説明

Fターム[5B080GA00]の内容

イメージ生成 (11,603) | レンダリング (2,667)

Fターム[5B080GA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B080GA00]に分類される特許

101 - 120 / 515


【課題】学習効果を高める。
【解決手段】関数電卓1は画像データ133、当該画像に設定されたXY座標系の範囲を示す座標範囲データ138及び画像内の解析対象点のXY座標値を示す座標値テーブルデータ135を有する画像ファイル132を記憶する記憶部13と、指定画像データ133Sの画像のうち少なくとも一部の画像部分を左側表示領域3Aに表示させ、指定座標範囲データ138Sにおいて当該画像部分に設定された範囲のXY座標系を左側表示領域3Aに設定し、この座標系のうち指定座標値テーブルデータ135Sで示される位置にプロット点Pを表示させるCPU11を備える。座標値テーブルデータ135はXY座標値にT軸の座標値を対応付け、CPU11は右側表示領域3BにTXまたはTY座標系を設定し、この座標系のうち指定座標値テーブルデータ135Sで示される位置にプロット点Pを表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数のピクセルを備えるディスプレイデバイス上で表示するための画像を処理する方法および装置を提供する。
【解決手段】複数のピクセルを備えるディスプレイデバイス上で表示するための画像を処理する方法及び装置は、前記画像を表すグラフィックフラグメントをレンダリングして、前記フラグメントについてのフラグメントデータを生成し、前記レンダリングされたフラグメントデータのアレイを格納し、前記格納されたフラグメントデータをダウンサンプリングして、前記ディスプレイデバイス上で前記画像を表示するためのピクセルデータのアレイを提供し、前記ダウンサンプリングのレベルは、変化させることが可能であり、そして前記レンダリングされたフラグメントデータ上で使用されるべき前記ダウンサンプリングのレベルを選択する。 (もっと読む)


【課題】外部メモリへのアクセス頻度を低減する。
【解決手段】コマンドメモリ200に格納されているオブジェクトデータのうちコマンドバッファ102に格納可能な容量だけをコマンド処理部101が読み出して、コマンドバッファ制御部103がコマンドバッファ102に格納し、コマンドバッファ102に格納されたオブジェクトデータをコマンドバッファ制御部103が読み出して、タイル分割部104が分割した分割画像領域ごとに描画処理部105が描画処理を行い、描画処理を行った画像データを画像メモリ300へ出力した後、描画処理が完了したオブジェクトデータをコマンドバッファ制御部103がコマンドバッファ102から消去し、コマンドメモリ200に格納されているまだ読み出されていないオブジェクトデータをコマンド処理部101が読み出して、処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 3次元画像の一部を視覚化する方法を提供すること。
【解決手段】 この一部は、有限の所定のボリューム、例えば、中心が3次元画像内に存在する関心のある要素(2)上に位置する球(5)によって区画される。そうするには、関心のある要素(2)上の点を選択し、寸法があらかじめ決定されかつ中心が関心のある要素(2)上の点である球(5)を3次元画像内に作り出し、球(5)とこの3次元画像の間の共通部分を作り、次いで球(5)に含まれる3次元画像の一部を表示する。 (もっと読む)


【課題】グラフの表示対象範囲を表示させつつ、見た目の煩雑化を防止するとともに、目盛間隔が変更されるのを防止する
【解決手段】関数電卓1は、表示部15と、ユーザ操作に基づいてグラフ式を入力するとともに座標系の表示対象範囲と、当該座標系における座標軸の目盛間隔とを設定するキー入力部14と、設定された表示対象範囲内の座標軸を表示部15に表示させるとともに、当該座標軸に対し、設定された目盛間隔で目盛と、目盛値とを表示させるCPU11とを備える。CPU11は、設定された座標系の表示範囲内でグラフ式のグラフを表示させるとともに、座標軸に表示されるべき目盛値の重なりを検知し、目盛値が重なる場合には、当該座標軸に表示される目盛のうち、両端の目盛についてのみ目盛値を表示させる。 (もっと読む)


【課題】医用画像を時系列順に表示する場合の色等の変動を防止する。
【解決手段】位置合わせ部30が、3次元ボリュームデータ群110を構成する3次元ボリュームデータ100の画素位置を、3次元ボリュームデータ100間において位置合わせすることにより対応づける。変換部40が基準時相Bを選択し、すべての3次元ボリュームデータ100の各画素位置の信号値を、基準時相Bにおける基準3次元ボリュームデータ120の対応する画素位置の信号値に変換し、さらにカラーテンプレートT0を用いて、各3次元ボリュームデータ100の信号値を表示信号値に変換する。 (もっと読む)


【課題】立体物をポリゴンメッシュでモデリングしディスプレイに描画するための前処理として行われるジオメトリ処理を行う。
【解決手段】ジオメトリ処理のうち、頂点処理は頂点ごとに別々のプロセッサに分担して行わせ、そこで得られる処理済み頂点データをプロセッサ間で通知し、三角形ストリップ、独立三角形の処理時において異なるタイミングで座標変換処理、勾配算出処理合うことにより、各プロセッサにおいてポリゴン処理を行うことを可能にする。各プロセッサでは、頂点処理終了後に連続的にポリゴン処理を実行できるので、頂点処理とポリゴン処理との実行タイミングにアンバランスが発生しにくくなり、従って、プロセッサの遊び時間が少ない効率良い演算を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】画像を表すデータから各オブジェクトの展開し、当該オブジェクトを再現する時間を短縮するために、画像を構成する複数のオブジェクトのそれぞれを表すベクタデータのうち、予めラスタ形式のデータに変換するデータを効率よく決定する。
【解決手段】画像を構成する複数のオブジェクトのそれぞれを表すベクタデータを処理する情報処理装置であって、ベクタデータを、それぞれのオブジェクトに展開する処理を伴う処理時間を取得する取得部と、取得部で取得された処理時間に基づいて、複数のオブジェクトのそれぞれを表すベクタデータを用いて画像を再現する時間を特定する特定部と、特定部で特定された時間が所定の閾値を超過する場合、取得部で取得された各処理時間と、特定部で特定された時間と、所定の閾値とに基づいて、複数のオブジェクトを表すベクタデータうち、予めラスタ形式のデータに変換するものを決定する決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア処理とソフトウェア処理とにより実行するディスプレイリストの画像処理を高速化することである。
【解決手段】画像形成装置20は、解析処理部211と、ハードウェアアクセラレータ25と、解析処理部211により生成されたディスプレイリストのうち、ハードウェアアクセラレータ25によるハードウェア処理が可能な連続するディスプレイリストの個数及びその合計データサイズに基づいて、ハードウェア処理が可能なディスプレイリストに対するハードウェア処理がソフトウェア処理より処理時間が短いか否かを判定し、その判定結果に基づいて、前記ディスプレイリストをハードウェアアクセラレータ25にハードウェア処理させ、又は前記ディスプレイリストにソフトウェア処理を施して、プリント可能データを生成する描画処理部212と、を備える。 (もっと読む)


【課題】透明、半透明のグラフィックス処理を伴うグラフィックスデータを迅速に処理や表示することができる信号処理装置等を提供する。
【解決手段】統合化LSIのグラフィックス用ロジックは、上位CPU10の命令を解読する命令解読部20と、デコード処理を行う画像デコード部22とを備え、画像デコード部22は、前記デコード処理として、圧縮された画素データの伸長処理を行う複数の画素デコーダ30と、透明、半透明の画像データをブレンドするブレンド処理を行う複数のαデコーダ31と、バス制御部32とを備える。バス制御部32は、待機状態の画素デコーダ及びαデコーダにデコード処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】測定点に含まれるノイズに起因するうねりおよび段差が解消された高品質の曲面を作成することができるシステム等を提供する。
【解決手段】本発明の設計支援処理システム100によれば、測定点に基づく基準曲面の曲率の変化率が制御されながら、基準曲面と測定点との間隔および基準曲面の曲率の両方に鑑みて最適な形態で基準曲面が補正された結果としての出力曲面が作成される。具体的には、設計者が意図した形状と、ノイズ(=設計者が意図していない形状)とが、第1制約条件により区分される。 (もっと読む)


【課題】3次元データから診断に適した断層面画像を生成する技術を提供する。
【解決手段】X線CT撮影で得られた被写体の3次元データから断層面画像を生成する画像生成装置であって、前記被写体に対する視線方向を設定する視線方向設定部と、前記断層面画像を生成するために前記3次元データが表現する3次元領域から取得する画像生成用スライスの厚さ、および、前記画像生成用スライスを取得する間隔の少なくとも一方を個別に設定可能とするスライス条件設定部と、前記スライス条件設定部により設定された条件に基づいて、前記3次元領域から取得される複数の前記画像生成用スライスに含まれる前記3次元データを、それぞれ合成することによって、前記視線方向に沿う複数のスライス画像を前記断層面画像として生成する画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】線分を途切れた線分(点線)として表現することなく、視覚的な品質を向上し得る画像処理装置を提供する。
【解決手段】描画情報に含まれる直線、又は複数の直線の接続により構成される曲線を示す各線分を抽出し、抽出した各線分に含まれる各直線部分を抽出する直線領域抽出し、抽出した各直線部分の傾斜角及び線幅に基づいて該直線部分を構成する各画素間において、各画素間に隙間がある場合には該隙間を埋めるべく画素を補間する必要があるか否かを判定し補間要と判定すると、画素の数を算出し、直線部分を構成する各画素に対応する各画素データを生成し、算出した補間すべき画素の数に基づいて、生成した各画素データに対し各補間画素データを生成する補間画素データして、生成した各画素データと、生成した各補間画素データとに基づいて各線分を示す画像データを生成する。 (もっと読む)


3Dメッシュ・モデルの、法線成分としても知られる頂点配向をエンコードする方法が、法線成分の第一のクラスタリングの段階と、各第一クラスターについて、その要素の大半が属する球セクターを決定する段階と、法線成分をあらかじめ定義されたセクターにマッピングする段階と、あらかじめ定義されたセクターにおける法線成分を第二クラスターにクラスタリングし直す段階と、前記第二クラスターについての予測子を決定し、法線成分をその残差、その予測子への参照および前記ミラー・マッピング動作のどれが実行されたかを示すデータによってエンコードする段階とを含む。球セクターは、球をm個の等しい球セグメントに分割し、前記球セグメントのそれぞれをn個の等しいセクターに分割することによって得られる。セクター・マッピングのための第一のクラスタリングおよび予測符号化のための第二のクラスタリングの結果、改善された圧縮比が得られる。
(もっと読む)


【課題】手術中に撮影された医用画像を参照して画像診断を行なう医師の負担を軽減すること。
【解決手段】ボリュームデータ生成部361は、手術中の患者Pの患部における3次元投影データから、ボリュームデータを生成する。体位取得部362aおよび位置・角度取得部362bは、入力装置31およびエンコーダ22からボリュームデータが撮影された時点における患者Pの手術中位置情報を取得する。画像生成パラメータ算出部362cは、手術中位置情報に基づいて、術前CT画像と同一または同一に近いMPR画像を生成するための画像生成パラメータを算出する。MPR生成部362dは、画像生成パラメータを用いて、ボリュームデータからMPR画像を生成し、システム制御部38は、生成されたMPR画像を、術中CT画像として表示装置32のモニタにて表示するように制御する。 (もっと読む)


本開示の実施形態は、コンピュータシステムを設定して各グラフィック処理装置(GPU)の間で切り換えを行うようになっているシステムを提供する。1つの実施形態において、システムは、コンピュータシステムの第1のグラフィック処理装置(GPU)を使用してディスプレイを駆動する。次に、システムは、コンピュータシステムの1つ又はそれ以上の第2のGPUへの依存関係に関連する1つ又はそれ以上のイベントを検出する。最後に、このイベントに応答して、システムは、ディスプレイを駆動する信号源として、第1のGPUから第2のGPUへの切り換えを準備する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータグラフィックス描画技術に関し、ガラス等様態の透明物体に映し出される屈折を伴う映像の描画手段と、その手段の論理回路実装を提供する。
【解決手段】透明物体を囲む環境キューブと、物体空間を設け、物体空間はさらに細かな空間に分割する。透明物体の描画点での視線ベクトルVおよび面法線Nから屈折計算回路40で屈折ベルトルTを求め直線式発生回路41では直線式を求め、この直線と分割空間との交差テストを回路41と回路42で行い、面交差空間である場合は、所定のポリゴンデータを読み出す。ポリゴンデータは回路41と交差計算回路45で交差点座標値を求める。交点での座標値、面法線が屈折計算回路40に与えられ、物体から抜け出たベクトルを求めることと、次の交点のテストと交点計算を繰り返す。次に回路41で物体空間の外郭に到達したベクトルを用いて環境キューブとの交点を求めこの輝度を最初の描画点の輝度とする。 (もっと読む)


本開示の実施形態は、ディスプレイを駆動する各グラフィック処理ユニット(GPU)の間のシームレスな切り換えを容易にするシステムを提供する。1つの実施形態において、システムは、ディスプレイを駆動する第1のGPUの使用から第2のGPUの使用へ切り換えるリクエストを受信する。このリクエストに応じて、システムは、ディスプレイの駆動に備えて第2のGPUを設定するために、バックグラウンドで作動するカーネルスレッドを使用する。カーネルスレッドが第2のGPUを設定する間に、システムは引き続き第1のGPUでディスプレイを駆動し、ユーザスレッドは引き続きサービスユーザリクエストに関連する動作を行うウインドウマネージャを実行する。第2のGPUの設定が完了すると、システムはディスプレイの信号源を第1のGPUから第2のGPUへ切り換える。 (もっと読む)


【課題】より高速な並列処理を実現すること。
【解決手段】ヒット判定を、メインプロセッサエレメント(MPE10)と複数のサブプロセッサエレメント(SPE)12とで並列処理で実行する。MPE10とSPE12それぞれが分担するノード(ポリゴン集合)の数は、過去のSPEのヒット判定処理結果に基づいてSPEの処理負荷を予測する予測関数f(X)に基づいて、MPE10のヒット判定の処理負荷と、SPE12のヒット判定の処理負荷とがほぼ同等となり、ほぼ同時にヒット判定を終了するように決定する。 (もっと読む)


【課題】数百枚単位の画像を生成する高精度の医用画像診断装置における画像を読影する際に、短時間での読影が可能となる画像処理装置を提供する。
【解決手段】三次元原画像に基づいて、前記三次元原画像を所定方向から投影面に投影した投影画像を表示する画像処理を行う画像処理装置であって、前記複数枚の原断層像を積層方向にて所定枚数毎の複数のグループに区分する設定を行う設定手段と、前記設定手段にて設定された前記複数のグループ毎に、1グループを構成する各前記原断層像に対し、各前記原断層像の積層方向上にある1グループ枚数分のピクセルの画素値に対して所定の処理を施すことで所定方向の投影画像を作成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 515