説明

Fターム[5B089KF05]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | プロトコルの処理 (309) | プロトコル整合 (238) | プロトコル変換 (134)

Fターム[5B089KF05]に分類される特許

41 - 60 / 134


【課題】 使用するプロトコルを意識することなく記述でき、ワークフロー処理時には、実行可能なプロトコルに変換して処理する。
【解決手段】 ワークフローを処理するワークフロー処理装置において、仮想的な仮想プロトコルを用いてワークフローを記述したワークフロー記述文書を作成する。仮想プロトコルを用いて記述されたワークフローを処理する場合に、その仮想プロトコルを実プロトコルに変換し、変換された実プロトコルを実行してワークフローを処理する。 (もっと読む)


【課題】 処理の実行を指示する際に使用されたプロトコルに応じて、当該処理が起動した際に発生したエラーの情報をユーザに確実に通知できるようにする。
【解決手段】 情報端末701にインストールされているファイルエクスプローラ711を使ってホットフォルダ1001にファイルを投入してファンクションフローを起動させた場合に、エラーが発生したとする。すると、デジタル複合機702は、エラーがファイル共有機能1002に関するものか、ファンクションフロー管理機能1003に関するものかをエラー情報に基づいて判定する。エラーが、ファンクションフロー管理機能1003に関するものである場合、デジタル複合機702は、メッセージ変換DB1007を使って、エラー情報を汎用のプロトコルの仕様に沿ったエラー情報に変換する。デジタル複合機702は、変換したエラー情報を情報端末701に送信する。 (もっと読む)


【課題】NGNにおいて提供されるサービスと、IP系のネットワークにおいて提供されるサービスと、非IP系のネットワークにおいて提供されるサービスとの間の連携を行う連携サービスを提供することができる情報提供装置、ネットワーク間連携サービス提供システム、及び、ネットワーク間連携サービス提供方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワーク1と他ネットワーク2とに接続する情報提供装置3が、通信ネットワーク1において用いられている無線、有線、ケーブル、コネクタ等の通信規格及び通信プロトコルに対応する手段と、他ネットワーク2において用いられている無線、有線、ケーブル、コネクタ等の通信規格及び通信プロトコルに対応する手段と、通信ネットワーク1と他ネットワーク2との間のプロトコル変換を行う手段と、端末4、又は、端末5から受信するサービス実行要求に基づきサービスを実行させる手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、災害救援活動に必要な情報を整理し、国内で開発されている複数のデータリンク機器間で情報共有が可能とすること、あらゆる地点で情報共有を可能とすること、地上インフラ被害の影響を最小限にすること、現状に応じて最適な判断を行うアルゴリズムを保有することにある。
【解決手段】本発明の災害救援活動等における情報共有のためのネットワークシステムは、機体および地上局をネットワーク接続している複数機種の異なる仕様のデータリンク装置のデータをD−NET仕様データに変換する互換用のデータ変換装置と統合表示用GISを少なくとも中央対策本部に備え、機体データベース、地上支援施設データベースを含む災害救援データベースを地上局のいずれかに備えると共に、すべての地上局及び機体に通信機能とD―NET専用ソフトを備えた端末機を配備したものとした。 (もっと読む)


本発明に係るシステムおよび方法は、異なる信号伝達プロトコルを使用する装置間の通信を容易にする。ゲートウェイが、SIPなどの第1のプロトコルの着信メッセージを解析し、メッセージのルーティング先とすべきアプリケーションインスタンスを識別することができる。そして、メッセージは別のプロトコルへ変換され、識別されたアプリケーションへ送信される。 (もっと読む)


【課題】プロトコル変換器を導入したネットワークシステムにおいて、高度なネットワークの専門知識を必要とせず、異なる通信プロトコル間の監視、診断を効率的に行えるようにする。
【解決手段】制御サーバ100やスイッチングハブ200やネットワーク機器300が接続しえて構成されるTCP/IPネットワークNWと、TCP/IPとは異なる通信プロトコルでデータ通信を行う通信対象機器400とがプロトコル変換器500を介して接続されたネットワークシステムを監視、診断するために、TCP/IPネットワークNW上のデータと、通信対象機器400が送受信するデータとを常時収集しておき、例えばトラブル発生時には、指示した時間帯におけるTCP/IPネットワークNW上のデータと、通信対象機器400が送受信するデータとを時系列につき合わせてマージする。 (もっと読む)


【課題】
サーバ(映像配信サーバ等)を用いたシステムにおいて、汎用のSNMPマネージャから、サーバの状態について警告もしくは異常の通知、更には、稼働情報を確認できるようにする。
【解決手段】
サーバ(映像配信サーバ等)の稼働情報を運用監視サーバにて一定時間間隔で収集し、稼働情報ファイルに保存する。稼働情報ファイルを一定時間間隔にて稼働情報判定部で、判定し、警告もしくは異常の通知をSNMPプロトコル変換部へ送付し、SNMPプロトコル変換部にて、SNMPプロトコルに変換し、SNMPマネージャへ通知を行う。さらには、サーバの稼働情報収集は、稼働情報ファイルを一定時間間隔で取得し、SNMPプロトコル変換部にて、SNMPプロトコルでやり取り可能な形式に変換し、SNMPマネージャからのリクエストに応じた値を返却する。 (もっと読む)


【課題】より効率よく処理すると共に、ネットワークの負荷をより低減することができる。
【解決手段】ユーザPC20が、SLPの検索要求に、SNMPのコマンドと所定の処理実行条件とを格納してこの検索要求を作成し、この作成した検索要求をマルチキャストによりプリンタ40などへ送信出力し、これを受けたプリンタ40が、SLPの検索要求に格納されたSNMPのコマンドを取得・実行しこの実行結果が処理実行条件を満たしているときには検索要求に対する応答をSLPにより行う。このように、SLPの検索要求を受けてSNMPのコマンドの実行と、その結果に応じたSLPの検索要求の応答を処理するから、SLPの要求処理と、SNMPの検索要求とをネットワークを介して別々に送信出力または取得する必要がないし、SNMPのコマンドの実行結果をSLPの処理に反映させることができる。 (もっと読む)


【課題】上位アプリケーションが1又は複数のプロトコルを備える場合に、通信の互換性を確実に確保することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】無線通信により他の通信相手との間で信号の送受信を行う物理層108と、上位のユーザアプリケーション100と物理層108との間を接続するプロトコル変換部(PCL)102とを備え、プロトコル変換部102は、互いに通信可能な各装置に共通に設けられ、プロトコル変換のための基本処理を行うPCLコモン102aと、ユーザアプリケーション102の1又は複数のプロトコルに対応して設けられ、PCLコモン102aにより1又は複数のプロトコルの中から選択されたプロトコルを物理層108で通信するためのプロトコルに変換する変換処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】IP電話の呼制御手順を適切に変換する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置は、IP電話における第1の呼制御手順のスクリプトと、スクリプトに対応する第2の呼制御手順のスクリプトとを対応づけて格納する第1データベース50と、取得したパケットのペーロードに格納されているスクリプトを第1データベース50から検索する検索回路30と、取得したパケットのペーロードに格納されているスクリプトが第1の呼制御手順のスクリプトであった場合、第1データベース50を参照して、そのスクリプトに対応する第2の呼制御手順のスクリプトに変換してパケットを出力する処理実行回路40とを備える。通信制御装置は、第1データベース50及び第2データベース60として、異なる複数の通信制御のための複数のデータベースを備え、データベースを切り替えることにより通信制御装置に異なる複数の通信制御を実現させる切替部180を更に備える。 (もっと読む)


【課題】IP電話の呼制御手順を適切に変換する技術を提供する。
【解決手段】IP電話における第1の呼制御手順のスクリプトと、スクリプトに対応する第2の呼制御手順のスクリプトとを対応づけて格納するデータベースと、取得したパケットのペーロードに格納されているスクリプトをデータベースから検索する検索回路と、取得したパケットのペーロードに格納されているスクリプトが第1の呼制御手順のスクリプトであった場合、データベースを参照して、そのスクリプトに対応する第2の呼制御手順のスクリプトに変換してパケットを出力する処理実行回路と、を備える通信制御装置10において、PHY処理部5aは、宛先のアドレスが自装置のアドレスであるか否かを確認する処理を省略して、取得したパケットを検索回路へ供給する。 (もっと読む)


【課題】所定の通信プロトコルによる通信を実行するために利用される下位のプログラムモジュールの仕様による上位のプログラムに対する影響を軽減させることを目的とする。
【解決手段】通信インタフェース提供手段と通信プラグイン手段と通信プロトコルエンジン手段とを有し、通信インタフェース提供手段は、遠隔呼び出しに係るメソッドを呼び出すためのインタフェースの呼び出しに応じて前記メソッドについて所定の通信プロトコルに応じたシリアライズ及びデシリアライズの実行を動的に関連付けられている通信プラグイン手段に予め定められたインタフェースを介して要求し、通信プラグイン手段は、当該通信プラグイン手段が対応する通信プロトコルエンジン手段にシリアライズ及びデシリアライズの実行を要求し、通信プロトコルエンジン手段は、シリアライズ及びデシリアライズを実行することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】HDMI映像音声信号とネットワーク伝送映像音声信号との相互変換伝送、HDMI映像音声機器側の「HDMI CEC」の機器制御用プロトコル信号と通信ネットワーク側の通信制御プロトコル信号との相互変換伝送を実現できるネットワーク変換伝送制御装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク機能非対応レコーダ202側から供給される、HDMI映像音声信号と機器制御用プロトコル信号である「HDMI CEC」信号とをそれぞれ、ネットワーク伝送映像音声信号と遠隔制御に係る通信制御プロトコル信号とに変換して通信ネットワークNW側へ出力し、一方、通信ネットワークNWに接続する機器から供給される、ネットワーク伝送映像音声信号と通信制御プロトコル信号とをそれぞれ、HDMI映像音声信号と「HDMI CEC」信号とに変換しネットワーク機能非対応テレビ201側へ出力する。 (もっと読む)


【課題】処理データのアライメントまたはエンディアンが異なるコンピュータ間通信に、アライメント調整またはエンディアン変換を確実、容易にする。
【解決手段】処理データのアライメントが異なるコンピュータ間のデータ通信に、アライメント調整プログラム生成装置2は、受信データのヘッダファイル1を読み込み、それが構造体定義データの場合は関数定義コードに変換し、構造体中の構造体データの場合は構造体変換呼び出しコードに変換し、データ定義の場合はそれが配列データの場合はデータ型毎に配列用のアライメント調整コードに変換し、配列データでない場合はデータ型毎にアライメント調整コードに変換して、アライメント調整プログラム3を生成、または、アライメント変換テーブルを生成する。同様に、エンディアン変換プログラムやエンディアン変換テーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】第1のプロトコル上に構築される第2のプロトコルの処理で発生したエラーを、第1のプロトコルにおけるエラー体系に合わせてクライアントに通知する。
【解決手段】ネットワークを介してHTTP上に構築されたAS2プロトコルに基づいてクライアント装置と通信を行うサーバ装置において、AS2処理部302におけるAS2プロトコル処理において発生したエラーのAS2エラーコードを入力するエラーコード入力部303と、AS2エラーコードとHTTPエラーコードとを対応付けるマッピングテーブルを記憶するエラーマッピングテーブル記憶部305と、エラーマッピングテーブルをもとに、エラーコード入力部303により入力されたAS2エラーコードをHTTPエラーコードにマッピングするエラーコードマッピング部304と、マッピングされたHTTPエラーコードをHTTP処理部301に出力するエラーコード出力部306とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信プロトコルに動的に対応可能で、消費者のネットワーク機器代替を容易に実現するゲートウェイ装置およびその情報制御方法を提供。
【解決手段】ホームゲートウェイ装置は、ベース部でIPネットワークが扱う形式の情報とホームゲートウェイ装置で扱う所定の形式の情報それぞれに変換し、家電機器処理部の制御部40でホームゲートウェイ装置が扱う所定の形式の情報を、家電機器それぞれの通信プロトコルに応じた制御情報に変換し、さらに、制御部40は、バインド機能部46で家電機器それぞれの通信プロトコル、ドライバ、制御設定条件および状態に関連付けて、テーブル48に関連付けた情報を格納し、変換機能部50で格納した情報を基に、供給される情報を家電機器それぞれに応じた制御情報およびネットワーク側に出力する応答情報のいずれかに変換する。 (もっと読む)


【課題】インタフェースの相違を適切に吸収させることのできる変換装置、変換方法及び変換システムの提供を目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して呼び出されるインタフェースの変換を行う変換装置であって、それぞれインタフェースの構成要素と各構成要素の意味を示す識別子とを含む複数の定義情報において前記識別子が一致する構成要素を対応付けて対応情報を生成する対応情報生成手段と、変換対象とされたインタフェースについて、各構成要素を前記対応情報において対応付けられている構成要素に変換する変換手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク端末とネットワーク機器とを中継し、ネットワーク機器に新たな機能を付加する機能付加装置を提供する。
【解決手段】 機能付加装置100は、第1及び第2のネットワークインタフェース206及び208と、ネットワークインタフェース206及び208を用い、双方のネットワーク上の端末の間でパケットの送信元端末及び送信先端末のアドレス情報を変更せずにパケットを中継するパケット中継処理部と、パケット中継処理部により中継されるパケットのうち、第1のネットワーク上の機器あてで、かつHTTPSのパケットを、HTTPパケットに変換し、第1のネットワーク上の機器からのHTTPパケットはHTTPSパケットの送信元へのHTTPSパケットに変換するHTTP/HTTPSデコード処理部252及びHTTPS/HTTPエンコード処理部258とを含む。 (もっと読む)


【課題】 デバイスがネットワークを探索すると、プロトコルAで探索されたデバイスと、プロトコルBで探索されたデバイスが別デバイスとして、認識されてしまう場合があった。
【解決手段】 ネットワークシステムにおいてプロトコル変換処理を行なうプロキシサーバ9300において、ネットワーク上に所定のプロトコル処理を行う他のプロトコル変換装置が存在しないか否かを探索し、ネットワーク上に他のプロトコル変換装置が探索された場合に、前記探索されたプロトコル変換装置が、プロトコル変換処理を行っているかどうかを判定する。 (もっと読む)


とくに、PLCデバイスが希望の通信プロトコルと「話さない」場合に、監視制御及びデータ収集(SCADA)システムが、希望の通信プロトコルを使用して、PLCデバイスと効率的に通信することを可能にするプログラマブルロジックコントローラ(PLC)のプロトコル変換器が開示されている。第1のスレッドは、PLCデバイスによって理解されている通信プロトコルを使用して、PLCアドレスを一度に1つずつ読み出し続けるように構成され得る。第1のスレッドは、プログラムメモリ内の共有データ配列にデータ値を記憶し得る。従って、第1のスレッドは、PLCデバイスからのデータを、構成ファイルにおいて特定されているように露出する。同時に、第2のスレッドは、第2の通信プロトコルに従って、共有データ配列内のデータを、例えばSCADAシステムに、供給するように構成され得る。 (もっと読む)


41 - 60 / 134