説明

Fターム[5B082JA08]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | その他 (629) | ファイルの媒体 (579) | 半導体メモリ (447) | ICカード (162)

Fターム[5B082JA08]に分類される特許

1 - 20 / 162


【課題】互換性を十分に検証していないメモリカードが市場に流通しており、このようなメモリカードを電子機器で利用した場合に、データの読み書きが正常に行えない場合があった。
【解決手段】上記課題を解決するために、メモリカードなどの着脱可能な記録媒体を制御する記録媒体制御装置は、記録媒体を装着する装着部と、受容可能な記録媒体の固有情報を記述した内部リストを記憶する記憶部と、装着部に装着された記録媒体の固有情報を記録媒体から読み出し、内部リストに記述された固有情報と照合する照合部とを備え、照合部は、装着部に装着された記録媒体の固有情報が、内部リストに記述された固有情報のいずれとも一致しない場合には、外部機器に記憶され、記録媒体の固有情報を記述した外部リストとの照合結果を取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望のデータへ容易にアクセスすることができる情報処理システム等を提供することを課題とする。
【解決手段】識別情報と、データ記憶手段においてデータが記憶されている記憶位置を特定するための位置情報とを対応付ける記憶位置テーブルを参照し、識別情報読取手段により識別情報記憶機器から読み取られた識別情報と対応付けられている位置情報を取得し、取得した位置情報により特定される記憶位置に記憶されているデータを提示する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリの特定部分に格納したファイル管理情報の更新を不要とする。
【解決手段】ROM22には、FATファイルシステムにおけるデータ領域に二つの設定ファイル及びn個のデータファイルが格納された場合におけるFAT領域及びルートディレクトリ領域の具体的内容が、予め記憶されている。メモリマネージャ34は、メモリカードスロット15に装填されたメモリカード17のFAT領域及びルートディレクトリ領域の内容が、ROM22に格納されている具体的内容通りでない場合にのみ、ROM22に格納されている各領域の具体的内容をメモリカード17の各領域に書き込み、それ以外の場合には、メモリカード17のFAT領域及びルートディレクトリ領域の更新を行わない。 (もっと読む)


【構成】MCU14は、44バイトのサイズを有するWAVヘッダが先頭に付加されたオーディオデータをメモリカード12のデータエリアに記録する。ここで、データエリアは、各々が32Kバイトのサイズを有する複数のクラスタによって形成される。MCU14はまた、データエリアに記録されたオーディオデータ上の所望の位置を指定する分割操作を受け付け、WAVヘッダのサイズ値をクラスタサイズの整数倍の値に加算した値に相当する位置を分割操作によって指定された位置の近傍に定義する。MCU14はその後、分割操作の対象となったオーディオデータのうち定義された位置よりも後方のオーディオデータに対応するWAVヘッダを作成し、作成されたWAVヘッダを定義された位置に対応するクラスタに書き込む。
【効果】オーディオファイルの編集に掛かる負荷が低減される。 (もっと読む)


【課題】消去を許さないパラメタ装置依存パラメタを有するファイルシステムにおいても、ウェアレベリングのために論物変換テーブルの初期化を行えるようにする。
【解決手段】半導体メモリ装置110は、フラッシュメモリ140を管理しているファイルシステムがユーザ独自に利用可能な装置依存パラメタ領域を有するかを判断するID検出手段152と、フラッシュメモリ140の物理アドレスと外部からアクセスする際の論理アドレスとを対応づける論物変換テーブルを初期化するテーブル初期化手段154とを含むメモリ情報管理手段150と、を具備し、テーブル初期化手段154による論物変換テーブルの初期化前に、フラッシュメモリ140上の装置依存パラメタを取得してカード依存パラメタ記憶手段155に記録し、論物変換テーブルの初期化後に、カード依存パラメタ記憶手段155中の装置依存パラメタをフラッシュメモリ140に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 組み込み機器のように、FATキャッシュに使えるメモリ量が小さいと、ファイルサイズの大きなファイルを削除するときにFATの意図しない書き出しが発生する。そのときに瞬断が発生するとFATが壊れるという問題がある。
【解決手段】 データ記録装置において、記憶手段は、ファイルシステムがデータの記録位置情報を得るための管理情報を記憶する。データ管理手段は、記憶手段に記憶された管理情報に基づいてデータを管理する。記録手段は、データ管理手段の指示に従い記録媒体にデータの記録を行う。データ短縮手段は、データ管理手段を用いて、データの短縮を行う。データ短縮手段は、データの削除を行うときに、削除するデータの管理情報のサイズが特定のサイズを超える場合は、その特定のサイズにデータの短縮を行う。 (もっと読む)


【課題】ファイルの管理情報とその存在を隠ぺいすることができる、記憶媒体、記憶媒体制御装置、記憶媒体制御方法、及び記憶媒体制御プログラムを提供する。
【解決手段】記憶媒体1は、暗号化されているファイル42を含んで構成されるファイルシステム41が記憶される第1の記憶部(フラッシュメモリチップ)4と、ファイルシステム情報31、ファイル管理情報32及び認証先認証情報(PINコード)30が記憶される第2の記憶部(ICチップ)3と、他の装置10から第1の通信部(USB端子)5を介して受信した認証元認証情報が第2の記憶部3に記憶される認証先認証情報30と一致した場合に、アクセスを許可するアクセス可情報を他の装置10に第1の通信部5を介して送信し、一致しなかった場合に、アクセス否情報を他の装置10に第1の通信部5を介して送信する認証部33と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】代替ブロックを有する記録媒体において、ファイルシステム情報の正常な更新をより確実に行えるようにする。
【解決手段】記録装置は、不良ブロックのための代替ブロックを含む複数のブロックを有する記録媒体に対し、所定のファイルシステムに従ってデータをファイルとして記録するとともに、前記ファイルを管理するためのファイルシステム情報を記録する。記録媒体に記録されたデータは所定のファイルシステムに従って管理される。記録装置は、ファイルシステム情報を更新するのに必要なデータサイズに基づいて閾値を設定し、記録媒体における代替ブロックの残量が閾値以下の場合に当該記録媒体に対するデータの記録を禁止する。上記閾値は、前記ファイルシステム情報を更新するのに必要なデータサイズ以上の代替ブロックの残量が確保されるように設定される。 (もっと読む)


【課題】多種多様な機能を備える携帯端末装置において、デフラグメンテーションを好適に行う。
【解決手段】充電が検出されたときに(ステップS101;Yes)、予約録画があれば(ステップS103;Yes)、デフラグメンテーションを実施しない。デフラグメンテーションを開始した後に、充電が中断された場合や(ステップS105;Yes)、メモリカードにデータが記録開始された場合(ステップS106;Yes)、デフラグメンテーションを終了する。 (もっと読む)


【構成】フラッシュメモリ38には、複数のスロットが形成される。また、フラッシュメモリ38のMBRには、複数のスロットの各々を識別するスロット番号が記述される。CPU32は、カメラモードに割り当てられた撮像タスク,再生モードに割り当てられた再生タスク,設定変更モードに割り当てられた設定変更タスク,またはUSB通信モードに割り当てられたUSB通信タスクの下で、フラッシュメモリ38にアクセスする。いずれかの動作モードが選択されると、CPU32は、選択された動作モードに対応する一部のスロットをMBRに記述されたスロット番号に基づいて指定し、指定された一部のスロットへのアクセスを選択された動作モードに対応するタスクに対して許可する。
【効果】複数のスロットを有するフラッシュメモリの使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】記録メディアの規格に合うようにフォルダの構成を修復できるようにする。
【解決手段】AVCHDフォルダ31は、ABCフォルダ91の下に記録されている。記録メディアA11でAVCHDフォルダ31を正しく制御するためには、AVCHDフォルダ31をROOTフォルダ、つまり記録メディアA11の下に記録する必要がある。したがって、修復処理として記録メディアA11の規格に合うように、AVCHDフォルダ31を自動的に記録メディアA11の下に移動し、AVCHDフォルダ31を正しく制御できるようにする。本発明は、例えば、デジタルビデオカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、例えばメモリカード等の携帯型記録媒体を装着してそこに記録されたコンテンツに基づく表示を行なうもので、装着された携帯型記録媒体に記録されているコンテンツを外部の大容量記録媒体に自動的に記録することができ、ユーザにとっての取り扱いを容易化して実用に適するようにした情報表示装置及び情報表示方法を提供することを目的としている。
【解決手段】携帯型記録媒体(21)に記録されているコンテンツの自動保存用の記録再生機器(22)が接続されているか否かを判別し、接続されていると判断された場合、携帯型記録媒体(21)が装着されたとき、その携帯型記録媒体(21)に記録されているコンテンツを記録再生機器(22)に自動保存する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の寿命を延ばし、かつ記憶媒体のアクセス速度を確保した電子機器の提供。
【解決手段】異なる容量のメモリカードを装着可能な電子機器は、メモリカード装着時にメモリカードの容量を検出し記憶しておく。メモリカードのフォーマット処理(S100)が指示されると、記憶しておいたメモリカードの容量に基づいて、物理フォーマット(S120)を行うか、クイックフォーマット(S130)を行うか判断(S110)する。物理フォーマットでは、媒体の全面イレーズ処理後にファイルシステムを再構築するが、クイックフォーマットでは、ファイルシステムの再構築のみを行う。 (もっと読む)


【課題】外部装置へ接続された直後の処理コストを減少させること。
【解決手段】本発明にかかる記録媒体は、複数の記憶領域を有し、外部装置に接続される記録媒体であって、外部装置に接続された以後の経過時間を計測する経過時間計測手段と、経過時間に基づき、複数の記憶領域の内、外部装置に次回接続された際に当該外部装置からのアクセス対象とする1以上の記憶領域を次回アクセス対象として決定する決定手段と、外部装置へ接続された場合に、次回アクセス対象の記憶領域を当該外部装置からのアクセス対象として設定するアクセス設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カードメモリ中に不可分的に複数の修正を行うことを可能にする方法を提供する。
【解決手段】本方法は、カードによって実行される、a)端末装置から対応するそれぞれのコマンドを受け取ると、相互依存したデータの各々を、このデータに対応する以前の値を失うことなく、カードメモリ内に暫定的に記録することによって、カードメモリの内容を修正するステップと、b)後続の操作のために、ステップa)で実行したコマンド全てが考慮に入れられるか、または、コマンドの全てが実行されないように、修正の全てを承認することによって、または、修正の全てを拒否することによって、修正を完了させるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の動作に伴って生成されたログ情報の改ざん防止およびログ情報の欠落補完を容易にする。
【解決手段】 ログ生成部15は当該機器の動作状態に係るログ情報を生成する。第1のメモリ5はログ情報を記憶する。第2のメモリ21a〜21cは、当該機器に外部接続され、第1のメモリ5に記憶されたログ情報を記憶する。メモリ制御部23は、ログ生成部15で生成されたログ情報を第1のメモリ5に順次記憶制御するとともに、記憶変更設定に従って第1のメモリ5に記憶されたログ情報を第2のメモリ21a〜21cに記憶制御する。 (もっと読む)


【課題】データメモリに記憶されているファイル内における一部の重要データへのアクセスを効率化することができるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード2は、ICカード処理装置から受信したコマンドに応じてデータメモリ22に記憶されているデータにアクセスするものであり、重要データを示す情報に対応づけて当該重要データが記憶されているデータメモリ22おけるアドレスをポインタテーブルに記憶しておく。ICカード2の制御素子21は、上記ICカード処理装置から与えられたデータのアクセス要求において指定されるアクセス対象のデータが重要データであるか否かを判定し、この判定によりアクセス対象のデータが重要データであると判定した場合、上記ポインタテーブルに記憶されている当該重要データの前記データメモリ22における先頭アドレスに従って当該重要データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】データに応じてアクセス対象とする記憶媒体を適切に選択すること。
【解決手段】情報処理装置は、データの第一の識別名ごとに、該第一の識別名に対応する第一の記憶媒体とは異なる第二の記憶媒体に対応した第二の識別名を記憶した規則情報記憶手段と、プログラムからのデータの書き込み要求に応じ、該書き込み要求において指定された前記第一の識別名に対応する前記第二の識別名に基づいて、前記第二の記憶媒体に該データを書き込む書き込み手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ファイルのデータを機密性高く保管でき、データを記憶媒体に格納した上で持ち出す際の安全性が保証され、ユーザが記憶媒体を紛失して他者の手に渡って使用されても、情報漏洩を充分に安全性高く防止できるシンクライアント管理システムを提供する。
【解決手段】このシステムでは、接続先管理サーバPC211のファイル213のデータをシンクライアント201側でICカード207の暗号鍵218に基づいて暗号化した暗号化データをUSBメモリ20の暗号化ファイル210に格納し、接続先管理サーバPC211側ではそのデータを暗号化して保管する。USBメモリ20を持ち出して紛失しても、暗号化データに対応する暗号鍵208を収めたICカード207が無いと参照できず、参照されるとシンクライアント201側でファイル返却とみなしてUSBメモリ20に暗号化データがあればこれを暗号鍵208と合わせて削除してからオンライン機能を働かせる。 (もっと読む)


【課題】1つのファイルを構成するファイルデータの書き込みに多少の時間が空いても、ファイルデータの連続性を損なわずに書き込める可能性を向上させることができる電子機器、ファイルシステムの記憶領域割当方法、および記憶領域割当プログラムを提供する。
【解決手段】データ記憶領域を複数の管理領域に分割し、書き込み要求が有ったファイルデータと同一のファイルを構成するファイルデータが書き込まれた管理領域においてファイルデータが既に書き込まれた領域に続く領域を、書き込み要求が有ったファイルデータの書込み領域に割り当てることにより、異なるファイルを構成するファイルデータ同士がなるべく同じ管理領域に書き込まれないようにすることができるので、1つのファイルを構成するファイルデータの書き込みに多少の時間が空いても、個々のファイルを構成するファイルデータが連続的に書き込まれる可能性を向上させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 162