説明

Fターム[5B089KF05]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | プロトコルの処理 (309) | プロトコル整合 (238) | プロトコル変換 (134)

Fターム[5B089KF05]に分類される特許

121 - 134 / 134


【課題】ホストとデバッグ装置とをTCP/IPで接続することにより、データ損失がなく、1つの地域に限られず、さらに、移動通信端末機の位置に関係なく、デバッグ装置を遠隔地から容易かつ正確にリアルタイムで制御できる、デバッグ装置を遠隔制御するシステム及びその方法を提供する。
【解決手段】デバッグ装置を遠隔制御するシステムは、インターネットを介して転送された、デバッグ装置を制御するためのデバッグ命令を含む第1TCPデータを第1UDPデータに変換する第1プロトコル変換器と、インターネットを介して第1プロトコル変換器から転送された、デバッグ結果データを含む第2TCPデータを第2UDPデータに変換する第2プロトコル変換器と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、異種のホームネットワークミドルウェア上に接続しているホームデバイスの間の相互連動のためのホームネットワーク汎用ミドルウェアブリッジ(UMB)システム及びその方法を提供することにある。
【解決手段】 ホームネットワーク汎用ミドルウェアブリッジ(UMB)システムにおいて、ホームネットワーク上に存在する異種ミドルウェアに接続したデバイスを相互連動させるために、異種のミドルウェアに対するブリッジアダプティング手段の間の接続設定/解除と、UMBメッセージ解析/伝達を行うブリッジコア手段と、ブリッジコア手段とミドルウェアとを接続し、それぞれのミドルウェアに対するローカルメッセージとUMBメッセージとの間の相互変換を通して、異種デバイスに対するデバイス発見/解除、デバイス制御/監視、イベント登録/発生通知を行う複数のブリッジアダプティング手段を含む。 (もっと読む)


【課題】インターネット技術を用いてシンプルなクライアント・サーバーモデルのホームネットワークシステムを構築し、また、レガシーコンポーネントに対しても、未対応の通信プロトコルに対応できるようにする。
【解決手段】ヒューマンマシンインタフェースを有する入力コンポーネント11と、ホームネットワーク10を介して入力コンポーネント11に接続される電子機器コンポーネント12とを有するホームネットワークシステム1において、自らの機能に対してリンクを張ったメニューを入力コンポーネント11に表示させ、入力コンポーネント11で所望の機能が選択された際、その機能のリンク先の機能を実行する。また、ホームネットワーク上にプロトコル変換コンポーネント16を設け、レガシーコンポーネント17との通信方式の違いを吸収して、リンクを張ったメニューを入力コンポーネント11に表示させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で多くの機器を管理・制御可能な機器管理システムおよびゲートウェイ装置得ること。
【解決手段】上位ネットワーク回線6と複数の下位ネットワーク回線7A〜7Dとを接続するゲートウェイ装置20と、各下位ネットワーク回線7A〜7D上の機器1A〜1Dと、上位ネットワーク回線6上で各機器1A〜1Dの管理を行う中央監視装置5と、を有する機器管理システムにおいて、ゲートウェイ装置20は、上位ネットワーク回線6の第1の通信プロトコルと下位ネットワーク回線7A〜7Dの第2の通信プロトコルを相互変換するプロトコル変換部22と、各下位ネットワーク7A〜7Dと接続する複数の通信接続部21A〜21Dと、中央監視装置5が各機器1A〜1Dに送信する情報内の各機器の識別情報に基づいて複数の通信接続部21A〜21Dのうちの1つを用いて機器と通信を行う接続切替部と、を備える。 (もっと読む)


コンピュータ、通信、及びネットワーキング設備においてサービスプロセッサ及び管理モジュールへのアクセスを物理的に統合し保証するために、データネットワークから管理ポートを切り離すシステムが設けられる。このシステムは、低レベルの管理プロトコルを、データネットワークを介する伝送を保証するのに適したより高レベルのネットワークプロトコルに変換する。このシステムは、共通のフォーマット管理データを暗号化することがある。このシステムはまた、管理インターフェースへのアクセスを試みるそれぞれのユーザを認証し得る。 (もっと読む)


【課題】 運用管理に依存しない、十分に高いセキュリティ強度を実現する。
【解決手段】 第1の通信ネットワークと第2の通信ネットワークのあいだに配置されるアクセス制御装置において、第1の変換処理部と、通用する通信プロトコルが第1の内部通信プロトコル群に制限された第1の内部通信路と、第1の内部通信路経由で受け取った第1の内部プロトコルデータ単位を、原プロトコルデータ単位に復元して第2の通信ネットワークへ送出する第2の変換処理部と、第1の変換処理部に広義TCP/IPプロトコルが通用する通常通信路で接続され、不正アクセスに対する所定の囮機能部を持つ囮通信処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ファイアウォールの設定を変更することなく、所定以外のプロトコルを使用するコマンド等をも通過させることができるネットワーク接続システムを提供する。
【解決手段】 インターネット2等のワイドエリアネットワークとローカルエリアネットワーク3との間に、ローカルエリアネットワーク3に接続されたクライアント7を不正アクセスから保護するファイアウォール4を設ける。ファイアウォール4を通過できるプロトコルを使用したコマンド及びデータとファイアウォール4を通過できないプロトコルを使用したコマンド及びデータとを変換する外部プロトコル変換サーバ5と、内部プロトコル変換サーバ6とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 運用管理に依存することなく、未知の攻撃への対応も含め、十分に高いセキュリティ強度を実現する。
【解決手段】 第1の通信ネットワークと第2の通信ネットワークのあいだに配置されるアクセス制御装置において、第1の通信ネットワーク経由で到来した原プロトコルデータ単位のうち、自身を宛先として指定する宛先識別情報を有する原プロトコルデータ単位を処理して、広義TCP/IPプロトコル以外の第1の内部通信プロトコル群に適合する第1の内部プロトコルデータ単位に変換する第1の変換処理部と、通用する通信プロトコルが第1の内部通信プロトコル群に制限された第1の内部通信路と、第1の内部通信路経由で受け取った第1の内部プロトコルデータ単位を、原プロトコルデータ単位に復元して第2の通信ネットワークへ送出する第2の変換処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続された複数の機器(デバイス)の一つでエラーが発生した際に、他の複数の機器に発生したエラーに応じたエラーメッセージを表示させることができる画像出力システム及び画像出力方法を提供する。
【解決手段】 プロトコル変換BOX4は、プロトコル変換手段5における処理においてエラーが発生した場合に、Ethernet(登録商標)ケーブル45上の画像出力デバイス8bの中からエラーメッセージの表示依頼が可能な画像出力デバイス8bに対して発生したエラーに応じたエラーメッセージを送信する。これを受信した画像出力デバイス8bは、プロトコル変換装置4から受信したエラーメッセージを表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置が提供する各Webサービスプログラムを修正することなく、サービスを検索するための他のプロトコルを使用してWebサービスの検索を行うことを可能とする画像処理装置を提供する。
【解決手段】 ホストコンピュータから送られる所定のプロトコルに基づいたサービス検索要求がWebサービスに係る検索要求であった場合、サービス管理部307はWebサービス管理部303にアクセスするための情報をホストコンピュータに対して返信する。 (もっと読む)


【課題】完全なクライアント−サーバ変換ストリームを再構成し、復号器および/またはデコンプレッサを適用し、多次元内容プロファイル化および/または加重されたコンテキスト内のキーワードを使用して結果的なデータ流を解析する方法を提供する。
【解決手段】この方法は例えばデータがそのオリジナルの形態および/または文書タイプから変更されている場合でも、データの押出しを検出することを可能にする。復号器はまた例えばeメール添付のような隠れた転送機構を明らかにすることができる。この方法は更に無許可(例えば不正)の暗号化されたセッションを検出し、違法と見られるデータの転送を停止することができる。この方法は例えば2Gbps(全二重方式)が可能な押出し防止マシンを構築することを可能にする。 (もっと読む)


電力線通信ネットワークに接続されたコンテンツサーバと、インタフェースモジュールを有し、超広帯域接続されたリモート電子機器との間でコンテンツストリーム(すなわち、音声、ビデオ、データ)を通信するシステムを提供する。インタフェースモジュールは、好ましくは、電力線ネットワークにおける従来のコンセントに接続される電力線通信/超広帯域(PLC/UWB)モジュールである。インタフェースモジュールは、サーバからの電力線信号を超広帯域信号に変換し、無線電子機器による受信のために超広帯域信号をブロードキャストする。無線電子機器からサーバへのリターン通信もサポートされる。また、安全性を高めるために、電力線通信信号及び/又は超広帯域信号を暗号化してもよい。コンテンツサーバ及びインタフェースモジュールは、好ましくは、バスマスタによって割り当てられた帯域幅の部分のみを用いてコンテンツストリームを通信し、このバスマスタは、物理電力線通信ネットワークを介して帯域幅使用を制御するプログラミングを有するコンテンツサーバを含むことができる。
(もっと読む)


携帯電話を用いて、マルチメディア機器を遠隔制御しインタラクティブ動作を行うシステム及び方法を提供する。このシステム及び方法は、持続的なインターネット接続を確立することが出来る携帯電話を利用することにより達成される。携帯電話のキーパットでユーザにより入力される信号を受信し、その入力をマルチメディア機器によって認識されるコマンドへと変換するソフトウェアのアプリケーションを携帯電話に提供する。例えば前記マルチメディア機器は、テレビ、セットトップボックス、あるいは、ティーボやリプレイTVの様なデジタルビデオレコーダなどがある。前記ソフトウェアプリケーションは、ユーザによるデータ入力を直接あるいは少なくとも1つの中央サーバを経て、前記機器へ送る。携帯電話で入力されるコマンドの遠方機器で認識されるコマンドへのマッピングは、携帯電話、中央サーバあるいは機器自体で行うことが出来る。
(もっと読む)


【課題】 映像及び音声等の大量データについて、情報配信と情報劣化の軽減とを両立させる。
【解決手段】 送信局1から受信局2への情報配信について、初期的にはUDPで、パケットの損失が多い場合には送信局1側または中継サーバーを介してTCP/IPに切り替えて情報を送信する。通常時にはUDPにより効率よく一方通行的な情報配信を行いながらも、情報の損失が増大した場合に、TCP/IPで再送等を行いながら情報の劣化を容易に軽減し得る。 (もっと読む)


121 - 134 / 134