説明

Fターム[5B089GA04]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | 通信制御装置/LANアダプタ (128)

Fターム[5B089GA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA04]に分類される特許

1 - 20 / 105


【課題】異種ネットワークにおけるネットワークオブジェクトを管理するための装置、ネットワーク管理システム、およびネットワーク管理装置を提供すること。
【解決手段】この装置は、通信プロトコルを使用して通信される第1のプロトコルを使用して、異種ネットワークにおけるネットワークオブジェクトを管理するネットワーク管理要求を受信し、第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルに従って、ネットワーク管理要求をネットワークオブジェクトに送信するプロセッサを含み、ネットワーク管理インターフェースが設けられる。 (もっと読む)


【課題】多重系のコントローラシステムにおいて、ネットワークからの不正アクセスを防止し、高い可用性を維持する。
【解決手段】プロセス入出力装置を介して制御対象に接続されたCPUと,CPUからのデータを制御系ネットワークに伝達するネットワークアダプタを含むコントローラを複数台備え、一方のコントローラを主系、他方のコントローラを従系し、制御系ネットワークには広域ネットワークが接続できる多重系コントローラシステムにおいて、コントローラは、制御系ネットワークからネットワークアダプタが受信する通信を監視して主系コントローラに対する不正アクセスを検知して、以後のネットワークアダプタによる制御系ネットワークとの通信を遮断するトラフィック監視機能と、コントローラ間に設けられた多重化リンクと、トラフィック監視機能の検知に応じて多重化リンクを用いて制御系ネットワークとの通信を行う二重化回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】システムを止めることなく、変換処理のルールの追加や削除、変更を可能にする。
【解決手段】メッセージ変換実行装置(EMS100)は、メッセージ解析部10が受け取ったメッセージを振り分け制御部20に出力する。そして、振り分け制御部20は、内部状態を含む条件値を、プログラムデータベース31を管理するデータベース管理部32に出力する。次に、データベース管理部32のレコード検索部34が、プログラムデータベース31を検索し、条件値と新しい内部状態とメッセージに対応したアクションとを示す検索結果を、振り分け制御部20に出力する。振り分け制御部20は、内部状態を書き換えた上で、検索結果をアクション実行部40に出力する。そして、データベース管理部32のレコード更新部33が、この変換処理を止めることなく、プログラムデータベース31のレコードの追加、削除、変更の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】通信路が二重化されたシステムにおいて、装置間ケーブルの誤接続を正確かつ容易に検出する。
【解決手段】診断元の装置(演算装置100)が、二重化された通信路105a,106aの片方ずつへ通信先の各装置(入出力装置103)宛のテストフレームを送出し、次に、通信先の各装置(入出力装置103)が、二重化された通信路の双方から同一のテストフレームを受信しないことを検出して、通信路の異常を通知する応答フレームを、二重化された通信路105b,106bの双方を介して診断元の装置(演算装置100)に返送する。最後に、診断元の装置(演算装置100)が、両方の通信路へ送出したテストフレームに対しても、二重化された通信路の双方から同一の応答フレームを受信し、かつ当該応答フレームにて所期の異常が通知された場合に、当該通信先の装置(入出力装置103)への通信路を構成する装置間ケーブルの接続は正常であると判定する。 (もっと読む)


【課題】システム構成やデータの伝送量がシステム設計段階で予測可能なシステムにおいて、通信資源の割当を行う機能と割当てた資源を管理対象デバイスに配布する機能を分離することにより、システム運用前に予め通信資源割当アルゴリズム処理により静的に割当てることを可能とする通信資源割当システムを実現する。
【解決手段】ネットワークに接続され、互いに通信する複数の管理対象デバイスが通信資源配布システムに通信資源を要求し、前記通信資源配布システムが資源割当状況管理部に保存される資源割当情報にアクセスして読み出された通信資源割当情報を、要求した前記管理対象デバイスに返す通信資源割当システムにおいて、
予め取得されたユーザ情報を入力する通信資源割当アルゴリズムにより算出された資源割当情報を、前記資源割当状況管理部に渡す通信資源割当ツールを備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作通信装置が使用する通信網を携帯端末装置のOSも使用できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、OSを用いて処理を行うOS処理部11と、該OSから独立して動作する遠隔操作通信装置100とを備える。遠隔操作通信装置100は、外部ネットワークからデータを受信する通信部101と、通信部101が受信した受信データをOS処理部11へ送信し、さらに該受信データをバッファ部103に記憶させる通信制御部102と、バッファ部103に記憶されている受信データから遠隔操作通信装置100で処理する遠隔操作データを抽出する抽出部106と、抽出部106により抽出された遠隔操作データを基にOS処理部11を制御する処理部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】
端末通信手段同士の通信を、上位の通信手段の仲介に依らず独立して実行させることにより、通信応答時間を短縮することが可能な分散型制御システムを提供する。
【解決手段】
端末通信手段120は、端末通信応答制御手段122と通信応答制御実行条件格納手段160と通信応答データ格納手段161を備え、端末通信応答制御手段122は、通信応答制御実行条件格納手段160に格納される条件にしたがって、通信応答データ格納手段161に格納される情報を他の端末通信手段120へ送信する。これらの格納手段の情報を中央通信手段110によりネットワークを介して設定し、予め格納しておくことにより、端末通信手段120同士の通信をホストコンピュータ100,中央通信手段110,および上位の端末通信手段120の処理と独立して実行する。 (もっと読む)


【課題】時刻同期先の基地局の時刻ずれを迅速に検出する時刻同期方法及び計算機システムを提供する。
【解決手段】複数の基地局と、複数の基地局を制御する通信制御装置とを備えた計算機システムにおいて、通信制御装置が複数の基地局のいずれかと時刻同期する時刻同期方法であって、複数の基地局の各々が、基地局の時刻情報を付与したメッセージを通信制御装置に送信する手順と、通信制御装置が、複数の基地局の各々から受信したメッセージに基づいて、基地局毎に、基地局の時刻情報と通信制御装置の時刻情報との差分値を算出し、算出された差分値を時刻差分テーブルに記憶する手順と、通信制御装置が、算出された差分値が所定の閾値より大きい場合、時刻差分テーブルに記憶された複数の基地局の差分値の平均値を算出し、算出された平均値との差が最も大きい差分値の基地局を異常であると判定する手順とを含む。 (もっと読む)


【課題】送信データを効率よく転送する。
【解決手段】情報処理装置1は、スイッチ3により切替可能な複数のポートにより他のノード2Aと接続されている。この情報処理装置1は、コア12と、コア12からのデータ転送命令により他のノード2Aに転送する送信データ8、及びデータ転送命令を実行するために必要な制御情報であるパラメータ9を格納する主記憶部5と、データ転送命令を受けて、主記憶部5からパラメータ9及び送信データ8を読み出し、当該パラメータ9に基づき送信データ8を送信するノード間通信制御部11とを備える。ノード間通信制御部11は、各データ転送命令に対応するパラメータを主記憶部5から読み出すための情報(ポインタ)を保持し、ポートに障害が発生してデータ転送が異常終了した場合、ジョブを強制終了することなく、上記ポインタに基づき異常終了したデータ転送命令を再度実行する。 (もっと読む)


【課題】クライアントにデバイスドライバをインストールすることなくデバイスを制御することができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】クライアント端末31は、アプリケーション実行サーバ3に対し、デバイス5の動作を伴うアプリケーション実行要求を送信する実行要求手段と、アプリケーション実行要求に対する実行結果を含む第1応答データを受信する実行結果受信手段と、第1応答データの受信に伴って、デバイス5に対しデバイス動作要求を送信する動作要求手段と、デバイス動作要求に対する動作結果を含む第2応答データを受信する動作結果受信手段と、を備え、デバイス5は、クライアント端末31からのデバイス動作要求を解釈し、デバイス5を動作させるファームウェア66(86)を備え、ファームウェア66(86)は、デバイスの動作結果をクライアント端末31に送信する。 (もっと読む)


【構成】
通信端末装置は、ネットワークに接続される代理応答部と、代理応答部に接続されている通常応答部とを備えている。通信端末装置の代理応答部は、ネットワークからの要求に対し、通常応答部がスリープ中か起動中かで異なる応答を返信するように構成されている。
【効果】
代理応答部では対応できない要求に対しても、通常応答部をスリープモードから復帰させる必要がない。 (もっと読む)


【課題】 システムダウンした情報処理装置が、OSのシステムダウン情報を他の情報処理装置に対して直接送信することができる情報処理装置の制御方法、情報処理装置、及び情報処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】 オペレーティングシステムとカーネルとが動作するプロセッサと、プロセッサからアクセス可能なメモリと、他の情報処理装置と接続するネットワークインタフェースと、を有する情報処理装置の制御方法であって、メモリに格納されたオペレーティングシステムのシステムダウン情報を、オペレーティングシステムがカーネルに通知する工程と、ネットワークインタフェースに接続されている他の情報処理装置から受信したパケットに含まれるインターネットプロトコルの種類をカーネルが判別する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】1系統ネットワークのアプリケーションの適用を容易化し、システムの信頼性を向上させる。
【解決手段】ネットワークSW20a,20bは、それぞれ、A系ネットワーク3aおよびB系ネットワーク3b接続され、また、A系コンピュータ1aおよびB系コンピュータ1bは、それぞれ、2分岐接続装置10a,10b接続される。ここで、2分岐接続装置10a,10bは、A系コンピュータ1aおよびB系コンピュータ1bそれぞれからの伝送路11を2つの伝送路12,13に分岐させ、ネットワークSW20a,20bに接続させている。現用系のA系コンピュータ1aは、ネットワークSW20a,20bへ監視用パケットを送信して得られる応答パケットの受信状況に基づき、通信障害の有無を判定し、ネットワークSW20a,20bの両方との間の通信障害を検知したときには、自身は待機系に遷移し、B系コンピュータ1bを現用系に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】 仮想ネットワーク割当て結果を参照せず、仮想インタフェースと仮想NICの対応関係を把握する。
【解決手段】 本発明のネットワーク仮想化システムは、ネットワークを構成する物理ノードと、物理ノードに仮想ネットワークの仮想ノードと仮想リンクとの設定を指示するドメイン管理装置とを備え、物理ノードが、ドメイン管理装置からの指示に含まれる仮想ノードの定義の仮想インタフェースを識別する情報を基に、仮想インタフェースに対して、仮想ノード上の仮想マシンの仮想NICに割り当てるMACアドレスの少なくとも一部又は全部に設定する値を決めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】休止状態に遷移可能な機器を有するシステムにおいて、監視装置が、ネットワーク障害の原因を、機器の休止状態によるものか否かを把握できる。
【解決手段】一実施形態に係る監視装置は、通信装置が起動状態と休止状態との間で状態遷移したことを示す通信装置状態遷移通知を受信する通信装置状態情報受信部と、通信装置が通信に用いるネットワークが、通信可能な状態と通信不可能な状態との間で状態遷移した事を示すネットワーク状態遷移通知を受信するネットワーク状態情報受信部と、ネットワークの状態遷移の原因が通信装置の状態遷移によるものか否かを判定する判定部と、判定部がネットワークの状態遷移の原因を、通信装置の状態遷移でないと判定した場合、通報を通知し、ネットワークの状態遷移の原因を、通信装置の状態遷移であると判定した場合、通報を通知しない通報通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、他の装置のアプリケーションからのメッセージを処理するとともに、セキュリティの向上を図ることが可能な情報処理装置、情報処理システム、メッセージ処理方法およびメッセージ処理プログラムを提供する。
【解決手段】他の装置における外部アプリケーションからのメッセージを自己の内部アプリケーションによって処理するための情報処理装置201であって、集約ポート番号を含むメッセージを1または複数の外部アプリケーションから受信するためのメッセージ受信部33と、メッセージ受信部33によって受信されたメッセージに対応する内部アプリケーションを判別するための判別部41と、判別部41によって判別された内部アプリケーションへ対応のメッセージを転送するためのメッセージ転送部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】緊急処理の間は、受信したパケットに対する応答処理を行わないことで中央演算装置の処理にかかる負担を低減させ、同一送信元から複数回送信されたパケットに関しては、応答処理を行うことで、送信元であるクライアント装置が送信先に異常が発生したと誤認識することを防止することができる情報処理装置の提供。
【解決手段】パケットを受信しその種別を判定する種別判定部1109と、自機の動作状態を判定する状態判定部1103と、パケットの種別及び自機の動作状態に基づいて、パケットに応答する応答処理を実行するか否かを判定する応答判定部1104と、応答判定部1104による判定結果に基づいて、応答処理を実行する応答実行部1108とを備え、応答判定部1104は、自機の動作状態が応答処理に対応するのが困難な状態である非通常状態であって、同一種別のパケットを所定個数以上受信したときには、応答処理を実行すると判定する。 (もっと読む)


【課題】端末機器にデバイスを接続して、接続先のサーバを利用可能とする。
【解決手段】端末装置101は、1つ以上のデバイス102に対して、デバイス情報と、接続するサーバ103のアドレスとが格納された接続先情報を記録する手段と、デバイスが接続され場合にデバイス情報を取得するデバイス通信手段と、取得したデバイス情報と接続先情報に格納されたデバイス情報とが一致する場合は接続先情報からデバイスデータを送信するサーバのアドレスを取得する外部機器制御手段と、外部機器制御手段が取得したサーバのアドレスに基づいて、サーバ103にデバイス情報を送信するサーバ通信手段とを備え、サーバ103は、ネットワークを介してサーバ通信手段からデバイス情報を受信した場合に、ネットワークおよび端末装置101を介して、デバイス102とデバイスデータの送信と、デバイスデータの受信とを行う通信手段を備える。 (もっと読む)


【課題】従来のVPNの問題点を解消し、極めて軽量なソフトウェア及びハードウェアの追加で、柔軟な運用性且つ強固なセキュリティを実現する、新規なネットワークシステム、ネットワーク接続装置及びリバースプロキシ装置を提供する。
【解決手段】ポートフォワード形成装置がコントロールセッションを通じて認証を実行した後、端末がリバースプロキシサーバの先に存在するプライベートネットワーク内のサーバに対する接続を要求したら、ポートフォワード形成装置はポートフォワーディングを、リバースプロキシサーバはリバースプロキシを設定して、端末とサーバとの間にデータセッションを形成する。このようにネットワークシステムを構築することで、プライベートアドレスの衝突のない、仮想的な接続形態で、ファイアウォールを越えた端末のサーバに対する接続が実現できる。更に、接続の際には挙動制限部が端末の挙動を強力に制限するので、セキュリティ面の脆弱性を保護できる。 (もっと読む)


【課題】システム全体を停止することなくバージョンアップする
【解決手段】本発明は外部コンピュータ2との間の通信システムを自コンピュータ1に構成するための通信ソフトウェアで、自コンピュータに通信インターフェース1b、プロトコル制御手段1c(1e)、電文解釈手段1dを構成する各部品を備え、通信インターフェースにプロトコル制御手段及び電文解釈手段に対し通信用ハードウェア1aへの外部コンピュータの最大接続数を通知する機能、通信インターフェースに自コピーを生成する機能、プロトコル制御手段及び電文解釈手段に通知に係る最大接続数分を賄う自コピーを生成する機能、プロトコル制御手段と電文解釈手段との入出力が結びつく機能、通信インターフェースとプロトコル制御手段との入出力が結びつく機能、 通信インターフェースに通信用ハードウェアを切り離す機能、通信インターフェースに通信用ハードウェアと結びつく機能を実現させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 105