説明

Fターム[5B089GA11]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | サーバ (1,670)

Fターム[5B089GA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA11]に分類される特許

41 - 60 / 929


【課題】悪性ドメインリストに含まれる良性ドメイン名を抽出、除外する技術を提供する。
【解決手段】悪性ドメインリストから良性ドメイン名を除外する良性ドメイン名除外装置において、悪性ドメインリストを格納した悪性ドメインリスト格納手段と、前記悪性ドメインリストに含まれるドメイン名に対し、当該ドメイン名が良性ドメイン名に該当するか否かを判定するためのスコアを算出するスコア算出手段と、前記スコア算出手段により算出されたスコアに基づき、当該スコアのドメイン名が良性ドメイン名に該当する否かを判定する判定手段と、前記判定手段により良性ドメイン名に該当すると判定されたドメイン名を前記悪性ドメインリストから除外することにより、新悪性ドメインリストを生成する新悪性ドメインリスト生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】大規模ユーザからの発呼を誤ってDoS攻撃として検出しないこと。
【解決手段】加入者系SIPサーバ2aに送信されたSIP信号の送信元に対して設定された加入者データ毎最大SIPセッション数241aが、大規模ユーザ分類対象SIPセッション数242aを越える場合に、そのSIP信号の送信元が大規模ユーザであると判定し、大規模ユーザであると判定された場合に、そのSIP信号の受信数と、小規模ユーザ用と区別して設定された大規模ユーザ用のユーザ分類別DoS攻撃検出閾値243aとを比較して、SIP信号の受信数が当該ユーザ分類別DoS攻撃検出閾値243aを超えない場合に、上記SIP信号はDoS攻撃でないと判定して、非DoS攻撃であると検出する。 (もっと読む)


【課題】巨大且つ複雑なITシステムにおける問題発生に対する根本原因分析を実行する方法を提供する。
【解決手段】根本原因分析エンジンが、イベントの持続期間およびイベントの段階的な削除を用いて分析精度を向上させると共に必要な計算回数を減らす。イベントの通知を受信する都度、関連するルールのマッチング率が再計算される。計算結果は分析エンジン内のルールメモリに保存される。各イベントは有効期間を有し、持続期間が満了した場合、当該イベントがルールメモリから削除される。ルールメモリに保存されたイベントは、ルールメモリに保存された他のイベントに影響を及ぼすことなく削除できる。分析エンジンは次いで、削除されたイベントに関係して影響を受けたルールに関してのみ再計算を実行することにより、各ルールのマッチング率を再計算することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる層に接続した機器間で直接通信することを可能とする通信システムを実現する。
【解決手段】第1ネットワークに接続された下位層の機器が、ゲートウェイ装置を介して第2ネットワークに接続された上位層のアプリケーションと通信する通信システムにおいて、前記第1ネットワークと前記第2ネットワークとの間に、前記ゲートウェイ装置をバイパスするトンネル装置を接続する。 (もっと読む)


【課題】送り込まれたメッセージに対するフィルタリング処理を迅速に行う。
【解決手段】エージェント端末から送り込まれたメッセージに含まれた一定長の文字列に基づいてキャッシュテーブルを検索し、文字列に対応して設定されたフィルタを取得してフィルタリング処理を行うフィルタリング処理部21が、上記文字列を含むフィルタを検索特定した場合に、このフィルタと文字列を対応付けてキャッシュテーブル01に登録し、キャッシュ設定ファイルに設定されたメッセージ内の特定位置に固定文字列が含まれる場合に、この特定位置およびフィルタ番号を対応付けてキャッシュテーブル02に登録する。また、固定文字列を含むメッセージのフィルタ検索先としてキャッシュテーブル02を示すポインタ情報と固定文字列とを対応付けてキャッシュテーブル01に登録する。 (もっと読む)


【課題】簡単に電子機器を登録できるようにする。
【解決手段】
取得部は、接続されているルータのMACアドレス、および自身の個体識別IDを取得する。通信部は、取得部により取得されたMACアドレスおよび個体識別IDをサーバに送信し、登録させる。本技術は、例えばテレビジョン受像機に適用できる。 (もっと読む)


【課題】拠点ごとのシステム条件にあわせた効率的なコンテンツ配置選定を行うこと。
【解決手段】 配信センタ101は、各拠点1 108〜拠点N 112にストリーミングコンテンツを配置する際に、拠点1 108〜拠点N 112毎にコンテンツのアクセス頻度、配信レート、コンテンツ長の各要素から重み付けした条件を元に選択し、各拠点1 108〜拠点N 112のストレージ容量および配信サーバ数を含むシステム条件とあらかじめ設定した閾値により決定した配置レベルに従い、配置するコンテンツ量を決定することで、拠点ごとに効率的にコンテンツを配置する。 (もっと読む)


【課題】処理装置で実行されるサービスを閉塞する。
【解決手段】振替元処理装置3が閉塞状態に移行する際、振替元処理装置3は、利用者端末8と振替元処理装置3のセッションに対応するワンタイムIDを払い出すとともに、負荷分散装置2に、ワンタイムIDを送信する。負荷分散装置2は、移行後にセッションを処理する振替先処理装置4のIDを、振替元処理装置3に送信する。振替元処理装置3は、振替先処理装置4にワンタイムIDと、セッションの処理履歴情報とを送信する。振替元処理装置3が、セッションIDを含む要求メッセージを受信すると、ワンタイムIDを含むリダイレクトメッセージを送信する。負荷分散装置2が、利用者端末8が送信したワンタイムIDを含む要求メッセージを受信すると、振替先処理装置4に、ワンタイムIDを含む要求メッセージを送信する。振替元処理装置3は、セッションがタイムアウトした後、閉塞状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】MFPなどの情報処理装置が備えるインタフェースに機能拡張などの変更が行われても、情報処理装置が備えるモジュールの変更を行う必要がないようにする。
【解決手段】仲介アプリケーション420はMFP101に表示された操作画面の操作に応じたリクエストをサーバー102に送信するとともに、リクエストに対するレスポンスをサーバーから受信する。仲介アプリケーションはレスポンスの内容に応じてレスポンスをWebブラウザー430およびサービスプロバイダー部440の双方又はいずれに送信するかを判定する。仲介アプリケーションは判定結果に応じてレスポンスをWebブラウザーおよびサービスプロバイダー部の双方又はいずれに送信する。 (もっと読む)


【課題】リモートサポートが複数の端末に対して必要な場合に、過去に設定した設定情報を、他の端末に対して利用することが可能な設定サーバ、設定共有方法を提供する。
【解決手段】 ゲートウェイ50、第一端末10から構成されるローカルエリアネットワークと公衆回線網3を介して接続された設定サーバ100において、サポート端末150からの操作に基づいて、当該ゲートウェイ50又は第一端末10に設定した設定データを、設定サーバ100に記憶し、サポート端末150がゲートウェイ50に接続される第二端末20の機種名の入力を受付け、当該機種名をサポート端末150から受信し、当該機種名に基づいて、設定データを第二端末20の仕様に変更する。そして、第二端末20の仕様に変更した設定データを第二端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】過去の所定日時での動作スケジュールに従ったスケジュール制御による動作状態と実際の動作状態との違いをユーザに容易に把握させる。
【解決手段】機器管理システム1は、各機器8の動作を制御する制御装置2と、制御装置2と通信可能な表示装置3とを備える。制御装置2の制御部24は、スケジュール記憶部251の動作スケジュールに従って各機器8を制御する。動作履歴記憶部252は、過去の動作状態を動作日時に対応付けて動作履歴として記憶する。表示装置3の情報取得部34は、制御装置2から動作スケジュールおよび動作履歴を取得する。日時設定部36は、過去の日時を設定して設定日時とする。推定部37は、動作スケジュールを用いて設定日時での動作状態を推定する。抽出部38は、設定日時での実際の動作状態を動作履歴から抽出する。表示部31は、スケジュール制御による動作状態と実際の動作状態とを隣接させて表示する。 (もっと読む)


【課題】
従来は、エッジ装置を特定して負荷情報を取得し、WEB検索結果に表示することが難しかった。
【解決手段】
本発明は、メッシュ状のネットワークを構成する複数のスイッチ装置と、WEBサービスを提供するサイトサーバと、ネットワークに接続される端末装置のWEB検索要求に応じてサイトサーバのURL情報をWEB検索結果として端末装置に提供する検索サーバと、複数のスイッチ装置の状態を監視する監視サーバとを有し、検索サーバは、端末装置のWEB検索要求を受け取って検索を実行し、そのWEB検索結果の各URLに対応する各サイトサーバ直近のスイッチ装置の負荷情報を監視サーバから取得してWEB検索結果の各URLに関連付けて端末装置に提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】即効性に優れ、管理サーバ側の机上で、各社の電子機器の位置情報を読取ることができるようにする。
【解決手段】複数のラック及び電子機器の位置情報のデータベースを有する管理サーバと、この管理サーバと接続されたLANと、このLANに接続され、かつ複数のラックに搭載された複数の電子機器に対して所要の距離を有して配設された複数の送受信手段と、電子機器に取り付けられている送受信アンテナを有しID情報を送信することが可能な複数の電子機器IDタグとから成り、送受信手段は、複数の電子機器IDタグに対応する各ラックに配設された上下方向のアンテナを含み、管理サーバは送受信手段から発信されるID要求無線信号及び電子機器IDタグからの応答無線信号並びにアンテナの位置情報を把握し、データベースの情報に基づき各ラックの各電子機器の位置情報や電子機器の内容情報を出力するラック実装機器の位置情報管理システム。 (もっと読む)


【課題】
クライアントとサーバとの間に中継装置が存在する通信システムにおいて,クライアントが取得するコンテンツのリンク情報を書き換えて広域負荷分散を実現する。
【解決手段】
クライアントがコンテンツ取得を要求したサーバからの応答に,中継装置が修正プログラムの取得先を示す算譜位置を付加し,クライアントに応答する。なお,算譜位置は応答元サーバと中継装置を識別するタグをパラメータとして含む。クライアントは,中継装置を経由した前記サーバからの応答を受信すると,前記算譜位置が示す宛先(管理サーバ)に,前記パラメータを含む修正プログラム取得要求を送信する。管理サーバは該要求を受信すると,該要求が含む前記パラメータに基づいて,コンテンツのリンクを書き換える修正プログラムを生成し,クライアントに応答する。クライアントは取得した修正プログラムに基づき,コンテンツのリンク先を書き換える。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置によるデバイスの監視処理を不要とし、ネットワーク上のトラフィックを低減することができるデバイス制御装置を提供する。
【解決手段】デバイス300がローカル接続されるデバイスサーバ200は、ネットワーク500を介してクライアントPC100に接続される。デバイスサーバ200は、デバイス300の状態を監視するための定義ファイル及びトリガ検知アルゴリズムを用いてデバイス300を監視し、この状態変化を検知したときに、この検知を示すトリガ通知をクライアントPC100に送信する。デバイスサーバ200は、さらに、トリガ通知を受信したクライアントPC100とセッションを開始して、この状態変化を検知したデバイスとのデータ通信を中継し、クライアントPC100とのセッションが切断されたとき、デバイス300の状態の監視を再開させる。 (もっと読む)


【課題】情報通信システムにおいて、要求装置から要求される名前解決要求のドメイン名に対応するコンテンツを保存する保存装置の数が少ない場合、保存装置が少ないコンテンツのドメイン名に対応するコンテンツを取得する要求が多いと、コンテンツを保存する数が少ない保存装置に負荷が集中する。
【解決手段】ノード装置が所定の稼動以下であるノード装置のネットワークにおける所在を示す第1所在情報を記憶する第1記憶手段と、要求装置から名前解決を要求されたドメイン名に対応するコンテンツを保存するコンテンツ保持ノード装置の保持所在情報と、要求装置へ紹介したノード装置の数を示す紹介情報とを、対応づけて記憶する第2記憶手段と、コンテンツ保持ノード装置の紹介数が所定数以上であると判定されたとき、第1記憶手段に記憶されたノード装置を、新たにコンテンツを取得させるコンテンツ保持ノード装置と決定する決定手段と、を備える管理装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の設定情報を適切に分類し、柔軟に他の機器へ引き継がせるために、画像形成装置の特性である様々な機器識別情報を十分に考慮した管理手法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、接続された機器から入力されるXMLで記述された設定情報から取得した機器識別情報と自装置の機器識別情報とを比較してインポートレベルを決定し、自装置内の複数のアプリケーションのための各モジュールを用いて、インポートレベルに応じた設定を抽出して、各アプリケーションでの制御に利用するためのストレージに格納する。また、インポートレベルを決定するための機器識別情報は、機種管理番号及び機体管理番号に加え、ファームバージョン、仕向け情報、ユーザ編集情報、アクセサリ接続情報、及びライセンス情報などの情報を含む。 (もっと読む)


【課題】仮想化環境において通信を行う際におけるサーバの負荷を軽減する。
【解決手段】複数の仮想OS2が実行され、さらに、通信処理を管理するドライバOS3が実行され、通信を行うための装置である通信装置5を有しているサーバ1における通信方法であって、共通メモリ4には、通信データが格納されるための通信バッファ42と、通信バッファ42のメモリアドレスを格納するための通信リングキュー41が設定されており、ドライバOS3は、通信リングキュー41におけるメモリアドレスを管理し、仮想OS2および通信装置5は、通信リングキュー41に格納されているメモリアドレスを参照して、通信バッファ42に対し、通信データの読み書きを行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】システム構成やデータの伝送量がシステム設計段階で予測可能なシステムにおいて、通信資源の割当を行う機能と割当てた資源を管理対象デバイスに配布する機能を分離することにより、システム運用前に予め通信資源割当アルゴリズム処理により静的に割当てることを可能とする通信資源割当システムを実現する。
【解決手段】ネットワークに接続され、互いに通信する複数の管理対象デバイスが通信資源配布システムに通信資源を要求し、前記通信資源配布システムが資源割当状況管理部に保存される資源割当情報にアクセスして読み出された通信資源割当情報を、要求した前記管理対象デバイスに返す通信資源割当システムにおいて、
予め取得されたユーザ情報を入力する通信資源割当アルゴリズムにより算出された資源割当情報を、前記資源割当状況管理部に渡す通信資源割当ツールを備える。 (もっと読む)


【課題】サービスシステムにおいて、管理オブジェクトの中で条件シナリオを定義する方法を提供する。
【解決手段】サービスシステムにおける管理オブジェクトの中に条件シナリオを定義する方法において、管理オブジェクトは、ステップサブツリーと、ステップサブツリーの下のノードを含む。本方法は、ステップサブツリーのノードの下に、少なくとも二つのノードを生成する段階であって、少なくとも二つのノードは、第一ノードと第二ノードを含む、段階と、第一ノードのために比較要件を定義し、第二ノードのために比較値を定義する段階と、比較値を特定値と比較して、比較結果を生成する段階と、比較結果が比較要件を満たす場合に、次のステップを実行する段階とを含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 929