説明

Fターム[5B089JA21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 用途 (2,875) | WWW (161)

Fターム[5B089JA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B089JA21]に分類される特許

1 - 20 / 89


【課題】従来よりも更にユーザ端末からみた応答性能などを向上する。
【解決手段】本システムでは、Webクライアント(20)とWebサーバ(30)の間に、Webコンテンツのキャッシュデータを代理応答するWebプロキシサーバ(10)のP2Pネットワーク(100)が構成される。P2Pネットワーク(100)で、DHTの仕組みを用いて、キャッシュの高速な検索、及び負荷分散を図る。Webプロキシサーバ(10)は、要求を受けた際、Webクライアント(20)から提供されるWebクライアント情報(71)を用いて、キャッシュを応答する好適なノードを選択する機能を有する。Webクライアント情報(71)は、例えば、Webクライアント(20)とWebプロキシサーバ(10)との間で過去にキャッシュを授受した時の応答時間の情報を含む。 (もっと読む)


【課題】コンシューマ装置(101)へのアクセスを提供する方法及び機構を提供する。
【解決手段】ユーザは、複数のコンテントプロバイダの中で変更することができる。変更するために、ユーザは、コンテントプロバイダ(107、108、109)による商品の表現(202−207)の組を呼び出す。ユーザはコンテントプロバイダを選択することができる。選択はゲートウェイシステム(106)に示され、ゲートウェイシステム(106)は、好ましくは選択されたコンテントプロバイダによって支払われる料金の見返りとして、選択されたコンテントプロバイダにコンシューマ装置(101)へのアクセスを提供する。変更の際にスクランブル解除ボックス、加入及び他の困難が通常は伴うときでさえ、本発明はユーザがコンテントプロバイダを変更することを一層容易にする。すべてのこれらの困難はゲートウェイ(106)によって扱われる。 (もっと読む)


【課題】サーバ障害時やメンテナンス時にユーザへの影響を軽減可能なフロントエンドサーバ、インタプリタ型プログラム及び方法を提供すること。
【解決手段】ユーザ端末(8)からの要求に基づいて複数のバックエンドサーバ(3)に処理を実行させて、その結果を前記ユーザ端末に提供するフロントエンドサーバ(2)であって、バックエンドサーバ(3)に実行させる処理のうち、所定の例外処理条件に応じて指定された所定の処理を記述するインタプリタ型プログラム(23)の該当部分の文字列を、例外処理を記述する文字列に書き換えるプログラム書換手段(233)、を備え、文字列判定により、バックエンドサーバ(3)に実行させる処理が書き換えた所定の処理であるか否かを判定し、当該書き換えた所定の処理である場合に、バックエンドサーバ(3)にアクセスすることなく文字列により記述された例外処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】クラウド環境や大規模負荷分散環境において、顧客要件に応じた最適なパラメータへのチューニング作業の効率化、および、ハードウェアコストの最小化を図る。
【解決手段】バス型メッセージ交換システム内でメッセージが通過するパスに接続された各コンポーネントにおいて通過したメッセージ数を計測し、コンポーネントごとにスループットを算出する。また、各コンポーネントのスループットが平準化し、かつ、所定のシステム要件を満たすようにチューニングパラメータを決定し、コンピュータに設定する。同時にチューニングパラメータ蓄積装置に格納する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク対応型デバイスを使用するにあたり、該デバイスを制御するための専用のドライバソフトウエアをクライアントにインストールし、該ドライバソフトを設定することを不要とする。
【解決手段】サーバは、指定画面で指定されたドキュメントデータをHTTPリクエストによってネットワーク制御システムに送信するためのスクリプトを含んだHTMLドキュメントを生成し、ウェブブラウザを備えるクライアント装置に送信する。次に、サーバは、ウェブブラウザに表示された指定画面においてユーザに指定されたドキュメントデータを含んだHTTPリクエストをクライアント装置から受信し、HTTPリクエストに含まれるドキュメントデータを、選択されたサービス提供装置で処理することができるデータに変換する。次に、サーバは、変換したデータを、選択されたサービス提供装置に対応するプロトコルを用いて送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のサービスに対してクライアントの要求に応じて接続を行うネットワークにおいて、パケット転送容量の拡大を可能にしたサービス振分方法を提供する。
【解決手段】クライアントから送信されるパケットの第1のレイヤのヘッダから第1のアドレスの情報を読み出し、第1のアドレスから、送信先のサービス処理装置を特定できるか否かを判定し、第1のアドレスから送信先のサービス処理装置を特定できる場合、第1のアドレスが示すサービス処理装置にパケットを送信し、第1のアドレスから送信先のサービス処理装置を特定できない場合、パケットにおいて第1のレイヤよりも上位レイヤの第2のレイヤのヘッダから第2のアドレスの情報を読み出し、第2のアドレスで特定されるサービス処理装置にパケットを送信するものである。 (もっと読む)


【課題】テスト協力者が予め各テストの実行期間を認識した上で、テスト参加を決定することができるウェブシステムに対する負荷テストの管理方法を、提供する。
【解決手段】テスト管理サーバ3は、各ユーザ端末1に対して、テスト実行期間を提示した負荷テストの告知情報を送信する。ユーザ端末1は、ツールバープログラム18に従って、当該告知情報をディスプレイ16上に表示する。表示されている負荷テストをユーザが選択して参加申し込みをすると、テスト管理サーバ3は、参加申込をユーザのIDをテスト登録者管理データベース38に登録する。テスト管理サーバ3は、各負荷テストのテスト実行期間に至ると、テスト負荷登録データベース37に登録されているURLを記述したテストスケジュールファイルを、登録されているユーザが操作するユーザ端末1へ送信する。ユーザ端末1は、テストスケジュールが指定したURLへメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】受信されるHTTPトラフィックのパケットからペイロードのみを分離してHTTPトラフィックを再構成した後、該再構成されたHTTPトラフィックの内容をパーサーにて分析することで、攻撃に関連した内容が含まれているか否かを判断することができる、ウェブアプリケーション攻撃の検知方法を提供する。
【解決手段】HTTPトラフィックを形成するパケットが受信されると、ウェブアプリケーション・ファイアウォールが、HTTPトラフィックを再構成して、分析を行い、該再構成されたHTTPトラフィックが攻撃に関連した内容を含んでいないと判断した場合、再構成されたHTTPトラフィックをウェブサーバまたは使用者サーバへ伝送して正常に処理されるようにし、再構成されたHTTPトラフィックが攻撃に関連した内容を含んでいると判断した場合、再構成されたHTTPトラフィックを攻撃であると検知した後、再処理を行う。 (もっと読む)


本明細書では、エージェントレスなフォローミーサービスを提供するための技術について一般に述べる。例示的なウェブブラウザは、参照テーブルへの第1のリンクをポータブルトークンから受け取るように構成されてよい。ウェブブラウザは、進行中のウェブアプリケーションへの第2のリンクを参照テーブルから取り出すように構成されてよい。第2のリンクは、進行中のウェブアプリケーションの第1の状態を反映してよい。ウェブブラウザは、第2のリンクに対応する進行中のウェブアプリケーションを開くように構成されてよい。ユーザが進行中のウェブアプリケーションと対話するのに伴って、進行中のウェブアプリケーションは、第1の状態から第2の状態に遷移するように構成されてよい。ウェブブラウザは、進行中のウェブアプリケーションの第2の状態を反映するように、参照テーブル中の第2のリンクを更新するように構成されてよい。
(もっと読む)


【課題】ウェブ会議システムのルーム毎に発生するイベントを検知すると、ルーム毎に割り当てられた通信帯域の範囲内で帯域制御を実現する。
【解決手段】情報処理装置のユーザが、ウェブ会議の利用時に帯域制御を実行すべきユーザ種別であるか否かを判定する第一の判定手段と、前記情報処理装置で映像が表示されるか否かを判定する第二の判定手段と、前記ユーザの利用状況の変化により生じた会議状況で、帯域制御を実行することを判定する第三の判定手段とで、帯域制御を実行する会議状況であると判定された場合に、設定ファイルのネットワーク設定情報を用いることにより、該ウェブ会議に割り当てられているネットワークにおける前記情報処理装置で使用されるメディアの通信帯域を動的に制御し、前記ウェブ会議を利用する前記ユーザの利用状況に変化が生じた場合に、当該ユーザの情報処理装置で使用されるメディアの通信帯域を再計算する。 (もっと読む)


【課題】機器の管理状態に応じて、機器からTrap処理による無駄なデータ送信が発生しないようにすることが可能な機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、1又は複数の機器200が接続される装置であって、機器200に対してTrap設定を行う設定手段247と、機器200からTrap処理により送信された機器情報を所定の記憶領域に格納し、機器管理情報242Dとして保持する保持手段242と、保持される機器管理情報242Dの中から機器情報を削除する削除手段245と、を有し、管理対象から機器200を除外する処理要求を受け付けると、設定手段247が、管理対象から除外する機器に対して、Trap設定をオフに設定し、削除手段245が、機器管理情報242Dの中から、管理対象から除外する機器の機器情報を削除することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数サーバに渡るユーザの行動を解析するために、トラフィックデータから、ユーザによるサイトへの書込み行為に関するデータを解析できるように分離する。
【解決手段】トラフィックデータ抽出装置1は、トラフィックデータからHTTP POSTメッセージおよびそれに対するレスポンスメッセージを抽出し、リクエストヘッダ及びレスポンスヘッダの値が数値で表されていない場合に、当該質的データを変換規則36により数値データに変換するデータ変換手段23と、変換された数値データからなるベクトルを、SVMのモデルから予め求められた識別関数fに入力して演算し、その演算結果により、抽出されたHTTP POSTメッセージを、書込みとそれ以外とに分類する書込行為分類手段24とを備える。 (もっと読む)


【課題】サービスに応じたネットワークや仮想サーバを容易に、かつ確実に構築する。
【解決手段】構築サーバ200が、外部から要求されたリソースに応じて物理サーバ群500を構成する複数の物理サーバから仮想サーバを構築し、リソース管理データベース100から仮想サーバ識別情報を読み出し、当該要求を識別するための要求識別情報と、読み出した仮想サーバ識別情報と、要求されたリソースを示すリソース情報と、仮想サーバを構成する物理サーバを識別するための物理サーバ識別情報とを対応付けて構築情報として管理し、要求されたリソースの量に応じてリソース管理データベースが記憶している残量を書き換える。 (もっと読む)


【課題】複数種類の指標値について総合的に均一になるように要求を複数のサーバに振り分けることを可能とするウェブサービスシステム等を提供する。
【解決手段】外部装置からの接続要求を処理してその処理結果を要求元に返信すると共に自らの動作状況を表す複数項目の指標について指標値を収集する複数台のウェブサーバ30A〜Eと、特定の基準指標に基づいてウェブサーバを決定する負荷分散装置10と、各々のウェブサーバから受信した指標値を集計し、これに基づいて基準指標を決定してこれを負荷分散装置に送信するサーバ選択基準決定装置20とが相互に接続されて構成され、このサーバ選択基準決定装置20は各々の指標ごとに偏差値を算出し、同一時点での偏差値の最大値と最小値との間の差分を算出し、この差分が最大となる指標を特定の基準指標として決定する。 (もっと読む)


インターネットプロトコル(IP)アドレスデータベースの更新は、ユーザ取引の際に受信されたIPアドレス情報および地理的アドレス情報を含む取引アドレスデータを、取引情報データベースから取得し、重複する地理的アドレス情報および連続するIPアドレスを有する特定の取引アドレスデータを識別するために取引アドレスデータを処理し、前記重複する地理的アドレス情報および連続するIPアドレスに基づいて、IPアドレスデータベースを更新することを含む。 (もっと読む)


【課題】 内部端末から外部のサーバ装置への通信だけでなく、外部のサーバ装置から内部端末への通信についても、一律のルールではなく、外部サーバの提供しているサービスの種類等により、適用する中継制御ルールを異ならせた形での中継制御を可能とすること。
【解決手段】 前記端末装置から外部のサーバ装置への通信に適用する中継制御ルールである第1の中継制御ルール及び、前記外部のサーバ装置から前記端末装置への通信に対する通信に適用する中継制御ルールである第2の中継制御ルールの設定入力を受け付ける記憶する。そして、その中継制御ルールには、当該中継制御ルールを適用する外部のサーバ装置の条件を設定しておく。そして前記端末装置と前記外部のサーバ装置との間の通信を取得すると、その通信を行う前記外部のサーバ装置を特定し、特定された外部のサーバ装置に対して適用する中継制御ルールを適用して当該通信の中継制御を行う。 (もっと読む)


【課題】優遇対象の顧客がサービスを利用できる確実性を向上させることを目的とする。
【解決手段】接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供サーバ40に端末を新たに接続できるか否か判定する接続可否判定部311と、サービスの提供を要求する端末の利用者が、サービス提供サーバ40に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する利用者判定部313と、サービス提供サーバ40に端末を新たに接続できると判定された場合には、サービスの提供を要求する端末をサービス提供サーバ40に接続し、サービス提供サーバ40に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、サービスの提供を要求する端末の利用者が優遇対象者であると判定された場合には、サービスの提供を要求する端末をサービス提供サーバ40に接続する接続部134と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線ローカルエリアネットワーク(“WLAN”)のようなネットワークでのセキュリティ及びアクセス制御を改善することを目的とする。
【解決手段】ネットワークアクセスを制御する方法は、メッセージを介してネットワークアクセスのリダイレクトされた要求を受信し、クライアント識別子と固有のデータとを送信し、埋め込まれたデータを含むウェブページを生成することを有する。ネットワークアクセスを制御する方法は、認証ユーザ入力メッセージを受信し、認証情報を要求する認証入力ページを送信し、認証証明書を受信し、認証処理の成功及び失敗のうち1つを示す認証メッセージを送信することを有する。 (もっと読む)


【課題】 スクリプトの実行中や実行後に、Webアプリケーションからの処理指示の動的な変更や中止が困難であった。
【解決手段】 Webサーバに接続され、当該Webサーバにより提供される操作画面を表示するWebブラウザを備えた情報処理装置であって、Webブラウザに表示された操作画面を介したユーザ操作に基づいて、そのWebサーバにリクエストを送信し(S503)、その送信したリクエストに基づいてWebサーバから処理の実行を要求された場合(S505)に、その要求された処理を実行する。また送信したリクエストに応じて、Webサーバからレスポンスとして提供されたHTMLデータを受信する(S504)と、その受信したHTMLデータを表示するWebブラウザに対してイベントを生起させる命令を通知する(S506)。 (もっと読む)


【課題】既存の業務システムを変更することなく、より容易に既存の業務システムをWebサービスとしてクライアントに提供する。
【解決手段】Webサービス基盤システム2であって、所定の通信プロトコルに従ってクライアント1との間でメッセージの送受信を行う通信処理手段22と、複数のサービスエンドポイント23と、全てのWebサービスに共通のWebサービス提供手段24とを有し、通信処理手段22は、クライアント1からのサービス要求をサービスエンドポイント23を介してWebサービス提供手段24に送出し、Webサービス提供手段24は、サービス要求を業務システム7、8が処理可能なデータ形式に変換して、サービス要求で指定されたWebサービスに対応する業務システム7、8に送信するとともに、業務システム7、8の処理結果を通信処理手段22が処理可能なデータ形式に変換して通信処理手段22に送出する。 (もっと読む)


1 - 20 / 89