説明

Fターム[5B087AA00]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 目的一般 (10,246)

Fターム[5B087AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B087AA00]に分類される特許

81 - 100 / 228


【課題】広い範囲での対象物の位置検出が可能な光学式検出装置、表示装置及び電子機器等の提供。
【解決手段】光学式検出装置は、照射方向に応じて強度が異なる第1の照射光を放射状に出射する第1の照射ユニットEU1と、照射方向に応じて強度が異なる第2の照射光を放射状に出射する第2の照射ユニットEU2と、第1の照射ユニットEU1からの第1の照射光が対象物に反射されることによる第1の反射光と、第2の照射ユニットEU2からの第2の照射光が対象物に反射されることによる第2の反射光を受光する受光部RUと、受光部RUでの受光結果に基づいて、対象物の位置を検出する検出部50を含む。 (もっと読む)


【課題】入力操作面が大型化し、検出電極パターンやその配線パターンの抵抗値が変動しても、精度良く、入力操作位置を検出可能な静電容量方式タッチパネルを提供する。
【解決手段】入力操作面に配置される検出電極パターンの電位を、固定周波数fの交流検出信号で変化させ、固定電位の入力操作体に固定周波数fのコモンモード信号を相対的に発生させる。入力操作により入力操作体との浮遊容量Cmが増大する検出電極パターンから固定周波数fのコモンモード信号を検出し、検出した検出電極パターンの配設位置から入力操作位置を検出するので、入力操作面が大型化し検出電極パターンの内部抵抗rが増加しても、減衰することなく、コモンモード信号を検出できる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、タッチパネルにおいて、額縁部分に形成される配線構造の抵抗値を低くし狭額縁化を可能とし、かつ高い効率で製造する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、配線構造を有するタッチパネル用導電性部材の製造方法であって、前記配線構造の少なくとも一部が、少なくとも平均粒径が0.1μm以下の銀超微粒子およびポリマーラテックスを含有する銀超微粒子含有組成物を塗布乾燥して得られた被膜を処理し形成された銀膜、あるいは少なくとも平均粒径が0.1μm以下の銀超微粒子、ポリマーラテックスおよび水溶性ハロゲン化物を含有する銀超微粒子含有組成物を塗布乾燥して得られた被膜を、紫外線の照射および/または水分の再付与により処理し形成された銀膜からなる事を特徴とするタッチパネル用導電性部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 ガラスの屈折率に近い1.5程度の屈折率、高い絶縁性及び高い安定性有する透明絶縁性液体を提供し、併せて当該透明絶縁性組成物を構成部材とする透過率の高いタッチパネルを提供する。
【解決手段】 一般式(I)
【化1】


表されるシクロヘキサン環を有する液晶化合物を少なくとも一種含有し、液晶相上限温度が0℃以下であるか又は液晶相を発現しないことを特徴とする透明絶縁性組成物及び当該組成物を構成部材とするタッチパネル並びにタッチパネルを具備した表示素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】パスワード入力時に入力画面や手元を見られてもパスワードを特定できないようにできるパスワード入力システムを提供する。
【解決手段】パスワード入力時に画面表示手段14の入力画面にパスワードとして使用可能な複数の文字が配列された入力値表を表示する。この入力値表は複数設けられ、それぞれの文字の配列が相違しており認証回毎に異なる表を選択する。入力画面(入力値表)の所定の位置を、ユーザと認証サーバ20のみが認識しているパスワード入力座標位置として定めておく。文字変更ボタンの操作に基づいて入力画面スライド部16が入力値表の文字配列を移動する。入力値表に表示される文字の中のパスワードを前記入力座標位置へ移動させ、決定ボタンによりパスワード入力を行う。 (もっと読む)


【課題】直感的な操作で接続対象となる他の機器との隣接関係を把握する。
【解決手段】情報処理装置10は、1または2以上の機器と接続するための表示画面上における操作体の操作を検出する検出部112と、検出部112により検出された操作体の操作に基づいて、接続対象となる他の機器の相対的な向きを判定する判定部118と、を備え、判定部118は、検出部112により検出された操作体の操作に基づいて、他の機器と接続を確立する場合の他の機器との相対関係を判定する。 (もっと読む)


【課題】干渉縞の発生が抑制され、且つ、透明性、視認性に優れたタッチパネル用ハードコート基材を提供する。
【解決手段】防干渉層(53)の平均膜厚が2.0μm以上5.0μm以下であり、粒子A(53A)の屈折率と防干渉層(53)の屈折率との差が0.05以下であり、粒子B(53B)の屈折率と樹脂(530)の屈折率との差が0.05以下であり、粒子A(53A)の平均粒子径を樹脂(530)の平均膜厚で除した値が0.5以上0.8以下であり、粒子B(53B)の平均粒子径を防干渉層(53)の平均膜厚で除した値が0.1以上0.3以下であり、透明導電層(54)表面の突起のうち、高さが0.3μm以上の突起間の平均距離が20μm以上100μm以下であり、突起の最大高さが0.5μm以上5μm以下である。 (もっと読む)


【課題】 特に、配線部を所定の配線パターンで安定して形成することが可能な入力装置の製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 基材表面の全体に透明導電層32を形成し、前記透明導電層32の上に所定の配線パターンからなる金属層33を形成する工程、金属層33の側面から上面にかけてレジスト層36aで覆うとともに、センサ部にセンサパターンからなるレジスト層36bを形成する工程(図2(d))、レジスト層36で覆われていない透明導電層32を除去する工程、レジスト層36を除去する工程、を有する。本実施形態では、図2(e)工程で、金属層33は透明導電層32に対するエッチングの影響を受けることがない。よって透明導電層と金属層33との積層構造からなる配線部を所定の配線パターンで安定して形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、透明基板を挟んでその一方の面にタッチパネルセンサ部が形成され、他方の面にカラーフィルタ部が形成されるタッチパネルセンサ一体型カラーフィルタの製造方法において、カラーフィルタ部側から透明基板を通して、タッチパネルセンサ部側の透明基板上に形成されたアライメントマークを識別することを容易にし、タッチパネルセンサ部に対してカラーフィルタ部を精度良く位置合わせ形成することができるタッチパネルセンサ一体型カラーフィルタの製造方法を提供するものである。
【解決手段】 カラーフィルタ部の遮光体を構成する膜を形成する際に、タッチパネルセンサ部側に形成されたアライメントマークの位置に相当するカラーフィルタ部側の透明基板上の領域が遮光体を構成する膜によって覆われないように、メタルマスクやダイノズルで規定することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】3D画像に対する操作時のユーザの違和感を軽減しながら、装置の大型化を抑える。
【解決手段】画像表示装置10は、両眼視差により観察者に3次元画像を視認させるための左眼用画像および右眼用画像からなる3次元表示用画像を生成する画像生成部12と、画像生成部で生成された3次元表示用画像を表示する表示部14と、表示部14の表示画面の表面側に配置された入力面を有し、入力面が押圧されたことを検出するタッチパネル2と、タッチパネル2の入力面における押圧された位置である入力位置を取得する位置取得部11と、位置取得部11で取得した入力位置が、3次元表示用画像に対応する位置である場合、3次元表示用画像に関連づけられた機能を実行制御する制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】ポリカーボネート系からなる位相差フィルムにおける、フィルムの光弾性が大きく偏光板に貼合する際の張力によって位相差が変化することによる色ムラや、セルロース系からなる位相差フィルムにおける、吸水による特性変化や耐熱性という問題を解決し、視認性を改善したタッチパネルを提供する。
【解決手段】下記の条件(i)、(ii)を満たす層(L)をタッチパネルに設ける。(i)光弾性係数が5×10−12Pa−1以下である。(ii)少なくとも可視光領域において、波長が短くなるほど複屈折が小さくなる波長分散性を示す。 (もっと読む)


【課題】部品相互間の位置決め精度が高く、検出特性にバラツキがなく、生産性の高い入力装置を提供する。
【解決手段】操作ボタン51に組み込んだ第1永久磁石50と同一軸心上で対向する位置に、ベース41に組み込んだ第2永久磁石40を配置するとともに、前記第2永久磁石40を間にして前記第1永久磁石50と同一軸心上で対向する位置に、複数の検出素子を内蔵するホールIC35を配置した構成とした。 (もっと読む)


【課題】 個別コードのない、人の両手の指10本(他者も加えると10本以上)を同時に異なった座標として認識することができ、また、指が盤面に接地する面積により、指を押し付ける圧力を検知できる装置。更に、手の平全体といった広い面積も認識することができ、これらをリアルタイムに演算処理することで、コンピュータ機器のソフトウェアのコントロールを可能にする。
【解決手段】 赤外線を満たした透明な板の表面に接する指もしくは手の平の反射光をカメラで撮像し、 その原画像から2値化処理、収縮処理、膨張処理、画像の論理積取得処理、レンズ収差の補正処理を行い、精度の高い座標情報をリアルタイムに抽出する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に搭載されるようなタッチパネルにおいて、複数の隣り合う入力用オブジェクトに対する押圧入力を受け付けるにあたり、ユーザの誤操作を低減できる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置10は、入力用オブジェクトを表示する表示部32と、入力用オブジェクトに対する押圧入力を受け付ける入力部34と、入力部34に対する押圧荷重を検出する荷重検出部40と、荷重検出部40により検出される押圧荷重が荷重基準を満たした際に、その押圧入力を受け付けるように制御する制御部20と、を備え、制御部20は、入力用オブジェクトに対する押圧入力を受け付ける荷重基準と、この入力用オブジェクトと隣り合っている入力用オブジェクトに対する押圧入力を受け付ける荷重基準とを相違させるように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置からのサウンド出力に基づいて触覚感覚をトリガする。
【解決手段】サウンドデータの一部分は格納され、それはコンピュータで実行されるアプリケーションプログラムからオーディオとしてユーザに出力される。サウンドデータの該部分から少なくとも一つのサウンド特徴を抽出するために、サウンドの該部分はインテリジェントヒューリスティックスを使用して分析される。少なくとも一つの触覚効果の実行はサウンド特徴に基づいてトリガされ、触覚効果は、サウンドの一部分のオーディオとしてのユーザへの出力にほぼ相関される触覚フィードバック装置に命令される。触覚効果はユーザに対し触覚感覚を出力させる。異なる触覚効果は異なるサウンド特徴、周波数、振幅等に関連付けることができる。 (もっと読む)


【課題】操作子の回転と傾動及びプッシュの操作に対する感触の付与並びに復帰を少ない部品点数で行わしめ得て、構造の簡素化を図る得るようにする。
【解決手段】磁石13と第1の磁性体9とで、第1の操作子3の回転の操作に対する感触の付与と、第1の操作子3の傾動の操作に対する感触の付与並びに復帰を行わしめ得、磁石13と第2の磁性体19とで、第2の操作子4のプッシュの操作に対する感触の付与並びに復帰を行わしめ得るようにした。すなわち、第1の操作子3の回転操作に対する感触の付与と、第1の操作子3の傾動の操作に対する感触の付与並びに復帰、及び第2の操作子4のプッシュの操作に対する感触の付与並びに復帰を、共通の磁石13と第1の磁性体9及び第2の磁性体19という少ない部品点数で行わしめ得るものであり、もって構造の簡素化を図り得るようにした。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな検査装置を用いなくても、入力位置検出用の電極が断線しているか否かを確実に検出することのできる静電容量型入力装置、該静電容量型入力装置の検査方法、およびかかる検査方法を実現可能な静電容量型入力装置用駆動装置を提供すること。
【解決手段】静電容量型入力装置1では、基板20上に、互いに交差する方向に延在する入力位置検出用の複数の第1電極211および第2電極212が形成されている。第1電極211および第2電極212の一方側端部からは信号配線27が延在している。基板20上には、第2電極212の他方側端部212yに層間絶縁膜214を介して対向する検査用電極280と、検査用電極280に電気的に接続された検査用配線29とが形成されている。このため、検査用配線29と複数の信号配線27との各間の容量値を順次、測定すれば、第2電極212に断線が発生しているか否かを判定することができる。 (もっと読む)


【課題】基体上に形成される透明導電パターンの低抵抗化を図ることができると共に、視認性も向上させることができ、例えば投影型静電容量方式のタッチパネルに用いて好適な導電シートを提供する。
【解決手段】第1導電シート10Aは、第1透明基体上に、2以上の導電性の第1大格子14Aと、隣接する第1大格子14A間を電気的に接続する第1接続部16Aとが形成され、各第1大格子14Aは、それぞれ2以上の小格子18が組み合わされて構成され、第1接続部16Aは、小格子18のn倍(nは1より大きい実数)のピッチを有する1以上の中格子(第1中格子20a〜第4中格子20d)が配置されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】従来のハーフミラー調を呈するタッチセンサーに比べ、電極部との絶縁に配慮する必要がないため簡略な構成で意匠性に優れ、また、表面性も良好なハーフミラー調タッチセンサーを提供する。
【解決手段】(1)保護膜1、多層フィルム2、基板3、導電膜4、または、(2)保護膜1、多層フィルム2、導電膜4、基板3の順で各構成が配置されたタッチセンサーであって、該多層フィルム2は、層厚みが10nm〜500nmの範囲にある樹脂A層と樹脂B層を交互に50層以上積層した構造からなり、多層フィルムの波長400〜700nmの平均反射率が10〜75%であり、10cm四方の領域内における粒径50μm以上の粗大異物の数が20個以下である。 (もっと読む)


【課題】広い範囲にわたって対象物体の位置を検出することのできる光学式位置検出装置、および当該光学式位置検出装置を備えた位置検出機能付き表示装置を提供すること。
【解決手段】光学式位置検出装置10において、検出領域10Rに対して一方側には、光強度分布形成用の発光素子12がX軸方向およびY軸方向に配列された光源ユニット120が配置されている。発光素子12から出射された赤外光からなる位置検出光L2は、検出領域10Rに検出光L2の光強度分布を形成するので、対象物体Obによって反射した検出光L3を光検出器30によって検出することができる。それ故、対象物体Obの位置を検出することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 228