説明

Fターム[5B089GA21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | 端末・クライアント (1,449)

Fターム[5B089GA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA21]に分類される特許

201 - 220 / 909


【課題】マルチベンダーネットワーク環境下において各ベンダー機器の機器情報の取得及び監視・管理を行う。
【解決手段】本発明に係る管理装置は、ネットワーク管理プロトコルを用いて複数ベンダーによるベンダー機器の管理を行い、機器情報を取得するための取得情報を記憶した記憶手段と、取得情報に基づいて複数のベンダー機器からの機器情報を取得する取得手段と、取得された機器情報をベンダー毎に対応付けて管理する管理手段とを備え、取得情報は、複数のベンダー機器全てから共通して取得可能な標準機器情報の所在情報と、複数のベンダー毎に依存しベンダー機器毎に取得可能な拡張機器情報の所在情報とを含む。 (もっと読む)


【課題】
本発明の方法は、ワイヤレス・コミュニケーション能力を有するピア間でのピアツーピアモードコンテンツの配布制御のためのものであり、かつ、コンテンツを記憶するキャッシュメモリを有する。
【解決手段】
本方法は、その都度、ピアが変数値の一グループを有し、該変数値の各々はキャッシュメモリに記憶することができるコンテンツに関連し、前記コンテンツを記憶するユーティリティの代表はそれ及び他のピアを代表し、前記コンテンツへのアクセスを提供するワイヤレス・ネットワーク又は他のピアにアクセスし、N個の最高の変数値を持つN個のコンテンツをそのグループにダウンロードし、Nは、ダウンロードされるコンテンツを記憶するためにそのキャッシュメモリを前記ピアが利用することができる記憶容量に依存する数である、方法に関する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも信憑性の高いネットワーク診断を行う技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、ネットワークの診断機能を有する印刷装置100と第1の通信方法を用いて通信を行う第1通信部と、印刷装置100と第2の通信方法を用いて通信を行う第2通信部と、第1通信部を介して、印刷装置100に診断要求を送信する第1送信部と、診断要求の送信後に、第2通信部を介して、印刷装置100の存在を確認するための所定の信号を印刷装置100に送信する第2送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】HTTPトンネルを利用したクライアント・サーバ間のレスポンス性能を大幅に向上することが可能なHTTPトンネルサーバ装置及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】クライアントからの入力データの受信直後に応答データを送信せず、最大Wait時間を設定して待機し、待機中にサーバから受信された表示用画面データを応答データとしてクライアントへ転送する。クライアントは入力データの送信後に改めてデータ要求を送信する必要なく、1セッションでサーバからの表示用画面データを受信表示できる。また、前記待機中にサーバから表示用画面データが受信されない場合、及び定期ポーリングであるデータ要求が受信された際にサーバから表示用画面データが受信されてない場合も、直ちに空の応答データをクライアントへ送信する。クライアントではデータ受信の待機状態が無駄に長引かず、速やかに次の入力データの送信待機状態に移行できる。 (もっと読む)


【課題】方法、装置、及び機械読取可能なメモリに記録されたプログラミングを地球規模のネットワーク上のオブジェクトの索引の検索及び取得のために提供する。
【解決手段】本発明によるシステムは、経路設定層に分散型索引を組み込み、高速検索を可能にする。本方法は、参加しているノード、オブジェクト及び関連するメタデータの完全に分散化した動的な挿入、照合、取得、及び削除を提供する。ノードは、ネットワークに動的に加わり又離れることができる。このインフラは、出版、検索、ダウンロード、及びストリーミングのためのコンテンツネットワークに適用し得る。 (もっと読む)


【課題】
従来は、ネットワークの輻輳などにより確実且つ高速にパフォーマンス情報を転送することができなかった。
【解決手段】
本発明は、複数の通信装置と、ネットワークを介して接続された通信装置を管理するサーバ装置とで構成される通信装置管理システムにおいて、通信装置は、自装置のパフォーマンス情報を収集し、収集した情報をデータベースに蓄積する情報収集手段と、情報収集手段がパフォーマンス情報の収集終了時にサーバ装置に認証要求を行う認証要求手段と、サーバ装置から受信する転送先情報に情報収集手段が収集したパフォーマンス情報を送信する情報送信手段とで構成され、サーバ装置は、通信装置の認証要求を許可した場合にパフォーマンス情報の転送先情報を通信装置に送信する認証応答手段と、通信装置から転送されてきたパフォーマンス情報を受信する情報受信手段とで構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 デバイスを監視している拠点監視装置が監視の設定の変更指示をデバイスに行う。このとき、設定変更を反映するために、一時的にデバイスの監視を数十秒から1分程度止める。デバイスが監視を停止しているときに、サービスコールエラーやトナー切れなどのイベントが発生した場合には、監視すべきイベントが取得できないという問題があった。
【解決手段】 デバイスが、監視設定を反映して監視を再開する際に、前回の監視時の状態を記憶装置から読み出し、ただちにデバイスのステータス情報を拠点監視装置へ送信すべきか否かを判断し、必要なステータス情報を拠点監視装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の指標値について総合的に均一になるように要求を複数のサーバに振り分けることを可能とするウェブサービスシステム等を提供する。
【解決手段】外部装置からの接続要求を処理してその処理結果を要求元に返信すると共に自らの動作状況を表す複数項目の指標について指標値を収集する複数台のウェブサーバ30A〜Eと、特定の基準指標に基づいてウェブサーバを決定する負荷分散装置10と、各々のウェブサーバから受信した指標値を集計し、これに基づいて基準指標を決定してこれを負荷分散装置に送信するサーバ選択基準決定装置20とが相互に接続されて構成され、このサーバ選択基準決定装置20は各々の指標ごとに偏差値を算出し、同一時点での偏差値の最大値と最小値との間の差分を算出し、この差分が最大となる指標を特定の基準指標として決定する。 (もっと読む)


【課題】P2P配信制御サーバとAS内のネットワーク情報サーバが協力して効率のよい配信を行うP4Pサービスにおいて、AS内外のネットワーク情報更新に追随する。
【解決手段】配信制御サーバから所望コンテンツの候補ピア情報を受信したユーザである要求ピアはピアリスト要求をピア情報提供システム1に送信する。ピア情報提供システム1はルータより定期的にAS内外へのプレフィクスへの経路情報を受信し、プレフィクスを経路情報に基づきセグメントIDに対応付けて最新の状態で管理し、要求ピアおよび候補ピアの属するセグメントIDに基づいて候補ピアの中から選択してピアリストを作成し、ユーザに提供する。 (もっと読む)


本実施形態は、ネットワーク接続の実際の近接性を抽出する階層的ルーティングレイヤを提供することによって現在の方法の欠陥を解決し、現在および将来のワイヤレス通信デバイスのアプリケーションの開発を簡略化する。アプリケーションは、確立された実際の接続の詳細に対処する必要なしに、ネットワーク接続のタイプを要求および受信することができる。階層的ルーティングレイヤが、コンピューティングデバイス内の各プロセッサのソフトウェアアーキテクチャ内で提供される。階層的ルーティングレイヤは、プロキシネットワークインターフェースを使用するそのアプリケーションからモデムにネットワーク接続性の実際の近接性を抽出する。各プロセッサ上の階層的ルーティングレイヤは、協働して、アプリケーションネットワーク要求に最も良いネットワークインターフェースを識別する。ルーティングレイヤは、そのネットワークインターフェースがアプリケーションホストプロセッサまたは別のプロセッサで提供されるかどうかにかかわらず、単純な形でネットワークインターフェースのアプリケーション要求への応答を可能にする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、複数のサブネットがルータにより接続されたネットワーク環境においてクライアントPCが異なるサブネットに存在するデバイスを容易に検索することを可能とするデバイス検索装置を提供する。
【解決手段】クライアントPC103は、DPサーバが設定されたProbeメッセージをマルチキャストで送信し、DPサーバから受信したProbeMatchメッセージの中から、クライアントPC103が接続されたネットワーク以外の他のサブネット上のDPサーバのURLを抽出する。他のサブネット上のDPサーバのURLに基づいて、検索したいデバイスタイプが設定されたProbeメッセージを他のサブネット上のDPサーバにユニキャストで送信し、他のサブネット上のDPサーバから受信したProbeMatchメッセージの中から他のサブネット上のデバイスのURLを抽出する。 (もっと読む)


【課題】例えば、構成変更をデータ・ネットワーク・デバイス上に転送するために使用される、XPath表現を含む新しいXML管理トランザクション要求を提供すること。
【解決手段】これらの新しい要求の生成および使用は、データ・ネットワーク・デバイスの設計またはアップグレードに関連付けられたコストを削減する助けとなる。これらの新しい要求を、より多くの構成機能へのアクセスをユーザーに与えるために増補されている、新規なコマンド・ライン・インタフェースにおいて生成することができる。複数の複雑な管理トランザクションを、実質的に同時に中央管理モジュールによって、新しい要求およびそれらの関連付けられたXPath表現を使用して実行することができる。構成変更に加えて、新しい要求を使用して、データ・ネットワーク・デバイスの現在の構成を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 内部端末から外部のサーバ装置への通信だけでなく、外部のサーバ装置から内部端末への通信についても、一律のルールではなく、外部サーバの提供しているサービスの種類等により、適用する中継制御ルールを異ならせた形での中継制御を可能とすること。
【解決手段】 前記端末装置から外部のサーバ装置への通信に適用する中継制御ルールである第1の中継制御ルール及び、前記外部のサーバ装置から前記端末装置への通信に対する通信に適用する中継制御ルールである第2の中継制御ルールの設定入力を受け付ける記憶する。そして、その中継制御ルールには、当該中継制御ルールを適用する外部のサーバ装置の条件を設定しておく。そして前記端末装置と前記外部のサーバ装置との間の通信を取得すると、その通信を行う前記外部のサーバ装置を特定し、特定された外部のサーバ装置に対して適用する中継制御ルールを適用して当該通信の中継制御を行う。 (もっと読む)


インターネットプロトコル(IP)アドレスデータベースの更新は、ユーザ取引の際に受信されたIPアドレス情報および地理的アドレス情報を含む取引アドレスデータを、取引情報データベースから取得し、重複する地理的アドレス情報および連続するIPアドレスを有する特定の取引アドレスデータを識別するために取引アドレスデータを処理し、前記重複する地理的アドレス情報および連続するIPアドレスに基づいて、IPアドレスデータベースを更新することを含む。 (もっと読む)


ピアツーピアコンピュータ環境の資源の活用。ピアツーピアコンピュータ環境への接続は、開ノードコンピュータシステムにおいて、第1プロトコルを用いて確立される。サービスの要求は、ピアツーピアコンピュータ環境と連携していないユーザコンピュータシステムから、開ノードコンピュータシステムにおいて、第2プロトコルを用いて受信される。サービスの要求は、ピアツーピアコンピュータ環境の資源を用いて完了する。 (もっと読む)


【課題】 周辺装置管理画面で実行指示される特定のアプリケーションの使用状況を動的に切り替えることができる。
【解決手段】 周辺装置を管理する情報処理装置における周辺装置管理方法であって、周辺装置管理画面で特定の周辺装置が選択された場合に、周辺装置を管理するための特定のアプリケーションが対応付けられたアプリケーション管理画面を表示手段に表示する。そして、アプリケーション管理画面で指示されるオブジェクトにリンクする特定のアプリケーションを実行する。そして、アプリケーション実行手段が実行する特定のアプリケーションに従い保存されたログ情報と、管理画面に表示すべきオブジェクトの表示状態を決定するための機能制御情報とに応じて、管理画面に表示するオブジェクトの表示態様を制御する。 (もっと読む)


【課題】端末ごとの有害判定を行いつつ、迅速なレスポンスをも考慮したクロールシステム、サーバ及び有害URLリスト更新方法を提供する。
【解決手段】クロールシステム100は、属性情報を含むクエリで取得したWebページが有害である場合にWebページのURLを登録し、取得したWebページのURLをクロールサーバ1に送信する複数のユーザ端末3と、ユーザ端末3が送信したURLを受信するURL受信手段11と、URLをクロール先リスト21に登録するクロール登録手段12と、登録されたURLをクロール先リスト21から読み出して属性情報のないクエリでWebページを取得するクロール手段13と、Webページが有害か否かを判定する有害判定手段14と、有害と判定されたことでWebページのURLを有害URLリスト23に登録する有害URLリスト登録手段15とを有するクロールサーバ1とからなる。 (もっと読む)


【課題】優遇対象の顧客がサービスを利用できる確実性を向上させることを目的とする。
【解決手段】接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供サーバ40に端末を新たに接続できるか否か判定する接続可否判定部311と、サービスの提供を要求する端末の利用者が、サービス提供サーバ40に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する利用者判定部313と、サービス提供サーバ40に端末を新たに接続できると判定された場合には、サービスの提供を要求する端末をサービス提供サーバ40に接続し、サービス提供サーバ40に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、サービスの提供を要求する端末の利用者が優遇対象者であると判定された場合には、サービスの提供を要求する端末をサービス提供サーバ40に接続する接続部134と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ・クライアント・システムにおいて、接続中のサーバ装置がダウンした場合でも、クライアント装置は他のサーバ装置と自動的に再接続して作業を継続すること。
【解決手段】サーバ装置10において接続中のクライアント装置20に固有の再接続キーを生成し、当該クライアント装置20および待機サーバ装置10Wへ送信して記憶させる。待機サーバ装置10Wは、前記サーバ装置10の動作状態を確認し、動作停止(サーバダウンE)した場合は同サーバ装置10のIPアドレスを自身の接続情報として設定する。クライアント装置20からの入力イベント信号が受信されると、当該クライアント装置20から再接続キーを取得して認証し、同クライアント装置20と自動接続してその入力イベント信号に応じたアプリケーションプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】通信装置間で提供データ(コンテンツデータ)をやりとりするP2P等のシステムにおいて、各通信装置の処理負荷及び通信網の通信負荷を軽減する情報処理装置、通信システム、制御方法及び制御プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】提供データを記録している通信装置2bは、情報処理装置1に制御データの送信を要求し、要求に対して応答される制御データにより提供データの使用が可能になる。情報処理装置1は、制御データを送信した送信先の通信装置2bを、提供データを記録している装置とみなし、制御データの送信先の通信装置2bに係る装置識別情報を、提供データを記録している通信装置2bの要求に対して通知すべき装置識別情報として管理し、また提供データの所在を管理する通信装置2cへ送信する。 (もっと読む)


201 - 220 / 909