説明

Fターム[5B089GA31]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | ゲートウェイ、ブリッジ、ルーター (343)

Fターム[5B089GA31]に分類される特許

201 - 220 / 343


【課題】通信相手とのコネクションを確立したまま、システムを復旧させることができることにより、システム上のプロセス再起動後に行われるSS7リンクの再確立処理が不要となり、既存システムに比べて速やかなシステム復旧が可能となるSS7信号処理システムを提供する。
【解決手段】監視プロセス7にて監視されない常駐のリソース管理常駐プロセス6を設け、SS7物理回線終端デバイスドライバ2から取得したファイルディスクリプタだけをこのリソース管理常駐プロセス6にて共有メモリエリア8に保持する。SS7信号リンク制御プロセス5は、当該SS7信号処理システムを復旧させるための再起動時に、保持されているファイルディスクリプタによってSS7物理回線終端デバイスドライバ2に対してアクセスする。 (もっと読む)


【課題】 不正な侵入のようなネットワークの異常を全般的に検知し、異常の種類を見極めるのに適した検知装置等を提供する。
【解決手段】 履歴集約部183は、通信状態を表す状態量の履歴データを集約項目毎に集約して履歴空間データを生成する。検出部181は、履歴集約部183によって生成された履歴空間データを基準として通信状態を表す状態量の観測データに生じた差異に基づき、情報通信ネットワークの通信状態の変化を検出する。 (もっと読む)


【課題】内部ネットワークの各サーバに認証等の負担を負わせることなく、セキュリティの信頼性の高いユーザ認証機能をファイアウォール上に持たせるとともに、不使用時に通信路の接続を遮断するシステムをファイアウォール上に設け、実用的で信頼性の高いファイアウォールを提供することを課題とする。
【解決手段】ユーザ識別信号および外部端末a特有の認証番号から、アクセス可能な正当なユーザかどうかを判断するログイン制御部7と、予めユーザ毎に接続可能なサーバαおよび通信プロトコルを登録したユーザデータベース9と、前記ログイン制御部で正当ユーザと判断されたユーザに対してユーザデータベース9のデータに基づいて通信ルートを設定するルーティング制御部11と、外部端末に対してユーザ側で実施されるハートビートプログラムを送信してハートビート信号の発信から通信路の使用状態を監視するハートビート制御部13とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】処理能力が相互に異なる複数のノード装置が含まれ得るネットワークシステムにおいて、不要な待ち時間等の発生を防止してスムーズなコンテンツ配信を行うことが可能なノード装置を提供する。
【解決手段】メッセージの送信/転送先を示すルーティングテーブルを更新するに当たり、パーソナルコンピュータPの如き処理能力が高いノード装置と、セットトップボックスBの如き処理能力が低いノード装置と、が交互に接続されるように各ノード装置のルーティングテーブルを更新する。 (もっと読む)


【課題】特殊な装置を追加せずに、効率的に中継サーバの負荷分散を行う。
【解決手段】負荷分散システムは、複数の中継サーバと、クライアント端末と、中継サーバの負荷情報を管理するゲートウェイ装置とを備える。ゲートウェイ装置は、イントラネット内に設けられ、中継サーバの負荷情報を定期的に更新しながら管理する中継サーバ情報管理手段と、中継サーバにクライアント端末が接続される第1の中継サーバの負荷情報と、複数の中継サーバの負荷情報とに基づいて、当該第1の中継サーバの負荷分散を行うか否かを判断する負荷分散判断手段とを備える。負荷分散判断手段は、負荷分散を行うことが有効であると判断した場合には、クライアント端末と第1の中継サーバとの第1のコネクションを接続したまま第2の中継サーバとクライアント端末との第2のコネクションを接続し、第2のコネクションが確立した後、第1のコネクションを切断する。 (もっと読む)


【課題】メールクライアントの数を増加させることなく、ウィルスが含まれている可能性のあるファイルを安全に開くためのウィルス感染及び機密情報漏洩防止対策システムを提供する。
【解決手段】LAN13を介して受け取る電子メールのうち、ウィルスの含まれている可能性の高い添付ファイルの部分をメールゲートウェイ16で暗号化するとともに署名を添付する。添付ファイルを表示する際には、メールクライアントがファイルゲートウェイ17に送信し、ファイルゲートウェイ17が署名を確認後に一般用仮想マシン14に転送する。 (もっと読む)


【課題】生体情報計測装置が計測した生体情報の計測時刻を正確な時刻に修正可能にする

【解決手段】生体情報計測装置2は、自身が計時する時刻に基づいた送信時刻を生体情報
及び計測時刻と共に生体情報送信データ70に含めて中継装置3に送信し、前記中継装置
3は、前記生体情報計測装置2から送信された生体情報送信データ70を受信した受信時
刻と、当該生体情報送信データ70に含まれている送信時刻との差に基づいて、当該生体
情報送信データ70に含まれている計測時刻を修正する。 (もっと読む)


【課題】生体情報計測装置の計時手段に確度の高い発振源を用いることなく、当該生体情
報計測装置が簡単に正確な時刻を計時することを可能にする。
【解決手段】生体情報計測装置2は、生体情報を計測する生体情報計測部22と、前記生
体情報計測部22によって前記生体情報が計測された計測時刻を検出する計時部25と、
前記生体情報を管理する管理サーバ5とデータを送受信する中継装置3から前記生体情報
と前記計測時刻を表す情報とを送信させる指示情報、及び、標準時刻を表す情報、或いは
、前記標準時刻を表す情報に基づいて修正された時刻を表す情報を含む制御情報送信デー
タ71を受信するデータ送受信部24とを備え、前記制御情報送信データ71に含まれる
標準時刻を表す情報、或いは、前記修正された時刻を表す情報に基づいて前記計時部25
が検出する時刻を修正する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークをパケットフラッドから保護する方法を提供する。
【解決手段】RLSノード108は、フィルタリングルールを含み、このフィルタリングルールに基づいて、RLSノード108は、着信コンテンツをフィルタリングする。ホストシステム102、104、106は、時分割LANを使用してフィードバックをCSC112へ送信する。CSC112は、共有LAN上のホストシステム102、104、106からフィードバックを収集して、そのフィードバックをRLSノード108へ安全な方法で送信するための単一のエージェントとして動作する。CSC112は、それぞれのホストシステムからフィードバックを受け付ける前にそのホストシステムを認証し、すべての受信フィードバックを照合し、上述したように、安全な接続を使用してフィードバックをRLSノード108へ送信する。 (もっと読む)


【課題】パブリックコンピュータネットワークを介して電話ゲートウェイ装置に領域サービスを通信するための方法を提供する。
【解決手段】この方法は、希望の領域に希望のサービスをオファーするエンティティのリストを配布サーバが電話ゲートウェイ装置に送信することを含む。このリストは、エンティティが表示される順序をアレンジするために電話ゲートウェイ装置が抽選に使用する確率パラメータを含む。サービスサーバは、消費者によりアクセスされる各企業に関する情報の量と、各企業がアクセスに対して支払う価格とに基づいて、確率パラメータを調整する。 (もっと読む)


【課題】クライアントおよびサーバがネットワークを通じて接続された通信システムにおいて、サーバに対するアクセスが集中したり、ネットワーク上でデータが輻輳したりする場合に、それを抑制することのできる通信制御方法を提供する。
【解決手段】クライアント1を接続した外部ネットワーク2と、サーバSを接続したサーバネットワーク7とが、ルータ4によって接続された通信システムにおいて、WWWサーバ9からクライアント1に向けて返送データが送られる場合、外部ネットワーク2上におけるデータの転送速度を検知し、転送速度が低下していると判別したとき、返送データのデータ量を削減して送る。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク構成の変更に容易に対応可能で、マッピングに要するメンテナンスコストを削減することのできるオブジェクト間マッピング方法及びそのプログラム、その方法を設備機器管理ネットワークにおいて実行するゲートウェイ装置及びその装置を用いた機器管理システムを得る。
【解決手段】各オブジェクトのインスタンスが備える属性同士の対応関係を定義する属性マッピングテーブルと、属性値に対して実行する機能を属性毎に対応付ける機能マッピングテーブルと、を格納した書き換え可能な記憶手段を設け、各オブジェクト同士のマッピングを行う際には、属性マッピングテーブルを参照して、マッピング対象オブジェクトのインスタンスが備える属性同士を対応付けるとともに、機能マッピングテーブルを参照して、当該各属性に対して実行する機能を対応付けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内のサーバおよび1つまたは複数のノードにわたってアプリケーションを分散させるシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】ノードのオン又はブート時、ノード・アプリケーションがサーバに要求され、ノード上にロードされる。ノード・アプリケーションはノード上で動作して、他の機能アプリケーションを選択するユーザ・インターフェースを提供し、選択されたアプリケーションをロード/アンロードし、アプリケーションのノード・リソースを管理する。各アプリケーションはサーバ上で動作するプロセス部分とノード上にロードされるユーザ・インターフェース部分とを備えて開発される。ノード・アプリケーションは、ノード・アプリケーションによって提供される利用可能な規格を用いてアプリケーションがユーザ・インターフェースを構築できるように、各アプリケーションのユーザ・インターフェース部分へのサポートを提供する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して情報家電でサービスを利用するのに際して、利用者の負担を軽減するとともに、簡単にサービスを検索したり、利用者登録を行うことを課題とする。
【解決手段】このサービス提供システムは、宅内ネットワークに接続される複数の宅内装置と宅外ネットワークとの接続を制御するHGWと、宅外ネットワークから宅内装置に各種サービスを提供するVODサーバ、Webサーバ、コンテンツサーバと、宅内装置がサービスの提供を受けるのに必要とされるサービス情報を記憶する番号変換サーバとが、それぞれインターネットなどのネットワークを相互に通信可能に接続されて構成される。HGWは、宅内装置からの要求に応じて、番号変換サーバからサービス情報を受信し、当該サービス情報を用いて、宅内装置とサービス提供装置を接続する。 (もっと読む)


【課題】 プログラム実行ドメインを指定可能とするとともに、指定したプログラム実行ドメインで起動対象プログラムを起動させることを可能とする。
【解決手段】 複数のプログラム実行ドメインを切替え可能な通信端末と、起動対象プログラムの起動をネットワーク経由で通信端末に指示する遠隔起動サーバにおいて、起動対象プログラムを実行する特定のプログラム実行ドメインへの切替えを行う切替えプログラムの起動を通信端末に要求する切替えプログラム起動メッセージを生成する。切替えプログラム起動メッセージは、切替えプログラムIDと、切替えプログラム起動用パラメータと、起動対象プログラム起動用パラメータとを含む。切替えプログラム起動用パラメータは、動対象プログラムIDと、ドメインIDとを含む。 (もっと読む)


【課題】不正クライアントと認定されていないクライアントからの不正アクセスに対してもサーバを防御すること。
【解決手段】Webサーバ40に対する不正アクセスのパターンを格納した不正リクエストDB(データベース)33と、不正リクエストDB33に格納された不正アクセスのパターンおよび所定の見積ルール32aに基づいてクライアント装置10からのアクセス要求の正当性を見積もる見積部32と、見積部32による見積結果および所定の判定ルール34aに基づいてアクセス要求をWebサーバ40に受け渡すか否かを判定する判定部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】 サブネット毎に探索サービスモジュールを用意する必要があるため、ネットワークの構成と、探索サービスのネットワーク上の配置を管理する必要が発生する。
【解決手段】 ネットワークに他のサーバが存在するか否かを識別し(S103)、他のサーバが存在する場合、他のサーバが管理対象としているエージェント情報を取得し(S104)、管理対象としているエージェント情報と、取得したエージェント情報とに基づいて、管理対象としているエージェントを他のサーバが管理対象としているかを判定し(S106)、他のサーバが管理していない場合に、管理対象としているエージェント情報を管理対象リストに登録する(S109)。 (もっと読む)


【課題】 ブロードバンド放送視聴中に、家庭内の他のネットワークサービス使用による帯域低下の原因がWAN側なのか、LAN側なのかを知ることができるネットワーク装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク装置は、回線を介して番組を受信して表示する放送受信手段と、前記回線の混雑度を検出する検出手段と、前記回線の通信帯域における混雑度が所定のレベルを超えたことを通知する通知手段とを備えたことを特徴とする。これにより、ブロードバンド放送視聴中に、家庭内の他のネットワークサービス使用による帯域低下の原因がWAN側なのか、LAN側なのかを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】効率的な帯域制御を行なうストリーミング通信システムを提供する。
【解決手段】ストリーミング通信装置5は、ルータ装置3に対してストリーミング通信に必要となる帯域の確保を要求するパケットを送信する。ルータ装置3は、要求パケットに従って必要な帯域を確保する。これにより、安定したストリーミング通信を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 並行して実行することが可能なファクシミリ通信の通信数を予め設定しておくことにより、複数のファクシミリ通信が並行して実行される場合であっても、各ファクシミリ通信を確実に行えることである。
【解決手段】 第1または第2のデータ通信装置と並行して通信する同時通信数と、それぞれの同時通信数の総和数をそれぞれ個別に設定する。そして、通信開始を要求する相手が第1または第2のデータ通信装置のいずれであるかを判別する(S602)。そして、第1と第2のデータ通信装置との各通信数が、設定された第1〜第3の同時通信数を超えているかを判断する(S603、S607)。そして、第1〜第3の同時通信数いずれかの同時通信数を超えていると判断した場合、第1または第2のデータ通信装置による通信要求を制限する(S606、S610)ことを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 343