説明

Fターム[5B082HA00]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354)

Fターム[5B082HA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B082HA00]に分類される特許

61 - 80 / 90


【課題】本発明は、データベースにおけるデータ検索に用いられるクエリを事前に作成して維持し、クライアントから受信されるグループ識別子およびクエリ識別子に対応してクエリを選択的に抽出することで、クエリ作成時に発生しやすいエラーを最小化するためのデータベースへのクエリ送信方法およびクエリ送信システムに関する。
【解決手段】本発明によると、事前にクエリを作成して維持しながら、クライアントから受信されるグループ識別子およびクエリ識別子に対応するクエリが選択的に抽出されることで、クライアントが直接クエリを作成する場合に発生する恐れのあるクエリ作成時のエラーを防止するクエリ送信方法およびクエリ送信システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 分散データベースにおけるリカバリ手法の提供。
【解決手段】 複数のデータベース(DB)20を同時に更新するトランザクションにより更新が実行される分散DBシステムのリカバリシステムであって、前記更新履歴をトランザクション対応に管理する複数DB更新トランザクション管理装置30と、障害発生時に該複数DB更新トランザクション管理装置30を参照して複数DBのリカバリを行うDB復元装置40とを設け、トランザクション実行の際、該トランザクションにより更新されたDB名及び格納場所を含むファイル名を記憶しておき、DBに障害が発生したとき、障害が発生したDBのバックアップ日時を複数DB更新トランザクション管理装置30から読み出して特定し、該特定した日時以前の更新されたDB名等を読み出し、該読み出したDB名等を基にデータのリカバリを行うもの。 (もっと読む)


本発明のシステムは、ウェブ解析データを検索および表示するためのアプリケーションサービスプロバイダシステム、または、セグメンテーションワークベンチを提供し、サーバおよび複数のクライアント計算機を備える。サーバはウェブ解析ツールを含む。各クライアントは好ましくはサーバと通信するウェブ解析クライアント含む。アプリケーションサービスプロバイダシステムはユーザにウェブ解析サービスを提供することができるアーキテクチャであり、このアーキテクチャは、異なったユーザ企業の異なったクライアントと通信した状態で、異なるユーザのウェブトラフィック情報が単一のサーバで分離および共有できるアプリケーションサービスプロバイダでユーザにウェブ解析サービスを提供する。本発明はまたウェブ解析データを検索および提示する多くの方法を含む。
(もっと読む)


【課題】 外部ボリュームをそれぞれ仮想化して利用可能な複数の仮想化ストレージ装置により、外部ボリュームを共用可能とし、ストレージシステムの処理性能を改善する。
【解決手段】 第1仮想化ストレージ装置1は、外部ストレージ装置3の有する外部ボリューム3Aを仮想化して取り込むことにより、それがあたかも内部ボリュームであるかのようにして、ホスト4に提供する。第1仮想化ストレージ装置1の負荷が増大した場合、第2仮想化ストレージ装置2が新たに導入され(S1)、ストレージシステムに接続される(S2A,S2B,S3)。管理端末7から移行指示が出されると(S5)、選択された論理ボリューム1Dに関する外部ボリューム3Aが、第1仮想化ストレージ装置1から第2仮想化ストレージ装置2に移管される(S7)。 (もっと読む)


【課題】ファイル属性の検索効率及び読み出し効率を低下することなく、大きなサイズの情報をファイル属性の一部として取り扱うことができるファイル管理装置を提供する。
【解決手段】ファイル属性処理部1bが、クライアントであるワークステーション等の端末装置2a〜2cから入力されたファイル属性のうち、イメージデータを除く属性データについては基本属性ファイル1fに記憶し、イメージデータについては該イメージデータをラージ属性ファイル1gとして記憶するとともに該ラージ属性ファイル1gのアドレス情報を基本属性ファイル1fに設定する。 (もっと読む)


【課題】サービスを提供する複数のシステムがネットワークに分散配置された環境において、システム間でデータ方式が異なる場合でも、各システムにデータ処理モジュールを必要とせずに整合性確認を行う。また、データ整合性を確認するための評価項目をサービス提供条件に合わせて柔軟に設定可能とする。
【解決手段】整合性確認部201が運用者端末100から整合性確認要求を受けると、評価項目管理部202は評価項目定義ファイル2031〜203nの中から指定された評価項目定義ファイルを選択し、この評価項目に指定されたシステム3011〜301nのデータを取得するようデータ変換部205に指示する。データ変換部205は、各システム3011〜301nから取得された登録データを、変換定義ファイル206に設定された規則により共通のデータ形式に変換し、整合性確認部201は共通のデータ形式に変換されたデータにより整合性確認処理を行う。 (もっと読む)


端末装置においてネットワーク上のコンテンツをオフラインで閲覧するための方法が提供される。該方法は、オブジェクトの要求を受信し、前記ネットワークから取得される少なくとも一つのオブジェクトを保存する所定のファイル形式の保存ファイルから、前記要求されたオブジェクトの前記ネットワーク上での位置を特定する位置情報と前記要求されたオブジェクトを含む前記保存ファイルのファイル名との関連付けを含んだ管理情報を用いつつ、前記要求されたオブジェクトを読み出し、前記保存ファイルから読み出された前記要求されたオブジェクトを表示することを含む。
(もっと読む)


【課題】 複数のサブネットワークに種々のストレージ装置が分散して配置されているヘテロジニアスなストレージ環境下において、各ストレージ装置の情報を一つのストレージ装置内で一元的に管理する。
【解決手段】 広域ネットワークは、サブネットワーク4A〜4Dを備えており、各サブネットワークには複数のストレージ装置5が設けられている。接続元となるストレージ装置1は、ユーザから入力された条件に基づいて(S1)、問合せコマンドを発行し、各外部ストレージ装置5からストレージ情報を収集する(S2)。ユーザの希望条件に合致する外部リソース(ボリューム)が抽出されると(S3)、この外部リソースは管理端末5に表示される(S4)。ユーザが所望の外部リソースを選択すると、この外部リソースは、仮想的な中間ボリューム8に接続されて、ホスト3に提供される。 (もっと読む)


【課題】 データベースを分割格納する記憶領域の割り付けを操作することで負荷の不均衡を軽減する。
【解決手段】 設定された複数のキーレンジと、記憶装置に設けられた複数のデータ格納領域とを対応付け、データをデータベースに格納するときは、該データを含むキーレンジに対応するデータ格納領域に上記データを格納し、データ格納領域とキーレンジの割り当て要求を受け付けたとき、該データ格納領域と該キーレンジとを対応付ける。
【効果】 データが多い、あるいは、少なく割り付けられているキーレンジに、データ格納領域を対応付けることができるため、各データ格納領域に対する負荷の不均衡を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 データベースの構造に変更が生じた場合等であっても、各クライアント端末へのプログラム等の再配布等を不要とすることが可能なデータベース管理方法等を提供する。
【解決手段】 サーバ2が、所定の業務に関する第1群のテーブルに対する操作をクライアント端末11〜1nにおいて行わせるための情報を含む第2群のテーブルに従ってクライアント端末11〜1nにおいて業務に応じた操作画面を表示させるステップと、サーバ2が、第1群のテーブルの中から所望のデータを抽出するための抽出条件であってクライアント端末11〜1nの操作画面内において入力又は選択された抽出条件をクライアント端末11〜1nから受信するステップと、サーバ2が、第1群のテーブルの中から抽出条件に従ってデータを抽出するステップと、サーバ2が、抽出したデータをクライアント端末11〜1nの操作画面内に表示させるステップとを具備する。 (もっと読む)


【課題】 Fat−Btree構造におけるデータ更新時に、効率的に木構造の更新を行うディレクトリ分散型記憶装置を提供する。
【解決手段】 ディレクトリ分散型記憶装置1は、エントリ数が予め定めた制限未満である最も下位のノードを探索する第1フェーズ実行手段631と、そのノード以下のノードに対して排他ラッチを設定し、葉ノード31の更新に伴い分割対象となる親ノードに排他ラッチが設定されている場合に葉ノード31を更新し、分割対象となる親ノードに排他ラッチが設定されていない場合に排他ラッチの範囲を拡大する第2フェーズ実行手段632とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、ピア・ツー・ピアネットワークにおける変更の所有権移転を実行するための方法、装置及びプロトコルに関する。本装置、すなわち、ピアは、自動車、ガレージ、ビデオカセットレコーダ(VCR)、携帯情報端末(PDA)、携帯電話、空調システム、テレビ、ランプ、コーヒーマシーン、ラジオ、DVDプレーヤー、CDプレーヤー、情報パネル、ウェブタブレット、スマートリモート、留守番電話、パーソナルコンピュータであることが可能である。本方法は、第1装置により、前記変更を委任する責任を受付ける第2装置を検出しようとするステップと、前記第1装置により、前記変更を前記第2装置に委任する責任を移転し、前記変更を前記第2装置に通知し、さらに、前記第2装置に維持されているグローバル委任状態変数を前記第2装置に移転するステップと、前記第1装置により、ローカル委任状態変数をあたかもグローバル委任が行われたかのように前記装置が動作することを表す「仮の」に設定し、前記第1装置が前記ネットワークに再び入り、前記グローバル委任状態変数の状態をチェックすると、前記グローバル委任状態変数が「void」に設定されるという確認を取得するまで、真の委任を表す「void」に前記ローカル委任状態変数を設定することにより前記第1装置が待機するステップと、前記第1装置により、前記ローカル委任状態変数を真の委任を表す「void」に設定するステップと、前記第2装置により、前記変更を委任する責任が前記第2装置に受信及び受付けられると、前記変更に関係する1以上の装置に前記変更を通知するステップとを有する。
(もっと読む)


【課題】 複数のアプリケーションプログラムに共用されるストレージシステムにおいて、個々のアプリケーションプログラムのそれぞれに対して、最適なキャッシュメモリの性能チューニングを行えるストレージシステムを提供する。
【解決手段】 本発明のストレージシステムは、複数のアプリケーションプログラムからアクセス可能な複数の論理ボリュームを提供する記憶デバイスと、複数のアプリケーションプログラムからの入出力要求に応答して、論理ボリュームへのデータの入出力を制御するコントローラと、論理ボリュームに入出力されるデータを一時的に格納するキャッシュメモリと、を備え、キャッシュメモリは、複数の論理ボリュームのそれぞれに対して排他的に割り当てられた複数のパーティションに論理分割されている。 (もっと読む)


【課題】ファイル記録のための記憶容量を拡張する実用的かつ効果的な手法を提供する。
【解決手段】周辺装置であるデジタル複写機130やファクシミリ装置150等によって生成されたファイルに応じた画像ファイルを自動的に記録する制御部を備え、第1のメモリ装置と遠隔格納装置とを具備する。第1のメモリ装置は、画像ファイルを記録する。遠隔格納装置は、第1のメモリに接続されてこの第1のメモリ装置から受信した画像ファイルを記録する。このように、画像ファイルの記憶場所を分散することで、ファイル記録のための記憶容量を無限に拡張する。 (もっと読む)


【課題】 外部の記憶資源を内部の記憶資源として仮想化することにより、記憶資源を有効利用し、各ストレージ装置間を複数のパスで切替可能に接続し、信頼性や使い勝手を向上させる。
【解決手段】 メインストレージ1には、外部ストレージ2が接続されており、仮想ボリューム1Aには、実ボリューム2Aがマッピングされている。各ストレージ1,2間は、複数のパスで接続されている。使用中のパスに障害が発生すると(S3)、次に優先度の高いパスが選択され(S4)、このパスを用いて処理が続行される(S5)。 (もっと読む)


【課題】 分散してデータを記憶する通信システムについて、クライアントの構成を簡略化すること。
【解決手段】 データ仲介装置1が、クライアントCからの読み込み要求をもとに記憶装置Rにデータの読み込みを要求する手順と、記憶装置Rからデータの読み込みの要求に対する返答として受信したデータの断片を、読み込みデータバッファ20に整列させて格納し、データバッファに格納されたデータを先頭から順にクライアントCに返信する手順と、クライアントCからの書き込み要求をもとに記憶装置Rにデータの書き込みを要求する手順と、記憶装置Rからデータの書き込みの要求に対する返答として受信した書き込み結果で、インデックスDB10を更新する手順と、を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 共有設定の解除は個々のフォルダまたはファイルのプロパティ設定処理又は共有管理GUIなどで行うが作業が煩雑であるため解除処理を行わず放置してしまう可能性が考えられ、情報機器を別業務で前回接続ネットワークへ再接続又は別ネットワークへ接続する場合、前回共有設定内容が不用意に開放されてしまうセキュリティー上の不具合があった。
【解決手段】 情報機器内のリムーバブルメディアが排出処理された場合、又は情報機器がネットワークからの離脱を検知した場合、概情報機器が管理する外部共有ファイル全ての共有設定を解除する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、通信ネットワークにおけるピアツーピアのファイル共有システムによる不正なファイルの交換を防ぐ方法に関するものである。
【解決手段】通信ネットワークでの不正なファイルの交換を防ぐために、交換を阻止したいファイル一つにつき偽物のファイルを数十から数百種類の規模で作り、ファイル共有システムで公開する。なお、偽物のファイルは、外部から参照できない部分は適当でよいが、サイズ、種類等の外部から参照可能な部分を本物に似せて作る必要がある。 (もっと読む)


【課題】インメモリ・データベースを、大規模データベースに適用するために、主記憶装置にロードできる大きさに分割し、検索や加工等を分割前の単一データと同様に取り扱う。
【解決手段】大量のタプルを持つデータを主記憶装置上で取扱うのに適した大きさのデータセットとしてグループ化し、それぞれに格納ロケーション情報を与え、配置していく。検索時には、格納先のデータセットを特定し、そのロケーション情報から、データ格納装置を特定し、対象のデータセットが主記憶装置上に存在すれば直接アクセスし、存在しなければ二次記憶装置やネットワーク上の他の電子計算機上の記憶装置から該当データセットを召還しアクセスする。格納されるデータの格納開始時点での偏り等の特性に合わせてデータセットのロケーション情報を設定し、系列的にデータの特性が変化してきたならば、それに呼応してデータセットとデータ格納装置との関係を調整していく。 (もっと読む)


【課題】
iSCSIを用いたIP−SANにおいて、ホスト上で動作するアプリケーションを停止させることなく、ストレージ装置の移行を可能とする。
【解決手段】
第一の物理ポートと第一の論理ボリュームとが割り当てられたターゲットとを管理する第一のストレージ装置と、第二の論理ボリュームを管理する第二のストレージ装置と、第一の物理ポートとの間に第一の通信路を確立し、この通信路を使用してターゲットに対するアクセスを行う計算機とがネットワークを介して接続されたシステムにおいて、第一のストレージ装置が、前記ターゲットと同じ識別子を持つターゲットを第二のストレージ装置に作成し、そのターゲットへ第二の論理ボリュームと、第二の物理ポートとを割り当て、計算機が、第二の物理ポートとの間に第二の通信路を確立し、前記ターゲットへのアクセスを第二の通信路を用いて継続する。 (もっと読む)


61 - 80 / 90