説明

Fターム[5B076FB02]の内容

ストアードプログラム制御 (6,143) | ID認証機密保護 (625) | アクセス権の認定、認証 (349) | プログラム、メモリIDの認証 (94)

Fターム[5B076FB02]に分類される特許

1 - 20 / 94


【課題】ホームゲートウェイ上で稼働するソフトウェア実体に付与するパーミッションをセンタから遠隔設定可能にし、同一のホームゲートウェイに相乗りした複数のソフトウェア実体のそれぞれが管理する情報がソフトウェア実体同士で互いに引き出されることを防止する。
【解決手段】ソフトウェア実体を特定するソフトウェア識別子と、ホームゲートウェイ1上のソフトウェア実行環境10上で、そのソフトウェア実体が動作する際に、動作上の実行権限に制限を課すためにそのソフトウェア実体に付与するパーミッション情報を、センタ装置2からホームゲートウェイ1に伝達し、ホームゲートウェイ1側で、センタ装置2から送り込まれたパーミッション情報のみにもとづいて、パーミッションを設定させる手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション型プログラム(JAVAプログラム)の配信の仕組みを使って書庫ファイルに含まれるホスト機械語コードを展開、実行、監視・制御することが可能なプログラム、方法およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明に係るコンピュータシステムは、JAVA仮想マシン(JAVA VM)10、JAVAフレームワーク20、JAVAアプリケーション30、ホスト機械語コード40,40’、JAVAアプリケーション30とホスト機械語コード40を含むJARファイル50、および、ラッパーライブラリ60の各機能ブロックで構成され、各機能ブロックを構成するプログラムによりホスト機械語コードを展開、実行、監視・制御する。なおホスト機械語コード40はJAVAアプリケーション30により展開されてホスト機械語コード40’となる。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体に格納された外部アプリケーションを、当該外部記憶媒体が装着可能な装置毎に適切に実行を制御する。
【解決手段】複合機100から起動可能な外部アプリケーション117とメモリーカードIDとを格納するメモリーカードM1、M2の接続を受け付ける接続受付部と、外部アプリケーション117とメモリーカードIDとに対応付けられ、外部アプリケーション117の実行を許可するか否かを示した許可情報を記憶するNVRAM14と、接続されたメモリーカードM1、M2に格納されたメモリーカードIDとNVRAM14に記憶された許可情報とに基づいてメモリーカードM1、M2に格納された外部アプリケーション117を実行するか否か判断する判断部と、外部アプリケーション117を実行すると判断された場合に、外部アプリケーション117を起動する外部アプリ起動部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ロードされているが選択実行することができないインストール可能なICカードアプリケーションコードに関する情報を格納、出力するICカード等を提供する。
【解決手段】ICカード11の発行時、ICカード発行機9はICカード11のメモリ47にインストール可能ICカードアプリケーションコード61をロードし、また、ロードしたインストール可能ICカードアプリケーションコード61それぞれに関連付けられたインストール可能ICカードアプリケーションコード関連情報63をICコード11に書き込む。ICカード所有者は、ICカード11を搭載した携帯電話機3を用いて、インストール可能ICカードアプリケーションコード61の一覧や情報を閲覧し、インストールする。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でユーザモードと異なる第2のモード、たとえば工場モードを起動でき、第2モードのプログラムをプログラムメモリから排除し、プログラムメモリの容量を低減できるようにする。
【解決手段】ユーザモードでは、スチルイメージクラスのUSBデバイス、デジタルカメラ301の接続に用いるUSBコネクタ108にマス・ストレージクラスのUSBメモリ401が接続された時、このデバイス接続操作を第1の動作モードと異なる第2の動作モードの起動指令とみなして、USBメモリ401から第2の動作モードを制御する第2の制御プログラムを読み出し、第2の制御プログラムをRAM103に記憶させ、実行することにより第2の動作モードを起動する。第2の動作モードとしては、製造/検査/修理のような、ベンダやサービスマンが取り扱う工場モードを実行することができる。 (もっと読む)


【課題】デバイスドライバのインストールに際し、個々の利用者の作業を軽減する。
【解決手段】ネットワークに接続されたPC1とそのPC1に直結された周辺機器2から成り、PC1内のインストーラ11は、周辺機器2を制御するデバイスドライバのインストールを行う際、インストール情報として、その周辺機器2のデバイスドライバを取得するためのデバイスドライバ取得情報及びそのデバイスドライバの設定を制御する制御情報とを周辺機器2から取得する。そして、インストーラ11はデバイスドライバ取得情報に基づきネットワークを介してデバイスドライバを取得し、そのデバイスドライバのインストールを行い、インストールされたデバイスドライバ13はドライバ設定ファイル12を介して制御情報を取得し、その制御情報に従ってデバイスドライバ自身の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア部品の管理者側に管理情報や利用情報を確実かつリアルタイムに通知することによって、ソフトウェア開発の効率を向上させることができると供に、不正な使用を排除することができるソフトウェア部品を提供する。
【解決手段】本発明に係るソフトウェア部品は、管理部門から払い出しを受けるソフトウェア部品であり、かつ1以上のソフトウェアモジュールを含むソフトウェア部品において、ソフトウェアモジュールが実行されるときに本ソフトウェア部品を識別する部品識別情報を外部の部品管理サーバに送信する部品識別情報送信ステップと、ソフトウェアモジュールが実行されるときに本ソフトウェア部品が実行されるコンピュータを識別する機器識別情報を部品管理サーバに送信する機器識別情報送信ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プログラム実行主体において実行されるすべてのプログラムを検証できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】プログラムに従って処理を行うプログラム実行モジュールと、このプログラム実行モジュールに接続され、プログラム実行モジュールとの間で相互に認証を行うとともに、当該プログラム実行モジュールによる実行の対象となった対象プログラムを認証し、認証に成功するまでは、プログラム実行モジュールによる対象プログラムの実行を行わせないよう制御する実行制御モジュールと、を含む情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録されたソフトウェアの不正なインストールを防止し、かつ、インストール時のユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】光ディスク内の各ソフトウェアの識別情報および利用制御情報を、その光ディスク上のICチップから読み出し、それらのソフトウェア名と利用制御情報とを一覧表示させる(S201)。次に、ユーザにより選択されたソフトウェアのデータを光ディスクから取り込んだ後(S202)、ICチップとの相互認証処理を実行し(S205)、正しく認証された場合に、ソフトウェアのインストールに必要な鍵情報をICチップから読み出し(S206)、その鍵情報を用いてソフトウェアのインストール処理を実行する(S207)。さらに、インストール処理の開始時以後に、ICチップにアクセスして、インストール中のソフトウェアに対応する利用制御情報を更新する(S208)。 (もっと読む)


【課題】種々のアプリケーションソフトウエアに対して適用できるとともに、高いセキュリティを実現できるデータ通信方法を提供するものである。
【解決手段】クライアント機側アプリケーションソフトウエア5で作成された送信データを通信プロトコル処理した後、フィルタドライバ10によってクラインアト機1に設けたクライアント機側代理サーバ6に向けて戻し転送し、クライアント機側代理サーバは受信した送信データに所定の加工を施して加工送信データを生成して、所定のポート及びネットワークインターフェース及びインターネット4を介して、サーバ機側代理サーバ機3に向けて送信する。サーバ機側代理サーバ機は受信した加工送信データを復元し、復元した送信データを、代理サーバ機からサーバ機側アプリケーションソフトウエア22に向けて転送するように構成される。 (もっと読む)


【課題】業務上の機密ファイルをセキュリティポリシーに従って確実に保護することができる機密ファイル保護方法を提供する。
【解決手段】機密ファイルへのアクセスを許可する業務アプリケーションは、予め管理サーバにその情報を登録しておき、登録されたアプリケーション情報は各クライアントに随時、配信する。業務アプリケーションで機密ファイルを参照する際は、業務アプリケーション起動時に、サーバに予め登録されているアプリケーションがどうかを判断(アプリケーション認証)し、アプリケーション認証をパスした場合のみ、I/O捕捉モジュールに自らのプロセス情報を登録する。I/O捕捉モジュールでは、登録されているプロセス情報に一致するプロセスのみ機密情報へのアクセスを許可し、それ以外の場合はアクセスを拒否する。 (もっと読む)


【課題】信頼できないプラグインに対して機密情報を渡さないことで情報の漏洩を抑制する情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】アプリケーションプログラムは、プラグインから認証データを取得する(S11)。そして、ステップS11で取得した認証データが、データテーブルに登録されているか否かを判断する(S12)。取得した認証データがデータテーブルに登録されている場合には(S13/Yes)、そのプラグインを有効と判断し、該プラグインに対し機密データを渡す(S14,S15)。他方、取得した認証データがデータテーブルに登録されていない場合には(S13/No)、そのプラグインを無効と判断し、該プラグインに対しては機密データを渡さない(S16,17)。 (もっと読む)


【課題】オペレーティングシステムの基本プログラムについてセキュリティ上の安全性を確保する。
【解決手段】コンピュータ10のROM11に格納されたブートローダ1により、ファイルサーバ20からネットワーク40を経由してOSカーネル4を取得するとともに、コンピュータ10のスロット13に挿入されたICカード50から起動認証プログラム2を呼び出す。起動認証プログラム2は、OSカーネル4にハッシュ関数を適用して起動鍵を生成し、ファイルサーバ30からOSカーネル4に対応するデジタル署名情報5を取得し、ICカード50から公開鍵3を読み出し、この公開鍵3を用いてデジタル署名情報5を復号化し、生成した起動鍵と復号化したデジタル署名情報5に示される起動鍵とを照合し、両者が一致しない場合にはOSカーネル4を起動させずに処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】サービスアプリケーションが共通アプリケーションのリソースを使用するICカードによるサービス提供システムにおいて、ICカード内にサービスアプリケーションの追加に容易に対応できるようにし、ICカードの貴重なリソースを有効に活用する。
【解決手段】ICカード内に、アクセス制御を専門におこなう管理アプリケーションを搭載し、アクセス管理情報を一元的に管理し、サービスアプリケーションおよび共通アプリケーションの内部ではアクセス権の管理や判定はおこなわず、管理アプリケーションにおいてアクセス権の管理やアクセス権の判定をおこなうようにする。ICカードに新たなアプリケーションを搭載するときには、サービス提供者装置が予めカード発行者装置からアクセス管理情報の更新許可を受け取っておき、それに基づきアクセス管理情報の更新をおこなう。 (もっと読む)


【課題】プログラムなど、認証の対象となるデータの全体を保持できるサイズの連続領域をメモリ内に確保することなく、認証処理を行うことができるようにする。
【解決手段】読み出しの対象となるデータを格納した記録媒体から、当該読み出しの対象となるデータを読み出す制御部11と、前記制御部11が読み出したデータを保持する記憶部12と、を含み、制御部11が、記憶部12内に確保した複数の記憶領域についてのサイズの情報に基づいて、ストレージ部14に格納されている読み出し対象となるデータを、複数のセグメントに分割して読み出し、当該分割して読み出されたセグメントについて順次、認証情報を演算し、読み出し対象となったデータの認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの使い勝手と不正利用の防止との両立を、簡便な方法によって実現するライセンス認証装置及びライセンス認証方法を提供すること。
【解決手段】 外部装置の固有情報からユーザコードを生成する(S105)。そして、入力されたライセンスキーが、ユーザコードに基づいて生成されたものであるかを確認する(S108)。確認の結果、ライセンスキーがユーザコードに基づいて生成されたものであれば、正当なライセンスキーとして認証を行う(S310)。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体内のプログラムによる認証に基づきOSを起動することが可能であり、また、ハードディスク内の情報の保護が可能なOS起動方法を実現する。
【解決手段】電源が投入されたと判断した場合に記憶手段に格納されているBIOSを起動して起動可能なブートデバイスを検索し、外部記憶媒体に格納されているブートOSを起動し、入力手段から入力された入力パスワードに外部記憶媒体に一意な情報を連結しハッシュ値に変換して起動すべきハードディスクのロック解除パスワードを生成し、起動するハードディスクがセキュリティ設定済みであると判断した場合にロック解除パスワードでハードディスクのロック状態を解除し、ハードディスクがセキュリティ設定済みではないと判断した場合にハードディスクのセキュリティを設定し、ロック状態が解除されたハードディスクのMBRを起動し、OSのブートローダーを起動し、OSを起動する。 (もっと読む)


【課題】 車載情報システム用に開発されたプログラムの動作検証および提供に好適なプログラム提供装置およびそれによって提供されたプログラムを実行する車載情報システムを提供する。
【解決手段】 車載情報システムのハードウェア環境およびソフトウェア環境をエミュレートするエミュレート手段と、車載情報システム用に開発されたプログラムを受け取るプログラム受信手段と、車載情報システムのリソース状態および環境状態を制約条件として保持する制約条件保持手段21と、制約条件保持手段に保持された制約条件に基づいてプログラムの動作を制限するプログラム実行制限手段22と、エミュレート手段によって提供されるリソースを用いて、プログラム受信手段から受け取ったプログラムを、プログラム実行制限手段による制限にしたがって実行するプログラム実行手段112とを備えている。 (もっと読む)


【課題】プログラムファイルを作成する時に専用の暗証コード等を埋め込んでおかなけらばならないという不便性があり、また、最新のバージョンのプログラムファイルをダウンロードするつもりが、準備したプログラムファイルのバージョンが古い場合でも、それに気付くことがなく、内部の暗証コードが合致すればダウンロードできてしまう。
【解決手段】監視制御装置にプログラムファイルとプログラムファイルのチェックコードがそれぞれ入力された場合に、監視制御装置により演算されたプログラムファイルのチェックコードと入力されたプログラムファイルのチェックコードを比較し、一致している場合に制御対象機器へプログラムファイルのダウンロードを開始するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 リコンフィギュラブルハードウエア5及びプロセッサ4から構成された信号処理部を有する情報処理装置で、これらの機能を様々に変更することを可能とする。
【解決手段】 リコンフィギュラブルハードウエアをコンフィギュレーションするためのプログラムを記憶する第1の記憶手段6、記憶されたプログラムに基づいてリコンフィギュラブルハードウエアをコンフィギュレーションするコンフィギュレーション手段7、プロセッサにより使用されるプログラムを記憶する第2の記憶手段3、コンフィギュレーションが非実行であるときに第1の記憶手段にプログラムを書き込む第1の制御手段1、プロセッサをリセット状態にするリセット手段1、7、プロセッサがリセット状態にされている間に第2の記憶手段にプログラムを書き込む第2の制御手段1を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 94