説明

Fターム[5B285AA00]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151)

Fターム[5B285AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B285AA00]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】 帳票のICチップから情報を読み取るときに電子証明書で認証を行う帳票リーダ装置において、認証に要する時間を短縮することのできる帳票リーダ装置を提供する。
【解決手段】 帳票リーダ装置4は、帳票2のICチップ3の仕様を示すプロパティ情報を情報サーバ装置6から取得し、証明書発行サーバ装置5にICチップ3のプロパティ情報に基づいて作成された証明書発行要求を送信する。この帳票リーダ装置4は、証明書発行要求に基づいて発行された電子証明書を証明書発行サーバ装置5から受信すると、ICチップ3の仕様に応じた複数の電子証明書を証明書メモリ11に格納する。また、帳票リーダ装置4は、電子証明書を用いて認証を行った結果に関する履歴情報をICチップ3の仕様ごとに記憶する履歴DB10を備えており、読取り対象の帳票2のICチップ3から情報を読み取るときの認証に用いる電子証明書を、履歴情報に基づいて複数の電子証明書から選択する。 (もっと読む)


【課題】
従来、そのほとんどを人手に頼っていた、従業員から申請されるwebページ対する閲覧・利用申請について、真に業務上必要なwebページかの判断および閲覧・利用許可について、人手をできるだけなくし、自動的に行うことを課題とする。
【解決手段】
申請者の所属などの属性に応じて、要求されたwebページが新規事例かを判断し、新規事例の場合には許容しないと判断し、新規事例でない場合には予め定めた分類のいずれに該当するかを判断し、その結果に応じて自動的な判断が可能かを判定する。 (もっと読む)


【課題】なりすまし等の悪意のある電話を確実に識別するとともに、悪意のある電話の可能性が高いと判定された場合に、その旨を所定の通知先に通知する。
【解決手段】発信者端末と着信者端末とが電話網を介して接続されて構成された通信システムにおいて使用される認証装置において、前記発信者端末から前記着信者端末に向けて送信された音声を受信する受信手段と、前記受信手段により受信する音声から声紋情報を取得し、当該声紋情報と、所定の声紋情報とを照合することにより声紋認証を行う声紋認証手段と、前記声紋認証が成功しなかった場合に、前記受信手段により受信する音声の内容が、所定のキーワードに該当するかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段により、前記音声の内容が前記所定のキーワードに該当すると判定された場合に、所定の通知先アドレス宛に、前記発信者端末のユーザが正当な者でないことを示すメッセージを通知する通知手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】所定の条件を満たした際に、ゲーム画面やゲーム音声を通常とは異なるものに変更する演出処理情報を外部記憶媒体を介して遊戯者に付与することにより、ゲームの趣向性の向上および遊戯者間の交友の拡大を図ることができるネットワークゲームシステムおよびクライアントゲーム装置を提供する。
【解決手段】外部記憶媒体から遊戯者IDを読み取る手段を備えたゲーム装置と、ゲーム装置とネットワークを介して通信可能に接続されたサーバ端末とを備えたネットワークゲームシステムにおいて、ゲーム実行時にゲーム演出IDに対応付けたゲーム演出を行なう演出処理情報を管理部に格納し、遊戯者IDに基づいて外部記憶媒体に使用設定されているゲーム演出IDを遊戯者IDに対応付けて管理部に格納し、かつ、所定の条件が満たされた際に、管理部に格納されているゲーム演出IDの使用許可設定に関する情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】指示装置から指示された処理を、出力元装置から出力された処理対象情報に対して実行する場合において、その指示された処理の内容については出力元装置に秘匿した状態で実行する情報処理装置を提供する。
【解決手段】出力先装置4の処理情報記憶部66は、指示装置2から受け付ける指示に基づく処理を示す処理情報を、その指示に応じて生成された識別情報と関連付けて記憶する。出力先装置4の処理対象情報受付部70は、指示装置2から識別情報を取得して、その処理の対象となる処理対象情報と、この識別情報とを、関連付けて出力する出力元装置3から、この処理対象情報とこの識別情報とを受け付ける。出力先装置4の処理実行部72は、処理対象情報に対して、この処理対象情報に関連付けされた識別情報に対応する識別情報に関連付けされて処理情報記憶部66に記憶されている処理情報が示す処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ操作によって選択された解像度に調整された画像データをDVDプレーヤからディスプレイ装置に正確に送信すること。
【解決手段】 所定の解像度に調整された画像データをディスプレイ装置に送信し、ディスプレイ装置とHDCP第3認証を実行することによって、ディスプレイ装置が正確に受信、復号化可能な解像度を判別することができる。そして、HDCP第3認証に成功した解像度のみをユーザ操作によって設定可能にすることによって、ユーザ操作によって設定された解像度に調整された画像データはディスプレイ装置によって確実に受信及び復号化することができる。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末から起動されるサーバ側のアプリケーションに対してクライアント装置側の起動制限情報を容易に適用可能にする。
【解決手段】クライアント端末30は、サーバ装置と接続すると、クライアント端末30が持つ個別機能に対して設定された機能制限情報を機能別設定テーブル106から読み出して、サーバ装置に送信する。サーバ装置は、受信された機能制限情報を、クライアント端末30が持つ個別機能とサーバ装置が持つアプリケーションとの対応関係を示す変換テーブルに基づき、サーバ装置が持つアプリケーションの機能制限情報に変換する。クライアント端末30からネットワークを介してサーバ装置が持つアプリケーションを起動すると、起動されたアプリケーションの機能が、変換テーブルに基づき変換された機能制限情報に基づき制限される。 (もっと読む)


【課題】認証サーバと通信ができない場合であっても、認証を継続可能とするプロキシサーバを得ること。
【解決手段】広域網側との通信を中継するプロキシサーバであって、保護対象サーバへのアクセスを管理するためのACL情報を記憶するACL情報DB22と、ユーザ認証を行うためのユーザ情報を記憶するユーザ情報DB21と、クライアント端末5が保護対象サーバに対してアクセスした結果、保護対象サーバによりクライアント端末5のユーザが未認証であると判断され、その後、認証要求を受信した場合に、認証サーバ1との通信が可能であるか否かを判定する認証サーバチェック部31と、認証サーバ1との通信が不可能であると判定された場合に、認証サーバ1の代わりに、ACL情報およびユーザ情報に基づきユーザに対する認証処理を行う代理認証手段(32,33,34,35)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のクライアント又はWAPウェブが無線インターネット上で、正当なユーザのアクセス請求とパラメーターを発送する方法を提供する。
【解決手段】ユーザ身分識別サーバーは、ユーザのアクセス請求が初回ユーザアクセス請求であるかどうか判断し、そうであれば、唯一のユーザ身分識別コードを配分して、返答情報にユーザ身分識別ラベルを挿入し、それにユーザ身分識別ラベルに基づいて携帯電話ユーザが身分識別サーバーをアクセスするよう導く。これから携帯電話での識別文書を読み出し、それにユーザ身分識別コードによってユーザ身分識別を完成する。本発明の技術方案を採用して、ユーザ身分識別コード配分を通じて、又はユーザ身分識別コードとユーザ携帯電話番号の間の対応関係を通じて、ユーザ身分の識別を実現する。 (もっと読む)


【課題】インターネットを用いたパーソナルコンピュータ(以下、PCと略称)をめぐった有害環境を手早く遮断し、管理する。
【解決手段】個人用パソコンがPC管理サーバーからPC管理プログラムをダウンロードしてインストールする段階、コンピュータの利用時間を設定する段階、コンピュータの利用情報をPC管理サーバーに転送し、PC管理サーバーがその情報でデータ・シートを作る段階、PC管理サーバーがデータ・シートを個人用パソコンに転送する段階、個人用パソコンが特定リスト上の対象に対する分析を要請すると、PC管理サーバーがそのリスト上の対象に対する分析データを作って転送する段階、当該リスト上の対象に対する遮断範囲を選択するとPC管理サーバーがそのリスト上の対象を個人用パソコンに転送する段階並びに個人用パソコンが当該リスト上の対象を利用するとPC管理プログラムがその利用を管理する段階で構成する。 (もっと読む)


【課題】業務手順のタイミング毎に設定されたセキュリティポリシーを業務手順における処理の実行タイミングに合わせて確認可能とすることを目的とする。
【解決手段】セキュリティ手続きポリシー記憶部101は、複数の処理の実行順序を定義したワークフローであって、セキュリティポリシーを所定の監視対象端末のセキュリティ設定が満たすことを所定の処理へ遷移する場合の遷移条件として定義したワークフローを記憶する。業務フロー制御部105は、処理が実行されると、次の処理へ遷移する場合の遷移条件が設定されている場合に設定判定指示を出す。セキュリティ設定監査部110は、設定判定指示が出ると、遷移条件として記憶されたセキュリティポリシーを上記監視対象端末のセキュリティ設定が満たしているか判定する。業務フロー制御部105は、セキュリティポリシーを満たしていると判定された場合、次の処理へ遷移させる。 (もっと読む)


【課題】虚偽の内容を登録することを防止し、安心して安全に友人関係を維持・拡張することを担保して公序良俗に反するような不正な利用を抑止するようにした属性情報認証装置を提供する。
【解決手段】本サーバ10は、第1ユーザ端末30より所定の要求を受信したとき、第1のユーザが登録する属性情報の認証を依頼する属性情報認証依頼情報を、第2ユーザ端末40へ送信する。また、本サーバ10は、第1のユーザが登録する属性情報を認証したことを示す認証情報を受信したとき、第1のユーザの属性情報に関連付けて認証済情報を登録する。そして、第1のユーザの属性情報の閲覧が要求されたとき、この認証済情報の有無を判別し、認証済情報が登録されていれば、認証済情報が有ることをユーザ端末上にて視覚的に識別可能に表示する属性認証表示情報を生成し、送信する。 (もっと読む)


【課題】ポリシーを適用した際のログ情報の大量発生を抑える。
【解決手段】管理サーバ103は、適用するポリシーに対応するログ情報が予め設定される数以上存在する場合、その旨を管理者端末102に対して通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのICカード認証を行った際にパスワードの有効期限切れによる周辺機器の認証が出来なくなるのを防止したパスワード有効期限通知システムを提供する。
【解決手段】ユーザのパスワード情報に基づいて有効期限をユーザに通知することにより、ユーザがパスワードの有効期限が近づいていることを把握することができるので、ユーザのICカード認証を行った際にパスワードの有効期限切れによる周辺機器の認証が出来なくなるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】機密性・可用性・認証性を含む各諸点でのセキュリティ性能を高い水準に維持しながら、操作性に優れたデータ取得を可能とする。
【解決手段】認証管理サーバ19は、登録されている携帯端末18からGPSデータを取得したとき、当該取得したGPSデータと、登録されている複数の画像形成装置に係るGPSデータとに基づいて、携帯端末18の存在位置に該当する画像形成装置を探索し、この探索の結果、携帯端末18の存在位置に該当する画像形成装置が抽出されたとき、携帯端末18から送信されてきた所要のデータに係る印刷出力指示に従って、該当データを前記画像形成装置宛に転送する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの購入とダウンロード登録を行う購入・登録端末と、ダウンロードを行うダウンロード端末が分かれている場合、購入・登録端末のみしか存在しないときに、購入・登録端末がダウロードサービスを提供するwebページを表示し、ダウンロードの予約登録に失敗してしまう。
【解決手段】接続された端末300,301を探索し、ダウンロードサービスを受ける能力のある端末300を発見した場合、自らがそのサービスを受ける能力がある端末として、サービスを提供するサーバ200にアクセスし、ダウンロードサービスを提供するwebページを表示する。これにより、ダウンロードサービスを提供するwebページを表示するときは、正しくダウンロードの予約登録が可能となる。 (もっと読む)


【課題】状況に応じたクライアント装置の動作管理を実行し、利用者の利用効率やユーザビリティを向上させる。
【解決手段】クライアント装置300と通信するための通信装置107と、クライアント装置300の利用者の認証用情報と、クライアント装置300への動作指示と当該動作指示の実行条件との対応情報とを格納した設定ファイル125を記憶する記憶装置101と、クライアント装置300の稼働状況、およびクライアント装置300と当該クライアント装置300にアクセスして前記ストレージ装置400を利用するユーザ端末200との間の接続状況の少なくともいずれかと、前記設定ファイル125の実行条件とを比較し、前記稼働状況または接続状況が前記実行条件に当てはまる時、前記利用者の認証用情報を用いて該当クライアント装置300にアクセスし、前記実行条件に対応付いた動作指示をクライアント装置300に対して行う動作指示処理を実行する演算装置104とから機器管理装置100を構成する。 (もっと読む)


【課題】IT資産管理ソフトのエージェントソフトのインストール状況により、ネットワークへのアクセスを制限する。インストールされていないユーザ端末は、エージェントソフトをインストールする環境に誘導する。
【解決手段】ユーザ端末のネットワークへの接続を検知し、ユーザ端末の固有の情報である、機器固有情報を取得する。取得した機器固有情報に基づいてユーザ端末にIT資産管理エージェントソフトウェアがインストールされているか否かを判別する。ユーザ端末にIT資産管理エージェントソフトウェアが、インストールされていると判別された場合はユーザ端末を基幹ネットワークに接続させるというポリシーを作成する。インストールされていないと判別された場合はユーザ端末を検疫ネットワークに接続させるというポリシーを作成する。ポリシーに従って前記ユーザ端末のアクセス先を決定する。 (もっと読む)


【課題】従来のようにセキュアな時計を用いることなく、利用装置での旧鍵の確実な削除の制御を可能とし、接続するサーバの鍵更新の有無に寄らず暗号通信可能な利用装置、サーバ装置、鍵利用システムを提供する。
【解決手段】鍵利用システム1において、1以上のサーバ装置5−1〜5−nが、サーバ鍵に対応する機器鍵を保持している装置にサービスを提供し、更新装置2が、各サーバ装置及び鍵利用装置3に対し更新用のサーバ鍵及び新機器鍵を配信し、CRL配信装置4が、鍵利用装置3に対して鍵更新が完了したサーバ装置を示すCRLを配信し、鍵利用装置3は、旧機器鍵と新機器鍵との両方を保持し、CRLを用いて監視対象としているサーバ装置について鍵更新が完了したか否かを判定し、更新されていれば前記旧機器鍵を削除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ名を意識しなくても電子機器を使用しているユーザを判別し、そのユーザに適したユーザ環境を提供する機器操作補助装置を実現する。
【解決手段】電子機器に対するユーザの操作を補助する機器操作補助装置に関する。ユーザの操作を操作時刻とともに操作ログとして記録する操作記録手段と、操作ログを基にユーザの操作をクラスタリングするクラスタリング手段と、クラスタリング結果から各クラスタの特徴を解析し、特徴が共通するクラスタ毎にユーザを割り当てる操作解析手段と、特徴が共通するクラスタ毎にユーザ環境情報を登録するユーザ環境登録手段と、ユーザの操作に対して、ユーザ環境情報を基に該当するユーザを推定するユーザ推定手段と、ユーザ推定手段の指示により、推定したユーザのユーザ環境を構築するユーザ環境作成手段とを設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 39