説明

Fターム[5B089KC44]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理方式 (1,590) | 動作 (451) | 検索 (121)

Fターム[5B089KC44]に分類される特許

1 - 20 / 121


【課題】仮想デバイスを用いて物理デバイスを管理し、仮想デバイスに対応付けた物理デバイスから収集した情報をサービスに通知するシステムにおいて、物理デバイスに変化が生じたときであっても、物理デバイスの情報を適切に収集する。
【解決手段】複数のデバイス1と通信可能に接続され、複数のデバイス1のうち、仮想デバイスに対応付けたデバイス1から収集した情報をサービスサーバ4に通知するデータ管理サーバ3が、次の処理を行う。すなわち、通信処理部31がデバイス1の変化を示す通知を受信したときに、デバイス管理部33が、変化のあったデバイス1、及び、変化のあったデバイス1以外の他のデバイス1のそれぞれにつき、仮想デバイスとの対応付けの適格性を示す指標となる値を取得する。そして、デバイス管理部33は、取得した指標となる値に基づいて、仮想デバイスに対応付けるデバイス1を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の第1の通信装置と、第2の通信装置との間の通信を、ユーザ環境外に配置する仲介装置によって仲介させる通信システムを、円滑に運用できるようにする。
【解決手段】 管理装置40との通信に仲介装置30による仲介を受ける通信装置10において、その通信装置10が使用可能な各通信方式について、その通信方式で管理装置40と通信する場合に通信すべき相手の第1のアドレス情報を記憶させておき、管理装置40との通信に用いる通信方式の選択を受け付け(S102)、その選択がされた場合に、選択された通信方式と対応させて記憶している第1のアドレス情報に従って通信先と通信し(S103)、その通信に応じて通信先から送信されてきた第2のアドレス情報を記憶し(S106)、管理装置40と通信する場合に、その第2のアドレス情報が示す仲介装置30Aに仲介を受ける(S107)ようにした。 (もっと読む)


【課題】マルチベンダーネットワーク環境下において各社ベンダー機器の機器情報を収集し、その使用状況の分析や評価を行える情報処理装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、ネットワークに接続された機器の情報を取得する情報処理装置であって、ネットワーク上の機器を検索する検索手段と、検索手段で検索された機器の識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段で取得された識別情報に基づき、検索手段で検索された機器が有する機器情報を取得する機器情報取得手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】システムを止めることなく、変換処理のルールの追加や削除、変更を可能にする。
【解決手段】メッセージ変換実行装置(EMS100)は、メッセージ解析部10が受け取ったメッセージを振り分け制御部20に出力する。そして、振り分け制御部20は、内部状態を含む条件値を、プログラムデータベース31を管理するデータベース管理部32に出力する。次に、データベース管理部32のレコード検索部34が、プログラムデータベース31を検索し、条件値と新しい内部状態とメッセージに対応したアクションとを示す検索結果を、振り分け制御部20に出力する。振り分け制御部20は、内部状態を書き換えた上で、検索結果をアクション実行部40に出力する。そして、データベース管理部32のレコード更新部33が、この変換処理を止めることなく、プログラムデータベース31のレコードの追加、削除、変更の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】検索応答の送信にかかるサーバ装置の処理負担を軽減するとともに、ネットワーク内のトラフィックが増大することを抑制すること。
【解決手段】クライアント装置110からブロードキャストされた検索要求を受信した場合、設定取得要求を受信した場合に送信する設定取得応答のデータ容量よりもデータ容量の小さい検索応答を送信するサーバ装置120を構成した。これによって、検索応答の送信に際するサーバ装置120の処理負担を設定取得応答を送信する場合よりも小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】機器の検出範囲がネットワークセグメントによって限定されるのを適切に回避すること。
【解決手段】マルチキャストを用いて機器を検出し、検出された機器のアドレス情報を、現在接続中のネットワークセグメントの識別情報に関連付けて第一の記憶部に記録するマルチキャスト検出部と、前記第一の記憶部に記録されている前記アドレス情報のうち、現在接続中のネットワークセグメントの識別情報と異なる前記識別情報に関連付けられている前記アドレス情報に係る機器を検出するユニキャスト検出部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで接続された複合機間で文書の検索・印刷を行う際、複合機の処理性能によっては検索時間が長い、印刷する文書の選択が終了してからネットワーク経由で文書を印刷しなければならないといった要因から、検索開始から印刷までに時間が掛かった。
【解決手段】処理性能の高い複合機が検索を集中して行う事で、検索処理に掛かる時間を短縮させる。また、印刷される可能性の高い文書については、ユーザが検索結果から印刷する文書を選択している間に、その文書を持つ複合機が印刷可能な中間データに変換し、ユーザが操作している複合機に転送しておく事で、文書の選択から印刷までの時間を短縮させる。 (もっと読む)


【課題】オーバーレイネットワークに属さない配信装置から配信されるコンテンツを、オーバーレイネットワークで分散保存して効率的に運用することが可能な配信システム、情報処理装置、情報処理プログラム、及びコンテンツ投入方法を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、オーバーレイネットワークに保存される所定のコンテンツの所在を検索し、その結果、所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置からコンテンツを取得する。そして、情報処理装置は、取得されたコンテンツが、オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定し、投入条件を満たすと判定された場合には、所定のコンテンツを、オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとしてオーバーレイネットワークへ投入する。 (もっと読む)


【課題】WOL機能を有するネットワーク上の装置に対して不要なアクセスが行われないようにすることができる情報処理装置等を提供する。
【解決手段】ネットワーク4上の装置1(2)に対してマルチキャスト検索またはブロードキャスト検索が行われ、検索範囲内にWOL対応装置が存在していれば、その装置のMACアドレス情報およびIPアドレス情報を保存し、次回以降はその装置に対して検索を省いた状態でのユニキャスト検索に移行することにより、当該WOL対応装置に対する不要なアクセスをなくすようにする。 (もっと読む)


【課題】進行中の議題について、各参加者の立場などに応じて適切な情報を提供することのできる電子会議システム、および、その電子会議システムにおける制御方法を提供する。
【解決手段】本実施の形態に従う電子会議システムは、会議に参加する各ユーザに関連付けられたデータを保持する記憶手段と、進行中の議題に関連するキーワードを逐次的に抽出する抽出手段と、抽出したキーワードに基づいて、記憶手段に保持されるデータに対して検索を実行する検索手段と、会議に参加中のユーザに対して、検索手段による検索結果または検索結果に基づく情報を提示する提示手段と、会議に参加中のユーザの各々について、検索結果または検索結果に基づく情報を提示するための形態の指定を受付ける指定手段とを含み、提示手段は、会議に参加中のユーザの別に、指定手段によって受付けられた対応する指定に応じた態様で、検索結果または検索結果に基づく情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機器構成を自動収集して中央管理装置に送信する通信装置及び当該機器構成情報や管理情報に基づいて機器を集中管理する機器遠隔管理システムに関する。
【解決手段】機器遠隔管理システム1は、顧客サイトKSa〜KSnの通信装置aTS〜nTSが、顧客サイトKSa〜KSnのイーサネットaISN〜nISNを構成するイーサネットセグメントaISS1〜nSSmに接続されている機器を検索して、当該検索結果をセグメント機器構成情報としてセンタシステムCSの管理サーバSVに送信し、管理サーバSVが、当該送信されてきたセグメント機器構成情報を、当該顧客サイトKSa〜KSnのイーサネットセグメントaISS1〜nISSmのセグメント機器構成情報として管理用データベースDBに記録し、当該セグメント機器構成情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】フィルタ群のパターンファイルで誤検出となったウイルスを早期発見し、ウイルスの登場時期や送信元も特定するセキュリティリスク検出システムを提供することを目的とする。
【解決手段】実施態様によれば、第1のネットワークと第2のネットワークとの間に設けられ、第1のネットワークから入力された通信データをフィルタリングして出力する第1のフィルタ手段と、第1のフィルタ手段に入力された通信データを保存する第1の保存手段と、第1のフィルタ手段から出力された通信データを保存する第2の保存手段と、第1の保存手段に保存されている通信データをフィルタリングして出力する第2のフィルタ手段と、第2のフィルタ手段から出力された通信データを保存する第3の保存手段と、第2の保存手段に保存されている通信データと第3の保存手段に保存された通信データとを比較し、この比較結果を外部システムに通知する比較手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定のノード装置によりコンテンツの送信が過剰に行われることを防止する。
【解決手段】複数のノード装置に分散して保存されるコンテンツを記憶する1以上のコンテンツ保持ノード装置の所在を示す所在情報と、所在情報が所在を示すコンテンツ保持ノード装置が、情報通信システムとしてコンテンツのアップロードが可能な程度を示す第1情報と、を対応付けて記憶する第1記憶手段を備える情報処理装置と、第1記憶手段により記憶された第1情報に基づいて、コンテンツ保持ノード装置のうち、コンテンツをアップロードすることができるアップロード可能データ量が予め定められた所定データ量以上であるコンテンツ保持ノード装置からコンテンツを取得する第1取得手段を備えるノード装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ノード装置が所定のコンテンツを出力すると共に、話速変換処理を実行する場合であっても、通常通りコンテンツを出力することが可能な情報通信システム、ノード装置、情報通信方法を提供することである。
【解決手段】
本実施形態では、ノード装置Nnの性能が高い場合、ノード装置Nnは話速変換処理を実行しながらコンテンツの再生を行う。一方、ノード装置Nnの性能が低い場合、ノード装置Nnは、話変換処理の実行を行わす、上述したP2Pネットワーク9から該当する話速変換処理コンテンツを取得する。また、性能が高いノード装置Nnにより生成された話速変換コンテンツについては、P2Pネットワーク9で取得可能なようにパブリッシュされる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に存在する資源に対する検索結果の表示画面を適切に表示させること。
【解決手段】所定の資源に対する検索要求をネットワーク上に送出する検索要求送出手段と、前記検索要求に対する応答情報を受信し、受信された応答情報を記憶手段に記録する応答受信手段と、前記検索要求の送出から第一の所定時間内に前記記憶手段に記録された前記応答情報ごとに表示要素を含む一覧画面を表示手段に表示させる一覧画面表示制御手段とを有し、前記一覧画面表示制御手段は、前記一覧画面から他の画面への遷移後、再度前記一覧画面に遷移したときに前記第一の所定時間後に前記記憶手段に記録された前記応答情報に対応する表示要素も含む前記一覧画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ・ネットワーク上の接続点を介して通過するパケットを検査するモニタおよび方法。
【解決手段】各パケットは1つ又はそれ以上のプロトコルに従う。プロトコルに基づいて分解/抽出を行い、統計値を算出する。プロトコル毎の分解/抽出はプロトコル記述言語による。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワークに接続されたホーム機器に対して、外部ネットワークから確実かつ安全にアクセスすること。
【解決手段】HGW情報取得部132が、第3エンドユーザ端末15cからアクセス要求が送信された後に、外部ネットワーク30に接続された外部ネットワーク側のアドレスを取得する。また、ホーム機器通信部133が、アクセス対象のホーム機器の識別子を用いてホームネットワークにブロードキャストを行ってホーム機器のアドレスを解決する。さらに、HSPサーバ10へのログイン時に認証を行い、閉域かつセキュアな専用ネットワーク31を経由してHGW13のNAPT/FW設定を行う。また、HGWを構成している各機能部を、OSGiフレームワークを用いたバンドルで実装する。 (もっと読む)


【課題】利用状況に応じて自機に搭載されている機能の利用をユーザに推奨する。
【解決手段】利用履歴収集処理部53は、近接無線通信処理部52により近距離無線通信する通信機器と自機の機種情報(機種名)とを含む利用履歴登録メッセージM1を作成して、利用履歴Webサーバ42に送信する。利用履歴Webサーバ42は、利用履歴データベース60において利用履歴を記録する。また、利用履歴検索処理部54は、USB通信処理部51によりUSB通信をする通信機器と自機の機種情報とを含む利用履歴検索メッセージM2を作成して利用履歴Webサーバ42に送信して、利用履歴データベース60に対する検索を実行させる。利用履歴検索処理部54は、検索結果を含む利用履歴検索結果メッセージM3を受信し、検索結果に基づいて近距離無線通信の利用をユーザに推奨するための出力を行う。 (もっと読む)


【課題】顧客から報告された障害に迅速に応答可能な故障位置確認装置を提供する。
【解決手段】顧客情報にネットワーク機器を関連付け、さらに、そのネットワーク機器の状態の組み合わせに故障情報を対応付けておき、顧客から故障の問い合わせを受けた場合、収集部12が、その顧客に関連つけられたネットワーク機器の状態を収集し、推定部13が、収集したネットワーク機器の状態の組み合わせに対応つけた故障情報を取得する。これにより、ネットワーク全体を調べることなく、特定の顧客に関する故障情報を簡易に迅速に確認することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 全パケット、全メッセージに対するテナントIDの書き込みおよび読み出しの処理が不要となることで性能向上を図る中継装置を提供する。
【解決手段】 クライアントから共有サーバ200への要求メッセージを受信したときに、クライアントが属するテナントのテナントIDを取得するテナント識別部1と、共有サーバ200とのコネクションを一意に識別可能なコネクションIDと、クライアントとのコネクションを一意に識別可能なコネクションIDと、テナントIDとの対応関係を作成するコネクション識別部2と、共有サーバ200との間のコネクションを作成した後に、テナントIDと作成したコネクションとを対応付けさせるため共有サーバ200へテナントIDを1回送信し、その後、要求メッセージを共有サーバ200へ送信するコネクション作成部3を有する中継装置を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 121