説明

Fターム[5B075UU26]の内容

検索装置 (67,127) | 用途 (6,943) | 医療/病院 (263)

Fターム[5B075UU26]の下位に属するFターム

カルテ (46)
診断内容 (21)
医用画像 (86)

Fターム[5B075UU26]に分類される特許

1 - 20 / 110


【課題】ユーザに対して、実施された処置に対する経過観察を効率的に行わせる情報を提供すること。
【解決手段】CR画像P1は、2011年2月1日に実施されたCR検査の検査画像である。CR画像P3は、2011年2月15日に実施されたCR検査の検査画像である。手術の処置日時が2011年2月8日であることより、CR画像P1は、手術よりも前に実施されたCR検査の検査画像であり、CR画像P3は、手術よりも後に実施されたCR検査の検査画像である。そして、手術よりも後に実施されたCR検査の検査画像であるCR画像P3が、手術よりも前に実施されたCR検査の検査画像であるCR画像P1とともに並べられて出力される。これにより、手術の前後に実施された検査の検査画像を並べた読影用画像P4を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】被提供者に対して被写体の状態についてわかりやすい情報を提供すること。
【解決手段】読影画像P1は、読影の対象の画像であり、被写体の画像である。所見文書データDtは、読影画像P1に対する所見の文書データである。説明文書データDvは、読影画像P1に対する説明の説明音声データから変換された文書データである。ここで、所見文書データDtにおける医学用語が一般的な用語に変換される。そして、変換後の所見文書データDtの文字列から、説明文書データDvの文字列と一致する一致文字列が抽出される。抽出された一致文字列が、読影画像P1に設けられたキーワードの欄に印字され、患者用読影画像P2として出力される。これにより、一般的な用語を添付した患者用読影画像P2が作成される。 (もっと読む)


【課題】月末の清算作業量を低減して利用者のサービス向上を図ることができる機器課金システムを提供する。
【解決手段】本発明の機器課金システム100は、機器の使用に対する課金をリアルタイムに管理する機器課金システムであって、機器ごとの課金情報及び該機器の利用者を特定するID情報を受信して該ID情報ごとの課金積算値を計算する管理用コンピュータ1と、医療費(レセプト等)の請求業務を処理するメインコンピュータ2と、病棟6に設置された複数の床頭台7と、管理用コンピュータ1により積算された課金積算値及びメインコンピュータ2により積算された医療費を出力する出力装置3と、データを入力するキーボード、マウスから構成される入力装置4と、患者の洗濯物を有料で行うランドリ装置8と、コーヒー、ジュース、雑誌等を販売する自動販売機9と、その他日用品類を販売する売店25と、全てを接続するLAN5、とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】個々の実験の遺伝子パターンを分析し機能特異的な遺伝子を特定するのではなく、過去の発現実験データをもとに、化合物や疾患に代表される表現型等を予測する発現データ予測システムを提供する。
【解決手段】S11〜S14のステップが、参照データを作成するフローに相当する。一方、S1〜S4は、新しい実験の遺伝子発現データ(予測したい発現データ)を利用して実際に予測処理を行うフローに相当する。このように、化合物又は疾患に代表される表現型等の予測対象を予測するには、遺伝子発現の特徴又は遺伝子発現のパターンが類似しているかどうかを評価する基準となる参照データをあらかじめ作成しておく必要がある。これは、蓄積された既存の遺伝子発現データを用いて作成される。 (もっと読む)


【課題】DICOMメディアとして、大容量リムーバブルメディアを使用したときのデバイスの認識、リスト表示、データの読み書き等における応答性の遅さを解消する。
【解決手段】リムーバブルメディア管理装置101は、医用画像に関するデータファイルが記憶される外部メディアと接続されるコネクタ102と、外部リムーバブルメディアの記憶領域を複数の記憶区分に分割する記憶区分分割部105と、記憶区分のいずれかを所定の規則に従って、医用データファイルに対して割り当てる割当部と、割り当てた記憶区分における医用データファイルを特定する情報と医用データファイルの付帯情報とを含む管理ファイルを、複数の記憶区分にそれぞれ対応して作成する管理ファイル作成部109と、記憶区分のいずれかが選択されたとき、医用データファイルのファイルリストを作成するリスト作成部と、ファイルリストを表示する表示部107とを具備する。 (もっと読む)


【課題】蓄積された木構造の情報群から抽出した部分木のパターンを、パターンの特徴に応じて分類して表示させる。
【解決手段】情報処理システム10は、木構造の情報群から部分木の複数のパターンを抽出し、抽出された各パターンの特徴情報を生成し、生成された各パターンの特徴情報に基づいて、当該各パターンを分類し、その分類結果に応じて各パターンを表示する表示情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】テキストデータに基づいて各企業の商品名を抽出し、対応する製品分類に自動的に関連付ける技術を提供する。
【解決手段】一般名称としての製品分類を複数格納した製品分類辞書16と、入力されたテキスト文を形態素単位に分解すると共に、製品分類辞書16を参照し、各形態素の中で製品分類に該当するものに対して対応のタグを付する形態素解析処理部12と、タグを含む文字列パターンと、この文字列パターン中からタグを付された製品分類に属する具体的商品名として抽出すべき文字列の位置とを規定する抽出ルールを、複数格納しておく抽出ルール記憶部18と、テキスト文の中の抽出ルールにマッチする文字列パターン中の所定の位置に存する文字列をタグが付された製品分類に属する商品名として抽出し、この製品分類と商品名との組合せを関係情報記憶部20に格納する関係情報抽出部14とを備えた用語間の対応関係抽出システム10。 (もっと読む)


【課題】対象物の情報を容易に検索できるようにする。
【解決手段】検索システム1は、予め医療機器ごとの色彩情報を機器情報データベースDB1に登録しておき、検索画面P1における条件設定領域ASの色見本CPから1以上の色を選択させ、その色を表す検索色彩情報を含む検索情報を生成する。続いて検索システム1は、検索情報の検索色彩情報を検索キーとした検索処理を行い、機器情報データベースDB1の各色彩情報が検索色彩情報に該当する医療機器を抽出し、その画像を含む選択画面P2を提示して画像から所望の医療機器を選択させ、その提供情報を提示する。これにより検索システム1では、検索条件として色を指定させるだけで、当該指定された色に該当する医療機器を抽出でき、その画像を基に選択された医療機器の提供情報を提示することができる。 (もっと読む)


【課題】提供者の情報と培養物との関連付けを確実に行うことが可能な培養物管理システムを提供する。
【解決手段】培養物を収容した培養容器と、培養容器に貼付され、培養物あるいは培養容器の少なくとも一方を識別するための識別情報を記憶したRFIDチップを含むRFIDラベルと、識別情報を読み取る読取手段と、培養物の提供者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、取得した生体情報と読み取った識別情報とを関連付けて、培養物管理情報としてデータベースに記憶するデータベース記憶手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】臨床検査データの項目間の隠れた関係を、少ない検査項目で明確に抽出し、未病を検知することができる臨床検査データ解析表示装置を提供する。
【解決手段】あらかじめ格納していた検査データと正常と判断させる範囲の上限・下限よりなる基準値とを基に、クライアントの検査データから健康度を判断して表示するインタラクティブインタフェースを用い、臨床検査データの項目間の隠れた関係を抽出する。この関係抽出では、各検査項目における異常回数に注目する。そのため、インタラクティブインタフェースの特徴抽出部に関係行列算出部を付加するとともに、表示制御装置と表示装置の間の表示インタフェースに関係行列表示インタフェースを追加する。これにより、ある検査項目値から他の検査項目値の推定が可能となる。 (もっと読む)


【課題】作業とその作業が行われる時期とを示す少なくとも1つの情報から特定される、作業とその作業が行われる時期との関係についての特徴のバリエーションの幅を従来よりも広げることができる情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】作業構造情報生成部26が、少なくとも1つの作業情報に基づいて、少なくとも1つの作業要素と、それぞれが作業要素のうちの少なくとも1つに関連付けられている、作業が行われる時期を示す少なくとも1つの時期要素と、それぞれが時期要素のうちの少なくとも1つに関連付けられている、関連付けられている各時期要素に対応する時期を代表する時期を示す少なくとも1つの代表時期要素と、を含む作業構造情報を生成する。特徴情報出力部32が、少なくとも1つの作業構造情報に基づいて生成される、作業とその作業が行われる時期との関係の特徴を表す特徴情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】同時に表示されていた複数の診療情報の表示状態を簡単な操作によって再現させることを目的とする。
【解決手段】表示画面を複数の子画面に分割し、子画面ごとに診療情報を表示させる診療情報表示制御装置が実行する診療情報表示制御方法であって、診療情報に係る患者の識別情報と、各子画面に表示されている診療情報の種別及び該診療情報の日付情報と、各子画面の配置情報とを含む状態保存データを識別名を付与して状態保存データ記憶部に記録する記録手順と、識別名の指定に応じ、該識別名が付与されている状態保存データに含まれている識別情報、種別、及び日付情報に基づいて、診療情報記憶手段より診療情報を検索する検索手順と、指定された識別名に係る状態保存データに含まれている配置情報に従って子画面を生成し、検索された診療情報を対応する該子画面の表示対象とする表示制御手順とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明による過去記録の検索を通じた回想システムは、個人の過去の事件及び事物に関する自動又は受動的な記録が格納されているデータベース装置と、ユーザの要請に応じて検索を要請する検索コンピューティング装置と、検索コンピューティング装置の検索要請を通じてデータベース装置を検索し、前記検索要請に対応する結果データを抽出するサーバコンピューティング装置と、サーバコンピューティング装置から抽出された結果データを多感覚要素に融合して表現するための表現コンピューティング装置とを含む。
【解決手段】このように、本発明は過去の個人だけの記録を多様な方法で検索し、該当記録を多感覚表現装置を通じて類似するように再現することで、過去の回想のためのより効果的な媒介体としての役割を果たすことができるようにして個人の過去の記憶を増強させるという効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】レセプトや電子カルテ等の診察結果を処方薬管理サーバに集め、医師が病名から他の処方の情報を取得することができる処方薬管理システムを提供すること。
【解決手段】医療機関が処方した処方薬の情報を管理する処方薬管理サーバ2に、ネットワーク回線等3を通じて医療機関に設置される医療機関端末1を接続する。医療機関端末1には病名と処方薬の有無やその情報を含む診察結果の入力を受理する診察結果入力部101、診察結果を処方薬管理サーバ2に送信する診察結果送信部102、検索対象の病名または処方薬の情報などの入力を受理する検索対象入力部103、検索対象を処方薬管理サーバ2に送信する検索対象送信部104、回線3を通して処方薬管理サーバ2から検索結果を受信する検索結果受信部105、受信した検索結果を表示する検索結果表示部106を備える。 (もっと読む)


【課題】細胞データを解析、操作して保管でき、柔軟で拡張可能な細胞データの倉庫を提供し、細胞の集合体に適用された新たな薬物化合物の識別、選択、妥当性確認、スクリーニングを向上させ、また、新たなバイオインフォマティクス技術を提供し、複数のデジタル写真画像を含む実験データを効率的に収集記憶する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】典型的なデータ記憶システム10は、クライアントコンピュータ18に接続された解析機器12と、共有データベース24と、コンピュータネットワーク40を備えたデータ記憶アーカイブ30とを有し、解析機器12は、ヌクレオチドや細胞等の実験データを収集可能な任意の走査器と、実験データを解析することができる任意の解析機器とを有し、さらに、共有データベース24は、解析機器12からのデータを記憶するマルチユーザ及びマルチビューのリレーショナルデータベースを構成する。 (もっと読む)


【課題】 医薬品選択の妥当性や使用条件を適切に提示する。
【解決手段】 検索処理部14は、入力に基づいて医薬品の添付文書を特定する添付文書IDを特定し、製品情報テーブル22において、添付文書IDを有するレコードを特定して、特定された製品情報テーブル22のレコードの内容を含む第1の画像を生成して表示装置18に表示する。商品名の指定を受け入れると、検索処理部14は、受け入れた商品名に対応付けられた添付文書IDを参照して、効能効果・病名テーブル28から、添付文書IDを含むレコードを特定して、効能効果・病名テーブル28のレコードの内容を含む第2の画像を生成して、表示装置18に表示する。検索処理部14は、特定されたレコードに、使用条件の種別を示す情報が含まれていたときに、条件テーブル30を参照して、レコードに含まれていた使用条件の種別に対応した使用条件の内容を示す情報を、第2の画像に付加する。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者に対応付けられる情報を一元的に管理し、当該利用者の情報を表示するのに好適な表示装置を提供する。
【解決手段】複数の利用者を示す利用者情報と当該利用者の生体の特徴を示す生体情報とを記憶する記憶部17と、前記利用者から生体の入力を受け付け、当該入力の情報と前記記憶部17に記憶された前記生体情報とが一致するか否か判定する生体判定部14と、前記生体判定部14により一致すると判定された場合、前記利用者に対応付けられる前記利用者情報を表示する表示部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 検索語に応じて適切な検索方式を自動的に選択することにより、性能の高い医療テキスト検索を実現する。
【解決手段】 検索語入力部1により検索語が取得されると、検索方式決定部2は、判定用文字リスト保持部4を照会して検索語に判定用文字が含まれているか否かを判定する。検索語に判定用文字が含まれていると判定された場合には、テキスト検索の方式をN−gram方式(ただし、N=1)に決定する。一方、検索語に判定用文字が含まれていないと判定された場合には、形態素解析辞書保持部5を照会して形態素解析辞書に検索語のエントリーが存在するか否かを判定し、検索語のエントリーが存在すると判定された場合は形態素解析方式に決定し、検索語のエントリーが存在しないと判定された場合はN−gram方式(ただし、N=検索語の文字数)に決定する。 (もっと読む)


【課題】がん細胞の特徴に基づいたさらに適格な情報を取得し、同形状のがん細胞であっても細胞の特徴に基づいたさらに詳しい分類ができるようにする。
【解決手段】がん細胞についてレーザ走査サイトメータで取得されたデータから必要なデータとして蛋白質量と蛋白質の凝集度のデータを切り出して散布図を作成し、散布図を示すデータを低次元化し入力データを作成して、それぞれニューロンの集まりである入力層及びマップ層を有するネットワークの入力層に入力し、入力層とマップ層との間での結合荷重についての学習を行ってトポロジカルマッピングを行って自己組織化マップを形成する。形成された自己組織化マップにおける蛋白質の分布形態によりがん細胞の特徴を判別しがん細胞の分類を行うことができる。 (もっと読む)


【構成】 警告システム10はサーバ12を含み、このサーバ12は事例構築装置として機能する。仮DB(36)には、日々発生する事故の事例についての事例情報が蓄積される。サーバ12は、蓄積された事例情報のうち、事故の内容が同じものをグループ化し(S91)、グループ化した複数の事例情報のうち、事故が発生したときの行動(処置)や事故が発生したときに使用していた物(薬品・器具)が同じまたは類似するものをまとめる(S105,S107,S111,S113)。このようにして、複数の事例情報から同じ事故の内容のものについて、1つの新しい事故の事例情報が作成される。
【効果】 複数の事例を1つにまとめるので、同様の事例が重複して構築されることがなく、最適な事例を構築することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 110