説明

Fターム[5B082HA05]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354) | ファイル転送処理 (875)

Fターム[5B082HA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B082HA05]に分類される特許

1 - 20 / 814


【課題】更新ログを転送する通信路を別の通信路に切替えると、送信順序と受信順序が逆転する場合がある。通信路を切替えても更新の順序性を保証するデータベースのレプリケーション方法を提供する。
【解決手段】マスターデータベースMDの更新ログを複製データベースRDに伝達する通信路をPH1からPH2に切替える時、フロントシステムFSは、切替前後の通信路PH1、PH2に同期データDを送信する。バックアップシステムBSは、切替前後の通信路PH1、PH2から同期データDを受信するまで、同期データDに続いて受信する更新ログL2に基づく複製データベースRDの更新処理を保留する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で大容量のファイル転送が可能な非接触通信装置と非接触通信端末において、ファイル格納領域が少なくかつ内部に蓄積ファイルが存在する非接触通信端末に対して、非接触通信装置から新たな実行ファイルを転送する。
【解決手段】非接触通信装置と非接触通信端末における通信で、非接触通信装置から非接触通信端末に実行ファイルを移す場合は、実行ファイルのファイルサイズを送信し、非接触通信端末のファイル空き容量を確認し、蓄積ファイルを非接触通信装置に移した後、実行ファイルを非接触通信端末に移し、非接触通信装置から非接触通信端末に蓄積ファイルを戻す場合は、非接触通信端末に移した実行ファイルを削除した後、非接触通信装置から非接触通信端末に蓄積ファイルを戻す非接触通信システムおよび、非接触通信装置、非接触通信端末。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由で複数の端末が同一のデータを取得する際に、サーバの負担を軽減でき、データの伝送効率を向上させることができる配信システム、サーバ装置、端末装置、サービス方法、端末方法、並びにこれらをコンピュータにて実現するプログラムを提供する。
【解決手段】サーバ装置201は、複数の端末装置からの要求メッセージに応じて、当該メッセージの送信元の端末装置の端末識別名と、指定されたデータ識別名を記憶部503に追加する。取得部504で、記憶部503に記憶された当該データ識別名を重複なく取得し、取得されたデータ識別名毎にデータを分割して断片とし、断片送信部505から当該断片を巡回的に送信元の端末装置に送信する。断片を受信した端末装置では、全ての断片を取得すると完了メッセージをサーバ装置201に送信して、受信を完了する。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバで構成された分散ファイルシステムにおいて、ファイルアクセス(書き込み、読み込み、更新等)の実施に関する各サーバの通信ログを収集することで、システム全体の監視を行う。
【解決手段】データの格納を行う1つまたは複数のファイルサーバ2と、ユーザ端末6からのアクセス要求の受付とデータの格納先の管理を行う少なくとも1つのプロキシサーバ1とを備え、ファイルサーバ2とプロキシサーバ1、プロキシサーバ2とユーザ端末6とがそれぞれネットワークを介して接続された分散ファイルシステム10において、ファイルサーバ2及びプロキシサーバ1上で取得した通信ログを検出するログ収集部21と、各通信ログを比較することで分散ファイルシステム10におけるボトルネック箇所を特定するための分析を行うボトルネック分析部23を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのサイズ、コンテンツサーバとの距離及びコンテンツ要求の頻度に基づいてキャッシュ選択するキャッシュ装置を提供する。
【解決手段】キャッシュ装置1を、コンテンツを優先度と対応づけて保存するコンテンツ保存部3と、ユーザからの要求に従い算出した優先度に基づいてコンテンツをユーザに送信し、保存されたコンテンツ及び優先度を更新するコンテンツ処理部2とを備えて提供する。優先度はコンテンツのサイズ、距離及び要求の頻度に基づく所与の関係で処理部2内の優先度算出部234が算出する。要求コンテンツがキャッシュされていればキャッシュから配信し、されていなければサーバから取得して配信すると共にその優先度を求め、該優先度が所定基準を満たしている場合に、キャッシュに追加する。 (もっと読む)


【課題】P2P方式の情報処理システムにおいて、データを保存するノードが障害で動作不能となった場合であっても、データ回復をノードへの負荷を偏らせることなく実現すること。
【解決手段】複数のノードがP2P方式のネットワークに接続され、データを複製して2重に保持する情報処理システムで、データの書込及び検索を指示する第1ノードと、第1ノードに書込を指示されたデータを保存し、第1ノードの検索の指示にしたがって該データを読出す第2ノードと、第2ノードに保存されたデータを複製して保持する第3ノードとを含み、第2ノードは、自ノードへ第1ノードにより書込を指示されたデータを保存する保存部と、保存したデータを分割して、複数の第3ノードに対して送信して分散保持させると共に、保存したデータを分散保持させた複数の第3ノードを識別可能な分散識別情報を複数の第3ノードの少なくとも1つに送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】管理サーバの位置と端末の位置との間に移動体が存在する場合、遠隔地の端末から見て、管理サーバに蓄積された個人情報を高速にダウンロードする方法等を提供する。
【解決手段】メインストレージサーバが、個人情報主記憶部に記憶された所定のユーザ識別子における個人情報を、汎用データ及びユーザ差分データに分割し、ローカルストレージサーバへ、汎用データのみを転送する。その後、ローカルストレージサーバを搭載した移動体が、端末の近郊へ移動する。次に、端末が、ローカルストレージサーバから、当該ユーザ識別子に基づく汎用データを取得すると共に、メインストレージサーバへ、当該ユーザ識別子に基づくユーザ差分データを取得する。そして、端末が、汎用データとユーザ差分データとを組み合わせた個人情報を復元し、該個人情報を個人情報副記憶部へ記憶する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信を停止したり、別のコンテンツで配信を再開したりする場合に、ネットワークの帯域の消費を減らす。
【解決手段】コンテンツを保存する第1ノード装置の所在を示す所在情報と、保存されたコンテンツを識別する第1識別情報と、を対応付けて記憶し、コンテンツを要求する第2ノード装置へ、要求されたコンテンツを識別する第1識別情報に対応する所在情報を送信し、配信の停止が指示された第1コンテンツを識別する第2識別情報を取得し、第2識別情報に対応する所在情報を送信することを制限し、第2識別情報により識別されるコンテンツとして、第1コンテンツと入れ替わって配信が許可された第2コンテンツの保存の指示を示し、第2識別情報を含む指示情報を、第2識別情報に対応する所在情報が所在を示す第1ノード装置へ送信し、指示情報に基づいて第2コンテンツを保存する第1ノード装置の所在を示す所在情報を送信することを許可する。 (もっと読む)


【課題】管理装置における管理側記憶部が追加型データベースであるか否かに関係なく積算データの記憶領域サイズの肥大化を防止する。
【解決手段】データ管理システムは、センサ3の計測値を取得する機器1と、管理装置2とを備える。機器1は、時間帯ごとに時間経過に伴って積算値を求める積算部と、積算データを時間帯に対応付けて蓄積して機器側履歴データとする機器側記憶部と、管理装置2と通信する機器側通信部とを有する。機器側通信部は、最新の時間帯に対応する積算データを含む機器側履歴データを送信データとして管理装置2へ送信する。管理装置2は、機器1と通信する管理側通信部と、積算データを時間帯に対応付けて蓄積する管理側記憶部と、管理側記憶部への積算データの蓄積を制御する管理側処理部とを有する。管理側処理部は、送信データの中で最新の時間帯に対応する積算データ以外の残りの積算データを管理側記憶部に蓄積させる。 (もっと読む)


【課題】
従来、分散配置された仮想マシン間でライブマイグレーションを行う場合、経路の冗長や遅延の増大などの問題があった。
【解決手段】
本発明では、IDC用の複数の仮想マシン毎に配置された複数の第1の通信装置と、キャリアネットワークを構成する複数の第2の通信装置と、加入者側の端末を接続する第3の通信装置と、第2の通信装置を管理するNW監視制御装置と、仮想マシンおよび第1の通信装置を管理するIDC監視制御装置とを有し、第3の通信装置に対して複数の仮想マシン間のライブマイグレーション機能を提供する通信システムにおいて、NW監視制御装置とIDC監視制御装置とを相互に接続するNMS連携回線を設け、NW監視制御装置は、IDC監視制御装置から仮想マシンの接続先変更に関する情報をNMS連携回線を介して取得し、第2の通信装置のルーティングテーブルを変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一部流用されたデータについて、適切な移動制御を行う。
【解決手段】コンテンツ移動制御方法は、移動元のサーバ装置3Aから移動先のサーバ装置3Bへデータの移動を制御する制御装置1によって実行されるデータ移動制御方法であって、前記移動元のサーバ装置3Aから前記移動先のサーバ装置3Bへデータを移動する場合に、データ毎にデータの特徴素およびデータの移動許可領域を記憶する記憶部11から、移動するデータの特徴素と共通する特徴素を有するデータの移動許可領域を取得し、該取得した移動許可領域および前記移動先のサーバ装置3Bの所在位置に基づいて、移動するデータの移動を制御する処理を含む。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置の外部記憶装置に対するサーバ装置からのデータ処理を中継すること。
【解決手段】制御手段110と、記憶手段120とを備え、制御手段110は、データ入力受付部と、記憶手段120が具備する2つのパーティション121、122のうち、データ入力受付部が入力を受け付けたデータの出力元の外部記憶装置のファイルシステムと同じファイルシステムのパーティションに、データ入力受付部が入力を受け付けたデータを書き込むデータ書込部と、データ書込部が書き込んだ書込先のパーティションのデータを、他方のパーティションへ複写するデータ複写部と、データ複写部が複写した複写先のパーティションのデータを、サーバ装置200又はクライアント装置300のいずれかの外部記憶装置のうち、複写先のパーティションと同じファイルシステムの装置へ出力するデータ出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを共有する新しいアプリケーション共有方法を提供する。
【解決手段】共有可能なアプリケーションが登録された第1の端末と、アプリケーションを共有して利用する第2の端末とで行われる方法であって、第2の端末が、利用を希望するアプリケーションの入力を受け付ける段階と、アプリケーションの共有要求を含むブロードキャストパケットを送信する段階と、第1の端末が、ブロードキャストパケットを受信し、共有要求をした第2の端末が接続条件を満たしているかを判定する段階と、該接続条件を満たしていると判定した場合、共有要求をした第2の端末に対して、共有可能である旨の通知および自端末のIPアドレス情報を送信する段階と、第2の端末が、共有可能である旨の通知等を受信した場合、第1の端末に対して、アプリケーションのファイル送信要求を送信する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数システムのトランザクションの履歴を一元管理するとともに、トランザクションの履歴情報の送信遅延を防ぐ。
【解決手段】トランザクション履歴送信装置53は、トランザクションを実行するためのシステムに対応して設けられるトランザクション履歴送信装置53であって、対応のシステムが実行する対象トランザクションにおける各処理の完了に応答して、対象トランザクションの履歴情報のうち、対象トランザクションを管理するための管理情報を、1または複数のシステムがそれぞれ実行するトランザクションの履歴情報を管理するためのトランザクション履歴管理装置52へ送信するための管理情報送信部11と、対象トランザクションの履歴情報を保存するためのローカル保存部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置からクライアント装置を介して再生装置に複数のコンテンツデータを順次に送信している間に、送信を中断した後、中断した時点から複数のコンテンツデータの送信を再開する。
【解決手段】クライアント装置100に接続された再生装置300に対してサーバ装置200からクライアント装置100を介して送信されるべき複数のコンテンツデータの各々に対応する複数のコンテンツ識別情報を含む送信対象リストを記憶する記憶部と、サーバ装置200から複数のコンテンツデータを順次に受信する受信部と、受信部により順次に受信された複数のコンテンツデータを順次に再生装置300に転送する送信部と、送信部によりコンテンツデータが再生装置300に転送される度に、送信部により転送されたコンテンツデータに対応するコンテンツ識別情報を記憶部により記憶されている送信対象リストから削除する制御部と、を備える、転送装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】クライアント・サーバ型の文書閲覧システムにおいて、通信データ量の削減及び操作性の向上を図る。
【解決手段】サーバはクライアントから文書取得要求があると、要求された文書ファイルに一意のキー情報を生成し、文書ファイルの文書を画像化して前記キー情報とともにクライアントに返す。クライアントに表示中の文書画像を、スナップショット画像として保存する指示入力があると、表示中の文書画像をスナップショット画像としてキー情報に紐付けて保存するとともに、前記キー情報をサーバに通知する。サーバは通知されたキー情報と文書ファイル名とを紐付けて管理する。その後、スナップショット画像に対応する文書取得要求があると、サーバは対応するキー情報のみをクライアントに返し、キー情報を受け取ったクライアントは、保存したスナップショット画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】第2のサーバから第1のサーバへのデータの移行を容易にする仕組みを提供する。
【解決手段】第1のサーバ(例えば、ファイリングシステムサーバ)に検索対象のイメージデータが存在するか否かを判定し(S409)、存在しない場合には第2のサーバ(例えば、マイクロフィルム検索サーバ)に検索対象のイメージデータの識別情報を送信し、第2のサーバから、検索要求を行ったユーザ(例えば、依頼元のクライアント装置)へ、検索対象のイメージデータをメールで送信させるとともに、第2のサーバで検索したイメージデータを第1のサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置から接続先ストレージにアクセスすることにより、接続先ストレージと接続された相手先ストレージから接続先ストレージに対してコンテンツデータを送信するコンテンツ送信方法等を提供する。
【解決手段】クライアント装置が、相手先ストレージのリスト要求を接続先ストレージに送信するステップと、接続先ストレージがリスト要求を相手先ストレージに送信するステップと、相手先ストレージが、自機のコンテンツのリストを接続先ストレージに送信するステップと、接続先ストレージが相手先ストレージのリストをクライアント装置に対して送信するステップと、クライアント装置が相手先ストレージのリストに基づいて選択され、接続先ストレージに送信するコンテンツを示す送信元情報を含むデータ送信要求を、接続先ストレージに送信するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】文書データだけを配信するシステムと、文書データと書誌情報の両方を配信するシステムが混在した場合に、配信先のフォルダを別々にする必要が無く、管理者の作業を軽減すること。
【解決手段】複数の文書配信システムから配信されるデータを管理する文書管理システムであって、第1文書配信システムから配信される文書データ、及び第2文書配信システムから配信される文書データ及び書誌情報を記憶するフォルダを監視し、新規データが記憶されたことを検知する監視手段と、監視手段により検知された新規データに書誌情報があるか否かを判定する判定手段と、判定手段により書誌情報がないと判定された場合、フォルダに新規に記憶された文書データを文書リストに登録し、判定手段により書誌情報があると判定された場合、フォルダに新規に記憶された文書データ及び書誌情報を文書リストに登録する登録手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続されていないシステム環境において、セキュリティを維持しながら効率的にファイルの授受を行なうためのファイル転送システム及びファイル転送方法を提供する。
【解決手段】ファイル送信側のゲートウェイサーバG1は、転送対象ファイルを取得し、転送対象ファイルの圧縮処理を実行する。そして、ゲートウェイサーバG1は、ストレージサーバ30の第1領域をマウントし、圧縮ファイルを送信した後、アンマウントする。ストレージサーバ30は、第1領域から第2領域へのファイル転送を行なうとともに、転送履歴を記録する。そして、ファイル受信側のゲートウェイサーバG2は、ストレージサーバ30の第2領域をマウントし、圧縮ファイルの受信後に、アンマウントする。 (もっと読む)


1 - 20 / 814