説明

Fターム[5B089KF05]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | プロトコルの処理 (309) | プロトコル整合 (238) | プロトコル変換 (134)

Fターム[5B089KF05]に分類される特許

81 - 100 / 134


【課題】異種網を接続してテレビ電話通信を実現する中継装置において、リアルタイムでメディアデータをモニタする。
【解決手段】メディアモニタ装置1は、呼処理信号のプロトコル変換時にメディアの多重化テーブル情報と映像のConfig情報を確定する。モニタ端末2からモニタ対象とモニタチャネルとが通知されると、メディアモニタ装置1は、指定されたチャネルが通信中であることを確認する。そして、指定されたチャネルの多重化テーブル情報とConfig情報とをモニタ端末2に送信し、かつ、通信中のメディアデータをコピーしてモニタ端末2に送信する。モニタ端末2は、受信した多重化テーブル情報を用いて音声データと映像データとを分離し、Config情報を用いて映像データを復号する。そして、モニタ端末2は、音声データと映像データとにもとづく音声と映像とを出力する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークからの機器情報の要求に対して、電子機器との間の既存の通信構成を用いて通知すべき情報を取得してネットワーク上へ送信可能とし、通信装置の構成を簡素化する。
【解決手段】電子機器に着脱可能な通信装置は、電子機器に装着された状態で、第1のプロトコルにより電子機器と通信するAPIインターフェイスと、第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルでネットワークに接続する通信インターフェイス部とを有する。通信装置は、通信インターフェイス部によりネットワークから機器情報の通知を要求するリクエストを受信した場合に、APIインターフェイスを介して電子機器から必要な情報を収集し、収集した情報を用いて第2のプロトコルに適応した記述情報を生成する。そして、生成した記述情報を、通信インターフェイス部314を介して、ネットワーク上のリクエストの発行元へ送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアント側の変更を行うことなく、NFSやCIFS等の従来プロトコルを用いて分散ファイルシステム(DFS)にアクセスを行うこと。
【解決手段】DFSサーバに従来プロトコルを受け付け、それに対応する処理をDFSに対して行うゲートウェイ部25を設ける。ゲートウェイ部25は、NFSやCIFS等のファイルシステムに存在するディレクトリ構造をエミュレートする。また、DFSが追記型ファイルシステムである場合に、更新処理を新しい世代の作成処理に変換し、参照処理を世代管理されているファイル群の最新世代へのアクセスに変換する。そして、ゲートウェイ部25は、DFS処理部26を介してファイルにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコルによる通信装置間の相互接続性を向上させる相互接続方法および装置を提供する。
【解決手段】HTTPのバージョンとヘッダの両方を制御することにより通信装置間の相互接続性を高める。HTTP−HEAD生成部104は、クライアント11から受信したHTTPリクエストからサーバ12のHTTPバージョンを取得するためのHTTPリクエストを生成し、HTTPバージョン判定部106はサーバ12の応答からそのバージョンを判定する。HTTPリクエスト生成部107は、クライアント11とサーバ12との間でHTTPバージョンおよびヘッダ情報を整合させたHTTPリクエストを生成し、サーバ12へ送信する。これによってクライアント11とサーバ12との相互接続を行う。 (もっと読む)


【課題】 プロトコルやデータ規格への依存度が少ないゲートウエイ装置を提供する。
【解決手段】 第1通信装置12では、音声・画像がマイク・カメラによって取り込まれ、第1形式データによる音声データ・画像データが取得される。第1仮想デバイスドライバ手段34の駆動データ生成手段20は、第1形式データによる音声データ・画像データを受けて、当該音声データ・画像データを出力する出力機器を駆動することのできる駆動データに変換する。第1仮想デバイスドライバ手段34の記憶制御手段22は、駆動データをバッファ部24に記憶する。第2仮想デバイスドライバ手段36の読出制御手段26は、バッファ部24に記憶された駆動データを順次読み出す。第2仮想デバイスドライバ手段36の第2形式データ生成手段28は、この駆動データを、第2通信装置が処理可能な第2形式データによる音声データ・画像データに変換する。第2通信装置14は、この第2形式データによる音声データ・画像データを、スピーカ、ディスプレイから再生する。 (もっと読む)


ポータブルコンピュータ(106)を使用してサーバ(108)とデータトランザクション(200)を実施する方法。本方法は、ポータブルコンピュータ中で、2つ以上のデータフィールドを含む所定のポータブルトランザクションファイルフォーマット(500)を有する少なくとも1つのポータブルトランザクションファイル(104−1、104−2、104−3、104−n)を受け取ることを含む。データフィールドは、特定サーバタイプ(108−1、108−2、108−3、108−n)とのデータトランザクションセッション用のタイプ特有サーバプロトコルを定義するトランザクションパラメータのセットを含むことができる。汎用データトランザクションエンジン(302、303)を使用して、ポータブルトランザクションファイルが提供済みである任意のタイプのサーバとデータトランザクションセッションを実施することができる。
(もっと読む)


【課題】互いに通信プロトコルが異なるリアルタイム制御用コントローラを、リアルタイム制御に影響せずに接続することを容易にする。
【解決手段】コントローラは、制御対象の制御又は監視を行う制御タスクを含む制御部と、制御又は監視に用いられるプロセス値を第1外部機器との間で制御専用プロトコルにより通信する通信タスクを含む通信部と、制御タスクと通信タスクとをリアルタイム処理するリアルタイムOS手段と、SOAPに例示される汎用通信プロトコルで第2外部機器と通信を行う汎用通信部と、制御専用プロトコルと汎用通信プロトコルとを相互に変換することによって通信タスクと汎用通信部との通信を媒介する変換部とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターホンと組み合わせることが出来て、外出時にはホームオートメーション或いはセキュリティシステムの何れか一方をセットすれば外出時の設定を行うことが出来る住居用システムの提供。
【解決手段】インターホン(1)と組み合わせたセキュリティシステム(A)と、ホームオートメーションシステム(B)とを有し、両システム(A、B)は通信プロトコルの変換機能を有するインターフェース装置(2)を介して接続されており、該インターフェース装置(2)は、ホームオートメーションシステム(B)側の通信プロトコルとセキュリティシステム(A)側の通信プロトコルを相互に変換する機能を有している。
(もっと読む)


【課題】できるだけ多くのユーザの特定の要請に応えるような電子支払機構を移動ステーションに設ける。
【解決手段】本発明は、テレコミュニケーションネットワークにおける端末装置(100)と他方の取引き当事者(1、2、・・・N)との間の電子支払トランザクションを行うための方法および装置に関する。本発明は、特殊な支払サービスゲートウエイ(10)を使用し、この支払サービスゲートウエイ(10)を通して、テレコミュニケーションネットワークにおける端末装置の支払トランザクションがルーティングされる。この支払サービスゲートウエイにより、支払トランザクションの当事者が異なる支払プロトコル(A、B、・・・、X)をサポートすることができ、エンドツウエンドトランザクションを与えるように必要なプロトコル変換を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生機の例えばファイル操作といった既存の機能を利用することで汎用性を確保しつつ「ネットワーク機器連動コンテンツ」を実現する
【解決手段】所定のファイルシステムフォーマットで記憶装置へのアクセスを行う制御側装置と所定の制御プロトコルで機能が外部から制御されることが可能である被制御側装置との両方と通信を行う通信装置において、前記制御側装置へ前記ファイルシステムフォーマットに準拠したファイル構成情報を提供するファイル構成提供手段と、前記制御側装置からの前記ファイル構成情報に含まれるファイルへのアクセスを、前記制御プロトコルに準拠し前記被制御側装置の前記機能を制御する制御命令情報に変換するプロトコル変換手段と、前記制御命令情報を前記被制御側装置へ提供する制御命令提供手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なるプロトコルを持つ複数のホーム・ネットワークに接続している各機器が、どのような状態にあるかを統一的に管理し、または提示する方法、装置を得る。
【解決手段】本発明に係るネットワーク機器管理装置1は、異なる種類のネットワークに接続されたサービス機器にサービス内容を問合せるサービス問合わせ部103と、上記問合せて得たサービス内容を、上記サービス機器毎にサービス情報として登録・記憶指示するサービス情報作成部107と、上記サービス情報作成部が指示したサービス情報を記憶するサービス情報保存部102と、外部から特定の上記サービス機器の状態問合せがあると、上記サービス情報保存部に記憶されたサービス情報を送信指示する制御部101と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】
従来PC/WS上のIPv4に対応したアプリケーションをIPv6ネットワークに接続するホストと通信させるためには、アドレス変換ルータが必要であった。アドレス変換ルータを使用する場合、アドレス変換ルータにかかる負荷が高くなるという問題点があった。
【解決手段】
IPv6ネットワークに接続するLAN制御装置において、IPv4−IPv6プロトコル変換制御機能をLANドライバ内に持たせる。プロトコル変換制御部は、プロトコル制御部からIPv4パケットデータが渡されると、ヘッダ内の送信先IPv4アドレスがプロトコル変換制御部内のアドレス変換テーブルに登録されていたら、対応するIPv6アドレスに変換して、IPv6ヘッダを作成し、IPv6パケットとしてLAN上に送信する。このような制御手段を用いることにより、従来のIPv4対応APをIPv6ネットワーク上で動作させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】操作者が所望するプロトコルを確実に設定することができ、かつ操作者がプロトコルの特性を知らなくても適切なプロトコルに切替えることのできる通信装置、制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルビデオカメラとPCには、デフォルトのプロトコルとしてPTPが設定されている。デジタルビデオカメラは、PTPを用いてPCから所定のメーセージに係るダミーデータを受信すると、この受信したダミーデータに基づいて、デフォルトで設定されたPTPをMSC(マスストレージクラス)に切替える。 (もっと読む)


【課題】 データ監視システムにおいて、公開するデータの一部をWebブラウザによっては表示できない形式を用いてWebデータの作成を行い、ブラウザ端末ではWebブラウザを用いない別の表示手段によってデータ表示を可能とする。
【解決手段】 データ処理装置10とWebサーバ20とブラウザ端末30とからなるデータ監視システム1であって、データ処理装置10は、任意のデータをWebサーバ20に送信し、Webサーバ20は、データ処理装置10から受信したデータの一部をWebブラウザによって表示される形式を用いてWebデータを作成するとともに、他の一部又は全部をWebブラウザによっては表示されない形式を用いてWebデータを作成し、作成したWebデータをブラウザ端末30に送信し、ブラウザ端末30は、Webサーバ20から受信したWebデータをWebブラウザによって表示し、またテキスト表示する。 (もっと読む)


【課題】ローカルデバイスで使用されるフィールド項目を容易に追加することのできる技術を提供する。
【解決手段】制御装置は、第1種のプロトコルに従った第1種の通信データの通信を行う第1の通信部と、第2種のプロトコルに従った第2種の通信データの通信を行う第2の通信部と、第1の通信部が第1のコンピュータから受信した第1種の通信データに含まれる第1種のヘッダから、第2の通信部がローカルデバイスに送信する第2種の通信データに含まれるべき第2種のヘッダを生成することによって、第1種のプロトコルから第2種のプロトコルへの変換を行う変換処理部と、を備える。変換処理部は、第1種のヘッダ内に含まれる対象フィールドが予め定義されていないフィールドである場合には、識別情報と対象フィールドの記述とを有するフィールドを含む第2種のヘッダを生成する。 (もっと読む)


【課題】 大幅な設計工数の低減及びコストの削減を図るとともに、無線接続(無線LAN化)を容易かつ安価に実現する。
【解決手段】 ホスト側機器50又はペリフェラル側機器60に対してデータDの授受を行うデータ授受手段4と、このデータ授受手段4から付与されたデータフレームFuに、少なくとも通信制御に使用し、かつ有線伝送方式におけるインタフェース情報Ndを挿入するプロトコル変換を行うことにより無線LAN規格に準拠した無線Rにより送信し、かつ無線LAN規格に準拠した無線Rの受信によりプロトコル変換したデータフレームFuをデータ授受手段4に付与する無線通信手段5とを、ホスト側機器50とペリフェラル側機器60の一方又は双方に備え、ホスト側機器50の有線接続ポート51とペリフェラル側機器60の有線接続ポート61間を無線通信を介してデータ伝送する。 (もっと読む)


【課題】 複雑で膨大な技術開発を回避し、大幅な設計工数の低減及びコストの削減を図るとともに、ユーザーサイドの利便性を飛躍的に向上させ、かつ既存機器の活用等により無線接続(無線LAN化)を容易かつ安価に実現する。
【解決手段】 ホスト側機器50の有線接続ポート51又はペリフェラル側機器60の有線接続ポート61に接続可能な接続ポート部2,3を備えるとともに、この接続ポート部2,3に接続したホスト側機器50又はペリフェラル側機器60に対してデータDの授受を行うデータ授受手段4と、このデータ授受手段4から付与されたデータをプロトコル変換して無線LAN規格に準拠した無線Rにより送信し、かつ無線LAN規格に準拠した無線Rの受信によりプロトコル変換したデータDをデータ授受手段4に付与する無線通信手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】種々のアプリケーションソフトウエアに対して適用できるとともに、高いセキュリティを実現できるデータ通信方法を提供するものである。
【解決手段】クライアント機側アプリケーションソフトウエア5で作成された送信データを通信プロトコル処理した後、フィルタドライバ10によってクラインアト機1に設けたクライアント機側代理サーバ6に向けて戻し転送し、クライアント機側代理サーバは受信した送信データに所定の加工を施して加工送信データを生成して、所定のポート及びネットワークインターフェース及びインターネット4を介して、サーバ機側代理サーバ機3に向けて送信する。サーバ機側代理サーバ機は受信した加工送信データを復元し、復元した送信データを、代理サーバ機からサーバ機側アプリケーションソフトウエア22に向けて転送するように構成される。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスの作業効率の向上を図ったネットワーク通信システムを提供する。
【解決手段】サーバ側通信装置SNと、クライアント側通信装置CNとの間をIPネットワークNWを介して一対一で接続し、クライアント側通信装置CNにより、マウスMS及びキーボードKBの操作信号を対向するサーバ側通信装置SNに送信し、サーバ側通信装置SNにより、その操作信号を受け取ってサーバ側コンピュータSCに出力するようにする。また、サーバ側通信装置SNにより、サーバ側コンピュータSCから出力されるモニタ信号を対向するクライアント側通信装置CNに送信し、クライアント側通信装置CNにより、そのモニタ信号を受け取ってモニタMNに出力するようにして、あたかもサーバ側コンピュータSCとクライアント側のモニタMN、マウスMS、及びキーボードKBとの間が無限長の延長ケーブルで接続されているかのごとく振る舞うようにする。 (もっと読む)


【課題】仮想バス機能を用いた無線通信を自動的に実行することが可能な通信装置および通信制御方法を実現する。
【解決手段】本コンピュータ10は、既存バスの有線通信機能をエミュレートする仮想バス機能を実現する複数種のエミュレーションプロトコルを有している。本コンピュータ10の仮想バス選択ブロック150は、本コンピュータ10の接続対象である外部装置がサポートしているエミュレーションプロトコルを検出する。仮想バス選択ブロック150は、検出されたエミュレーションプロトコル種類と同一種類のエミュレーションプロトコルを複数種のエミュレーションプロトコルの中から選択し、選択されたエミュレーションプロトコルに従ってコンピュータ10と外部装置との間の無線接続を確立する。 (もっと読む)


81 - 100 / 134