説明

Fターム[5B082JA04]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | その他 (629) | ファイルの媒体 (579)

Fターム[5B082JA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B082JA04]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】装着された記録媒体の種別によらず、統一したDCFファイルの作成規則を有したディジタルカメラを提供する。
【解決手段】ファイル記録装置は、装着部に装着された記録媒体がライトワンス型記録媒体の場合には、新規にディレクトリを生成する場合に、あらかじめ決められた複数のクラスタを、当該ディレクトリに記録するファイルに対応したディレクトリエントリを記録するための領域に割り当てる。書き換え可能型記録媒体の場合には、新規にディレクトリを生成するときに、1つのクラスタを、当該ディレクトリに記録するファイルに対応したディレクトリエントリを記録するための領域に割り当てるようにする。 (もっと読む)


【課題】可搬型の記憶装置を用いたオンラインストレージにおいてユーザの利便性を向上する。
【解決手段】サーバ装置は、可搬型の記憶装置に記憶されている識別情報に関連付けられた記憶領域を含むオンライン記憶手段を備える。情報処理装置は、識別情報を記憶装置から取得し、サーバ装置に送信する。サーバ装置は、受信した識別情報に対応した記憶領域に記憶されているデータを情報処理装置へ送信する。情報処理装置は、受信したデータを、少なくとも情報処理装置に記憶装置が接続されている間にわたって一時的に記憶するための仮想ストレージドライブを作成する。仮想ストレージドライブに記憶されたデータが更新されるか、新規のデータが仮想ストレージドライブに記憶されると、データがサーバ装置に送信される。サーバ装置は、受信したデータを、識別情報に関連付けられているオンライン記憶手段の記憶領域に書き込む。 (もっと読む)


【課題】複数のODDを有するストレージ装置において、複数の光ディスクに格納されたファイルから所定のファイルを容易に検索できるようにする。
【解決手段】ストレージ装置のストレージ制御部はストレージバスを介して、複数のODDと不揮発メモリに接続されている。各ODDに装着された光ディスクは自分自身が格納するファイルの格納構造を示すファイルシステムを有する。不揮発メモリは、装着された全光ディスクのファイルシステムのコピーを格納する。ユーザがファイル検索する際は、不揮発メモリに格納されたファイルシステムを参照する。光ディスクが排出される際には、他の光ディスクのファイルシステムのコピーを格納してから排出される。該光ディスクを他のストレージ装置に取付けた際、ユーザは他の光ディスクのファイルも検索できる。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性メモリを有するCPUからなるマルチCPUシステムにおいて、小容量のRAMを用いてCPUのプログラムを更新する際に、小容量のRAMでは更新プログラムをすべて保存することはできないため、更新プログラムの全文を送信しながらプログラムの更新をする必要があるため、更新に時間がかかっていた。
【解決手段】 不揮発性メモリ内のあるセクタをプログラム更新のための退避用として使用することで、更新前のプログラムは退避用セクタに保持し、RAMは更新後の差分プログラムだけを保持し、退避用セクタのデータとRAMのデータを用いてプログラムの更新を行うことで、データの通信量を減らすことができ、更新にかかる時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続された媒体コンテンツのアグリゲーション機能を具備するネットワーク接続可能な大容量ストレージ・ドングルを提供する。
【解決手段】コンサンプション・モードのドングルを1またはそれ以上のソース・デバイスに挿入する段階であって、1またはそれ以上のソース・デバイスは、ネットワークの一部であり、機器上でアクセスするために蓄積されたコンテンツを記憶する段階と、1またはそれ以上のソース・デバイスの各デバイス上で、蓄積されたコンテンツに含まれる1またはそれ以上のディレクトリ構造をユーザが選択できるようにする段階と、選択されたディレクトリ構造のそれぞれに対してファイル共有を作成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】ブレード・センタにおいてブレード・サーバを管理するための方法、装置、およびコンピュータ・プログラム製品を提供する。
【解決手段】ブレード・センタは、複数のブレード・サーバと、ブレード・サーバに作用可能に結合されると共にリモート管理端末装置にデータ通信のために結合されたブレード管理モジュールと、ブレード・サーバが利用できる、ユニバーサル・シリアル・バス(‘USB’)大容量記憶装置を含む記憶媒体を含むメディア・トレーとを含み、リモート管理端末装置によりUSB大容量記憶装置にデータ・ファイルを格納することと、USB大容量記憶装置上のデータ・ファイルへのアクセスをブレード管理モジュールによってブレード・サーバに提供することとを含む。 (もっと読む)


【課題】1以上の論理ブロックを有する一回書込み多数回読取りメモリデバイスを備えたコンピュータシステム内でエラーを回復する方法を提供する。
【解決手段】(a)各ブロックにデータ領域を画成し(データ領域はデータ領域エリアに論
理的に分割)、(b)各ブロックにブロック構造体を画成し(ブロック構造体はヘッダと割
当てテーブルを有し、ヘッダはブロックに特定情報を含み、割当てテーブルは、データ領域エリアに対応するエントリと、対応するデータ領域エリアに関連した情報を含む)、(c)割当てテーブルエントリを割当て、(d)データ領域エリアを割当て、(e)割当てられたデ
ータ領域エリアに関連したデータを、割当てられた割当てテーブルエントリに書込み、(f)割当てられたデータ領域エリアにデータを書込み、(g)書込む間にエラーを検出し、(h)
エラー検出時に割当てテーブルエントリを割当て解除状態にセットし、エラーが検出されなくなるまで上記段階(c)、(d)、(e)、(f)を繰り返す方法。 (もっと読む)


【課題】1以上の論理ブロックを有する一回書込み多数回読取りメモリデバイスを備えたコンピュータシステム内でエラーを回復する方法を提供する。
【解決手段】(a)各ブロックにデータ領域を画成し(データ領域はデータ領域エリアに論
理的に分割)、(b)各ブロックにブロック構造体を画成し(ブロック構造体はヘッダと割
当てテーブルを有し、ヘッダはブロックに特定情報を含み、割当てテーブルは、データ領域エリアに対応するエントリと、対応するデータ領域エリアに関連した情報を含む)、(c)割当てテーブルエントリを割当て、(d)データ領域エリアを割当て、(e)割当てられたデ
ータ領域エリアに関連したデータを、割当てられた割当てテーブルエントリに書込み、(f)割当てられたデータ領域エリアにデータを書込み、(g)書込む間にエラーを検出し、(h)
エラー検出時に割当てテーブルエントリを割当て解除状態にセットし、エラーが検出されなくなるまで上記段階(c)、(d)、(e)、(f)を繰り返す方法。 (もっと読む)


【課題】 データをホログラフィック・データ・ストレージにデステージングするためのシステム、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 ホログラフィック・データ・ストレージによる格納のためのデータが、ホログラフィック・ストレージ・セグメントのレプリカであるデータ・セグメントとして、中間データ・ストレージ内に配置される。データ・ファイルはデータ・セグメントに集約され、デステージング制御部は、セグメントが一杯であるかどうか、時間閾値に達したか、又はセグメントの閾値の値が「オープン」のものであるかどうかといった複数のポリシーに従って、データ・セグメントのホログラフィック・データ・ストレージへのデステージングを決定する。中間データ・ストレージは、少なくともデータ・デステージング・システムへの入力を有するソースの数に等しいパーティション数に配置することができ、パーティションは、整数倍のデータ・セグメントを含む。 (もっと読む)


【課題】アドレス変換によりライトワンス型情報記録装置に対する擬似的な上書きを実現する場合において、ファイルシステム上の空き容量と実際に記録可能な容量との間に生じる不整合を解消すること。
【解決手段】ライトワンス型情報記録装置への上書き処理が発生する場合に未記録の論理アドレス領域を割り当ててデータを記録する記録位置変換部をアクセス装置内に設ける。また、アクセス装置から指定された新旧の論理アドレスに対し、新論理アドレスに格納されたデータを旧論理アドレスでも読み出せるようにアドレス管理情報を更新する新旧論理アドレス設定部をライトワンス型情報記録装置内に設ける。アクセス装置はデータの記録に先立ち、上書き処理であるか否かを判定し、上書きであれば新たに未記録の論理アドレス領域を割り当ててデータを記録し、ライトワンス型情報記録装置に対し新旧論理アドレスの変換処理を実施させる。 (もっと読む)


【課題】 読み出し要求が競合した場合に無駄な空き時間がなくす。
【解決手段】 PC2は、ブロックヘッダをデバイスサーバ(以下DSと略す)に送信する(C1)。DSは排他制御を開始する。PC3からブロックヘッダがDSに送信されると(C6)、DSは既に排他制御中であるか判断する。この場合、PC3にNAK信号を返される(C7)。PC3は、これを受け取ると、ブロックヘッダをDSに再送する(C8)。かかる処理を繰り返す。DSは、ブロックヘッダで特定されるデータ量のデータ伝送が終了すると、PC2による排他制御を終了する(C12)。この状態で、PC3からブロックヘッダが送信されると(C13)、PC3による排他制御が開始され(C14)、ブロックヘッダで特定されるデータ長の間、PC3とUSBストレージ14との間で伝送を許可する。
(もっと読む)


【課題】既存の磁気テープ使用ジョブのJCLを変更することなく、用途や目的に応じてホストコンピュータの持つ磁気テープ代替機能や代替記憶装置を利用可能とするテープ仮想化システムを提供すること
【解決手段】テープ仮想化システムは、磁気テープ媒体へのファイルの割り当て要求があったときに、仮想テープ定義情報を参照しファイルの割当先を磁気テープ媒体から一次記憶装置に変換する割り当て先変換手段と、ファイルの解放要求があったときに、退避JCL雛形等に基づいて退避JCLを生成し、ファイルの入力オープン要求があったときに、復元JCL雛形等に基づいて復元JCLを生成する退避/復元JCL生成手段と、退避JCL/復元JCLに基づいてファイルの退避/復元を実行するテープ仮想化制御手段とを備えている (もっと読む)


ネットワークN上の複数の記憶装置D,D,…Dを有する分散型記憶システム1を管理する方法であって、該分散型記憶システムの如何なる記憶装置D,D,…Dにも自律機能を割り当てることができる。この自律機能は、該自律機能が割り当てられる記憶装置D,D,…D用の構成(コンフィギュレーション)可能なプロファイル3に従うコンテンツの収集を含み、該分散型記憶システム1における第1記憶装置D,D,…Dは、ネットワークNを離脱する前に、該第1記憶装置D,D,…Dの自律機能に関する責任を分散型記憶システム1の第2の記憶装置D,D,…Dに委任し、該第2記憶装置は第1記憶装置D,D,…Dの自律機能に関する責任を受け継ぐ。そして、該第2記憶装置は、第1記憶装置D,D,…Dの自律機能に関する自己の責任により収集されたデータを、この第1記憶装置D,D,…DがネットワークNに復帰した場合に該第1記憶装置D,D,…Dに転送する。また、本発明は、分散型記憶システム1で使用する記憶装置D,D,…D、及び斯かる記憶装置D,D,…Dを有する分散型記憶システムにも関するものである。
(もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体のファイルシステムの修復に関して効率的かつ適切に判断を行い、正常なファイルシステムを効率よく維持することができるデータ処理装置等を提供する。
【解決手段】所定のファイルシステムが構築された記録媒体を着脱可能に装着する装着部を有し、装着部に装着された記録媒体にデータを書き込むデータ処理装置が、装着部への記録媒体の着脱を検出する着脱検出部と、着脱検出部が記録媒体の抜き出しを検出した場合に、抜き出されたときにデータを書き込んでいた状態を記憶する書き込み状態記憶部と、着脱検出部が記録媒体の装着を検出した場合に、書き込み状態記憶部が記憶した状態に基づいて、装着された記録媒体に構築されたファイルシステムについて修復に関する診断を行う必要があるか否かを判断する修復診断判断部を備える。 (もっと読む)


【課題】
メモリ部を格段と効率的に使用し得るようにする。
【解決手段】
記憶装置1は、一の状態データが記憶されている第1の最小更新領域As1及び第2の最小更新領域As2のうち一方の最小更新領域As1を他の状態データに更新することによりこの管理領域Amを一の処理完了状態を示す状況から処理実行状態を示すように設定変更し、次いで第1の最小更新領域As1及び第2の最小更新領域As2のうち他方の最小更新領域As2を他の状態データに更新することによりこの管理領域Amを処理実行状態を示す状況から他の処理完了状態を示すように設定変更するようにしたことにより、従来手法のように実データ記憶領域Adに対して実データDを書き込む実データ書込処理を1度実行する度に管理領域Amを2回も更新してしまうことを回避することができる。 (もっと読む)


情報記録媒体に対してデータの読出、記録を行う情報処理装置に、ファイルシステム制御部を設ける。情報処理装置内のシステムメモリ内にファイルシステム制御情報を構築し、ファイルシステム制御部は個々にファイルシステムで管理されている複数の情報記録媒体を仮想的な1つのファイルシステムに統合して制御する。またファイルシステム制御部は同一名称のファイルが存在した場合に、優先的に使用する情報記録媒体を示す優先順位を管理する。この優先順位はアプリケーションプログラムからの要求に応じて変更できる。これにより、複数の情報記録媒体の統合管理が可能となり、かつ同一名称のファイル全てにアプリケーションがアクセスできる。
(もっと読む)


【課題】二重ジャーナリングの保存方法及びその記憶媒体を提供する。
【解決手段】本発明は、データを保存/管理及び処理するための保存媒体でフラッシュメモリー等を利用する時、保存されるデータが前記保存媒体の保存空間の初めの位置と終りの位置からそれぞれ中央の方へ保存される。すなわち、一種類のデータは保存媒体の初めの位置からジャーナリング方式で保存し、他の種類のデータは保存媒体の終りの位置から初めの方向でジャーナリング方式で保存することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】既存データが記録された情報記録媒体に新たなデータを記録する場合に、既存データと新たなデータとの混同を防止する。
【解決手段】一の情報記録媒体に記録されている一又は複数の記録画像データを表示する表示手段と、この表示手段に表示された画像データのから選択した印刷用画像データと印刷用画像データに対応する印刷指定データとを、携行可能な情報記録媒体に記録する記録手段を備え、この記録手段は情報記録媒体のデータを読出して既存データの存在の有無を検出する検出手段を有し、前記既存データが存在する場合、既存データを消去した後、上記印刷画像データと印刷指定データとを記録する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18