説明

Fターム[5B082DE00]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 障害対策のためのシステム構成 (1,386)

Fターム[5B082DE00]の下位に属するFターム

Fターム[5B082DE00]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】本発明は、信頼性を向上させ得るディスクアレイ装置を提案する。
【解決手段】RAIDにより冗長構成された、複数のデータ格納用物理ディスク装置と、RAID5又はRAID6により冗長構成された複数のプール領域を有する仮想スペアプールを構成する複数のホットスペア用物理ディスク装置と、前記データ格納用物理ディスク装置に障害が発生したか否かを判断し、前記データ格納用物理ディスク装置に障害が発生したときに、前記仮想スペアプールから、前記障害の発生したデータ格納用物理ディスク装置のホットスペア用ディスクとして、前記障害の発生したデータ格納用物理ディスク装置の容量分の前記プール領域を割り当てる制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリにおけるデータの記憶領域の変更処理をできるだけ無駄なく行うことのできるようにした「情報処理装置」を提供する。
【解決手段】情報処理に用いられるデータを記憶する記憶媒体として不揮発性メモリを使用する情報処理装置であって、現時点から当該情報処理装置が連続的に有効にさせられる時間を装置有効時間として推定する装置有効時間推定手段S204と、前記装置有効時間に対応したデータ量のデータであって、その記録領域を変更すべきデータを前記記録媒体において検出する領域変更データ検出手段S206と、前記領域変更データ検出手段にて検出されたデータを前記記録媒体における他の記憶領域に移す記憶データ移動制御手段S207とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーション、ユーザ、端末に関係なく、ストリームデータの内容に応じて、ストリームデータを適切な信頼性のボリュームに振り分けて蓄積する。
【解決手段】 この発明は、ストリームデータの解析項目とこの解析項目に対応するストリームデータの重要度とを含む重要度対応表と、前記ストリームデータの重要度とこのストリームデータの重要度に対応したストリームデータを蓄積するボリュームの信頼度とを含む重要度変換表と、を備え、ストリームデータの解析項目に対応する重要度を重要度対応表から求め、この重要度に対応するボリュームの信頼度を重要度変換表から求めることにより、ストリームデータの解析項目から求めた重要度のストリームデータをこの重要度に対応する信頼度のボリュームに蓄積するので、ストリームデータの内容に応じて、ストリームデータを適切な信頼度のボリュームに振り分けて蓄積することができる。 (もっと読む)


【課題】データ・セグメントおよび対応する冗長情報のランダム分散により、スケーラビリティおよび信頼性双方の向上を図る。
【解決手段】多数のアプリケーションは、コンピュータ・ネットワークを通じて多数の記憶装置からデータを要求する。データをセグメントに分割し、メディア・データの他のセグメントを格納した記憶装置には独立して、各セグメントを数個の記憶装置の1つにランダムに分散する。各セグメントに対応する冗長情報も、記憶装置間でランダムに分散する。セグメントに対する冗長情報は、セグメントのコピーとすることができ、各セグメントを少なくとも2つの記憶装置上に格納する。また、冗長情報は、2つ以上のセグメントに基づくことも可能である。記憶装置が故障した場合、その負荷を均等に残りの記憶装置に分散し、その失われたデータを、冗長情報によって復元することができる。 (もっと読む)


【課題】地震情報等の災害情報を利用して、各端末装置に保存されているデジタルデータの安全性を計算した上で当該デジタルデータのバックアップ先を複数箇所にわたり自動的に決定し、デジタルデータの消失の危険性を抑制する。同時に、バックアップの拠点を最適化することで、デジタルデータの保存にかかるコストを低減させるバックアップシステムを提供する。
【解決手段】デジタルデータの安全性を計算し、当該計算結果とデジタルデータの要求する安全性とを比較する。デジタルデータの安全性が必要以上に高くなった場合、バックアップ順の遅い方の端末装置にバックアップの取消を通知して、当該端末装置のハードディスク内に保存されているデジタルデータを削除する。一方、安全性が不足している場合には、デジタルデータのバックアップ先の端末装置を追加してバックアップを実行する。 (もっと読む)


【課題】一部のノードがネットワークから離脱しても他のノードにおけるデータの使用を確保する。
【解決手段】ネットワークのノードであるパーソナルコンピュータTRに、共有ファイルDTKを保存するための共有データ保存部2K2を設けておく。パーソナルコンピュータTRは、共有ファイルDTKを、自らの共有データ保存部2K2に保存する。そして、パーソナルコンピュータTRは、自らがネットワークから離脱しようとする際に、共有データ保存部2K2に保存されている共有ファイルDTKを、それを保存していない他のパーソナルコンピュータTRに送信する。 (もっと読む)


【課題】データベースに障害が発生した場合でも、データベースシステムの性能を大きく劣化させないデータベースへの接続管理方法を提供する。
【解決手段】アプリケーションサーバが、コネクションに対応するデータベースサーバを識別し、データベースサーバとの間にコネクションを作成したときに、接続先のデータベースサーバを一意に識別する識別子をコネクションに付与する。そして、データベースシステムに障害が発生したときは、当該コネクションのデータベース識別子を特定し、前記特定された識別子と同じ識別子が付与されたコネクションだけをコネクションプールから破棄する。 (もっと読む)


【課題】 サーバーや分散されたデータの管理情報などが必要であった。
【解決手段】 P2Pネットワークを使い、データを冗長分割し、データを一意に表すメタデータより一方向関数でもとめた値をもとにネットワーク上のノードに分散・配置することで管理情報やサーバーをもたずにデータを保全する。また、ユーザー単位にディレクトリィ情報を同様にネットワーク上に分散・配置することで、ディレクトリィ情報についても保全することができる。 (もっと読む)


【課題】ファイルシステムを回復するためにトランザクションファイルを好適に使用できるコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータシステム(10)に含まれるファイルシステムソフトウェア(47)は、ファイルデータ、および、固定データ記憶装置(30)に格納されるファイルのシステム構造を管理し、フラッシュ様媒体に格納されたトランザクションファイル(220)を維持する。トランザクションファイルは、それぞれが論理ヘッダセクションおよび論理データセクションを含む、複数のトランザクションレコードを含む。それぞれのトランザクションレコードの論理ヘッダセクションは、フラッシュ様媒体の同一のブロック内において、二つ以上の隣接するメモリページのスペアメモリ領域に対応し、一方で、それぞれのトランザクションレコードの論理データセクションは、二つ以上の隣接するメモリページのデータメモリ領域に対応する。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い記憶装置を用いることでデータの喪失を防いだ高信頼性の制御システムを提供する。
【解決手段】 汎用OS上で動作する制御プログラムを用いて所定の制御機器を制御する制御システムであって、汎用OS、制御プログラム及び制御プログラムの動作に必要な各種データを記憶する補助記憶装置40と、汎用OS及び制御プログラムがそれぞれ実行時にロードされる主記憶装置30とを備え、補助記憶装置40全体をシリコンディスク42で構成するか、又はハードディスク41とシリコンディスク42で構成する。 (もっと読む)


【課題】ホストシステムから同一のコマンドセットやインタフェースで使用可能な、再生専用型、ライトワンス型、書き換え型などの異なる特性を有する半導体記憶デバイスを提供するとともに、書き換え型における同一領域への書き換え・消去動作の集中を減らして寿命を長くすること。
【解決手段】少なくとも所定容量の記憶領域を有する記憶部と、ホストシステムから発行されるコマンドを解読して前記記憶部を統括的に制御する制御部とから構成されてなるカード型メモリ1a,1b,1cにおいて、該記憶領域を1セクター当たりのユーザデータ領域が2048Byteで且つ論理セクター長が2048Byteのユニバーサルディスクフォーマット(UDF)でフォーマットし、ホストコンピュータ4が具備するUDFファイルシステム42でファイル管理する。 (もっと読む)


ネットワークからのクライアントのデータをセーブするファイルサーバ。サーバはデータを格納するディスク手段を含む。サーバはネットワークからのデータを受信し、データがディスク手段に格納される前に、データが格納されたことの通知をクライアントへ送る手段を含む。サーバは、データがディスク手段に格納されるまでデータを格納するメモリを含み、受信手段はメモリと通信状態にある。サーバは、ディスク手段、メモリ及び受信手段に給電する第1の電源を含み、第1の電源は、これらと電気的に通信状態にある。サーバは、第1の電源の故障時にメモリに給電する第2の電源を含み、第2の電源はメモリと通信状態にある。ネットワークからクライアントのデータをセーブする方法。
(もっと読む)


1 - 12 / 12