説明

Fターム[5B089MA03]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 過負荷/輻輳対策 (355) | 負荷・サービスの均等化 (197)

Fターム[5B089MA03]に分類される特許

1 - 20 / 197


【課題】実行されることが予測されるゲームの情報が、ゲームを実行するゲームサーバの数の増減に反映されるようにする。
【解決手段】管理サーバ26は、それぞれ少なくとも1つのゲームを実行可能な少なくとも1つのゲームサーバ24により提供されるゲームを利用するユーザに関連づけられる情報に基づいて、実行されることが予測されるゲームを少なくとも1つ特定する。管理サーバ26は、特定されるゲームに対応付けられるリソース量に応じて、新たなゲームサーバを起動させる制御、又は、稼働中のゲームサーバを停止させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】コスト負担を抑えつつ、仮想ネットワークと上手く連動させた負荷分散を実現することを課題とする。
【解決手段】データセンタ内にある複数のサーバ0〜4のうち、負荷分散装置として機能するサーバ0は、リクエストパケットの転送先IPアドレスと一致するグローバルアドレスに対応付けられたVLANIDが同一である、プライベートアドレスおよび他のサーバの通信機器に割り当てられているMACアドレスの対を全て取得し、取得したプライベートアドレスおよびMACアドレスの対の中から、リクエストパケットの振り分け先を分散アルゴリズムにより決定して、振り分け先に決定されたプライベートアドレスおよびMACアドレスの対およびVLANIDを、リクエストパケットを転送制御させるためのフロー情報として、オープンフロースイッチ110のフローテーブルに設定する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを提供するネットワークサービスを、セキュリティーを確保しつつ円滑に行うための技術を提供する。
【解決手段】 複数台のユーザ端末装置によって複数のコンテンツが要求されている場合、該コンテンツを要求しているユーザ端末装置の台数を管理する。複数のコンテンツのそれぞれについて、該コンテンツを提供するコンテンツサーバの台数を、管理している台数を用いて決定する。複数のコンテンツのそれぞれについて、該コンテンツについて決定した台数分のコンテンツサーバに該コンテンツをインストールすると共に、該コンテンツを要求しているユーザ端末装置に対し、該コンテンツを提供するコンテンツサーバへのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】サービスを中断することなくファイルの更新を行うサーバクラスタを構成するサーバに割り当てる資源の量を低減する。
【解決手段】分散処理管理装置400の制御手段410は、サーバリソースプール800から所定量の資源が割り当てられる新設クラスタのサーバ300の一部に更新後ファイルを送信し、新設クラスタのサーバを起動させる。現用クラスタおよび新設クラスタを監視し、現用クラスタおよび新設クラスタでのトラフィック量と、稼動中のサーバ300のCPU使用率とに基づいて算出されたリクエスト量を、稼動中の新設クラスタのサーバ300に振り分けるという振り分けルールを作成し、ロードバランサ200に設定させる。サーバリソースプール800に所定量の資源を戻す現用クラスタのサーバ300の一部を停止させる。これらの手順を繰り返し、現用クラスタから新設クラスタへの切り替えを完了する。 (もっと読む)


【課題】複数の処理要求装置と複数の処理実行装置との間での、互いに関連する処理に対応するセッションを確立しつつ、処理要求装置による処理の要求と処理実行装置による処理の実行に関する負荷を分散する情報処理システムを提供する。
【解決手段】ロードバランサが、データダウンロード指示サーバから処理要求を受け付け、ダウンロード/変換サーバに割り振る。処理要求は、処理要求側と処理実行側との間の通信を識別し、互いに関連する処理に対応する通信について一意の値をとるセッションIDを含む。ダウンロード処理要求を受けたダウンロード/変換サーバが印刷データをダウンロードし、印刷データのファイルパスとセッションIDとを含むセッション管理情報を記憶する。データ変換処理要求を受けたダウンロード/変換サーバがセッション管理情報が含む上記セッションIDに対応するファイルパスが示す印刷データを変換する。 (もっと読む)


【課題】エリア分割に伴うエリアサーバの負荷の低減を図る。
【解決手段】本発明の分散システムは、ネットワークを介して接続された複数のエリアサーバを備え、データ群を分割した複数のエリアを複数のエリアサーバが分散して管理する分散システムであって、複数のエリアサーバの各々は、管理しているエリアのサイズが所定値以上となると、エリアを二つのエリアに分割するエリア分割部と、所定のイベントを契機として、自サーバで管理しているエリアの数である自サーバ管理エリア数を他のエリアサーバに通知する通信部と、自サーバ管理エリア数、および、他のエリアサーバから通知された、他のエリアサーバで管理されているエリアの数である他サーバ管理エリア数に基づき自サーバへのエリアの偏りの程度を求め、求めた偏りの程度が所定の閾値以上であれば、管理しているエリアの一部を、他のエリアサーバに再配置するエリア再配置部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本技術の開示の一側面においては、アプリケーションの配備に関するシステム負荷を抑制することである。
【解決手段】課題を解決するために、複数のアプリケーションプログラムを蓄積するデータベースサーバにアクセス可能なサーバ装置は、複数のアプリケーションプログラムのうちの一部のアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、クライアント装置から受信したリクエストに対応するアプリケーションプログラムが前記記憶部に記憶されている場合に、アプリケーションプログラムを前記記憶部から読み出して実行し、前記アプリケーションプログラムが前記記憶部に記憶されていない場合に、前記データベースサーバから前記アプリケーションプログラムを取得して前記記憶部に記憶するとともに、前記アプリケーションプログラムを実行する処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】負荷分散装置を用いずに処理能力の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】ファイアウォール装置は、受信された要求パケット又は応答パケットにラベルが付加されているか否かを判定する。ファイアウォール装置は、ラベルが付加されていないと判定された要求パケット及び応答パケットのセッション情報を生成して記憶部に格納するとともに、各セッション情報を他のファイアウォール装置に通知する。ファイアウォール装置は、ラベルが付加されていると判定された要求パケット、又は、ラベルが付加されていないと判定された要求パケットにラベルを付加した要求パケットを、第2の装置に対して送信する。ファイアウォール装置は、ラベルが付加されていると判定された応答パケット、又は、ラベルが付加されていないと判定された応答パケットのセッション情報が記憶部に記憶されている場合にラベルを付加した応答パケットを、第1の装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のデータセンタに対して、構築・運用・利用コストなどの面において有利なデータセンタを実現できる技術を提供する。
【解決手段】本システム100は、複数の自律マイクロセルCが近距離通信方式で接続されるネットワークにより構成される。各セルCは、制御部、近距離通信装置部、自律電源装置部、サービス処理を提供するサービス部などを有する。制御部は、情報管理部、多重化部、及び状態検出部などを有する。状態検出部は、近距離通信を含む観測手段を用いて、セル間で自セルまたは近セルの良好ではない所定の状態を検出/予見する。制御部は、所定の状態に応じて、セル間で、例えば、多重化部を用いて、当該セルのサービス処理を他のセルへ移管する処理、及び当該サービス処理のデータを他のセルへコピーする処理を実行する。これにより可用性を維持する。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバへ負荷が分散するように呼を接続でき、かつ、サーバ間での負荷の偏りを可及的に小さくする。
【解決手段】空きリソース量Rvmからリソース量Rβが減った場合、リソース量Rα以上の空きリソース量を確保できない。また、第2のリソース量Rβ分の空きリソース量が減った後の空きリソース量Rvmと、空きリソース量Rvnの差が大きくなってしまう。しかし、空きリソース量Rvnから低負荷呼分のリソース量Rβが減っても、まだ、高負荷呼分のリソース量Rα以上の空きリソース量を確保できる。また、リソース量Rβ分の空きリソース量が減った後の空きリソース量Rvnと、空きリソース量Rvmの差は比較的小さい。したがって、空きリソース量Rvnを選択することで、負荷の偏りを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】同一のサービス要求に対して同一のサービスを提供可能な複数のエンドサーバに対して、アクセス制御による負荷分散およびロードバランサによる負荷均等を適用して過大なアクセス集中に対応する。
【解決手段】サービス要求処理部106は、負荷均等部106aおよび負荷分散部106bを備え、各エンドサーバESの待ち時間Twに基づいてサービス要求を処理する。負荷均等部106aは、待ち時間Twが所定の閾値Tref未満のエンドサーバESが存在すると判定されたときに、受信したサービス要求をエンドサーバESへ通知する。負荷分散部106bは、待ち時間Twが所定の閾値Tref未満のエンドサーバが存在しないと判定されたときに、前記待ち時間後のアクセスを許可するアクセスパスを生成して前記ユーザ端末MNへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末からの要求に応答してサービスを提供する複数のサーバが相互に連携し、負荷の高いサーバへのサービス要求を他のサーバが制限するシステムを提供する。
【解決手段】エンドサーバES#iが過負荷状態に陥ると近隣の他のエンドサーバESへ援助を依頼する。エンドサーバES#jが援助要請を受け容れると、エンドサーバES#i,ES#j間には互助関係が確立され、エンドサーバES#iは援助要請サーバとして動作し、エンドサーバES#jは援助提供サーバとして動作する。援助要請サーバES#iは、ユーザ端末から受信したサービス要求をエンドサーバES#jへ転送する。援助提供サーバES#jは、援助要請サーバES#iの動作をエミュレータで模擬し、援助要請サーバES#iから転送されたサービス要求の送信元に対して、エミュレータに基づいて算出された待機時間Tiの記述されたアクセスパス(整理券)を発行する。 (もっと読む)


【課題】拠点ごとのシステム条件にあわせた効率的なコンテンツ配置選定を行うこと。
【解決手段】 配信センタ101は、各拠点1 108〜拠点N 112にストリーミングコンテンツを配置する際に、拠点1 108〜拠点N 112毎にコンテンツのアクセス頻度、配信レート、コンテンツ長の各要素から重み付けした条件を元に選択し、各拠点1 108〜拠点N 112のストレージ容量および配信サーバ数を含むシステム条件とあらかじめ設定した閾値により決定した配置レベルに従い、配置するコンテンツ量を決定することで、拠点ごとに効率的にコンテンツを配置する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から送信された画像処理対象の画像データに対し、複数の画像処理サーバーで順番に画像処理を実施する場合であって、画像処理毎に該画像処理を実施可能な画像処理サーバーが複数存在する場合に、画像処理毎に実際に処理を行う画像処理サーバーをユーザが選択する際の作業性、操作性を良くした画像処理システム等を提供する。
【解決手段】画像形成装置1による処理能力取得要求に応じて、各画像処理サーバー21a〜27cは、前段グループの画像処理サーバーがあれば該サーバーから受信した画像処理能力情報と自身の画像処理能力情報を、前段グループの画像処理サーバーがなければ自身の画像処理能力情報を、次段グループの画像処理サーバーがあれば該画像処理サーバーに送信し、なければ画像形成装置に送信する送信手段と、画像処理能力情報の送信前または送信後に、画像対象データに対する画像処理の実行予約を行う。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末から要求情報が送信されてから、その要求情報に対する情報処理装置からの応答情報が返信されるまでの遅延時間を低減する中継技術を提供する。
【解決手段】初回の要求情報に対する応答情報が情報処理装置から受信された場合、受信した応答情報から、要求情報を送信した情報処理端末と要求情報を受信した情報処理装置との間で設定されるセッションを識別する第1セッション識別情報を抽出し、応答情報を前記情報処理端末へ送信し、応答情報を情報処理端末へ送信し、他の中継装置に対して、セッション対応アドレス情報を送信し、情報処理端末から受信した2回目以降の要求情報から、第2セッション識別情報を抽出し、セッション対応アドレス情報が送信された中継装置に対して、抽出した第2セッション識別情報に対応するセッション対応アドレス情報の問合せを行うことにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】クラウド環境や大規模負荷分散環境において、顧客要件に応じた最適なパラメータへのチューニング作業の効率化、および、ハードウェアコストの最小化を図る。
【解決手段】バス型メッセージ交換システム内でメッセージが通過するパスに接続された各コンポーネントにおいて通過したメッセージ数を計測し、コンポーネントごとにスループットを算出する。また、各コンポーネントのスループットが平準化し、かつ、所定のシステム要件を満たすようにチューニングパラメータを決定し、コンピュータに設定する。同時にチューニングパラメータ蓄積装置に格納する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク状態監視システムにおける監視装置の配置作業の工数を低減する。
【解決手段】監視装置5は、ネットワーク装置3からネットワーク2の状態情報を取得する状態情報取得部50と、監視装置5からアクセス可能なデータベース80から、状態情報を収集する収集装置6を識別する収集装置情報を取得する収集装置情報取得部60と、収集装置情報に基づいて複数の収集装置6の負荷情報を取得する負荷情報取得部62と、負荷情報に基づいて収集装置6を選択する収集装置選択部63と、選択された収集装置6へ監視装置5を識別する監視装置情報を通知する監視装置情報通知部64を備える。 (もっと読む)


【課題】分散ファイルシステムにおいて、コンテンツ片をユーザ端末へ配信するコンテンツ配信サーバが、配信前に複数のコンテンツ片をまとめて読込むに際して、特定のファイルサーバに負荷を集中させることなく読込みを可能とするシステムを得る。
【解決手段】各コンテンツ片を格納する複数のファイルサーバを含む分散ファイルシステムと、ユーザ端末からの配信要求に応じて各ファイルサーバから各コンテンツ片をN個まとめて読込みユーザ端末への配信を行うコンテンツ配信サーバとを備えたコンテンツ分散保管システムにおいて、分散ファイルシステムは、複数のファイルサーバから各コンテンツ片の書込み先となるN個以上のファイルサーバを決定する分散ファイルシステムクライアント21を有し、分散ファイルシステムクライアントは、前記各コンテンツ片が時系列順に分散するように書込み先のファイルサーバ22を決定する書込み先決定部52を備える。 (もっと読む)


【課題】イベント条件が完全に一致しない処理ルールに対しても、設定される振り分けルールの数を少なくするイベント処理負荷分散システム等を提供する。
【解決手段】イベント処理分散制御装置101が、処理ルール受信部200と、処理すべきイベントの条件を示すイベント条件を記録する処理ルール振り分け記録部205と、処理サーバに新規の処理ルールを割り当てる処理ルール振り分け部201とを有すると共に、既存の振り分けルールと新規に受信した処理ルールとの間の差分の許容範囲を記録する振り分けルール許容差記録部207と、この差分が許容範囲以内である場合に、この新規発生イベントが含まれるように既存の振り分けルールを更新する振り分けルール決定部203とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のサービスに対してクライアントの要求に応じて接続を行うネットワークにおいて、パケット転送容量の拡大を可能にしたサービス振分方法を提供する。
【解決手段】クライアントから送信されるパケットの第1のレイヤのヘッダから第1のアドレスの情報を読み出し、第1のアドレスから、送信先のサービス処理装置を特定できるか否かを判定し、第1のアドレスから送信先のサービス処理装置を特定できる場合、第1のアドレスが示すサービス処理装置にパケットを送信し、第1のアドレスから送信先のサービス処理装置を特定できない場合、パケットにおいて第1のレイヤよりも上位レイヤの第2のレイヤのヘッダから第2のアドレスの情報を読み出し、第2のアドレスで特定されるサービス処理装置にパケットを送信するものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 197