説明

Fターム[5B089KH30]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 整合・変換処理 (139) | 暗号化 (34)

Fターム[5B089KH30]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】サーバであるコンピュータと、クライアントであるプロジェクタとの間において相互通信可能な接続を確立する設定作業を容易にする。
【解決手段】サーバ20とプロジェクタ301〜30nとの接続を確立するに際して、最初にUDPの同報通信による通信コマンドによって接続可能なプロジェクタ301〜303を検索し、その後、接続するプロジェクタ301を選択して、同プロジェクタ301にIPアドレスを設定しつつ接続を確立する。これにより、利用者は簡易にサーバ20とプロジェクタ301とを相互通信可能な接続環境を得ることが可能になるし、画像データ等はTCP/IPの通信コマンドにて入出力するので、信頼性のある伝送が可能となる。また、接続確立時に投影表示されるキーワードによる認証を行うことによって、部外者によるプロジェクタ301に対する不正アクセスを防止することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】既存のインターネット・プロトコル(IP)上に構築された、新しいアジル・ネットワーク・プロトコルを用いることによって、安全仮想インターネットを実施する基本技術を提供する。
【解決手段】インターネットなどのコンピュータ・ネットワークに接続されたポータル、およびポータルを通してコンピュータ・ネットワークに接続されたドメイン名データベースを含む、コンピュータ・ネットワーク用の安全ドメイン名サービス。ポータルは、安全コンピュータ・ネットワーク・アドレスに関する問合せを認証し、かつドメイン名データベースは、コンピュータ・ネットワーク用の安全コンピュータ・ネットワーク・アドレスを記憶する。それぞれの安全コンピュータ・ネットワーク・アドレスは、.scom、.sorg.、.snet、.sedu、.smil、および.sintなどの、非標準トップレベル・ドメイン名に基づく。 (もっと読む)


【課題】デバイスサーバが検知した状態変化に応じて、イベント通知の通知先のクライアントPCを選定することで、検知した状態変化に応じて、最適なクライアントPCからデバイスを制御できる手段を提供する。
【解決手段】デバイスサーバは、クライアントPCから送られてくるPC情報またはイベント情報を、情報テーブルに記憶しておき、ローカル接続されたデバイスまたは自装置の状態変化を検知すると、情報テーブルを参照して、状態変化に対応する該当イベント情報を特定し、そのイベント情報およびPC情報からイベント通知先のクライアントPCを選定して、イベント通知を行う。 (もっと読む)


【課題】個々の負荷テスト毎に、テスト参加者の数を制限することができる負荷テストの管理方法を、提供する。
【解決手段】テスト管理サーバ3は、各ユーザ端末1に対して、負荷テストの告知情報を送信する。ユーザ端末1は、ツールバープログラム18に従って、当該告知情報をディスプレイ16上に表示する。表示されている負荷テストをユーザが選択して参加申し込みをすると、テスト管理サーバ3は、当該負荷テストに必要な参加者数レンジの範囲の上限に至るまで、先着順に参加申込を受け付けて、テスト登録者管理データベース38に登録する。テスト管理サーバ3は、各負荷テストのテスト実行期間に至ると、登録されているURLを記述したテストスケジュールファイルを、登録されているユーザが操作するユーザ端末1へ送信する。ユーザ端末1は、テストスケジュールファイルが指定したURLへメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】制御実行装置による制御対象機器の制御内容を制御対象機器の保有者が把握可能にする。
【解決手段】制御対象機器11の保有者が管理する機器利用権管理サーバ装置30が、制御実行装置20が制御対象機器11の制御のために送信した制御命令データを、中継サーバ装置40を介して受信し、受信した制御命令データを蓄積し、更に、制御命令データを中継サーバ装置40を介して制御対象機器11に送信し、また、制御対象機器11において制御命令データを実行した結果を示す制御結果データを中継サーバ装置40を介して受信し、受信した制御結果データを蓄積し、更に、制御結果データを中継サーバ装置40を介して制御実行装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のVPNの問題点を解消し、極めて軽量なソフトウェア及びハードウェアの追加で、柔軟な運用性且つ強固なセキュリティを実現する、新規なネットワークシステム、ネットワーク接続装置及びリバースプロキシ装置を提供する。
【解決手段】ポートフォワード形成装置がコントロールセッションを通じて認証を実行した後、端末がリバースプロキシサーバの先に存在するプライベートネットワーク内のサーバに対する接続を要求したら、ポートフォワード形成装置はポートフォワーディングを、リバースプロキシサーバはリバースプロキシを設定して、端末とサーバとの間にデータセッションを形成する。このようにネットワークシステムを構築することで、プライベートアドレスの衝突のない、仮想的な接続形態で、ファイアウォールを越えた端末のサーバに対する接続が実現できる。更に、接続の際には挙動制限部が端末の挙動を強力に制限するので、セキュリティ面の脆弱性を保護できる。 (もっと読む)



【課題】移動端末と中継装置と制御装置を各々複数含む無線通信システムにおいて制御装置への負荷の集中の持続を防ぐ。
【解決手段】制御装置103aは、認識部109と判定部110と移譲部111と受任部112を含む。認識部109は、中継装置102a〜102cのうち制御装置103aが管理する管理対象中継装置の中で、当該管理対象中継装置を介して無線通信を行う移動端末の数が多いものを負荷集中中継装置として認識する。判定部110は、負荷集中中継装置に隣接する隣接中継装置が、管理対象中継装置の中に含まれるか否かを判定する。隣接中継装置が管理対象中継装置の中に含まれる場合、移譲部111は、隣接中継装置の管理を他の制御装置103bまたは103cに移譲することを示す通知を送信する。受任部112は、ある中継装置の管理を制御装置103aに移譲することを示す通知を受信し、管理が移譲された中継装置を管理対象中継装置に含める。 (もっと読む)


インターネット上で集中データベースのボリュームビジュアライゼーション・データセットの一連の三次元仮想ビューをクライアント装置に表示するシステムは、遠隔地から集中データベースへボリュームビジュアライゼーション・データセットを確実に送るための通信装置と、ボリュームビジュアライゼーション・データセットを含む1つ以上の中央データ記憶媒体と、クライアントの要求に基づいて仮想ビューを生成するように集中データベースと通信する複数のサーバを用いる。リソースマネージャはサーバの負荷バランスを取り、セキュリティ装置はクライアント装置とサーバとリソースマネージャと中央記憶媒体の間の通信を制御する。物理的に固定されたサイトはコンポーネントを含む。ウェブアプリケーションはボリュームビジュアライゼーション・データセットの仮想ビューに対する遠隔地のユーザの要求を受け入れ、その要求をサーバに伝送し、結果としての仮想ビューをサーバから受け取り、そして結果としての仮想ビューを遠隔地のユーザに表示する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置が省電力モードに移行する際に、外部装置に対して暗号化通信を実行しないよう要求する仕組みを提供する。
【解決手段】 NIC120を介してLAN11に接続され、当該LAN111上の外部装置との間で暗号化通信を実行可能な情報処理装置100において、通常電力モードで動作している状態で、当該通常電力モードよりも消費電力が小さい省電力モードに移行するための条件を満たしたことを検知した場合に(ステップS1)、外部装置に対して暗号化通信を実行しないよう要求する(ステップS3)。 (もっと読む)


自身と集中型サーバ12との間に連絡を確立するように構成されるコンピュータユニット10であって、前記サーバ12とのネットワーク接続22を確立する手段と、該コンピュータユニットがオフ状態又はスリープ状態にある場合及びオプションとして該コンピュータユニットがオンである場合のウェイクアップ手段とを備える、コンピュータユニット。該コンピュータユニット10は、該コンピュータユニットがオフ状態、ハイバネーション状態、又はスリープ状態であろうと、オン状態であろうと、アクティブである移動ユニットを備えるか又は該移動ユニットに接続され、該移動ユニットは、移動体電気通信接続20を介して前記サーバ12から一意の要求を受信するように適合され、該要求が真正であると認定された場合には、該コンピュータユニット10は、前記サーバ12に新しい別個のネットワーク接続20;22を確立するように適合される。 (もっと読む)


【課題】ゲストOSを起動したときにおけるネットワーク設定作業の負担を軽減するとともに、ネットワークのセキュリティを確保する。
【解決手段】仮想OSとして、ホストOS及びゲストOSが動作可能な仮想マシン環境を有する複数のサーバに接続された管理マネージャが、次の処理を行う。即ち、業務設置命令受付部10Aで業務設置命令を受け付けたとき、ゲストOS起動部10BがサーバにゲストOSを起動する。そして、接続方針決定部10Cが、起動対象サーバとの間でVPN接続を行う接続先サーバを決定するとともに、起動対象サーバと接続先サーバとのVPN接続において暗号化をするか否かを判定する。そして、暗号化をすると判定したときにのみ、ネットワーク設定部10Dが、起動対象サーバ及び接続先サーバのホストOSに暗号鍵を設定するとともに、VPN接続の設定をする。 (もっと読む)


本発明の第1の態様によれば、複数のSIPエンティティ間でのURIのエンド・ツー・エンド転送を促進する方法が提供される。前記方法は、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダの中に含め、前記Contactヘッダの中に、このURIを変更又は置換してはいけないということをバック・ツー・バック・ユーザエージェントに対して示すパラメータを含めるステップを含む。
(もっと読む)


信頼されたホスト装置から時間を使用するメモリ装置とその装置で使用する方法とを開示する。一実施形態において、メモリ装置上のアプリケーションが、ホスト装置上で実行しメモリ装置によって認証されるエンティティから、時間本位操作の実行要求を受信する。アプリケーションは、時間本位操作の実行にあたって、メモリ装置上のタイムモジュールからの時間の代わりにホスト装置からの時間を選択し、かつ時間本位操作の実行にあたってホスト装置からの時間を使用する。他の実施形態も開示するが、それらの実施形態はそれぞれ単独で使用できるほか、組み合わせても使用できる。
(もっと読む)


本発明は、オープンドメイン(12)からアビオニクスドメイン(11)までの通信のため、オンボード航空機の情報システムに対するオンボードアクセス制御システムに関し、これらの2つのドメインは、アビオニクスドメインからオープンドメインまで、単一方向のリンク(13)を通じて、相互に接続されている。このシステムは、これらの2つのドメインへのアクセスを制御するアクセススイッチ(14,15)と、制御装置(16)と、取得、データをバッファメモリ内に入れること、及びアビオニクスドメインへの転送ためのモジュール(17)と、データ制御モジュール(18)と、オープンドメインから、及び、バッファメモリ内に入れる取得モジュール(19)とを具備しているセキュリティデバイス(10)と、オペレータの認証手段(20)とを具備している。
(もっと読む)


【課題】 ピアツーピア型ネットワークにおいてユーザの認証を行うことを可能とし、且つ、この認証を実現させるための管理情報をノード間で送受信することによる通信量の増大を抑止する技術を提供すること。
【解決手段】 データ要求元からの要求に応じるデータ送信装置が、まず、認証サーバによって認証されたデータ要求元から、認証サーバによって暗号化された暗号化第一認証情報と、第一認証情報から疑似乱数を得ることによって生成された第二認証情報が認証サーバによって暗号化された暗号化第二認証情報とを、受信する。次に、暗号化第一認証情報及び暗号化第二認証情報を復号化する。次に、復号化手段によって取得された第一認証情報から、認証サーバと同じ論理で疑似乱数を得る。次に、疑似乱数生成部によって得られた疑似乱数と、復号化手段によって取得された第二認証情報とを比較し、同じ値である場合に、データ要求元からの要求を認める。 (もっと読む)


【課題】トランザクションの一貫性を維持しながらフローの負荷バランスを知能的に遂行することができる網交換機を提供する。
【解決手段】特定のコンテントがホットであることを決定し、フローを一つ或いは複数のキャッシュサーバに向ける網交換機に係り、キャッシュとダイジェスト発生器を備え、このキャッシュ内にはダイジェスト発生器によって生成されたダイジェストに基づいて所定のオブジェクトが格納される。 (もっと読む)


【課題】NICを備えるシステム機器において、Ethernetに対するリンク状況に応じて合理的なNIC部の省電力動作を実現させることを目的とする。
【解決手段】条件(リンク速度又はリンク有無)に応じてNIC部におけるプロトコル処理機能部及び/又は暗号化処理機能部に対しそれらの処理機能にそれぞれ対応した以下の省エネ処理を組み合わせて実行する。(1)リンク状況に応じてプロトコル処理をNIC側で行うかコントローラ側で行うかを決定し、コントローラ側で行う場合はNICにおけるプロトコル処理機能部および暗号化処理機能部への電源をオフにする。(2)リンク状況に応じて前記プロトコル処理機能部および暗号化処理機能部の各機能を実現するNICにおけるCPUの動作クロック周波数を変更する。(3)リンク状況に応じてNICにおけるハードウェアによる暗号化処理とソフトウェアによる暗号化処理とを切換える。 (もっと読む)


ユーザから第1ネットワークエンティティへ通信ネットワーク情報伝送方法である。ユーザはユーザ端末実行ブラウザに情報入力する。ブラウザはネットワークポートよりネットワークにてディスパッチのため第1通信プロトコルで上記情報を含み第1ネットワークエンティティ識別子を含む第1メッセージを作る。ユーザ端末実行クライアントは第1メッセージのネットワークポート着前に第1メッセージを受ける。第1メッセージはクライアント・第2ネットワークエンティティ間でメッセージを送るのに用いる第2通信プロトコル第2メッセージにラップされ第2メッセージは通信ネットワークで第2ネットワークエンティティに送られる。第1メッセージは第2ネットワークエンティティで第2メッセージからアンラップされ第1ネットワークエンティティ識別子は同ネットワークアドレスに訳され第1メッセージは通信ネットワークで第1ネットワークエンティティに送られる。 (もっと読む)


【課題】
情報共有に伴う識別情報を隠匿することにより安全性を確保して情報共有を行うことができるようにしたゲートウェイ装置および情報共有システムおよび方法を提供する。
【解決手段】
情報提供を受ける側のネットワークのエッジ部分に設けられたゲートウェイ装置で同ネットワークに設けられた印刷装置のポート番号を仮のポート番号へと変換し、変換した仮のポート番号とIPアドレスを宛て先の情報として、情報共有処理を行う情報提供ソフトウェアとともに、情報提供を行う提供元のネットワークへと転送する。情報提供元のネットワークで情報提供ソフトウェアを実行することで宛て先の情報として指定されたIPアドレスと仮のポート番号へデジタル情報を送信する。この送信時に、所定のアルゴリズムを適用することにより仮のポート番号から変換前の正規のポート番号へと変換して送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 34