説明

Fターム[5B285AA02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 不正使用防止 (6,974) | 著作権・ライセンス管理 (478)

Fターム[5B285AA02]に分類される特許

1 - 20 / 478


【課題】デバイスバインド方式を用いた際に、デバイスバインド方式による指定機器および同一ユーザが保有する他の機器に著作権管理されたコンテンツの配布し、該コンテンツを実行するよう制御することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】機器単位でコンテンツを管理するためのライセンス情報を保持するライセンス情報保持部と、前記ライセンス情報保持部に保持されている前記ライセンス情報に含まれるユーザ情報と、自装置に格納される該自装置のユーザ情報とを比較するライセンス管理部と、前記ライセンス管理部によって、前記ライセンス情報に含まれるユーザ情報と、自装置のユーザ情報とが一致されたと判断された場合に限り、前記ライセンス情報に含まれるデバイス鍵で該ライセンス情報に対応するコンテンツを復号して実行する実行制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】有償ソフトウェアをネットワーク上の複数のクライアント端末間で適法に共有する。
【解決手段】有償ソフトウェアをダウンロード済みのユーザーのクライアント端末がソースとなる。有償ソフトウェアのダウンロードを希望するユーザーは、複数のソースを選択して、有償ソフトウェアのダウンロードが可能である。そして、有償ソフトウェアのインストールを希望するユーザーは、認証サーバーによって認証を受けた後に、認証サーバーが管理している有償ソフトウェア取得済みユーザーのクライアント端末から実データのダウンロードを開始することができる。 (もっと読む)


【課題】システム全体として権利認証のための負担を軽減することのできるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】携帯装置14の第1の認証要求手段42は、第1の認証要求を、サーバ装置12に送信する。サーバ装置12は、これを受けて、当該ユーザが当該コンテンツの権利を有していれば、テンポラリコードを生成し、このテンポラリコードを携帯装置14に送信する。携帯装置14の赤外線送信手段46は、再生装置16に対してテンポラリコードを送信する。再生装置16の第2の認証要求手段62は、このテンポラリコードをサーバ装置12に送信し、第2の認証要求を行う。サーバ装置12の再生キー送信手段24は、送信されてきたテンポラリコードが、自らが生成したテンポラリコードと一致するかどうかを判断し、一致する場合には、再生装置16に対して、当該コンテンツを再生するためのキーを送信する。 (もっと読む)


【課題】ノート型PCや携帯端末等のモバイル機器を用いて、ユーザが旅行先や通勤途中の電車の中等から家庭内のコンテンツにアクセスする手段を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の装置へデジタルコンテンツを送信するコンテンツ送信装置において、デジタルコンテンツのコピーの制限の条件を示すコピー制御情報が付随したデジタルコンテンツを受信する受信部と、デジタルコンテンツや各種データ、制御コマンドを他の装置との間で送受信する通信処理部と、他の装置がコンテンツ送信装置の接続する宅内ネットワーク上に存在するか否かを判断する接続判断部と、受信部と通信処理部と接続判断部とを制御する制御部とを備え、制御部は、接続判断部を用いて他の装置が宅内に設置されていないと判定した場合には、受信部で受信したデジタルコンテンツを、他の装置に対して通信処理部から出力しないことを特徴とするコンテンツ送信装置。 (もっと読む)


【課題】LAN等のネットワークに接続されたコンテンツにアクセスする際に、ネットワークに接続されたコンテンツへのアクセス時間を低減する。
【解決手段】電子機器7000は、複数の蓄積装置103〜105に蓄積されたコンテンツをリスト表示可能にするデータであるコンテンツリストデータを、コンテンツ管理サーバ100から受信し、コンテンツリストを作成して出力するコンテンツリスト出力部を備える。また、前記コンテンツリストを用いてコンテンツの指定を可能にするコンテンツ指定部を備える。また、第1のコンテンツが指定された場合に、前記指定された第1のコンテンツのURIを特定するURI特定部を備える。また、前記特定されたURIに対して前記第1のコンテンツの配信を要求する配信要求部を備える。 (もっと読む)


【課題】 視聴されないコンテンツの複製による通信網とサーバの負荷を回避すると共に、同一コンテンツファイルを視聴することによる視聴数の制限やサーバの負荷集中による品質劣化を回避する。
【解決手段】 本発明は、加入者が新たなコンテンツを入手し、他の加入者に対しても該コンテンツの共有を許可する場合に、該加入者のVMは、クラウドサーバ上にコンテンツの所有権と閲覧許可を管理する権利サーバに対して、該コンテンツに関するエントリの追加を要求し、権利サーバにおいて、コンテンツ毎にエントリを有し、該エントリには、コンテンツの所有権を持つ加入者、コンテンツ視聴に対する視聴許可、他の加入者のVMからも共有できることを示す共有許可の各項目からなる情報を管理する権利テーブルに、要求されたコンテンツのエントリを追加すると共に、共有許可の項目に「共有許可」を登録する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツ再生機器に対応しうる外部記憶装置に保存されているコンテンツの2次利用を有効に防止する情報処理装置を提供する。
【解決手段】デバイス固有のベンダID、プロダクトID、シリアル番号を含む記憶媒体識別情報およびコンテンツ暗号化データを記憶する外部記憶装置14、15と、前記コンテンツ暗号化データを復号する認証情報および1つまたは複数のデバイス識別情報を記憶する不揮発性記憶装置7と、前記外部記憶装置14、15から読み出した前記記憶媒体識別情報と前記不揮発性記憶装置7に記憶した1つまたは複数のデバイス識別情報とを比較し、前記ベンダIDおよび前記プロダクトIDが一致し、かつ前記シリアル番号における所定桁位置の番号情報が一致することを条件として、前記外部記憶装置15に記憶した前記コンテンツ暗号化データを、前記不揮発性記憶装置7に記憶した認証情報を用いて復号する中央処理装置5とを備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】追加機能を有効にするためライセンス方法として複数種類のライセンス方法を有する画像処理装置において、ライセンスされた環境とは異なる環境下でライセンスが不正適用されることを防止する。
【解決手段】認証サーバ20と通信可能な場合に認証サーバ20からの指示に従って利用可能にされる画像処理装置30の機能に対して、画像処理装置30が認証サーバ20と通信可能でない場合には認証サーバ20によって利用可能になることを制限し、ライセンスサーバ10によって前記機能を利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】第1クライアント装置により使用することができるコンテンツデータを第2クライアント装置により使用するために、コンテンツデータを第1クライアント装置からサーバ装置にアップロードする手間を低減する。
【解決手段】コンテンツデータを記憶している記憶部と、記憶部により記憶されているコンテンツデータを識別するためのコンテンツ識別情報を取得する制御部と、自装置を使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報と制御部により取得されたコンテンツ識別情報とを含む登録要求をサーバ装置200に送信し、コンテンツ識別情報により識別されるコンテンツデータをサーバ装置200が保持している場合に、ユーザ識別情報とコンテンツ識別情報とが対応付けられてなる情報をユーザ別登録情報としてサーバ装置200に保持させる送信部と、を備える、クライアント装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】画面共有を行う技術において、画面転送側の表示装置に表示されるコンテンツの開示レベルに応じて、当該コンテンツ画面受信側の表示装置への開示を制御する技術を提供する。
【解決手段】表示部を備え、当該表示部に表示される画面を他の装置に表示させることにより画面共有を行う表示装置において、コンテンツ提供装置から通信ネットワークを介してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、コンテンツの開示レベル毎に、当該コンテンツの他の装置への開示に関する制御情報を格納した制御情報格納手段と、前記制御情報格納手段に格納された制御情報に基づき、前記コンテンツ取得手段により取得されたコンテンツの開示レベルに対応する当該コンテンツの開示制御を行うコンテンツ制御手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】非接触通信を利用して著作権管理されたコンテンツのやり取りを行なう。
【解決手段】キオスク端末は、ライセンス管理サーバーにネットワーク接続するとともに、複数の非接触通信部を備える。各非接触通信部は、互いに混信せずに独立して通信が可能な通信範囲を持つ。キオスク端末は、第1の非接触通信部によって第1のモバイル端末からコンテンツ・ファイルを取り込み、第2の非接触通信部によって第2のモバイル端末に転送する。また、キオスク端末は、第2の非接触通信部によって第2のモバイル端末との間で課金及び認証を行ない、ライセンス管理サーバーから取得したライセンス鍵を第2のモバイル端末に転送する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ販売事業者とコンテンツを購入しようとするユーザとの間でアカウント登録等の煩わしい対話処理をしなくてもコンテンツの購入処理を円滑に行うことができるコンテンツ購入処理端末を提供する。
【解決手段】ユーザまたは端末に関する秘密情報を管理する秘密情報管理部211と、メタデータを、メタデータサーバからネットワークまたは放送網を通じて取得するメタデータ処理部202と、事業者の認証情報を保持する認証情報保持部208と、ユーザが選択したメタデータが事業者の発行したものかの認証処理を行う認証処理部209と、メタデータの認証が成功した場合に秘密情報管理部211から秘密情報を用いてコンテンツの購入処理を要求する購入処理部205とを備えるコンテンツ購入処理端末102。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続、非接続のコンピュータに拘わらず、プログラムや更新プログラムのインストールやライセンス管理を容易に行う。
【解決手段】USBメモリ5は、端末に着脱自在で書換可能な記憶媒体であって、端末にインストールすべき1またはそれ以上の会計プログラム82と、会計プログラム82に関するライセンス情報テーブル93と更新プログラム90を管理するサーバ4にネットワークを介して接続して、会計プログラム80のインストールまたはライセンスの更新を端末に実行させるための接続プログラムとを具え、接続プログラムが、サーバ4の認証を得るステップと、サーバ4からライセンス情報テーブル85を取得してUSBメモリ5に格納するステップと、サーバ4に更新プログラム83が有ればこれもUSBメモリ5に格納するステップと、を端末に実行させる。 (もっと読む)


【課題】集積回路カードを使用して、再使用可能コンテンツをサーバから端末に容易にダウンロードできるようにすること。
【解決手段】本発明装置は、サーバが再使用可能コンテンツを端末にダウンロードできるようにするために、リモートサーバ106に結合された端末102と、インターフェース回路116を介して端末102に結合された集積回路カード104を備える。端末102は、サーバ106からコンテンツをダウンロードするための処理を行うCPU114と、ダウンロードされたコンテンツを受け取るためのメモリ126と、集積回路カードインターフェース回路116を備える。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末へのライセンス発行に係る処理を適切に行う。
【解決手段】ライセンス発行システム1において、クライアント端末10がライセンス発行要求を送信したにもかかわらずクライアント端末10においてサーバ20からのライセンスが取得できなかった場合、クライアント端末10は最初に送信したライセンス発行要求と同様のキー情報が含まれたライセンス発行要求をサーバ20に対して送信する。そして、サーバ20では、初回のライセンス発行要求に含まれるキー情報をキー情報格納部23に格納しておき、これと2回目のライセンス発行要求に含まれるキー情報とが一致することを確認して、ライセンスを改めて発行する。クライアント端末10では、ライセンスを取得した後はライセンス発行情報に含まれるキー情報が削除される。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】データオブジェクトへのアクセスを許可するシステム及び付随する方法を提供する。
【解決手段】データオブジェクトの利用制御条件に適合するように前記データオブジェクトを管理する方法である。該方法は、前記データオブジェクトの、可変数の利用制御条件を供給する段階と、前記可変数の利用制御条件に基づき、前記可変数の利用制御条件に適合する前記データオブジェクトの利用を画定する1つ以上の利用制御要素を含む前記データオブジェクトの一般的制御データを供給する段階と、前記一般的制御データを前記データオブジェクトと合成する段階と、前記データオブジェクトと前記1つ以上の利用制御要素を暗号化してセキュアデータパッケージを生成する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】同一の有料コンテンツを複数の異なる端末装置で視聴することを可能にする。
【解決手段】端末装置と、第1のサーバ装置(配信)と、第2のサーバ装置(権利者)と、を有して構成されるコンテンツ配信システムであって、第1のサーバ装置は、端末装置からコンテンツの配信要求を受けたときに、配信要求識別情報とコンテンツ識別情報と配信サーバ識別情報と認証サーバ情報と、を、端末装置に送信し、端末装置は、ユーザ識別情報を記憶しており、配信要求識別情報等を受信したときに、ユーザ識別情報と配信要求識別情報とコンテンツ識別情報と配信サーバ識別情報とを、第2のサーバ装置に送信し、第2のサーバ装置は、ユーザ識別情報等を受信したときに、ユーザ認証を行い、認証の結果と配信要求識別情報とを、第1のサーバ装置に送信し、第1のサーバ装置は、認証の結果等を受信したときに、認証の結果に基づき、コンテンツを、端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】DRM情報が改ざんされ画像ファイルが再生されることを防げるようにすることを目的とする。
【解決手段】画素パッケージング装置200は画像ファイルの画素毎に基本情報データ112Aを生成する。基本情報データ112Aには画像ファイルを識別する画像ファイル番号、画素を識別する画素番号、画素の色や輝度、画像ファイルのDRM情報やインベントリ情報を含める。画素パッケージング装置200は全ての画素の基本情報データ112Aを含んだ画素パッケージファイル110を画像ファイルに相当するファイルとして生成する。画素パッケージファイル配信サーバ300は画素パッケージファイル110を配信する。画素パッケージファイル再生端末400は基本情報データA毎にDRM情報に基づいて画像の再生を許可するか否かを判定し、全ての基本情報データ112Aに対して画像の再生を許可した場合に画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】利用可能なコンテンツをより有効に活用し、消費者により多くの選択と向上した視聴融通性を提供するPPVを実現する。
【解決手段】メディア・コンテンツにアクセスし、保存し、配給する第1のプラットフォームを備え、メディア・コンテンツは第1のプラットフォームによって受信された際、レンダリング不可な状態を備え、保存されたメディア・コンテンツをレンダリングするために該第1のプラットフォームに通信可能に結合された第2のプラットフォームを備え、第1と第2のプラットフォームは連携して、保存されたまたはアクセス可能なメディア・コンテンツを少なくとも一度レンダリングする権利を購入するためのインターフェースを提供し、第1のプラットフォームと第2のプラットフォームのうち少なくとも一方は、レンダリング権の購入とともに、保存されたまたはアクセス可能なメディア・コンテンツをレンダリング可能な状態へと変換。 (もっと読む)


1 - 20 / 478