説明

Fターム[5B089LB13]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 端末装置入出力 (355) | 出力 (263) | 音声出力 (13)

Fターム[5B089LB13]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】サーバに蓄積された音声や映像などのコンテンツをクライアントが自由に選択して再生することの可能なネットワーク型コンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】多数の音楽データを蓄積しているコンテンツサーバSと、音楽を再生するオーディオクライアントCと、コンテンツサーバS経由でオーディオクライアントCを監視しかつ制御するコントローラAとを備える。オーディオクライアントCは選択された曲の音楽データをコンテンツサーバSに要求し、コンテンツサーバSはオーディオクライアントCからの要求に応じて音楽データを返信する。音楽データはコンテンツサーバSからオーディオクライアントCに指定量ずつ配信される。コントローラAは、選択された曲をオーディオクライアントCに再生するようにコンテンツサーバS経由でオーディオクライアントCに命令する。 (もっと読む)


【課題】専門知識の乏しいユーザでも、ネットワークの接続時に必要な情報を的確に得ることのできるネットワーク接続装置およびネットワーク接続通知方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続装置100は、LANケーブル104によってネットワークと接続するとき、通信速度、通信モード(全二重、半二重)および自装置のIPアドレスの3点について接続の可否を判別し、その結果をスピーカ部105から音声で、また表示部106を用いて文字等の視覚表示情報でユーザに通知する。IPアドレスを手動で入力するようになっているような場合には、表示部106を使用してユーザの対処方法が指示される。記憶部107に保存されているIPアドレスを使用することも可能である。 (もっと読む)


【課題】通信相手の機器の特定を容易する通信装置、プリンタ、通信システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】外部の機器11と通信する機能を有すると共に、外部の機器11に対し所定の機能を提供する通信装置12であって、当該通信装置12の存在通知を要求する存在通知要求情報を受信した際の、存在通知の態様を示す制御方法情報を記憶した制御方法記憶手段27と、存在通知要求情報を外部の機器から受信する受信手段25と、受信手段25が存在通知要求情報を受信した際に制御方法記憶手段27を検索して対応する制御方法情報を取得する検索手段31と、検索手段が検索して得た制御方法情報に基づいて存在通知を発する通知手段40と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の通信端末間で通信セッションを確立する場合において、通信セッションの確立処理の進み具合を利用者が容易に把握することのできる技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置20の記憶部22には、複数の通信端末10間における通信セッションを複数の段階(フェーズ)に分けて順番に確立するための確立処理の順番を示すリストが記憶されているとともに、音を表す音データがフェーズ毎に記憶されている。サーバ装置20の制御部21は、複数の通信端末10間における通信セッションを、複数の段階に分けて順番に確立する。このとき、制御部21は、処理中のフェーズに対応する音データを記憶部22から読み出し、読み出した音データを通信端末10へストリーミング配信する。通信端末10は、サーバ装置20からストリーミング配信されてくる音データをスピーカ18に出力する。 (もっと読む)


【課題】音声データを追加、または、変更することができる家電機器及びそれら家電機器のネットワークシステムについて提供する。
【解決手段】電子レンジ本体26とは別体にアダプタ28が設けられ、このアダプタ28にプロパティに対応する音声データが記憶され、この音声データはホームゲートウェイ12を介してアプリケーションサーバ24から取得できるものである。 (もっと読む)


【課題】市場ニーズの変化や住宅設備の機能向上に柔軟且つ迅速に対応可能とし、さらに自宅に不審者が侵入したことを知った場合に安全な場所(宅外)から遠隔制御で警報音を鳴動可能とする。
【解決手段】複数のサブシステムSS1〜SS3毎に住宅設備の制御並びに監視を行うとともに、これら複数のサブシステムSS1〜SS3で汎用の通信プロトコルを利用した宅内ネットワークを構成する。而して、宅内ネットワークを通じてサブシステムSS1〜SS3同士の連携が図れるから、全ての住宅設備が1台の親機に接続される従来例に比較して市場ニーズの変化や住宅設備の機能向上に柔軟且つ迅速に対応できる。しかも、携帯型の端末装置(携帯電話機MPなど)を使って宅外などの安全な場所から宅内のセキュリティ受信器SRを制御して警報音を鳴動できる。 (もっと読む)


【課題】 ホームネットワークに連結された被制御機器から送信されるユーザーインターフェース、及び音響情報を通じて被制御機器を制御できるホームネットワーク装置及びこれを利用した音響情報の送信方法を提供する。
【解決手段】 ホームネットワークを通じて連結された被制御機器から被制御機器の制御のためのユーザーインターフェース、及びユーザーインターフェースに同期化された音響情報を受信する受信部、受信されたユーザーインターフェースをディスプレイするディスプレイ部、及びディスプレイされたユーザーインターフェースがディスプレイされる時、受信された音響情報を再生する音響再生部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 周辺の機器の機能を用いて容易に統合機能を実現する統合機能制御プログラム、統合機能制御装置、統合機能制御方法を提供する。
【解決手段】 複数の機器を制御することにより、複数の機器の機能を組み合わせた機能である統合機能を提供する統合機能制御装置であって、統合機能に必要な機能の組み合わせを表す統合機能定義情報を記憶する統合機能定義情報記憶部22と、ネットワーク上に存在する機器から、該機器の機能を表す機器情報を受信する機器発見部23と、予め登録された機器情報と機器発見部が受信した機器情報とを、発見機器リストとして記憶する発見機器リスト記憶部24と、統合機能定義記憶情報における機器の機能と発見機器リストにおける機器の機能との照合に基づいて、統合機能に用いる機器を決定する機器統合部21と、機器統合部により決定された機器を制御する機器切替部25とを備えた。
(もっと読む)


【課題】 トラブル発生時にそのトラブルの処理を迅速に行えるトラブル処理システムおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】 ステップS0で、ホストからプリンタに印刷指示及びびデータを送信する際にプリンタのトラブルで印刷できない場合には、ステップS1でエラー内容を表示し、ステップS2で、ホストにトラブル内容を通知する。次に、ステップS3で、ホストは、その詳細情報を表示し、ステップS4で、サービスセンタのサーバにトラブル通知を行う。次に、ステップS5でサーバは、管理するデータベースの中からトラブルの原因とその処理方法を検索により見つけ出す。ステップS6で、発生経験のあるトラブルの場合には、そのデータベースを更新してからステップS7で、トラブル処理方法をトラブルの発生したホストに通知する。このようにして、発生するトラブルを解消することができる。 (もっと読む)


【課題】WWW掲示板システムにおいて、利用者が掲示板記事の読み遅れ、読み漏れ、読み落としがおきる問題がある。特に急を要する記事の場合などの未開封記事があると、支障をきたす。したがって、未開封記事がある場合はなんらかの方法で利用者に知らしめ開封を促す必要がある。
【解決手段】本発明は上記課題を解決するために利用者がWebブラウザでログインしたとき、その利用者の開封すべき記事デ−タがある場合は、その未開封記事デ−タ件数がなくなるまで、繰り返し利用者側のブラウザに知らせる。特に未開封記事の掲示板区分あるいは未開封記事件数に応じて未開封記事ありの通知間隔を変更し、利用者に繰り返し開封を促すので、未開封記事件数の減少に大きな効果がある。 (もっと読む)


【課題】 電子文書の入手/選択の容易性及び有効利用の実現。
【解決手段】 携帯端末装置で電子文書を受信し、その受信した電子文書(本文)を記憶するとともに、本文から要約文を生成する。そして、例えば表示部や音声出力部等による提示出力手段によって、ユーザーに要約文が提示されることで、ユーザーが受信した電子文書の概要を知ることができるようにする。またユーザーにとって有用な電子文書は、文書処理装置側に転送し、文書処理装置側で本文を提示出力させることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】操作者の使い勝手の良いメ−ル受信装置。
【解決手段】受信した電子メールの内、入力されたメールアドレスの電子メールの内容を音声信号に変換して出力することを特徴とするメール受信装置。 (もっと読む)


【課題】 電子メールソフトウェアは、個人の氏名と電子メールアドレス等を記憶するためのアドレス帳機能が備わっているが、メールを送信しなければならない期日をうっかり忘れてしまい、メールの送信をし損ねるといった問題がある。
【解決手段】 年賀状や暑中見舞い状、クリスマスカード等の書式が定まっている文書を、あらかじめ定型文書としてシステムに記憶させておく定型文書記憶手段3と、定型文書記憶手段3から文書を読み出し手段4と、読み出した定型文書から電子メール文書を生成するメール生成手段8と、生成したそれぞれの定型文書メールをいつ送信するかを記憶する送信予定日記憶手段と、送信予定日になったことをユーザに対して音声やダイアログ等で通知する送信予定日通知手段を備え、メールを送信しなければならない期日に確実に送信ができる電子メールソフトウェアとする。 (もっと読む)


1 - 13 / 13