説明

Fターム[5B087DD11]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 入力操作制御 (5,344) | 合成、編集、グラフィック (896)

Fターム[5B087DD11]の下位に属するFターム

Fターム[5B087DD11]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】 直感的な操作で編集作業を実行できるようにする。
【解決手段】 接触検出部は、タッチパネルに対するタッチ操作の位置の座標を検出する。記憶部は、コンテンツの要素となる素材に対しての編集処理に関する命令のテーブルであって、タッチ操作の移動距離に応じて、他の情報処理装置で再生される素材の再生位置を変化させる命令を少なくとも含むテーブルを記憶する。命令特定部は、接触検出部による検出結果に基づいて、記憶部に記憶されたテーブルの中から、他の情報処理装置に対して発行する命令を特定する。本技術は、コンテンツを編集する情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ホーム画面に表示するアイコンの位置の調整を簡単に実行できること。
【解決手段】装置(例えば、スマートフォン)1は、アイコンを含むホーム画面が表示されるタッチスクリーンディスプレイ2と、ホーム画面に表示するアイコンの配置を調整する調整モードにおいて、複数のホーム画面を示すシンボルに前記アイコンが重ねられてリリースされると、当該シンボルが示すホーム画面に当該アイコンを配置させるコントローラ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】転送元の外部端末装置からの画像を、転送先の画像表示装置の表示上の所望する位置、範囲、あるいは方向に表示させ、利便性を向上させる。
【解決手段】 画像表示装置1は、タッチパネル61により、外部端末装置10の近接、あるいは接触を検出すると、近距離無線通信部4により、外部端末装置10の表示パネル162に表示している画像を取得する。画像表示装置1は、タッチパネル61により、当該画像表示装置1に対する外部端末装置10の表示パネル162に表示されている画像の位置、範囲、あるいは方向を取得し、取得した位置、範囲、あるいは方向に基づいて、取得した画像を表示パネル62に表示する。 (もっと読む)


【課題】 2個所以上の指示位置による操作者の指示に基づいて動作する情報処理装置の動作量を、指示位置での接触圧力によって制御できるようにする。
【解決手段】 上記課題を解決するため、本発明は、タッチパネル上の複数個所が同時に接触されることにより指示される複数の指示位置を検し、前記複数の指示位置に基づいて前記操作者の指示を解釈し、前記複数の指示位置での接触圧力の大きさを示す情報を取得し、前記指示に基づく動作の動作量を、前記取得した情報が示す接触圧力の大きさに基づいて判定する。 (もっと読む)


【課題】 表示画面への手書き書き込みおよび書き込み内容の電子化を行う電子黒板装置、画面表示方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】 本発明の電子黒板装置10は、位置入力装置50を介した表示装置40に表示される表示画面中の切り取り画面領域の選択を受け付ける画面領域切り取り手段120と、上記切り取り画面領域の画像データを画面クリップとして記録する画面クリップ記録手段126とを含む。電子黒板装置10は、さらに、記録されている1または複数の画面クリップを選択可能に表示し、該1または複数の画面クリップの中から貼付対象の選択を受け付ける画面クリップ閲覧手段122と、貼付対象の画面クリップを表示画面内に貼り付ける画面クリップ貼り付け手段124とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが分割した地図画面の各画面間の施設等の位置関係を容易に認識することができる情報表示装置、情報表示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図画像を表示する表示手段の表示画面上において、2点の押下座標位置を検出した場合に、該2点の押下座標位置が近づくように移動した移動方向に基づいて、表示画面を分割する2本の境界線を各押下座標位置に設定する境界線設定手段と、前記2本の境界線で挟まれた地図領域を該2点の押下座標位置の移動に従って該2本の境界線に対して垂直方向に蛇腹状に折り畳んで圧縮表示すると共に、該2本の境界線のそれぞれの外側の地図領域を該2点の押下座標位置の移動に従って表示画面内へ移動させて表示する圧縮表示手段と、前記2本の境界線の間の蛇腹状に折り畳んで圧縮表示された地図上の当該ランドマークを識別可能に表示するランドマーク表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通常の筆記用具を用いた入力が可能で、大形のディスプレイを使用する場合でも、この大形ディスプレイの表示に対応した的確な入力を行うことのできる情報表示システムを提供する。
【解決手段】情報表示システムは、コンピュータPCと、大形のディスプレイD1と、矩形状のフレーム1に取り付けられた少なくとも一組の発光素子と受光素子を備え、上記フレーム1内の入力体に関連して生じる、上記発光素子から受光素子に到達する光の遮断を検知することにより、この入力体のフレーム1内における位置情報を出力する光学式入力手段Sと、から構成され、この光学式入力手段Sの枠内から露呈した印刷物Wの印刷を目印に、所望の部分に筆記用具P等でメモ等書き込むと、上記大形ディスプレイD1の現在の表示に対応した適切な位置に、上記メモ等の新たな情報を重ねて表示できる。 (もっと読む)


【課題】メモ等をディスプレイに直接触れることなく入力でき、しかも、通常の筆記用具を使用して、メモ等の筆跡を用紙上に残しながら、そのメモ等の軌跡を電子データとして同時に入力することも可能な電子書籍装置を提供する。
【解決手段】電子書籍装置は、ディスプレイDを有する電子書籍端末Eと、矩形状のフレーム1に取り付けられた少なくとも一組の発光素子と受光素子を備え、上記フレーム1内に位置する入力体に関連して生じる、上記発光素子から受光素子に到達する光の遮断を検知することにより、この入力体のフレーム1内における位置情報を出力する光学式入力手段Sと、から構成され、この光学式入力手段Sの枠内から露呈したタッチエリアTに、メモ等を書き込むと、その移動軌跡が、上記ディスプレイDに表示された電子書籍の情報に重ねて表示される。 (もっと読む)


【課題】板書の内容と教科書の部分との対応を分かり易くする。
【解決手段】電子黒板3は、ユーザから操作を受ける入力部32と、教科書の内容を表示させる教科書表示エリアK及び入力部32により入力される板書の内容を表示させる板書エリアBとを表示領域内に作成可能な表示部31と、入力部32に対するユーザ操作に基づいて、教科書表示エリアKに表示された教科書のうち、当該入力部32により範囲指定された部分を、板書エリアBにコピーして表示させるCPU35とを備える。CPU35は、コピー手段による板書エリアB内のコピー部分に対して入力部32により入力が行われた場合に、この入力内容を当該コピー部分に重ねて表示させるとともに、この入力内容を、教科書表示エリアKに表示された教科書のうち、当該コピー部分に対応するコピー元部分に重ねて表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに違和感を与えることなく、表示画面を見ながら自然な操作で入力を行うる。
【解決手段】本発明に係る電子機器100は、操作面での操作者による操作に基づいて、操作主体による操作情報を取得するタッチセンサ104と、操作情報に基づいて、操作主体を反映したイメージ画像を生成する制御部110と、イメージ画像を元画像に重ねた画像を生成する画像生成部120と、を備える。この構成により、ユーザは、イメージ画像を視認しながら、自然な操作で入力を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、生き生きした電子装置のページ操作方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子装置のページ操作方法は、タッチスクリーンを有する電子装置に用いられ、ページを形成して表示するステップと、ユーザーの前記ページに対する制御操作を受けるステップと、前記制御操作によって、前記ページを折り紙に変換するステップと、ユーザーの前記ページに対するコマンド操作を受けるステップと、前記コマンド操作を実行するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的に上書きコンテンツを保存することにより、後から修正したコンテンツを効率よく参照できるようにする。
【解決手段】表示画面と、座標入力装置と、座標入力装置で指定された点の座標を検出する座標検出手段と、表示画面上に表示された各領域上に領域と同じ色で表される透明ウィンドウを開き、座標検出手段が透明ウィンドウ上で検出した座標に基づく画像を、透明ウィンドウ上に上書画像として表示する上書手段と、を備えたディスプレイ装置1401であって、表示画面に表示された背景画像の変化を監視する監視手段313と、監視手段により背景画像の変化が検知された場合に、背景画像と上書画像の合成画像を保存するか否かを判断するためのメッセージを表示するアラート手段315と、座標入力装置から合成画像を保存する旨の入力があった場合に、合成画像を保存する保存手段305と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】手のコンフィギュレーションおよび動きを認識して、様々な入力動作を識別するために使用できる装置を提供する。
【解決手段】1つの硬質または軟質な表面4と、表面4上または近傍のタッチ対象物によってもたらされるキャパシタンスの変化を感知可能な電極走査ハードウェア6と、電極走査ハードウェア6からタッチ対象物のコンフィギュレーションおよび動きを解釈する接触部追跡及び識別10と、個々のタッチ対象物のコンフィギュレーションおよび動きに応答してホストコンピュータ22への信号を生成する処理手段12、14、16、18と、を有するマルチタッチ表面装置。 (もっと読む)


【課題】簡易的な操作で語を削除することができるタッチパネル式端末、語削除方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】タッチパネル式端末1は、タッチパネル11により語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、複数の語のうち、タッチパネル11により検出された当該タッチ操作の位置の最も近傍に表示されている語を削除対象語として特定する語特定部121と、語特定部121により削除対象語が特定された場合に、タッチパネル11により、タッチ操作に続いてフリック操作が検出されたことに応じて、当該削除対象語を語入力領域から削除する語削除部123と、語削除部123により削除対象語が削除された場合に、語入力領域に表示されている文字列を整列して語入力領域に再表示させる整列部125と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの手前に位置する人の手の形状を手の影などの影響を受けずに、高精度に取得する。
【解決手段】手形状取得装置は、プロジェクタ60が投影する投影像と、スクリーン70の手前に存在する手とを撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得部22と、投影像に含まれる色が肌に投影され反射したときに得られる肌投影色を推定する肌投影色推定部30と、撮像画像の色と肌投影色との比較結果に基づいて、手の形状を取得する手形状取得部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】物理的ドキュメントとコンピュータとを連動させる。
【解決手段】カメラ手段が、少なくとも一つの物理的ドキュメントのコンテンツを処理し、該少なくとも一つの物理的ドキュメントへのユーザ・インタラクションを検出する。プロジェクタ処理手段が、前記少なくとも一つの物理的ドキュメントへの視覚可能なフィードバックを提供する。表示手段を備えた計算処理装置は、前記少なくとも一つの物理的ドキュメントへのユーザ・インタラクションと該計算処理装置上の作業とを連動する。前記カメラ処理手段は前記少なくとも一つの物理的ドキュメントの細かい粒度のコンテンツを処理してもよい。前記細かい粒度のコンテンツは、個別の単語、文字、図形を含む。 (もっと読む)


【課題】選択された文字に容易且つ的確に装飾を施すことができる文字入力装置を提供する。
【解決手段】本文字入力装置は、文字を選択する文字選択部30と、入力手段による入力位置を連続的に検知する入力検知部50と、入力検知部50により連続的に検知した入力位置の移動方向及び移動量に基づいて、文字選択部30により選択された文字に係る装飾処理を連続的に行う文字装飾部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で操作部の可動範囲が制限されてしまうのを防止する。
【解決手段】ディスプレイ5と、該ディスプレイ5上に表示された表示物2を操作する操作部7と、操作者Bの頭部Cに装着される頭部装着部6と、該頭部装着部6または操作部7の一方に対する他方の相対位置および相対姿勢を検出する相対位置センサ9,12と、該相対位置センサ9,12により検出された相対位置および相対姿勢の変化に基づいてディスプレイ5内に表示されている表示物2を作動させる制御部8とを備える操作入力装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル上で簡単、かつ、高速に文字を入力することを可能にする文字入力装置、対応する方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末(文字入力装置)1は、表面に対して行われる接触を検出するタッチパネル2と、タッチパネル上に第1種シンボルに属する複数のシンボルに対応する複数のボタンを含む第1キーボードと、第2種シンボルに属する複数のシンボルに対応する複数のボタンを含む第2キーボードとを離間した位置に表示させ、タッチパネル上の接触位置が継続的に変位する接触動作を前記タッチパネルによって検出する主制御部10とを有する。制御部は、接触動作により、第1種シンボルのボタンの1つへの接触を検出した後、当該接触動作の接触位置が第2種シンボルのボタンの1つへ移動したことを検出したら、接触された2つのボタンの組み合わせにより特定される1つの文字を入力として受け付ける。 (もっと読む)


【課題】表示領域に表示されている文書に対して、指示体を用いて指示された位置に画像
を配置する。
【解決手段】制御部11は、記憶部12の文書記憶領域121から文書を読み出し、表示
部14の表示領域141に表示させる。制御部11は、検知部13による位置の検知が有
るか否かを判断し、位置の検知があると判断した場合、受信部15により指示体2から印
影画像21を受信するように試みて、指示体2の印影画像21が有る否かを判断する。印
影画像21があると判断した場合、制御部11は、文書記憶領域121から読み出され表
示領域141に表示されている文書の検知部13が検知した位置に印影画像21を配置し
た捺印文書を生成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 63