説明

Fターム[5B076AC03]の内容

ストアードプログラム制御 (6,143) | 版管理 (347) | 版更新 (168)

Fターム[5B076AC03]の下位に属するFターム

Fターム[5B076AC03]に分類される特許

1 - 20 / 91


【課題】本発明は、複数のOSのうちの更新に関係するOSのみを再起動するとともに、電源投入がなされたときは更新に関係しないOSを迅速に起動させることを目的とする。
【解決手段】 ディスパッチャー167は、電源投入時又はOSの再起動時にOSに対応するOS更新情報が記憶されている場合にはOS更新情報を用いてOSプログラムを更新した後にOSを起動する。ディスパッチャー167は、電源投入時にOSに対応するOS更新情報が記憶されていない場合にはOSを起動する。ディスパッチャー167は、OSの再起動時にそのOSとは異なるOSに対応するOS更新情報が記憶されていない場合には異なるOSの再起動を中止する。 (もっと読む)


【課題】受信装置および表示端末によって構成される受信表示システムで、表示端末が当該受信表示システムの外部から直接、データを受信する機能を持たなくても、当該受信表示システムの外部からバージョンアップ後のプログラムを送信することによって、受信装置および表示端末をバージョンアップできるようにする。
【解決手段】バージョンアップ後のプログラムは、CSデジタル放送またはBSデジタル放送のデータ放送として送信される。受信装置10は、そのバージョンアップ後のプログラムを受信し、それが受信装置10用のものであるときには、自装置のROM13に書き込み、それが表示端末30用のものであるときには、表示端末30に転送する。表示端末30は、その受信装置10から転送されたバージョンアップ後のプログラムを、自装置のROM33に書き込む。 (もっと読む)


【課題】テレメータシステムにおいて、端末側装置へのプログラムのダウンロードをセンタ側装置で一括管理し、端末側装置に発生する通信コストを低減する。
【解決手段】センタ側装置12が、端末側装置10にダウンロードしたプログラムのバージョン情報を要求するための要求信号を送信すると、端末側装置10の端末側制御部20は、記憶部21に格納されたプログラムのバージョン情報を取得し、通信部18を介してセンタ側装置12に、ショートメッセージサービス等を利用して送信する。センタ側装置12では、取得したバージョン情報に基づき、プログラムのダウンロードが適切に行われたか否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】端末装置別にソフトウェアに対して適切な更新情報を適用できる端末群管理装置、端末群管理システム及び端末群管理方法を提供する。
【解決手段】端末群管理装置30は、複数の端末装置60a,・・・を第1ネットワーク10経由で管理する端末群管理装置であって、第1受信部31と第1対応付け記憶部41と第1決定部37とを備える。第1受信部31は、ソフトウェア情報と識別情報とを第1ネットワーク10経由で各端末装置60a,・・・から受信する。ソフトウェア情報は、各端末装置60a,・・・にインストールされた複数のソフトウェアに関する情報である。識別情報は、各端末装置60a,・・・を識別する情報である。第1対応付け記憶部41は、第1対応付け情報44を記憶する。第1対応付け情報44は、ソフトウェア情報と識別情報とを対応付けた情報である。第1決定部37は、少なくとも第1対応付け情報44に基づいて、更新情報を決定する。更新情報は、各端末装置60a,・・・に対する更新の情報である。 (もっと読む)


【課題】ツリー構造における接続品質やサービス品質を安定化させることができるコンテンツ配信システム、ソフトウェア更新方法及び端末装置。
【解決手段】コンテンツ配信システムは、コンテンツデータとソフトウェアデータとを配信する場合に、上流の端末装置のソフトウェアを下流の端末装置が確認し、上流の端末装置が新バージョンで動作する場合に下流の端末装置のソフトウェアを順次更新するようにして、通信回線のトラフィック集中を回避する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、次から次へと出現する不正なプログラムに対応可能にするために、資産管理プログラムの更新を容易にする資産管理方法を提供することである。
【解決手段】演算処理をするプロセッサと記憶装置とを備え、不正を検出する資産管理プログラムを実行する資産管理装置であって、前記資産管理プログラムは、当該資産管理装置及び他の機器に共通する共通資産管理部と、当該資産管理装置に固有の機器固有資産管理部とを含み、前記資産管理装置は、前記機器固有資産管理部及び機器固有部設定情報を取得して、前記資産管理プログラムの実行時に、前記機器固有部設定情報を参照し、前記機器固有資産管理部を前記資産管理プログラムに結合し、前記結合された資産管理プログラムを実行することを特徴とする資産管理装置。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して通信可能に接続されたデバイスのファームウェアデータ書き換え処理において、APIがアプリケーションに対して更新ファイルの成否に応じた適切な応答を返すとともに、非同期による書き換え処理が終了したことをアプリケーションが認識できるようにする。
【解決手段】更新ライブラリは、デバイス(プリンタ)に対してデバイス情報の送信を要求し、受信(S21)したデバイス情報から、更新ファイル記憶部に格納された更新ファイル「File1」がプリンタに適合しているかを判断し、サービスは、更新ライブラリの判断結果に応じた応答をアプリケーションに返す(S13、S16)。 (もっと読む)


【課題】
携帯電話ソフトウエアの予約更新において、予約更新の日時を確認する場合、携帯電話から更新サーバに登録情報を照会することにより、登録日時を知る構成では、更新サーバとの通信が必要であり、利用者に煩雑な操作を課すことになる。
【解決手段】
本発明は、携帯電話と更新サーバの間で授受される信号から予約更新の日時に関する情報を抽出し、携帯電話内に保持する構成を有している。利用者は任意の時に、簡単な操作により携帯電話内に保持された予約に関する情報を確認することを可能とするものである。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のソフトウエアの予約更新において、予約日時に携帯電話が使用中でありソフトウエアの更新が不可能な場合、ソフトウエア更新の再実行の必要性を利用者が認識出来ずに重要なソフトウエアの更新が行われていない状態が続くことを防止する。
【解決手段】予約日時となり、サーバから携帯電話に更新開始の通知がなされた時、携帯電話の画面に更新開始の通知を受信したことを示すピクトを表示する。この表示により、利用者は更新の予約日時となったことを認識し、携帯電話の使用を中止して更新処理を実行する。また、タイムアウトにより更新要求が無効となった場合であっても、タイムアウト後も前記ピクトを表示し続けることにより、利用者にソフトウェア更新の再実行が必要なことの告知を行う。 (もっと読む)


【課題】 ファイルサーバに保存された重要なデータの拡散の防止が可能なシステムであって、かつ書き込み制御を施した二次記憶装置を備える端末を利用者端末として使用するシステムにおいて、前記二次記憶装置に書き込みが必要な場合、前記二次記憶装置の書き込みを許可しても、利用者における前記二次記憶装置への不適切な書き込みを禁止し、簡単で安全に前記利用者端末の管理を実現する方法を提供することである。
【解決手段】 書き込みの制御を施した不揮発性の二次記憶装置を備える利用者端末において、前記二次記憶装置にインストールされているOSやアプリケーションのアップデート等のシステム管理上で二次記憶装置に保存が必要な操作が発生した際、OSのログイン機能により、利用者にアカウントを与えない状態で前記二次記憶装置への必要な書き込み処理を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のソフトウェアの予約更新において、更新の成功/不成功に関する詳しい情報を利用者に提示できるようにする。
【解決手段】ダウンロードおよびインストールの過程で表示されるガイダンスから更新処理が行えなかった原因を示しているガイダンスを選定し携帯電話内の待避バッファに保存する(113)。後刻利用者の要求に基づいて、待避バッファのデータからガイダンスを作成し表示する(122)。 (もっと読む)


【課題】システム負荷を増大させることなく、複数の医用装置にソフトウェアを円滑に配信する。
【解決手段】ソフトウェア管理システム1は、医用装置3−1〜3−nとサーバ2を備える。各医用装置3−1〜3−nは、医用ソフトウェア310の動作状況を示すログ情報320を記録するログ記録部32を備える。サーバ2は、障害修正用ソフトウェア210を格納する情報格納部21と、各医用装置3−1〜3−nのログ情報320に基づいて、それら医用装置3−1〜3−nに対する障害修正用ソフトウェア210の配信順序を決定する配信順序決定部22と、決定された配信順序に基づいて医用装置3−1〜3−nに障害修正用ソフトウェア210を配信する配信制御部200とを備える。医用装置3−1〜3−nは、サーバ2から配信された障害修正用ソフトウェア210により医用ソフトウェア310をアップデートする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで接続された装置間でプログラムを授受してバージョンを更新する場合に、更新の要否をユーザが判断して選択することのできるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】ファームウェアなどのバージョン情報を装置間で交換し(P1)、新しいバージョンのプログラムを有する装置から古いバージョンのプログラムを有する装置に対して、バージョン間の変更点、更新した場合に不具合が生じる可能性の有無、更新によって必要となるオプション装置やアプリケーションプログラムに関するアドバイスなどを含む参考情報を新しいプログラムと共に提供する(P2)。提供を受けた装置は参考情報を表示し、ユーザは該参考情報を参照して更新の要否・適否を判断し、必要な場合に更新の指示を出す。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション・プログラム更新後に保守担当者の判断ミスや確認漏れに起因するシステム更新上の不具合が発生することがなく、また保守担当者の作業時間の短縮化が図れるリモートメンテナンスシステム及びシステム機器のリモートメンテナンス方法を提供する。
【解決手段】POSシステム2を構成する複数の機器夫々の更新前アプリ・バージョンを記録した構成情報ファイルFを作成し、該構成情報ファイルに記録された複数の機器のなかで、保守担当者が更新を希望する機器と該機器の更新後のアプリ・バージョンを入力する。入力された保守担当者が所望とする全ての機器の夫々に対し、現時点のバージョンのアプリ・プログラムから更新アプリ・バージョンのアプリ・プログラムに書き替える。即ち、保守担当者は更新する機器種別及び更新アプリ・バージョンの選択のみを行うだけで、自動的にアプリ・プログラムの更新が行われる。 (もっと読む)


【課題】利用者の嗜好に合わせて制御プログラムを進化させることができる家電機器のプログラム進化システムを提供する。
【解決手段】炊飯器2で設定されて蓄積されている炊飯時間などのデータは、携帯電話機3を介してサーバ4に送信される。サーバ4は携帯電話機3を介して送信されてきた炊飯時間などのデータをもとにして、炊飯器に内蔵されている制御プログラムを進化させて改良プログラムを生成し、携帯電話機3を介して炊飯器2に設定する。 (もっと読む)


【課題】プログラムをダウンロードする際のネットワーク負荷を軽減する。
【解決手段】サーバ14からプログラムをダウンロードする複数の情報処理装置10−A,B,Cを含むダウンロードシステム1であって、複数の情報処理装置10−A,B,Cのうち少なくとも1つは、サーバ14からプログラムをダウンロードする際に、当該ダウンロードが継続中であることを示す情報を、複数の情報処理装置10−A,B,Cに同報通信する手段を含み、前記同報通信を受信した他の情報処理装置は、サーバ14にプログラムのダウンロードを要求しないダウンロードシステム1。 (もっと読む)


【課題】メインマイコンとサブマイコンとで制御プログラムのバージョンを自動的に一致させることができ、動作信頼性が極めて高く、コンパクトで低廉な電子制御装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子制御装置1は、メモリ部と、通信部と、制御処理部と、をそれぞれ備えるメインマイコン2と少なくとも一つのサブマイコン3とが協働して所定の制御機能を果たす電子制御装置であって、該メインマイコン2は自身及び該サブマイコン3の該制御プログラム27、37の全部を外部の書き込み装置91から一括受信する外来受信部25を備えるとともに、該メモリ部(フラッシュメモリ21)に該全部を記憶し、該通信部(I/Oポート23)から該サブマイコン3に必要分の該制御プログラム37を送信し、該サブマイコン3は該通信部(33)で該必要分の該制御プログラム37を受信し、該メモリ部(31)に該必要分を記憶することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】冗長構成の機能部を備える装置において、機能部内のメモリを、ソフトウェア動作用のメモリだけの必要最低限の容量に減少させ、機能部のソフトウェア更新に要する運用中断時間を短縮し、速やかに更新後のソフトウェアによって装置運用の再開を図る。
【解決手段】2つの系により冗長構成される機能部と、機能部の動作制御を行うソフトウェアを記憶保持するソフトウェア保存部と、機能部およびソフトウェア保存部の動作制御および状態管理を行う監視制御部と、を備える装置であって、前記監視制御部は、前記機能部が実行するソフトウェアの更新を行う必要があると認識したとき、待機状態となっている系の動作用メモリに前記ソフトウェア保存部に記憶保持されているソフトウェアを書き込む制御を行うソフトウェア更新処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の制御ソフトウェアの更新をより確実に行う技術を提供する。
【解決手段】 ネットワーク装置は、互いに通信チャンネルで結合された第1と第2の制御部を有し、第1の制御部によってネットワークに接続されている。第2の制御部は、第1の制御ソフトウェアの更新に使用される第1の更新データと、第2の制御ソフトウェアの更新に使用される第2の更新データと、に関する更新データ情報を取得する。第2の制御部は、取得された更新データ情報と、第1の制御ソフトウェアに関する第1の保有データ情報と、第2の制御ソフトウェアに関する第2の保有データ情報とを比較することによって、第1と第2の制御ソフトウェアのそれぞれの更新の要否を判断する。第2の制御部は、第1と第2の制御ソフトウェアのうち、更新が必要と判断された制御ソフトウェアを更新する。 (もっと読む)


【課題】 上位サーバから中間サーバおよびクライアントへのデータ送付作業ができないネットワークシステムにおけるクライアントへの最新ソフトウェア資源の高信頼な配信を効率的に行う。
【解決手段】 中間サーバ装置130は、上位サーバ装置100が記憶するソフトウェア資源を読み取って記憶すると共に、上位サーバ装置100が記憶するソフトウェア資源の更新状況を監視し、記憶した当該ソフトウェア資源を更新し、この更新されたソフトウェア資源を利用するクライアント装置170にその更新を通知し、クライアント装置170は、中間サーバ装置130から自装置で用いるソフトウェア資源を読み取って記憶すると共に、中間サーバ装置130からの当該ソフトウェア資源の更新通知を受けて、更新されたソフトウェア資源を中間サーバ装置130から読み取って更新する。 (もっと読む)


1 - 20 / 91