説明

Fターム[5B089JB01]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 転送内容 (2,700) | テキスト (184)

Fターム[5B089JB01]の下位に属するFターム

Fターム[5B089JB01]に分類される特許

1 - 20 / 83


【課題】
複数の利用者が一つの端末を共用する場合において、利用者間の利用環境の切り替えが高速で行え、かつ、ある利用者がある共用端末で業務を実施している最中に、他者が利用環境を切り替えて当該端末を利用開始した場合において、継続している前者の業務を他の任意の端末へ高速に引き継ぐことが出来ること
【解決手段】
端末からシンクライアントサーバへ接続するための背続きに必要な情報を予め、複数の端末間で共用することで、利用者が前記複数の端末から利用する場合は接続に必要な手続きを省略し、速やかにシンクライアントサーバへ接続する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】モジュール間のマルチメディア通信のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】ファックスを転送することに適合された第1通信チャネルと電子メールを転送することに適合されている第2の通信チャネルにそれぞれ接続されている第1チャネルドライバー及び第2チャネルドライバーと、通信キューイング・システムとをインタフェースすることを可能にするコマンドを含むコマンド定義を定義することによって、モジュール間のマルチメディア通信を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介したデータ通信において、秘匿すべきデータの漏洩の危険性を著しく低下させることを可能とする手段を提供する。
【解決手段】秘匿データ記憶装置13には、個人情報などの秘匿データがその秘匿データの正当な利用者の電話番号とともに記憶されている。ユーザは、端末装置11からインターネット30経由でデータ通信装置12に秘匿データの送信をリクエストする。データ通信装置12はそのリクエストを秘匿データ記憶装置13に送信し、秘匿データ記憶装置13はリクエストに応じて秘匿データを電話番号で識別される移動体通信端末装置15に対し移動体通信網31経由で送信する。秘匿データ記憶装置13はデータ通信装置12から秘匿データ記憶装置13に向かう単方向のデータ送信のみを物理的に可能とする単方向データ送信媒体14によりデータ通信装置12に接続されているため、秘匿データが外部に漏洩する危険性がない。 (もっと読む)


【課題】文字コードの情報を事前登録することなく文字コードの変換が可能な文字コード自動変換装置を得ること。
【解決手段】配信元システム100から配信データを取得するデータ取得部1と、前記配信元システム100および前記配信データの配信先である配信先システム300から、それぞれのシステムが使用している文字コードの情報を取得する文字コード取得部3と、取得した文字コードの情報に基づいて、前記配信元システム100および前記配信先システム300で使用する文字コードが異なる場合に、前記配信データの文字コードを前記配信先システム300が使用する文字コードに変換する配信処理部5と、前記配信先システム300へ前記配信データを配信するデータ配信部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】送り込まれたメッセージに対するフィルタリング処理を迅速に行う。
【解決手段】エージェント端末から送り込まれたメッセージに含まれた一定長の文字列に基づいてキャッシュテーブルを検索し、文字列に対応して設定されたフィルタを取得してフィルタリング処理を行うフィルタリング処理部21が、上記文字列を含むフィルタを検索特定した場合に、このフィルタと文字列を対応付けてキャッシュテーブル01に登録し、キャッシュ設定ファイルに設定されたメッセージ内の特定位置に固定文字列が含まれる場合に、この特定位置およびフィルタ番号を対応付けてキャッシュテーブル02に登録する。また、固定文字列を含むメッセージのフィルタ検索先としてキャッシュテーブル02を示すポインタ情報と固定文字列とを対応付けてキャッシュテーブル01に登録する。 (もっと読む)


【目的】異なるインスタントメッセージングサービスプロバイダネットワークのクライアント間におけるインスタントメッセージング通信を容易にする装置を提供する。
【解決課題】本装置は、インスタントメッセージングサービスに関する受信された通信、すなわち外部のインスタントメッセージングサービスプロバイダネットワークに関連する、第2のプロトコルに従ってフォーマットされた受信された通信を変換するための変換ロジックを含む。前記変換ロジックは、前記受信された通信を、第2のプロトコルから受信サービスプロバイダネットワークに固有のプライマリプロトコルへと変換する。前記通信は、固有のプライマリプロトコルに従って、前記プライマリネットワークのクライアントへ送られる。 (もっと読む)


【課題】証印読み取り装置及び証印読み取り機を動作させる方法を提供する。
【解決手段】読み取り機システムを動作させる方法は:組織において情報担持媒体を読み取るように構成された携帯型読み取り機を確立して、組織からテキストメッセージ通信を受け取ること;読み取り機によって、組織における情報担持媒体を読み取ること;及び、情報担持媒体を読み取った後に組織が特定の通知要求の必要性を認識する場合に、組織から読み取り機のGUI上で、組織における読み取り機のオペレーターへ少なくとも1つのテキストメッセージ通信を送信することを含む。 (もっと読む)


【課題】メールプロトコルやHTTPなどの汎用プロトコルを用いてP2P接続可能に構成しながら、その際に問題となるNATも克服できるようにする。
【解決手段】外部端末と、外部ネットワークにNATを介して接続されたP2P接続におけるNAT越えが不能に構成された第1内部端末とを、P2P接続におけるNAT越えが可能に構成された第2内部端末を介して、P2P接続するためのものであり、前記第2内部端末が、当該第2内部端末の外部ネットワークでの識別情報に前記第1端末の内部ネットワークでの識別情報を付加した積層識別情報によって前記外部端末からの要求又は応答を受け付けると、前記第1内部端末に前記要求又は応答を転送する一方、前記第1内部端末から前記要求又は応答に対する応答又は要求を受け付けると、前記外部端末に当該応答又は要求を転送する。 (もっと読む)


【課題】一方のリモート機器とのアクセスが不能となった場合に、他方のリモート機器からの設備機器情報に基づく監視画面に切り替える。
【解決手段】リモート機器2からの設備機器情報を受信する通信制御手段42と、設備機器情報に基づいて、当該設備機器情報を収集したリモート機器2a,2b別に監視画面の生成を行い、表示対象であるリモート機器2aに対応する監視画面を表示する監視画面表示手段44と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されているかを判断する異常検出手段45と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されていないと判断された場合に、他方のリモート機器2bを表示対象に変更して、監視画面表示手段44に他方のリモート機器2bに対応する監視画面を表示させる画面切り替え手段46とを備えた。 (もっと読む)


【課題】モバイルインターネットアクティビティを監視するためのシステム、方法、及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、プロキシ165のポート上でインターネットコンテンツについての要求を受信するステップであって、要求がセルラー無線アクセスポイントを介して要求を送信するモバイルデバイスから発せられる、ステップと、インターネットコンテンツについての要求を第1のポートに基づいてモバイルデバイスに関連付けるステップと、インターネットコンテンツについての要求で識別されたインターネットコンテンツプロバイダ170にコンテンツを要求するステップであって、インターネットコンテンツプロバイダ170がプロキシ165とは異なる、ステップと、コンテンツを送信するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタが投影する画面上における該プロジェクタへの接続情報の重畳表示を制御することにより、ユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】ネットワークに接続され、該ネットワークに接続された他の機器から提供されたデータを受信することができる表示装置であって、前記受信したデータに関する情報を表示するための表示手段と、前記ネットワークに接続された前記他の機器を検出する検出手段と、前記検出手段により前記他の機器が前記ネットワークに接続されたことを検出すると、前記他の機器から前記表示装置に前記表示手段により表示するためのデータを送信するための接続情報を表示させるように、前記表示手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】価格変動制の下で時間帯によって随時変動するエネルギー価格情報を表示し、エネルギー価格情報を伝達する通信網に障害が発生すると、別の経路を通じて情報伝達を試みることによってエネルギー価格情報の伝達をより円滑にすること。
【解決手段】エネルギー価格変動制に対応して中央サーバーが時間帯によって伝送するエネルギー価格情報を表示する。もし、第1通信網を介して中央サーバーからエネルギー価格情報を受信できない状況が発生すると、第2通信網を介したエネルギー価格情報の伝達を試みる。第2通信網を介してエネルギー価格情報が使用者の携帯端末やIHDなどに伝達されるため、使用者はそれを直ちに確認することができる。したがって、使用者のエネルギー利用に関する意思決定に役立つことができ、エネルギー価格が正常に提供されない状況に適切に対応可能にする。 (もっと読む)


【課題】クライアント/サーバ型のアプリケーションで、クライアント側のトランスポート層の役割がResponder/Deviceである場合においても、クライアント側によるセッション層プロトコルの停止制御を行うことができる。
【解決手段】通信制御部14は、トランスポート層より上位層のサービスを提供するサービス提供端末からトランスポート層の通信データを受信する。CPU13は、通信制御部14が受信したトランスポート層の通信データがサービスの停止要求に関するものである場合、当該サービスに関連するセッション層プロトコルの停止処理を行う。CPU13は、サービスの停止に係るトリガを受け付ける。CPU13がトリガを受け付けた場合、通信制御部14は、サービス提供端末に、サービスの停止要求に係る上位層への要求を含むトランスポート層の通信データを送信する。 (もっと読む)


【課題】端末装置が取得したデータに対する処理を外部装置側で実行させるか否かをそのデータのデータ量に応じて適切に制御できるようにする。
【解決手段】携帯電話機(端末装置)1は、取得したデータのデータ量に基づいて、このデータに対する処理を編集装置(外部装置)4側で実行させるか携帯電話機1側で実行するかを判別し、編集装置4側で処理を実行させると判別した場合には、編集装置4に対してデータを送信することにより、取得したデータに対する処理を編集装置4側で実行させるか否かをデータ量に応じて適切に制御する。 (もっと読む)


【課題】ウェブベースのタスクを記録及び再生するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】記録するセッションの開始を明示的に合図することなくユーザによって今しがた行われたセッション中に実施されたウェブベースのタスクを記録することであって、ユーザ関与無しにセッションの開始を自動的に見つけることを含むこと、記録されたウェブベースのタスクを再生する要求を受信すること、及び、記録されたウェブベースのタスクを再生することを含む。 (もっと読む)


【課題】既存の業務システムを変更することなく、より容易に既存の業務システムをWebサービスとしてクライアントに提供する。
【解決手段】Webサービス基盤システム2であって、所定の通信プロトコルに従ってクライアント1との間でメッセージの送受信を行う通信処理手段22と、複数のサービスエンドポイント23と、全てのWebサービスに共通のWebサービス提供手段24とを有し、通信処理手段22は、クライアント1からのサービス要求をサービスエンドポイント23を介してWebサービス提供手段24に送出し、Webサービス提供手段24は、サービス要求を業務システム7、8が処理可能なデータ形式に変換して、サービス要求で指定されたWebサービスに対応する業務システム7、8に送信するとともに、業務システム7、8の処理結果を通信処理手段22が処理可能なデータ形式に変換して通信処理手段22に送出する。 (もっと読む)


カンバセーションは、音声、ビデオ、デスクトップ共有、IM、アプリケーション共有、等を含む、任意にサポートされた種類の通信のモダリティを使用して確立させることができる。カンバセーション中、同時にユーザは、カンバセーションのモダリティのすべてまたは一部を、1つまたは複数の伝送先へ伝送することができる。伝送は、必須または必須でないモダリティを特徴付けることができ、管理されたやり方または管理されないやり方で発生することもできる。モダリティの伝送に加えて、カンバセーションのペイロード(例えば、IM履歴)は、伝送先へ伝送される。
(もっと読む)


CPMとSMSとの間のインターワーキングサービスを提供するための方法及びIP−SM−GWが提供される。上記方法は、CPM UEから発信されてSMS対応UEに向けて送信されるチャットセッションの招待を、IP−SM−GWにおいて受信するステップを含む。上記IP−SM−GWにおいて上記チャットセッションに識別子を割り当て、招待の確認応答を上記IP−SM−GWから上記CPM UEへ送信する。上記チャットセッション内で、データを含むメッセージであって上記SMS対応UEへ送信される当該メッセージを、上記IP−SM−GWにおいて上記CPM UEから受信し、上記メッセージをSMSメッセージにフォーマットする。上記チャットセッションに割り当てられる上記識別子は、上記SMSメッセージの送信者として挿入されて、SMS応答が上記IP−SM−GWへ送信されることを保証する。フォーマットされた上記SMSメッセージを上記SMS対応UEへ転送する (もっと読む)


【課題】交換台接続およびピアツーピアの双方の欠点を補う通信方法を提供する。
【解決手段】例示的な方法は、サーバを介した第1の接続によって主セッションを作成し、第1の接続を介した仮想チャネルを作成する。仮想チャネルは、特徴セッションを伝達するように動作可能とする。また、サーバを迂回する直接接続を確立して特徴セッションの通信を直接接続に切り換え可能とする。 (もっと読む)


【課題】 異なるソシアル・メディア・ネットワークを使用するユーザを通信可能状態にする。
【解決手段】 本発明のソシアルメディア仮想プライベート・ネットワーク(VPN)を確立する方法は、(A)プロセッサで、ソシアルメディアVPNグループを確立するステップと、ここで、前記VPNグループは、コンテンツを通信するために、複数のソシアル・メディア・ネットワーク・サイトを使用する複数のユーザを含み、(B)前記プロセッサが、前記VPNグループ内のユーザから、ソシアル・メディア・ネットワーク・サイト用のコンテンツを受領するステップと、(C)前記プロセッサが、前記コンテンツを、前記ソシアル・メディア・ネットワーク・サイトと、前記VPNグループの他のソシアル・メディア・ネットワーク・サイトに自動的にポスティングするステップとを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 83