説明

Fターム[5B082EA11]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイル管理情報 (3,131) | アドレス以外の情報 (2,064) | アクセス権 (714)

Fターム[5B082EA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B082EA11]に分類される特許

1 - 20 / 585


【課題】文書データへアクセスする際の新しい文書管理システム等を提供することを目的とする。
【解決手段】アクセス要求に含まれる第一のユーザIDに対応するユーザ情報をユーザ情報データベースから検索して取得し、該取得したユーザ情報に第一のユーザIDより過去に付与された第二のユーザIDが含まれるか否かを判断するユーザ情報検索部と、第二のユーザIDが含まれると判断した場合、該第二のユーザIDに対応する履歴情報を履歴情報データベースより検索して取得する履歴検索部と、アクセス要求に含まれる文書IDに対応付けられたアクセス権情報をアクセス権管理データベースより検索して取得する文書アクセス権検索部と、アクセス判断基準情報と、第一のユーザ属性情報又は第二のユーザ属性情報とに基づいて、該当する文書データへのアクセスの可否を判断する文書アクセス部と、を備える文書管理システム。 (もっと読む)


【課題】メモリの使用量を低減すること。
【解決手段】情報提供装置100は、ファイル110内の複数の項目のうちの利用者がデータを要求する項目と当該利用者とを示す要求情報101を取得する。情報提供装置100は、ファイル110内の項目の組合せごとの、当該組合せに含まれる項目と当該項目のデータの格納場所とを対応付ける索引情報121,122,…の中から、取得した要求情報101が示す利用者がデータを取得する権限を有する項目の組合せに対応する索引情報を検索する。情報提供装置100は、検索により得られた索引情報に基づいて要求情報101が示す項目のデータを読み出し、読み出したデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】機密情報の漏洩を防止することができる資料提示システムを提供する。
【解決手段】複数ページからなる電子ファイルである資料の提示先であって前記資料のページ毎の表示が可能な複数の携帯端末3と、サーバ2とを備える資料提示システム。サーバ2は、複数の携帯端末3それぞれに対して、ホスト権限またはゲスト権限のいずれかを付与する権限付与手段と、ホスト権限が付与された携帯端末によって選択された資料を、複数の携帯端末3全てにダウンロードさせるダウンロード手段と、前記ホスト権限が付与された携帯端末から送信される表示ページに関する更新情報を受信する受信手段と、複数の携帯端末3のうち前記表示ページに関する更新情報を送信した携帯端末以外の携帯端末の全部または一部に前記表示ページに関する更新情報を送信する送信手段と、資料の提示終了時に、複数の携帯端末3全てに資料を破棄させる強制破棄手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】マスタ情報の更新操作に同期してその関連情報も更新され、しかもこの関連情報に対する更新操作がシステム本来の動作に影響を及ぼすことなく実行されるようにする。
【解決手段】管理者の操作に応じ予約操作設定データを生成し保存し、現在時刻がこの保存された予約操作設定データに含まれる実行予約時刻になると、マスタ情報を上記予約操作設定データに応じて更新する。また、上記実行予約時刻になる前に、上記保存された予約操作設定データをもとに同時修正データの更新操作所要時間を見積もり、この所要時間がシステムが許容する遅延時間内であれば、上記実行予約時刻になる前に上記同時修正データの更新操作の準備を開始し、上記実行予約時刻になった時点で上記同時修正データの更新操作を実行する。これに対し、上記更新操作の所要時間が遅延時間を超える場合には、上記実行予約時刻になった時点で上記同時修正データの更新操作を実行する。 (もっと読む)


【課題】承認者が電子帳票に電子印鑑を押印するにあたり、適切な押印箇所を特定することで、承認者の承認作業の負荷を軽減することが可能な文書管理システム、文書管理装置、制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】所定の電子帳票を表示した後(ステップS104〜ステップS108)、電子帳票の各枠に対して電子印鑑を押印可能なユーザ情報、代理者情報を設定した後(ステップS110〜ステップS130)、ステップS134において、ログイン時に取得したログインユーザ情報(ステップS100、ステップS102)と、電子帳票の枠に対して電子印鑑を押印する場合、枠に設定されたユーザ情報及び代理者情報とから、当該枠に対して電子印鑑を押印可能か否かを判定することで、承認者は、適切な位置に電子印鑑を押印することが可能となる(ステップS134)。 (もっと読む)


【課題】機密ファイルの設定を自動的に行う機密管理装置を提供する。
【解決手段】機密事項を扱うアプリケーションを識別する機密識別子が記憶される機密識別子記憶部21と、機密識別子記憶部21で記憶されている機密識別子で識別されるアプリケーションを実行部14が実行中にファイルをファイル記憶部11に保存する場合に、ファイルを、機密の設定のなされたファイルである機密ファイルに設定する機密ファイル設定部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】共有フォルダへのファイルを保存する際に、ファイルを共有する者のアクセス権を意識せずに保存できるようにすること。
【解決手段】ファイルの保存を行うユーザの、フォルダに対するアクセス権を取得する第一のアクセス権取得手段と、ファイルを利用するユーザの、フォルダに対するアクセス権を取得する第二のアクセス権取得手段と、第一のアクセス権取得手段および第二のアクセス権取得手段により取得したアクセス権に従って双方のユーザがアクセス権を持つフォルダを判別可能に表示制御するフォルダ表示制御手段と有する。 (もっと読む)


【課題】 異なる文書管理システムのデータ移行時に、正しくアクセス権を移行可能なデータ移行システムを提供する。
【解決手段】 文書管理アプリケーション間でデータの移行を行うシステムで、フォルダの継承設定を、アクセス権を該フォルダで独自に設定する継承設定に設定を変更するとともに、親フォルダのアクセス権と同様のアクセス権を前記移行対象フォルダに設定するアクセス権処理部303と、エクスポートされたフォルダの階層が、移行先の文書管理アプリケーションにおける階層の上限を超えている場合に、上限を超えた階層下のフォルダを上限よりも浅い階層にインポートするデータインポート部404と、インポートされたフォルダのアクセス権と、親フォルダのアクセス権とが等しい場合に、アクセス権の継承設定を、親フォルダのアクセス権を継承する継承設定に変更するアクセス権処理部403を有する。 (もっと読む)


【課題】個々のファイルへのアクセス制御の設定粒度が異なる場合であっても、それらのファイルについて複数の検索手段による統合的な検索処理を実行することを可能とする。
【解決手段】ファイルのマイグレーションあるいはアクセス制御情報一括更新を契機に、文書管理サーバ側の独自ACL情報を、検索サーバがセキュリティトリミングを行うために必要な情報を抽出して伝播させ、汎用ACL形式に変換し、検索サーバの検索インデックスに登録できるようにする。これにより、異なるアクセス制御方式が混在するストレージシステムにおいて、最も設定粒度の細かいアクセス制御を設定可能なACL情報に基づいたセキュリティトリミングを行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置が外部共有される記憶装置に記憶された画像データを参照する際に、監査用の画像データが作成される画像データとそれ以外の画像データとを識別して、監査用の画像データが作成された画像データの一覧のみを情報処理装置に通知できる。
【解決手段】 画像形成装置101は、原稿を読み取った際に生成した監査用の画像データとログ情報とを関連付けた履歴情報を記録手段に記録し、それ以外から入力された画像データについては監査用の画像データを作成しない。そして、PCクライアント102から外部共有された記憶装置に記憶された画像データを参照する場合(S812)、記録手段に履歴情報が記録された画像データに関わる画像データ一覧を作成する(S814)。さらに、画像形成装置101は、作成した画像データ一覧をPCクライアント102に通知する(S816)。 (もっと読む)


【課題】ファイル操作に対する操作制限を自動的に設定できる。
【解決手段】流用元ファイルを識別するファイルパスと流用先ファイルを識別するファイルパスとを含む操作ログを複数格納した操作ログデータベース41と、ファイルに対するファイル操作を受け付ける受付部51と、受付部51にてファイル操作を受け付けると、ファイル操作のファイルに関わる流用元ファイルのファイルパスと類似する流用先ファイルのファイルパスを含む比較対象ファイルの操作ログを操作ログデータベース41から抽出する抽出部52と、抽出部52にて抽出された比較対象ファイルの操作ログに関わる流用元ファイル及び流用先ファイルのファイルパス同士を比較する比較部53と、比較部53の比較結果に基づき、ファイル操作に関わる操作を制限する制限部54とを有する。 (もっと読む)


【課題】データベースに対するアクセス権限を詳細に設定すること。
【解決手段】複数の受注伝票情報を格納した業務データベース10と、ユーザ毎に設定された操作アクセス権限情報を格納するアクセス権限マスタ部20と、前記複数の受注伝票情報毎に設定された公開レベル情報を格納する情報公開レベルマスタ部30と、担当マスタ情報と部門マスタ情報と拠点マスタ情報を格納する各種マスタ部60と、複数の端末5a〜5cからの業務データベース10へのアクセスを制御するセキュリティ管理サーバ100とを備え、このセキュリティ管理サーバ100が、アクセス権限マスタ部20から取得した操作アクセス権限情報が、情報公開レベルマスタ部30から取得した公開レベル情報及び拠点マスタ情報から取得した事業所コードによるアクセスを許容しているか判定するデータアクセス制御システム。 (もっと読む)


【課題】 管理者権限を持つユーザがデータ処理装置の記憶装置にアクセスする場合に、全ユーザのフォルダやファイルが表示されてしまうと、操作対象のフォルダ等が見つけづらくなる。
【解決手段】 ユーザの管理者権限の有無と、アクセス元がローカルかネットワークか判断して、ローカルからのアクセスの場合には、管理者権限を持っていたとしても全ユーザのフォルダを表示しない。管理者権限を持つユーザが、ネットワークからアクセスしたときのみ全ユーザのフォルダを表示する。 (もっと読む)


【課題】職位体系が異なる複数の会社の職位情報を用いて、矛盾のないアクセス制御を可能にする。
【解決手段】ユーザ識別子と、ユーザが所属する組織の組織識別子と、当該組織における当該ユーザの職位の職位識別子とを、当該ユーザが所属する組織ごとに対応付けて記憶し、情報の情報識別子と、当該情報に対するアクセス権が設定された組織の組織識別子と、当該情報に対するアクセス権が設定された、当該組織における職位の職位識別子とを対応付けて記憶し、情報に対するユーザからのアクセス要求に応じて、当該ユーザが所属する組織の組織識別子と、当該組織における当該ユーザの職位の職位識別子とを取得し、取得される組織識別子及び職位識別子と、記憶されている、アクセス要求の対象となっている情報の情報識別子に対応する組織識別子及び職位識別子とに基づいて、当該情報へのアクセス可否を判断する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの動作履歴に拠ることなく、当該アプリケーションが必要とするアクセス権限をセキュリティポリシとして設定することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明に係るセキュリティポリシ生成プログラムは、セキュアOS上で動作するアプリケーションの実行ファイル、アプリケーションの設定ファイル、アプリケーションを構成するファイルリストのうち少なくともいずれかを読み込み、これらファイルに関連してセキュアOS上のいずれのアクセス権限が必要となるかを解析する。また、その解析結果を、セキュアOSのセキュリティポリシ候補として出力する。 (もっと読む)


【課題】
現在の文書管理システムでは、国境を跨いで文書にアクセスすることが可能になっている。この場合、文書の内容によっては法令上の制限で、国外居住者に対して、公開できないものもある。
【解決手段】
本発明では、組織におけるプロジェクトや課などの部署のような文書を管理する単位でその構成メンバーを登録しておく際、当該組織の構成員に関する人材情報DBにおけるその構成メンバーの居住性情報の登録状況に応じて、管理者などで確認ないし登録ができるようその登録状況に関する情報を出力するものである。例えば、人材情報DBに居住性が登録されていれば、その居住性に関する情報を表示し、登録されていなければ管理者に登録を促す表示を行い、人材情報DBに登録されたもしくは入力された居住性に関する情報を、当該プロジェクト等の管理単位を管理するテーブルに格納しておくものである。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶装置を各処理装置で共有し管理装置が記憶装置の優先順位情報を管理する記憶装置共用システムにおいて、各処理装置の優先順位情報更新時に不整合状態になった場合に、データの一貫性が崩れることを回避する。
【解決手段】処理装置100が、優先順位情報の有効期限を保持する有効期限記憶部106と、有効期限内かを確認する有効期限確認部104と、アクセス処理を禁止すべきかを判断するアクセス処理確認部103を備え、処理装置による記憶装置へのアクセスの優先順位を管理する管理装置200が、優先順位情報の有効期限を保持する有効期限記憶部204と、有効期限内であるか否かを確認する有効期限確認部202を備え、処理装置で有効期限が切れた場合は、データの一貫性を崩すアクセス処理を禁止し、優先順位情報を更新する場合には、全ての処理装置の有効期限が切れた後で行う。 (もっと読む)


【課題】 管理サーバが管理するコンテンツをクライアント端末のWebブラウザを介して操作する場合には、ユーザにとって馴染み深い操作が行えず、十分な操作性が提供されないといえる。
【解決手段】 管理サーバで管理されている複数のコンテンツに関する情報に対する操作をWebブラウザを介して行う情報処理装置における方法であって、前記管理サーバで管理されている複数のコンテンツに関する情報を受信し、当該複数のコンテンツをWebブラウザを介して表示し、前記表示された複数のコンテンツの何れかがユーザにより選択された際に、当該表示されているコンテンツの近傍にメニューボタンを表示し、前記メニューボタンが押下指示された際に、前記選択されているコンテンツの属性及び前記ユーザの権限の少なくとも何れかに対応した操作項目を含むコンテキストメニューを表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一部分の内容を開示するためのデータを容易に作成することができ、作成したデータを容易に管理することができるシステムを提供すること。
【解決手段】会議システムSYを構成する画像処理装置2に、会議の参加者のみがアクセスすることができる秘密BOX203bを作成する秘密BOX作成部212と、会議の参加者の間で用いられるデータを秘密BOX203bに格納する秘密データ保存部215と、秘密BOX203bに格納されているデータの一部分の内容を開示するための一部データを作成する開示データ作成部217と、会議の非参加者がアクセスすることができる開示BOX203jを作成する開示BOX作成部213と、一部データを開示BOX203jに格納する開示データ保存部218と、開示BOX203jに格納されている一部データを会議の非参加者に対して提供する開示データ送信部219と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】記憶装置を過剰に消費することなくファイルを秘匿することを課題とする。
【解決手段】ファイル管理装置は、階層化されたROLEと、ユーザ端末のID及びパスワードとを管理し、さらに、各ROLEに対応する公開鍵及び秘密鍵を生成する。また、ファイル管理装置は、ID及びパスワードを利用した認証処理後に、ファイルのアップロード、ダウンロード、移動或いは削除の要求を受け付けた場合に、該当するROLEに対応する公開鍵で暗号化処理を実行するとともに、該当するROLEに対応する秘密鍵を利用した復号処理を実行する。 (もっと読む)


1 - 20 / 585