説明

Fターム[5B089LB11]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 端末装置入出力 (355) | 出力 (263)

Fターム[5B089LB11]の下位に属するFターム

紙媒体出力 (26)
音声出力 (13)
画面表示出力 (215)
三次元表示 (1)
表示・非表示 (2)
通信データ以外の出力
その他の出力装置

Fターム[5B089LB11]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】新バージョンおよび旧バージョンを有する画像データの印刷部数を適切に管理することができる印刷システムを提供する。
【解決手段】画像データの印刷要求を行なう(S21)と、要求された画像データが印刷可能か否か判断する(S22)。印刷可能部数が「0」の場合、出力が不可能であると判断し(S22でNO)、印刷サーバーを介して旧バージョンの画像データの印刷用紙の破棄を報知する(S25)。オンライン接続されたシュレッダーにより破棄が通知されれば(S26でYES)、新バージョンの画像データの印刷可能部数を「0」から「1」として、印刷可能部数を1上げ、新バージョンの画像データの印刷を行なう(S23)。 (もっと読む)


【課題】広告を配信するタイミングやユーザが欲する広告との関連性を考慮した、情報家電に対して広告を配信するゲートウェイ、広告配信システム、プログラム及びその方法を提供する。
【解決手段】情報家電7と広告配信サーバ2との間に配置され、情報家電7及び広告配信サーバ2に対して通信可能に接続されたゲートウェイ1は、ユーザによる情報家電7に対する操作に応じて送信される操作信号を受信する操作信号受信部11と、受信した操作信号に基づき情報家電7を特定する機器IDを含む機器操作情報を作成する機器操作情報作成部12と、作成された機器操作情報を広告配信サーバ2に送信する機器操作情報送信部13と、機器操作情報に応じた広告データを機器IDと共に広告配信サーバ2から受信する広告データ受信部14と、受信した広告データを通信手順を変換した後に機器IDに基づいて所定の情報家電に送信する広告データ送信部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ホームネットワーク2に接続された外部のサーバ装置に保存されているコンテンツを、携帯電話機1上で所定時間間隔で順次、連続再生する場合に、該コンテンツの再生が開始されるまでに長時間の待ち時間が発生してユーザが煩わしさを覚える不都合を防止する。
【解決手段】 パーソナルコンピュータ装置4やハードディスクレコーダ装置等の外部のサーバ装置に保存されているコンテンツを取り込んでいる間、携帯電話機1の内部メモリに保存されているコンテンツの連続再生を先に開始し、上記外部のサーバ装置からコンテンツの取り込みが行われた際に、先に連続再生している内部メモリのコンテンツに代えて(或いは、内部メモリのコンテンツも交えて)、外部のサーバ装置から取り込んだコンテンツの連続再生を行う。 (もっと読む)


【課題】従前の技術とは異なる手法にて、情報端末のプリンタに対する接続設定を適当な状態とすることが可能なプリンタ接続設定プログラム及び情報端末を提供する。
【解決手段】プリンタ接続設定プログラムは、プリンタに画像データを送信可能な情報端末PC1に搭載され、PC1のネットワーク接続情報、GPS情報及び時刻情報を取得する取得手段S102、S202、S303、S304と、複数のプリンタA〜Dの中から、取得手段によって取得した情報に対応付けられたプリンタを「通常使用するプリンタ」として設定する設定処理を行う設定手段S109、S209、S311とを備える。 (もっと読む)


【課題】電話網を介した通話およびデータ通信と、パソコン等の情報機器とのデータ通信とが同時間帯に並行して行えるようにし、あるいは両方のデータ通信が競合してもデータの不整合が起こらないようすることを課題とする。
【解決手段】電話網と通信を行う第1通信部と、情報機器とデータ通信を行う第2通信部と、前記第1通信部と前記第2通信部によって通信される情報を記憶する記憶部と、第1通信部による通信と第2通信部による通信とを並行して実行されるように制御する制御部とを備え、前記第1通信部を介した発信に関連する情報を前記記憶部の第1の記憶領域に格納し前記第2通信部を介して通信される情報を前記第1の記憶領域とは異なる第2の記憶領域に格納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少ないリソースで無駄なく、頻繁に発生する不正アクセスに対する不正アクセスを検出することができる侵入検知システムを提供する。
【解決手段】管理サーバ101は、各不正アクセス検知部104の中のログ収集部106からログを収集し、不正アクセスの多い順に集計し、ログを順位付けする。不正アクセス検知部104は、管理サーバ101から順位付けされたログを取得し、順位の高い不正アクセスが自らの不正アクセス検知部では検知されていない場合、不正アクセスに対応するシグネチャがシグネチャ管理部108に存在するか否かを問い合わせ、シグネチャが無い場合は更新する。順位の低い不正アクセスや、ログに無い不正アクセスに関しては、不正アクセスに対応するシグネチャが存在するか否かをシグネチャ管理部108に問い合わせ、シグネチャがある場合はシグネチャを一定時間保持しておき、一定時間経過後、シグネチャ管理部108から削除する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6