説明

Fターム[5B087BC02]の内容

表示による位置入力 (55,342) | その他の移動入力具 (7,782) | 種類 (3,017) | ジョイスティック (358)

Fターム[5B087BC02]に分類される特許

1 - 20 / 358


【課題】ユーザによる操作部の操作負担が軽減され、安全運転に寄与することができる車両用操作装置の提供。
【解決手段】遠隔操作デバイス10は、本体12と、ユーザによって操作され、本体12に対して操作基準位置P1を有しており、操作基準位置P1から全方位に亘って移動可能に本体12に設けられる操作ノブ14とを有する。遠隔操作デバイス10は、操作ノブ14の操作基準位置P1に対する位置が、ポインタ画像54の画面基準位置P2に対する位置と対応するように、ポインタ画像54の位置を制御する。表示画像50としての副ナビゲーション画像50bが、ポインタ画像54を引込むための引込み情報を有するボタン画像52eを有する場合、遠隔操作デバイス10は、操作ノブ14の操作基準位置P1に対する位置が、ボタン画像52eの画面基準位置P2に対する位置と対応するように、操作ノブ14を駆動する。 (もっと読む)


【課題】信頼性を向上する。
【解決手段】方向キー10の変位に応じて複数のスイッチの接点の状態が変化するように4つのスイッチ12a〜12dが配置されており、スイッチ12a〜12dの接点の状態変化が異常であるか否かに基づいてスイッチの故障を検出し、スイッチの故障が検出された場合、スイッチ12a〜12dの接点の状態変化に基づいて故障スイッチを特定し、故障スイッチの接点の状態変化を無効とし、当該故障スイッチ以外のスイッチの接点の状態変化に基づいて方向キー10の操作方向を推定し、方向キーの操作方向を表す操作信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 固定された操作体または移動範囲が限られた操作体の操作面に指を触れて、指を操作面に沿って移動させたときに、操作面が指の移動に追従して移動しているように感じさせることができる入力装置を提供する。
【解決手段】 半球面の操作面3を有する操作体2が、わずかな角度αだけ傾くことができるように支持されている。加振装置により操作体2に対して振幅Fが上下に向く連続震動が与えられる。操作面3に指30が触れると、連続振動によって、指30の接触部Tに、接線Sに向く振幅成分Fsが発生するため、指30を移動させるときに、操作面3が指30の移動に追従してあたかも回転しているかのような感触を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ホール効果を利用した位置検出装置において、従来よりも部品点数および部品コストを低減する。
【解決手段】制御回路20が実装された回路基板14上に、導電素子21〜25をパターン配線し、制御回路20は、導電素子21〜25のそれぞれに対して、所定の第1の方向に電流を供給すると共に、電流が流れている導電素子21〜29において、第1の方向と交差する第2の方向の電位差を検出し、導電素子21〜25のそれぞれについて検出した電位差に基づいて、導電素子21〜25に対する磁石の相対位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】低背化されても確実にキャップを保持することができるキャップ構造を用いた入力デバイスを提供する。
【解決手段】外部からの操作を検知する検知部13と、外部からの操作をうけるキャップ部材12と、一端にキャップ部材12を係止するとともに他端には外部からの操作を伝達するフランジ部11bとを有する操作軸11aを備えた操作部11と、を有する入力デバイスにおいて、操作軸11aは一端側末端面の中央に凹形状に形成された係合穴11cを有し、キャップ部材12は伸縮性を有するとともに凹形状に形成された第1の嵌合部12aと第1の嵌合部12aの最奥部にキャップ部材12の外方に凸となる方向に突出して形成された突出部12bとを有し、操作軸11aは一端側を第1の嵌合部12aに圧入し、キャップ部材12は突出部12bを係合穴11cに位置させることで、キャップ部材12は操作部11に係止されるようにした。 (もっと読む)


【課題】入力装置の内部における有限空間において、縦方向に沿う俯仰角度を調整できると共に横方向に沿う左右の傾斜角度を調整できるように入力装置の頂部を調整できる調整装置を提供すること。
【解決手段】上ケース体ユニット、下ケース体ユニット及び角度調整装置を含む把持角度を調整可能な入力装置及び角度調整装置を提供する。角度調整装置は、俯仰ユニットと傾斜ユニットを含む。俯仰ユニットは、頂部が上ケース体に接続される昇降可能な縦向き桿体を有する。傾斜ユニットは、縦向き桿体に接続されて横向きに設置される横向き桿体を有し、その頂部が、水平かつ横向き桿体に垂直な回動軸により上ケース体ユニットの下方に回動可能に設置されており、その底部が、横方向に移動可能に横向き桿体に接続する。 (もっと読む)


【課題】3つのユニット間における回動基準の一元的解釈を可能にし、設計モジュールを簡素化する。
【解決手段】子ユニット30は、第1の軸中心AX1の周りに親ユニット10に対して相対的に回動自在で、操作子56を有する孫ユニット50は、第1の軸中心AX1に直交する第2の軸中心AX2の周りに子ユニット30に対して相対的に回動自在である。第1のロータリボリューム32が、第1の軸中心AX1の周りの親ユニット10と子ユニット30との相対的な回動量を検出し、第2のロータリボリューム39が、第2の軸中心AX2の周りの子ユニット30と孫ユニット50との相対的な回動量を検出する。ロータリボリューム32、39はいずれも、子ユニット30の電気回路基板43に実装される。 (もっと読む)


【課題】安定した回動と回動量の高い検出精度を実現すると共に、大型化を避ける。
【解決手段】子ユニット30は、第1の軸中心AX1の周りに親ユニット10に対して相対的に回動自在で、操作子56を有する孫ユニット50は、第1の軸中心AX1に直交する第2の軸中心AX2の周りに子ユニット30に対して相対的に回動自在である。孫ユニット50は、第2の軸中心AX2の延長方向における操作子56の両側の位置である両端部において、同心の第2の回動軸38及び軸部64を介して子ユニット30に両持ち構造で軸支される。 (もっと読む)


【課題】代替の機器(例えば、運動制御器)または入力機構が、最初にあらかじめ定義された機器(例えば、接触画面機器)と働いているように設計された被制御機器上でアプリケーションを制御することを可能にする。
【解決手段】運動感知型機器からの出力信号は、あらかじめ定義された制御機器102のものとは異なる形態にあることがある。1つの態様によれば、被制御機器102は、接触画面からの信号または接触画面用信号に応答するように設計される。運動感知型機器からの出力信号は、被制御機器102への運動感知型入力を含み、被制御機器102に連結される接触画面様信号、または被制御機器内で実行されるプログラムに変換され、その後被制御機器102上で動作するアプリケーションの再構成を伴わずに、被制御機器102の挙動を変化させるかまたはそれに応答させる。 (もっと読む)


【課題】操作部材の操作変位を圧力センサの作動ストロークより大きくすることができ、操作者が操作感を認識できる操作装置を提供する。
【解決手段】操作装置1には、3個以上の圧力センサ4〜6が設けられ、これら圧力センサ4〜6の上部に、これら圧力センサ4〜6の全部にわたるように平板状の押圧板13が配置されている。操作ノブ14は、周辺部において下方向への操作力が作用するように操作される被操作部15を有し、この被操作部15の下部にほぼ球面状をなす湾曲面部17を有し、押圧板13上面に湾曲面部17のほぼ中心部が当接するように配置されている。前記操作ノブ14に対する操作者の操作に基づく前記圧力センサ4〜6の検出信号に基づいて操作ノブ14に対する操作位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】タブレット端末等に最適化されたアプリケーションを、空間的に離れた場所から遠隔操作可能なシステムの提供。
【解決手段】運動制御器101は、あらかじめ定義された制御機器から入力を取るために前もって構成された既存の電子機器(別名、被制御機器104)を制御するために用いられる。運動制御器101からの入力は、その後被制御機器104に送信される接触画面様信号、または被制御機器内で実行されるプログラムに変換され、被制御機器上で動作するアプリケーションの再構成を伴わずに、被制御機器の挙動を変化させるかまたはそれに応答させる。 (もっと読む)


【課題】携帯型ゲーム機、テレビゲーム機などの各種ゲーム機やノート型パーソナルコンピュータなどの各種装置の低背化に適し、入力装置を操作することによる操作感を感知することができる入力装置を提供する。
【解決手段】操作者により加えられた力の方向および強さを、それぞれ検出する多軸力センサ10と、任意の方向に操作を行うことが可能な操作部5と、から構成されている入力装置1において、前記操作部5と前記多軸力センサ10を接続する渦巻ばね2を設けることにより、操作感を向上させた。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易にテキスト入力でき、また必要なときにはゲーム操作を可能とする新たな入力インタフェースを提供する。
【解決手段】キーボード100は、ゲームコントローラの操作ボタンの機能を割り当てられた割当キー(F1〜F12キー、カーソルキーなど)と、ポインティングスティック110と、Fnキー112を含む。Fnキー112が操作された状態で、ポインティングスティック110が操作されると、キーボード100は、ゲームコントローラのアナログスティックの操作信号を出力する。またFnキー112が操作された状態で、割当キーが操作されると、キーボード100は、ゲームコントローラの操作ボタンの操作信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】キーボードやタッチパネルなどの目で見ながら特定の文字や数字を入力する必要がなくなり、親指による加圧中心を入力したい文字のように動かすことで、文字や数字の入力が可能になる文字認識装置を提供する。
【解決手段】文字認識装置は、時間の経過とともに、キートップに加わる指先(好ましくは親指の指先)による加圧と加重の重心移動よってX方向データ、Y方向データ、Z方向データを検出して順次出力するデータ出力手段を持つ静電容量式圧力センサと、データ出力手段からのX、Y、Zデータを格納する取得データ用メモリと、取得データ用メモリに格納されたX、Y、Zデータと比較するためのデータを登録するための登録データ用メモリと、取得データ用メモリに格納されたX、Y、Zデータと登録データ用メモリに登録された登録データの比較を行うことによって文字を認識して出力するマイクロプロセッサと、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部端子の差し込み口を備える電子機器において、直感的に操作しやすいハードウェアインターフェースを提供する。
【解決手段】接続部1は、キャビティ2、ジャック3、スイッチ4の部材から成る。ユーザは接続部1に差し込んだピンプラグ5の筐体外部に露出する部分を操作できる。これにより、キャビティ2とジャック3の隙間に配置されたスイッチ4がジャック3の動きにより押下され、各スイッチに割り当てられた固有の信号がこの接続部1を備えた電子機器に出力される。 (もっと読む)


【課題】ヨークの変形を抑えることができる、操作入力装置の提供。
【解決手段】操作面13に作用する操作入力によって下方に変位する方向キー10と、方向キー10に設けられた上ヨーク75と、上ヨーク75によって方向キー10の位置を検出し、方向キー10の下方への変位量に応じた信号を出力するコイル71a,74aと、方向キー10の下方に配置された下ハードストップ部30とを備え、下ハードストップ部30は、方向キー10が操作面13の外縁部18の直下で下ハードストップ部30に当接してから、その当接位置よりも方向キー10が下方に変位しないように規制する、操作入力装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザが加速感や減速感を体感できるとともに違和感なく操作できる入力デバイスなどを提供する。
【解決手段】表示物の移動方向情報を取得する取得手段801と、表示物の移動方向に連動させて可動部を移動させる動作手段802と、目的地点に近づくにつれ移動速度が減少する表示物の速度に連動させ、可動部を基準位置へ所定の移動速度以下で移動させ、表示物が目的地点に到着した時点で可動部が基準位置に配置されるよう制御する制御手段803と、ユーザから操作を受け付ける受付手段804とを備え、経路案内中に操作を受け付けると、制御手段は、可動部の基準位置からの移動量及び表示物の現在位置から目的地点までの距離に基づき可動部の移動速度を算出し、それが所定の移動速度を上回れば所定の移動速度に変更し、変更された可動部の移動速度に基づき表示物の空間上の移動速度を算出し、それに変更させる信号を生成し送信する。 (もっと読む)


【課題】各部品の熱膨張率の違いによる影響を受け難く、強度を確保しつつ薄型化し、更には構成部品の共用化を図ったポインティングスティックの取付構造を提供する。
【解決手段】ポインティングスティック本体10と、ポインティングスティック本体に延設された脚部を取付可能な取付部材と、回路基板を収容可能な容積を有し取付ネジ90が貫通可能な貫通孔が設けられた台座部材40と、ネジ孔を有するベースプレートと台座部材とを締結する取付ネジとを備え、ポインティングスティック本体は、これに延設された脚部を取付部材の貫通孔に通し、その先端を熱溶着して取付部材に固定すると共に、取付部材の下側に配置される台座部材と、取付部材の上側に配置されるベースプレートとで挟み、台座部材底面側から取付ネジを挿通してベースプレートに締結される。 (もっと読む)


【課題】落下するという感覚をより現実的にユーザに感じられるようにすることができる入力デバイスなどを提供する。
【解決手段】ユーザによる移動操作のための入力を受け付ける受付手段111と、入力に基づき移動操作の内容を解析する解析手段112と、解析に基づき操作対象物を移動させる移動制御手段113と、操作対象物が段差に近づき、段差となっている地点から操作対象物までの距離が所定の値より小さくなったか否かを判断する判断手段114と、所定の値より小さくなったと判断され、かつ段差がある方向へ操作対象物が移動操作される場合の操作対象物の位置と、操作対象物の落下が開始される地点の間で、操作対象物の移動操作の方向とは略逆方向に入力デバイスに反発力を生じさせ、落下開始地点と終了地点の間で反発力を解放又は低減させ、落下が終了した場合に入力デバイスに反発力を生じさせる制御手段115とを備える。 (もっと読む)


【課題】軸押し操作時に安定した操作性が得られて、軸押し時にユーザの望まない傾動が発生しない操作入力装置を提供する。
【解決手段】軸押し操作および傾動操作を受け付ける操作入力装置の揺動プランジャ40は、中心軸の筒部44内に収容されてクリック板10へ向けて付勢される。クリック板10には小径円筒部101が形成されて、軸押し操作時に筒部44が小径円筒部101内に挿入されて嵌合する。これにより軸押し時の操作性が安定化し、軸押し状態での傾動が抑制される。 (もっと読む)


1 - 20 / 358