説明

Fターム[5B276FB06]の内容

ストアードプログラムにおける機密保護 (3,759) | ID認証機密保護 (1,770) | プログラムIDと装置IDとの比較チェック (212)

Fターム[5B276FB06]の下位に属するFターム

Fターム[5B276FB06]に分類される特許

61 - 80 / 174


【課題】 ユーザプログラム中の特定プログラム部分については特定のPLC以外では動作不能とする一方、それ以外のプログラム部分については何れのPLCにおいても動作可能とすることができる。
【解決手段】 汎用比較命令の第1のオペランドにハードウェア固有データが出現する入出力メモリの所定アドレスをセットし、第2のオペランドには保護対象プログラム部分を動作させたいPLCのハードウェア固有データをセットし、この汎用比較命令の実行結果を入力条件として保護対象プログラム部分を実行可能とされており、さらにこのようなプログラム部分の全体をファンクションブロックに置き換え、かつ表示プロテクトを掛ける。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークに接続された複数の端末機器のそれぞれに、端末機器に応じた最新のプログラムを配信可能とする。
【解決手段】本発明のデータ管理装置によれば、プログラム配信対象のECRに搭載されているプログラムの種類と、配信すべき最新のバージョンを示すプログラム管理コードをプログラム配信情報記憶部に記憶しており、各ECRにより開設時と閉設時にプログラムの配信確認要求が送信されると、送信元のECRに搭載された各プログラムのバージョンとその最新のバージョンを示す情報とを比較し、異なる場合に、配信が必要である旨を接続したECRに応答する。ECRでは、データ管理装置からプログラムの配信が必要であると応答された場合に、データ管理装置に該当するプログラムの配信要求を行ってプログラムデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】 SNMPにおけるコミュニティ名の不一致によるエラーを防止する。
【解決手段】 FAXドライバ10が導入されたPC1を、入力に応じ認証データを送信する認証データ送信手段、受信した照合情報をFAXドライバ10の照合情報として返信する照合情報設定返信手段、受信した識別データとFAXドライバ10の識別データとが対応する場合、実行データを複合機2に送信するデータ送信制御手段、として機能させ、複合機2を、受信した認証データを検証し正当性が認められた場合、ユニークIDを自己の照合情報として送信する照合情報設定送信手段、受信したFAXドライバ10の照合情報が複合機2の照合情報と同一である場合、複合機2を特定する識別データをPC1に送信する識別データ送信手段、受信した実行データに基づきジョブを実行するジョブ実行手段、として機能させるためのプログラムとしてある。 (もっと読む)


トラステッド・サービス・マネージャ(TSM)は、サービス・プロバイダ(SP)から、第1の通信路を介して、携帯電話(MOB)の固有の識別子、特にその電話番号と共にアプリケーション(MIA)を含むリクエスト(REQ(MIA))を受信する。携帯電話(MOB)は、セクター・キーによって保護される複数のメモリ・セクターを有するメモリデバイス(MIF)を装備している。メモリデバイス(MIF)は、MIFAREデバイスとするのが好適である。TSMは、受信したリクエストからアプリケーション(MIA)及び固有の識別子を抽出し、メモリデバイス(MIF)の1つ以上の宛先セクター及び関連する1つ以上のセクター・キーをアプリケーション(MIA)に割り当て、アプリケーション(MIA)、1つ以上のセクター・キー及び1つ以上の宛先セクターのセクター番号をセットアップ・メッセージ(SU(MIA))にコンパイルし、セットアップ・メッセージを暗号化し、それを第2の通信路を介して携帯電話に、又は第1の通信路を介してサービス・プロバイダに伝送する。セットアップ・メッセージ(SU(MIA))をサービス・プロバイダに伝送する場合、サービス・プロバイダは、そのセットアップ・メッセージを第2の通信路を介して携帯電話に送信する。
(もっと読む)


【課題】システムの構成が簡易で、かつ、安全性が高いアプリケーション所定処理許可システムを構築する。
【解決手段】クライアント端末2は、データβ(機体IDcodeAであるデータαを第1の暗号化手段En1で暗号化したもの)をアプリケーションIDcodeBであるデータXと共に管理サーバ4に送信。管理サーバ4は、アプリケーションについての所定処理を許可する場合、データβを第1の復号化手段En2で復号化し、さらに第2の暗号化手段En2で暗号化したデータγをクライアント端末2に送信。機体IDを抽出して得た第1の照合情報Ch1と、データγを第2の復号化手段De2で復号化して得た第2の照合情報Ch2とが一致する場合にアプリケーションの所定処理を許可。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体と情報処理装置との関連づけによるコピープロテクションを実現しつつ、他の装置でも当該記憶媒体が利用可能な情報処理システムを提供すること。
【解決手段】記憶媒体に、情報処理装置に固有のIDである本体IDを記録するためのID登録領域を設ける。また、情報処理装置には、当該本体IDが記憶されている。また、情報処理装置は、記憶媒体が装着されると、本体IDが未登録の場合は記憶媒体内のプログラムのコピーを実行するためのコピー手段を備える。コピーの際、本体IDが記憶媒体のID登録領域に記録される。また、情報処理装置は、コピーされたプログラムと記憶媒体内のプログラムとから、実行するプログラムを選択する実行プログラム選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】クライアントコンピュータの要求に応じて処理を実行するサーバコンピュータがクライアントコンピュータに機能制限を課す場合に発生するコストを可及的に低減する。
【解決手段】複数の処理を実行可能なサーバコンピュータ2に対して、どのような処理を要求するかを指定する処理要求をクライアントコンピュータ1から送信するときに、前記処理要求の生成態様を制御するコンピュータ処理機能制御システムにおいて、クライアントコンピュータ1の記憶装置に、そのクライアントコンピュータ1に課される機能制限の内容を保持する機能制限情報がデータファイルとして記憶保持され、そのデータファイルをサーバコンピュータ2へ送り、サーバコンピュータ2で特定された実行可能処理情報をクライアントコンピュータ1が受け取って、それに基づいて生成した前記処理要求を前記サーバコンピュータ2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの改竄や不正な複製を抑制可能でありつつ、プログラムをインストールすることが可能なインストール技術を提供する。
【解決手段】SDカード136に記憶されるインストール情報には、融合機31の有するUSBメモリに対してライセンスサーバ2が作成したUSBシリアルIDが含まれ、当該USBシリアルIDと、インストール対象のファームウェアと作成された電子署名ファイルが含まれ、当該ファームウェアのインストーラと、SDカードシリアルIDとを用いて作成された電子署名ファイルが含まれる。融合機31は、SDカード136を介してインストール情報を取得すると、USBシリアルID及びSDカードシリアルIDを取得してこれらを用いて認証チェックを行い、ファームウェアをUSBメモリにインストールする。 (もっと読む)


【課題】柔軟なライセンス管理を行うことができるライセンス管理装置を提供する。
【解決手段】本発明は、プログラムを暗号化したファイルと前記プログラムを実行するためのシリアル番号情報を記述したライセンスファイルとを用いてライセンスを管理するライセンス管理装置であって、前記シリアル番号情報に基づいて、前記プログラムを実行するか否かを判定する実行判定手段と、前記実行判定手段の判定結果に基づいて、前記ライセンスファイルから復号キーを取り出す復号キー取出手段と、前記復号キー取出手段で取り出した復号キーを用いて、前記プログラムを暗号化したファイルを復号化するプログラム復号化手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】異なる端末メーカ間でのソフトウェアの流用の防止と、同一端末メーカ間でのソフトウェアの流用とを実現する。
【解決手段】各機器毎に割り当てた第1の識別番号と前記機器に対応付けて前記機器に搭載するソフトウェアに割り当てた前記第1の識別番号とを照合し(S102)、各機器のグループ毎に割り当てた第2の識別番号と前記グループに対応付けて前記機器に搭載するソフトウェアに割り当てた前記第2の識別番号とを照合し(S104)、前記第1の識別番号の一致又は前記第1の識別番号の不一致かつ前記第2の識別番号の一致を検出して前記機器に搭載するソフトウェアの起動を許可する(S103)。 (もっと読む)


【課題】 ライセンスにより使用可能となるプログラムの不正使用を防止することができ、且つ数値制御装置のコントローラが故障して数値制御装置の基板を交換した場合にも、ユーザ側の作業者のみでライセンス認証を簡単に行えるようにすること。
【解決手段】 ライセンスキーIDタグの機械固有ID番号Mc及びプログラム特定情報Lcと、コントローラ内のRAMに記憶された機械固有ID番号M及びプログラム特定情報L1とが照合される(S6)。これらが一致した場合(S7;Yes)、ライセンスキーIDタグから読取られたライセンス期間終期Tcがコントローラ内のRAMに記憶されたライセンス期間終期T2以降の場合は(S8;Yes)、ライセンス期間終期T2がライセンス期間終期Tcで更新される。 (もっと読む)


【課題】着脱自在な記憶媒体にファームウェアを安全に記憶させるという従来の技術を継承しつつ、ファームウェアを画像形成装置などの情報処理装置内の記憶媒体に安全に記憶させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】ライセンスサーバ2は、融合機31の有するUSBメモリに対してUSBシリアルIDを作成し、当該USBシリアルIDと、融合機31にインストールする対象のファームウェアとを用いて電子署名ファイルを作成する。また、ライセンスサーバ2は、当該ファームウェアのインストーラと、SDカードシリアルIDとを用いて電子署名ファイルを作成する。ライセンスサーバ2は、これらの電子署名ファイルを含むインストール用のデータをクライアント装置1を介してSDカード136に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】
相互機器認証機構を有するコンピュータシステムにおいては、PC及び、PC周辺機器の相互機器認証後には、PC及び、PC周辺機器を別のPC、又は、PC周辺機器と入れ替える事ができない。
【解決手段】
PC及び、PC周辺機器の相互機器認証の解除手段を、アプリケーションソフトウェアの削除と同期させて行い、相互機器認証が解除された場合に限り、新しく、PC及び、PC周辺機器の相互機器認証が可能となる。 (もっと読む)


【課題】機器が実行するプログラムの秘匿性が高く、かつ、取り扱いが簡便なプログラム秘匿装置を得る。
【解決手段】機器側認証手段101とカード側認証手段201により認証を行い、認証が正常に行われた場合、プログラム読み出し手段102は、ICカード200に対してプログラムの読出し要求を行う。ICカード200のプログラム転送手段202は、機器100からの読出し要求に応じてカード側記憶手段203よりプログラムを読出し、これを機器100に転送する。機器100側ではプログラムを受け取ると、これを機器側記憶手段103に記憶する。 (もっと読む)


【課題】
組み込みソフトウェアが動作する装置で実行されるソフトウェアのライセンス判定を、装置自身が行うことにより、組み込みソフトウェアの不正コピー利用を防止する。
【解決手段】
組み込みソフトウェア動作で動作する装置は、ハードウェア固有の情報を格納する情報格納部とライセンス情報の正当性を判定する判定機能部17を有する。判定機能部17は、ライセンス情報の入力を受付けるライセンス情報入力受付部101と情報格納部から情報を取得するハードウェア固有情報取得部114を有し、取得したハードウェア固有の情報と、受付けたライセンス情報に含まれるハードウェア固有の情報との照合を、ライセンス判定部108で行うことによりライセンスの正当性の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】プロセッサ処理の安全性を高めたシステムを、製造者とユーザが相手の暗号情報を知ること無しに、最小限のモジュール追加で実現することを目的とする。
【解決手段】命令コードを実行するCPUコア21と、プロセッサ鍵を保持する暗号鍵保持部25と、コア21に入出力されるデータをプロセッサ鍵で暗号化または復号化する暗号処理部24と、を有するセキュアプロセッサ20と、メモリ30と、を備えるセキュアプロセッサシステムであって、暗号鍵保持部25は、固定暗号鍵を保持する固定レジスタ26と、入力される命令暗号鍵が格納され、格納された命令暗号鍵を読み取り不能に保持する書込レジスタ27と、を備え、暗号鍵保持部は、立ち上げ時には固定暗号鍵を、命令暗号鍵が書き込まれた後は命令暗号鍵を、プロセッサ鍵として出力する。 (もっと読む)


【課題】
不正使用されにくいソフトウェアの実行環境を提供する。
【解決手段】
利用者端末から実行可能なソフトウェアの固有識別情報および利用者端末から参照可能に接続されるハードウェアの固有識別情報に基づいて認証値を生成する認証値生成部と、上記ハードウェアの記憶領域に格納された暗号値を所定の公開鍵で復号化して復号値を生成する暗号値生成部と、上記認証値および上記暗号値の照合により上記認証値および上記復号値が一致した場合にのみ上記ソフトウェアの実行制限を解除する認証部とを備える。暗号値は、ソフトウェアの固有識別情報およびハードウェアの固有識別情報を所定の秘密鍵で暗号化して生成する。認証部における認証値および復号値の照合は、ソフトウェアの実行中に複数回行なうようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】特定の装置に対してデータを転送して使用を許可するデータ処理装置及びデータ処理プログラムを提供する。
【解決手段】供給元から提供されるデータ中に、そのデータを利用する装置のデバイス情報が埋め込まれ、そのままでは利用できないように加工されて供給される。ライセンス認証部4は、データ入力部2で受け取り、入力データ解析部3で抽出したデバイス情報と、デバイス情報保持部1に記憶されているデバイス情報とを比較し、入力データ解析部3で抽出したデバイス情報がデバイス情報保持部1に記憶されているデバイス情報であった場合に、ライセンスされているものとして認証する。認証された場合、データ復元部4で元のデータに復元してデータ格納部6に記憶させ、利用に供する。 (もっと読む)


【課題】 オプションプログラムやオプションデータが提供された画像形成装置から、許可が与えられていない他の画像形成装置が、このオプションプログラムやオプションデータを読み出しても利用することができないようにする。
【解決手段】 プログラム実行部111は、オプションプログラムとしてのJavaプログラムを実行する際に、当該自装置10がアクティベートキーファイル165にアクティベートデータに記述されているライセンスキー1652に記述されている認証情報を満たしているか否かを判定し、当該自装置10が認証情報を満たしていると判定した場合にのみ、Javaプログラムを実行させる。 (もっと読む)


【課題】不正にライセンスキーが作成されることを未然に防ぐことを可能とする。
【解決手段】認証サーバが、使用する機能がコード化された注文内容を基に、機能コードを生成し、ユーザを介して、機器の固有コードを前記認証サーバに転送するステップと、前記認証サーバが、前記機能コードと前記機器固有コードを基に、第1のライセンスキーを生成し、前記機器が、ユーザからコード化された注文内容を入力し、前記機器が、前記認証サーバから、ユーザを介して、前記第1のライセンスキーを入力し、前記機器が、入力したコード化された注文内容を基に、機能コードを生成し、更に、生成された機能コードと機器の機器固有コードを基に第2のライセンスキーを生成し、前記機器が前記第1のライセンスキーと前記第2のライセンスキーとを比較し、両者が一致した場合に、認証成功とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 174