説明

Fターム[5B082DC00]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 障害回復 (359)

Fターム[5B082DC00]の下位に属するFターム

Fターム[5B082DC00]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】新たに領域を確保して削除するファイルの情報を管理する必要がなく、削除したファイルを復旧する際には、復旧すべきファイルを特定することができるファイル管理装置及びファイル管理方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一つのファイルデータと、ファイルデータを管理するファイル管理情報を含むファイル管理情報テーブルと、が記録された記録媒体へのアクセスを制御する記録媒体制御部と、記録媒体制御部を用いて、記録媒体上の削除対象のファイルのファイルデータに、削除順を表す情報を記録するとともに、ファイル管理情報テーブルから削除対象ファイルのファイルデータに関するファイル管理情報を削除する削除制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リストアをする者がソフトウェアのバージョンを意識しなくても、バックアップをした時点でのソフトウェアをそのソフトウェアが扱っていたデータと共にリストアすることを可能とするリストアシステム及びリストア方法を提供する。
【解決手段】データと共にそのデータを運用していたソフトウェアのパッケージ構成を記述したパッケージ構成リストをバックアップデータとして保存しておき、データをリストアする必要が生じた場合に、前記データをリストアするのみならず、前記パッケージ構成リストに記述されている内容に従って、前記ソフトウェアをリストアする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶領域の使用を効率化し得る記憶システムを提案するものである。
【解決手段】所定の領域ごとに動的に第1の記憶領域が割り当てられる第1の論理ボリュームを有し、ホスト計算機から送信されるデータを第1の記憶領域に記憶する第1のストレージサブシステムと、第1の論理ボリュームをバックアップするための第2の記憶領域を有する第2のストレージサブシステムとを有する記憶システムであって、第1の論理ボリュームの領域ごとに割り当てられる第1の記憶領域の有無を管理する第1の管理部と、第1の論理ボリュームの領域に割り当てられた第1の記憶領域に記憶されているデータを、第2のストレージサブシステムに転送する転送部と、第1の管理部に管理された第1の記憶領域の有無、及び又は第2のストレージサブシステムから転送されたデータに基づいて、第1の論理ボリュームを復元する復元部とを備える。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体のファイルシステムの修復に関して効率的かつ適切に判断を行い、正常なファイルシステムを効率よく維持することができるデータ処理装置等を提供する。
【解決手段】所定のファイルシステムが構築された記録媒体を着脱可能に装着する装着部を有し、装着部に装着された記録媒体にデータを書き込むデータ処理装置が、装着部への記録媒体の着脱を検出する着脱検出部と、着脱検出部が記録媒体の抜き出しを検出した場合に、抜き出されたときにデータを書き込んでいた状態を記憶する書き込み状態記憶部と、着脱検出部が記録媒体の装着を検出した場合に、書き込み状態記憶部が記憶した状態に基づいて、装着された記録媒体に構築されたファイルシステムについて修復に関する診断を行う必要があるか否かを判断する修復診断判断部を備える。 (もっと読む)


階層データをトラバースすることを開示する。第1レベルのデータにおける第1のリストのアイテムを受信し、これをある順序でソートする。その第1レベルのデータは、前記ソートされた第1のリストの順に処理される。処理の最中に、別のレベルのデータに遭遇した場合、前記遭遇したレベルにある第2のリストのアイテムを受信し、これをある順序でソートする。前記データは、そのリストの順に処理される。 (もっと読む)


【課題】 文書管理システムのログファイル出力に暗号化機能を付加することにより、システムトラブルが発生した場合にその復旧作業の効率的に行うこと。
【解決手段】 文書管理クライアント20a、20bからのアクセス情報および文書管理サーバ10の処理内容をログファイルに出力する機能を持ち、そのログファイルに出力する内容の全部または一部を暗号化する。 (もっと読む)


【課題】
デバイスに対するデータのバックアップやリストア等の処理をより効率的に行うことのできるデバイス管理装置および方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】
データ比較部13が、データ記憶部12に記憶されているバックアップデータとリストア対象のデバイス2に記憶されているデータとを比較し、その比較結果に基づいて、データ選択部14が、バックアップデータからリストアデータを選択する。そして、リストア処理部が、リストアデータを利用してデバイス2をリストアする。 (もっと読む)


【課題】FTCにおいて、ハードウェアの故障が発生した際、手間をかけずに迅速に多重系に復帰させる。
【解決手段】計算機100a〜c、ストレージ装置140、ネットワークスイッチ130、ストレージスイッチ170を有し、計算機100aおよび100bがI/O処理を同期して実行し、計算機100a、bでプログラム実行の二重化を行う計算機システムに、計算機100a、bのうちの一方が障害で停止した際、計算機100cを該障害で停止した計算機の交代機として設定し、計算機100cを前記2台のうちの稼働中の計算機とI/O処理を同期して実行するように、前記ネットワークスイッチ130、前記ストレージスイッチ170、およびストレージ装置170を制御するFTC制御装置160を設ける。 (もっと読む)


【課題】オペレーティングシステムのデータの一部が破損しても、記憶媒体に保存されているデータを救済できるようにする。
【解決手段】ハードディスクドライブ121は、通常オペレーティングシステム202およびアプリケーションデータ204を格納する第1パーティション121Bと、ハードディスクドライブ121に設けられ、データ救済用オペレーティングシステム205と、データ救済用オペレーティングシステム205が起動された場合に実行され、第1パーティション121Bに保存されているアプリケーションデータ204を修復およびバックアップするデータ救済プログラム206とを格納する第2のパーティション121Cとを有する。 (もっと読む)


【課題】ホストをもたないコピー先に残ったセッション情報をコピー元に接続したホストからの指示で効率的に削除して強制的に開放したリモートコピーを迅速にやり直すことを可能とする。
【解決手段】 ホスト10からのコピー指示により、コピー元の第1RAID装置12のプライマリボリューム26の全体又は一部のデータをコピー先の第2RAID装置14のセカンダリボリューム28の同一位置に筐体間パス18により転送してコピーするセッションをセッション情報46−1,46−2に基づいて確立して実行する。ホスト10のコンピュータは、筐体間パス18が閉塞した際は、第1RAID装置12にセッションの強制停止を指示してセッション情報46−1を削除させ、閉塞した前記装置間パス18の開通時に強制終了したセッションを起動してエラーとなった際に、第1RAID装置12を経由した指示により第2RAID装置14に残留しているセッション情報46−2を削除させる。
(もっと読む)


【課題】複数のログ格納領域を備えてログの適用によりリストア処理を行う際に、ソート処理を不要にして迅速に回復可能なデータベースを提供する。
【解決手段】管理サーバ104が、複数のデータ格納領域A〜DにアクセスするDBサーバ1〜3を割り当て、DBサーバ1〜3が、割り当てられたデータ格納領域A〜Dにデータを格納して参照または更新を行いと、更新を行った場合には、データベースサーバ毎に予め設定されたログ領域216〜218にデータの変更履歴を示すログを格納し、管理サーバ104からデータ格納領域A〜Dを変更する通知を受けたときには、領域移動ログ316〜318をログ領域216〜218に格納する。 (もっと読む)


【課題】 システム障害等による連携システム間の影響度を即座に把握し、システム運行スケジュールの再調整を速やかに可能とすること。
【解決手段】 複数の業務処理の開始時刻、終了時刻などの業務連携関係情報を管理者端末から受付け、業務間連携管理テーブルに登録する第1の手段と、各業務処理を実行する情報処理システム名、処理名などから成る処理連携関係情報を受付け、業務連携関係情報を参照して各処理の連携スケジュールを作成し、処理連携管理テーブルに登録する第2の手段と、いずれかの情報処理システムにおける障害発生時に、障害内容および障害が発生している処理名を先行処理名および後続処理名と共に表示する第3の手段と、障害復旧後に、障害が発生した処理以降の処理を再開させる再開時刻を管理者端末から受付け、再開時刻を基準として障害が発生した処理以降の各処理の連携スケジュールを再作成して再開させる第4の手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ追跡を備えるストレージ複製システムを提供する。
【解決手段】
本発明にかかるストレージ複製方法は、複数の宛先の中の情報源からデータを複製すること、及び、それら宛先のデータの変更を追跡することを含む。変更の識別情報は、複数の宛先アレイ間で相互に通信される。情報源のフェイルオーバイベントでは、選択された宛先が新たな情報源として設定され、残りの宛先における複製されたデータを、当該新たな情報源と同期した状態に再形成する。 (もっと読む)


【課題】情報記憶媒体に格納された暗号データ領域に対し、アクセスを可能とする暗号化/復号化プログラムや暗号化/復号化データを迅速かつ容易に復旧できるようにする。
【解決手段】RAM14に記憶された暗号化/復号化プログラム14a又は暗号化/復号化データ14bが消失した際に、メモリカード20に記憶された復旧プログラム23a及び復旧データ23bを読み出し、この復旧プログラム23a及び復旧データ23bに基づいて消失した暗号化/復号化プログラム14a又は暗号化/復号化データ14bをRAM14に復旧させる。 (もっと読む)


【課題】データベースクラスタリカバリ方法及び装置を提供する。
【解決手段】
本発明にかかる方法及び装置は、ディスクアレイキャッシュ(204)にREDOログブロックを保持すること、データブロック書き込みフラグ(DBWF)を使用して前記REDOログブロックをフィルタリングすること、及び、障害のあった(failed)データベースインスタンスによって生成されたREDOログレコードのサブセットであるリカバリセットを前記ディスクアレイキャッシュ(204)に生成することを含む。 (もっと読む)


1 - 15 / 15