に記載された情報の画像を読み取って文書データを取り込み、S2で文書データと読み取った日時、読み取り実行者を含むアクセス情報とをセットにして、文書管理サーバに登録の依頼と共に送信する。
文書管理サーバは、S3で、画像読取装置から受信した文書データと共にアクセス情報を受信したか否かによって文書登録を受け付けるか否かを判断し、アクセス情報を受信し、且つそのアクセス情報の読み取り実行者が自文書管理サーバへのアクセス権を持っていると判断した場合、S4で、画像読取装置から受信した文書データとアクセス情報とを登録して保管し、この文書登録処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】文章データの参照権限または修正入力権限の設定作業を容易に行うことができる権限設定支援システムおよび権限設定支援処理方法を提供する。
【解決手段】各文章データから単語を抽出する単語抽出処理手段22と、同一の単語または同一の単語群を含む文章データの集合からなるグループを作成するグループ作成処理手段23と、グループを構成する各文章データの作成部署間で参照権限または修正入力権限を共有化するか否かの管理者による判断結果の入力を受け付ける共有化判断結果入力受付処理手段24と、権限を共有化されたグループを構成する全ての文章データのそれぞれに対応させて作成部署識別情報と同一の権限保有部署識別情報を文章データベース40に記憶させる権限共有化処理手段25とを設け、権限設定支援システム10を構成した。 (もっと読む)


【課題】ストレージサーバに暗号化されたデータを保存する場合において、当該データの秘匿性を確保しつつ、端末装置の処理負荷及び端末装置〜ストレージサーバ間の通信トラフィックを抑制に寄与する検索代理装置及び検索代理方法を提供する。
【解決手段】検索プロキシ200は、通信ネットワーク上におけるストレージサーバ300の所在位置、ユーザデータDuの暗号化方式及び暗号化方式において用いられる鍵情報を含む暗号化データメタ情報を記憶するリモートインデックスDB250と、リモートインデックスDB250に記憶されている暗号化データメタ情報に基づいて、ユーザデータDuを当該暗号化方式に従って暗号化する暗号化モジュール230と、ユーザデータDuが暗号化された暗号化データDeを暗号化データメタ情報に基づいてストレージサーバ300に送信するリモート検索マネージャー210とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、任意の時点で誰がどのデータにアクセス可能であったのかをシミュレーションすることが可能な情報処理装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】人事異動の発令日情報と従業員に関する従業員情報と所定のデータへのアクセス権限情報と記憶しておく。ユーザによる任意の基準日情報の入力を受付けると、入力された基準日情報から直近の発令日情報における従業員情報とアクセス権限情報を取得し、取得されたアクセス権限情報から前記所定のデータへのアクセス権限の有無を判断し、この判断に基づき、取得された従業員情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩を防止し、セキュリティの向上を図ること。
【解決手段】所定のデータの入力を受け付けて、当該入力データを記憶装置に記憶して管理する情報管理装置であって、予め設定された個人情報判定基準に基づいて、入力データ内の個人情報部分を検出する個人情報検出手段と、個人情報検出手段にて個人情報部分を検出したデータを、当該個人情報部分を認識不可能なよう加工して記憶装置に記憶するデータ加工手段と、を備えた。 (もっと読む)


121 - 140 / 318