説明

Fターム[5B089KC21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理方式 (1,590) | 切替・切換・選択 (297)

Fターム[5B089KC21]の下位に属するFターム

Fターム[5B089KC21]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】互いに通信可能な複数の中継サーバ及び複数のクライアント端末を有する中継通信システムにおいて、遠隔操作する端末及び遠隔操作される端末以外の他の端末が遠隔操作の内容を取得する。
【解決手段】第3クライアント端末B1が第1〜3操作セッション401A〜401Cを介して第5クライアント端末C2に対して遠隔操作している。この状態で第5クライアント端末C2に接続された第3中継サーバCは、第2クライアント端末A2から遠隔操作への参加を要求されれば、第1〜2参加操作セッション501A〜501Bを介して第第5クライアント端末C2に対する排他的操作権の調整を行う。第3中継サーバCは、第2クライアント端末及び第3クライアント端末のうち調整後の遠隔操作の排他的操作権を有するクライアント端末と第5クライアント端末C2との間で行われる前記遠隔操作の操作データを中継する (もっと読む)


【課題】分散データベースにおける負荷を分散する。
【解決手段】複数のデータベースサーバと、複数の予備用データベースサーバと、データベースアクセス装置とを備える。複数のデータベースサーバは、対応記憶手段を備える。複数の予備用データベースサーバは、レプリケーション用対応記憶手段を備える。対応記憶手段及びレプリケーション用対応記憶手段は、識別情報と、関連情報と、を対応付けて記憶する。データベースアクセス装置は、端末装置からの更新要求に対して、負荷分散規則に従いデータベースサーバを選択して更新要求を行う。読み出し要求に対して、最新情報を保持するデータベースサーバから読み出す。データベースが更新されると、更新が行われたデータベースサーバと対応付けられたデータベースアクセス装置に対して、更新要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】配信サーバへのアクセスの集中を回避し、ユーザのQoEを損なうことを回避する配信ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】モバイルネットワーク上に2台以上のサーバ(キャッシュサーバ又はプロキシサーバ)を備える。各サーバは、配信サーバが保有するコンテンツの少なくとも一部に対し、コンテンツの複製を一時的に蓄積する蓄積部113と、蓄積部が蓄積するコンテンツのリストを作成するコンテンツリスト作成部118と、自サーバの蓄積するコンテンツリストと、自サーバ以外のサーバが蓄積するコンテンツリストを収集する収集部116とを有す。収集部で収集されたコンテンツリストを用い、端末から要求されたコンテンツを有するサーバを判別する判別部117と、判別されたサーバから端末から要求されたコンテンツのファイル又はストリームをサーバ間の連携を考慮して読み出す確保部112とを有する。 (もっと読む)


【課題】本技術の開示の一側面においては、アプリケーションの配備に関するシステム負荷を抑制することである。
【解決手段】課題を解決するために、複数のアプリケーションプログラムを蓄積するデータベースサーバにアクセス可能なサーバ装置は、複数のアプリケーションプログラムのうちの一部のアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、クライアント装置から受信したリクエストに対応するアプリケーションプログラムが前記記憶部に記憶されている場合に、アプリケーションプログラムを前記記憶部から読み出して実行し、前記アプリケーションプログラムが前記記憶部に記憶されていない場合に、前記データベースサーバから前記アプリケーションプログラムを取得して前記記憶部に記憶するとともに、前記アプリケーションプログラムを実行する処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】多重系のコントローラシステムにおいて、ネットワークからの不正アクセスを防止し、高い可用性を維持する。
【解決手段】プロセス入出力装置を介して制御対象に接続されたCPUと,CPUからのデータを制御系ネットワークに伝達するネットワークアダプタを含むコントローラを複数台備え、一方のコントローラを主系、他方のコントローラを従系し、制御系ネットワークには広域ネットワークが接続できる多重系コントローラシステムにおいて、コントローラは、制御系ネットワークからネットワークアダプタが受信する通信を監視して主系コントローラに対する不正アクセスを検知して、以後のネットワークアダプタによる制御系ネットワークとの通信を遮断するトラフィック監視機能と、コントローラ間に設けられた多重化リンクと、トラフィック監視機能の検知に応じて多重化リンクを用いて制御系ネットワークとの通信を行う二重化回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンシューマ装置(101)へのアクセスを提供する方法及び機構を提供する。
【解決手段】ユーザは、複数のコンテントプロバイダの中で変更することができる。変更するために、ユーザは、コンテントプロバイダ(107、108、109)による商品の表現(202−207)の組を呼び出す。ユーザはコンテントプロバイダを選択することができる。選択はゲートウェイシステム(106)に示され、ゲートウェイシステム(106)は、好ましくは選択されたコンテントプロバイダによって支払われる料金の見返りとして、選択されたコンテントプロバイダにコンシューマ装置(101)へのアクセスを提供する。変更の際にスクランブル解除ボックス、加入及び他の困難が通常は伴うときでさえ、本発明はユーザがコンテントプロバイダを変更することを一層容易にする。すべてのこれらの困難はゲートウェイ(106)によって扱われる。 (もっと読む)


【課題】設定処理中における設定情報の一時的な重複を回避して、設定情報の一括した設定を可能にする。
【解決手段】複数のネットワークデバイスのそれぞれの開始前設定値を取得する手段と、複数のネットワークデバイスのそれぞれの完了後設定値を取得する手段と、完了後設定値が重複しているか否かの判定を行う手段と、値が重複していないと判定された場合、第一のネットワークデバイスの開始前設定値と第二のネットワークデバイスの完了後設定値とが同一であるときに、第一のネットワークデバイスと第二のネットワークデバイスとが同一の重複グループに属するように、重複グループの作成を行う手段と、重複グループに属する各ネットワークデバイスに対して、設定指示を送信する送信順序を決定する手段と、決定された送信順序に従って、設定指示を送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高機能化に伴う製造コストの増大及びシステム全体の通信速度の低下を抑制すること。
【解決手段】通信装置100は、通信Aと通信Bの複数の通信方式により通信可能である。外部メモリ108は、各通信方式における通信を制御するために使用される制御データを通信方式毎に格納する。内蔵メモリ106は、外部メモリ108よりも高速に制御データの読み書きが可能である。CPU105は、使用する通信方式の制御データを外部メモリ108より読み出して内蔵メモリ106に格納することを指示するとともに、使用する通信方式を切り替える際に、内蔵メモリ106に格納されている切り替え前の通信方式の制御データを、外部メモリ108に格納されている切り替え後の通信方式の制御データに入れ替えることを指示する。 (もっと読む)


【課題】サーバ管理者だけで計算機システムの構築および構成変更を可能にする。
【解決手段】管理サーバが、複数の外部の機器に設定された通信先のインタフェイス識別子をそれぞれ取得して第1のテーブルに格納し、複数のサーバ計算機の仕様とサーバ計算機の識別子をそれぞれ取得して第2のテーブルに格納し、複数の外部の機器の仕様をそれぞれ取得して前記第1のテーブルに格納し、サーバ計算機に配備するプロファイルを受け付け、プロファイルを満たすサーバ計算機を第2のテーブルから取得し、プロファイルを満たす外部の機器を前記第1のテーブルから取得して接続先のインタフェイス識別子を第1のテーブルから取得し、第2のテーブルから取得したサーバ計算機に対して取得したインタフェイス識別子を通知し、サーバ計算機は受信したインタフェイス識別子でインタフェイスのインタフェイス識別子を更新する。 (もっと読む)


【課題】送信データを効率よく転送する。
【解決手段】情報処理装置1は、スイッチ3により切替可能な複数のポートにより他のノード2Aと接続されている。この情報処理装置1は、コア12と、コア12からのデータ転送命令により他のノード2Aに転送する送信データ8、及びデータ転送命令を実行するために必要な制御情報であるパラメータ9を格納する主記憶部5と、データ転送命令を受けて、主記憶部5からパラメータ9及び送信データ8を読み出し、当該パラメータ9に基づき送信データ8を送信するノード間通信制御部11とを備える。ノード間通信制御部11は、各データ転送命令に対応するパラメータを主記憶部5から読み出すための情報(ポインタ)を保持し、ポートに障害が発生してデータ転送が異常終了した場合、ジョブを強制終了することなく、上記ポインタに基づき異常終了したデータ転送命令を再度実行する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションが通信プロトコルおよび送信先を意識することなく、複数の通信プロトコルでの送信が必要な装置群への同報送信を行う同報送信装置を得る。
【解決手段】送受信アプリケーション002からの同報送信要求を受けて同報送信を行う通信管理装置100は、ネットワーク003に接続された複数の装置ごとにそれぞれ適用可能な通信プロトコルを予め設定した装置情報(1)131と、この装置情報(1)131を参照して、装置ごとの通信プロトコルを選択する通信プロトコル選択部120と、この選択された装置ごとの通信プロトコルにより、ネットワーク003を介して、同報送信を行う個別プロトコル通信部140とを有し、送受信アプリケーション002が通信プロトコルおよび送信先を意識することなく、同報送信できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】権限の異なる複数の機能が混在したネットワーク機器の安全性を、複雑で無く、保持できるようにしたネットワーク機器を認証する。
【解決手段】本開示の一形態に係るデータ送信処理装置11は、パケット受信部111、処理方法判定部112、送出方法定義リスト記憶部113、送出元モジュール特定部114、データ変換部115、送信部116を有する。受信したデータを送出したモジュールを特定して、送出方法定義リスト記憶部113に記憶される送出方法定義リストを参照して処理方法を決定して、送出方法判定部112が通信可能と判断した場合は、データ等を送出する。 (もっと読む)


【課題】2種類の通信モードに対応している通信ポートを備え、電源投入後、当該通信ポートにおける通信モードの設定が完了するのに要する時間が短いプログラマブル表示器を提供する。
【解決手段】2種類の通信モードに対応している通信ポートと、制御部と、前記2種類の通信モードに対応している通信ポートにおける通信モードの設定の内容をブートプログラムによって読み出し可能なアクセス領域に記憶している記憶部とを備え、前記制御部が、前記ブートプログラムを起動するためのブートプログラム処理(ステップS10)を電源投入直後に実行し、前記ブートプログラム処理中に、前記記憶部から前記2種類の通信モードに対応している通信ポートにおける通信モードの設定の内容を読み出し、前記通信ポートにおける通信モードの設定を完了させるプログラマブル表示器。 (もっと読む)


【課題】外部装置に接続されるインターフェイスを複数備えた電子機器が、いずれか一つのインターフェイスを速やかに、かつ効率よく選択できるようにする。
【解決手段】プリンター1は、メインインターフェイス基板20に接続可能なサブ基板30に設けられたコネクター41と、メインインターフェイス基板20側に設けられたコネクター42と、これらのいずれか一方を選択するメインコントローラー21と、選択されたインターフェイスを介してホストコンピューター6との間で情報を送受信するプリントエンジン10と、を備え、コネクター41、42の少なくとも一方は、ホストコンピューター6との接続状態を検出可能に構成され、メインコントローラー21は、予め指定された側のインターフェイスを選択するか、若しくは、ホストコンピューター6との接続が検出された側のインターフェイスを優先して選択する。 (もっと読む)


【課題】端末間でストリーミングセッションをシームレスに切替える端末装置を提供すること。
【解決手段】本技術において、切替先端末200は、端末切替要求に応じて通信相手との間でストリームセッションを確立する確立手段210と、通信相手との間でストリームセッションが確立された後に、通信相手からデータを受信する受信手段220と、受信されたデータを蓄積する蓄積手段250と、端末切替要求が受信された後、蓄積手段がデータの蓄積を開始して、出力すべき最新データが蓄積手段にない場合、端末切替要求を送信する切替元端末100から最新データを取得する取得手段230とを有する。 (もっと読む)



【課題】サービスバス装置を備えるSOAシステムにおいて、メッセージ転送速度を向上するための新しい枠組みを提供する。
【解決手段】本発明のSOAシステムは、サービスバス装置と、該サービスバス装置よりクライアント端末側に接続され、設定された転送定義に基づいてクライアント端末側から受信した情報を転送する情報転送装置と、複数のサービス提供装置とを含んで構成される。サービスバス装置は、自装置のルーティング機能による処理に用いるルーティングルールを示す情報に基づいて、前記転送定義を示す情報を生成し、該転送定義が情報転送装置に設定されるように、前記生成した情報を情報転送装置へ送信する。かかる転送定義は、クライアント端末側からサービスバス装置のルーティング機能による処理のみを必要とする情報を受信した場合に、該受信した情報を、複数のサービス提供装置のうち宛先であるサービス提供装置へ直接転送することを含む。 (もっと読む)


【課題】ガベージコレクションに伴うシステム応答時間の悪化を回避することを目的とする。
【解決手段】メッセージを処理するアプリケーションが動作する複数のサーバで構成されたサーバクラスタを含むメッセージ処理システムは、所定の規則に基づいて、受信したメッセージの振り分け先のサーバを選択する振り分け装置を有し、前記サーバクラスタは、各サーバの状態を管理するサーバ状態管理部と、前記振り分け先のサーバの状態に応じて、前記メッセージを転送するサーバを決定するメッセージ転送部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】あるアプライアンスの処理を動的に他のアプライアンスに委譲することができる技術を提供すること。
【解決手段】スイッチは、フローテーブルを備え、フローテーブルの各エントリは、マッチ条件にマッチするパケットに対して行われるアクションを指定する。コントローラは、アプライアンスに関連する処理負荷を示す負荷情報を取得し、また、処理負荷を閾値と比較する。第1アプライアンスに関連する処理負荷が閾値以上になった場合、コントローラは委譲処理を行う。その委譲処理において、コントローラは、第1アプライアンスが処理しているフローのうち少なくとも1つを選択フローとして選択し、第1アプライアンスと異なる第2アプライアンスを選択し、選択フローに属するパケットを第2アプライアンスに転送することを指定するエントリをフローテーブルに設定するように、スイッチに対して指示する。 (もっと読む)


【課題】プログラム実行部のアプリケーション等に変更があった場合であっても、通信接続部によって確実に接続先へ接続することができる通信機能選択方法を提供する。
【解決手段】TE2が通信ネットワーク経由で所定の接続先と接続を行うときに、通信関連機能部20が、通信端末3に対して所定の通信機能を用いた接続要求信号を送信する。TA30内の通信機能識別部50は、接続要求信号で用いられた通信機能(PDPtype)を識別する。TA30は、識別した通信機能(PDPtype)に対応する通信機能(PDPtype)を用いて、通信ネットワーク経由でTE2を所定の接続先へ接続する。このため、通信端末3のTA30は、TE2の通信関連機能部20が使用可能な通信機能(PDPtype)を識別することができ、識別した通信機能(PDPtype)を用いて所定の接続先へ接続することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 71