説明

Fターム[5B285AA06]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 不正使用・破壊・改竄の検出 (754)

Fターム[5B285AA06]に分類される特許

41 - 60 / 754


【課題】 閲覧者によるWEBサイトへのアクセスを管理する監査者が、効率よくアクセスログを管理することができる仕組みを提供すること
【解決手段】 端末装置からウェブサーバに対して送信されるデータ取得要求の中継制御を行い、当該中継結果を端末装置に送信する情報処理装置であって、データ取得要求に取得要求元URLが含まれる場合には、当該データ取得要求が送信された時刻と当該取得要求元URLに対してデータ取得要求が送信された時刻との時間差を算出し、算出された時間差が予め設定された時間以内である場合には、当該データ取得要求にかかるアクセスは送信しない。 (もっと読む)


【課題】攻撃模倣テストを簡易に行う。
【解決手段】サーバへの接続が可能な被害者側ブラウザがサーバに対するアクセスを行った際に、被害者側ブラウザが被害を被る可能性のある状態(要求可能状態)にするための情報である要素データを、サーバへの接続が可能な加害者側ブラウザが取得し(ステップS12)、加害者側ブラウザが取得した要素データを加害者側ブラウザから被害者側ブラウザに送信し(ステップS14)、被害者側ブラウザの状態に要素データを反映させて、被害者側ブラウザの状態を、サーバにアクセスした場合に被害を被る可能性のある状態(要求可能状態)に設定する(ステップS24)。これにより、要素データの取得、送受信、要求可能状態への設定を自動化する。 (もっと読む)


【課題】医療施設に適するウィルス監視システム等を提供する。
【解決手段】監視端末100は変更や改造が出来ない医用診断装置101にリモート接続で定期的にウィルススキャンを実行し、その処理結果とウィルス定義ファイルの情報を保守サーバ300で管理する。監視端末100はウィルススキャン実行前に医用診断装置101に実行可能であるか否かを確認するメッセージ表示を行い、可能な場合はウィルススキャンを実行する。ウィルススキャン実行後は医用診断装置101の電源をオフにする機能を有し、医用診断装置101の負荷を考慮してウィルススキャンを実行することができる。さらに保守端末301からの要求に応じて保守サーバ300から監視端末100のウィルス定義ファイルの更新と削除の処理ができ、複数の医用診断装置101を定期的に遠隔からまとめて容易にウィルス監視することができる。 (もっと読む)


【課題】在宅勤務等に適するシンクライアントシステム等を提供する。
【解決手段】人物感知センサ40は、クライアント端末10が設置される部屋に入退室する人物を感知し、在室人数をカウントし記憶する。クライアント端末10は、人物感知センサ40より在室人数を取得し、完全性検証サーバ80に送信する。完全性検証サーバ80は、在室適正人数を保持し、クライアント端末10が送信した在室人数が適正人数であるか否かの検証を行い、検証の結果、適正でない場合は画面ロックをする命令、適正である場合は画面ロックを解除する命令を生成し、クライアント端末10に送信する。クライアント端末10は在室人数が適正である場合にのみ、シンクライアントサーバ90へリモートアクセス処理することができる。 (もっと読む)


【課題】 所定条件により、リクエストに対するレスポンスの内容を変えるようなウエブサーバ装置についても、SQLインジェクションなどの脆弱性を診断する。
【手段】 正常レスポンス収集手段10は、登録されているユーザIDとパスワードを伴った正常リクエストREQNを複数回送信する。正常レスポンス収集手段10は、正常リクエストに対するウエブサーバからの複数のレスポンスRESN(正常レスポンスという)を受信する。複数の正常レスポンスについて、共通領域抽出手段12によって共通領域が抽出される。異常レスポンス収集手段18は、SQLインジェクションを、ウエブサーバに対して行い、レスポンスRESA(異常レスポンスという)を受信し、これを記録部16に記録する。判断手段14は、共通領域において、正常レスポンスと異常レスポンスが同一であれば、脆弱性があると判断する。 (もっと読む)


【課題】 位置及び時刻からみて権限を有する者のみに情報を提供することができる位置履歴認証システムを提供する。
【解決手段】 位置時刻情報を取得して送信する端末1と、位置時刻情報を蓄積することにより位置時刻情報の履歴を記憶する履歴情報サーバ3と、位置時刻情報と関連付けられたサービス情報を記憶し端末1に送信する関連情報サーバ4と、端末1から送信された時刻範囲を含む認証要求に応じ、位置時刻情報に基づいて認証を行う位置履歴認証サーバ2とを備え、画像情報サーバ4は、位置認証認証サーバ2の認証により許可された端末1にのみ、記憶されたサービス情報のうち認証要求に含まれた時刻範囲に関連するサービス情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】情報セキュリティ保護ホストを提供する。
【解決手段】情報セキュリティ保護ホストは、ネットワークインターフェースと、仮想コンピュータモニタ(VMM)装置を備える。ネットワークインターフェースは、コンピュータネットワークに接続され、第1パケットを受信するように構成される。仮想コンピュータモニタ装置は、第1ネットワークサービスを提供する第1オペレーティングシステムを実行するように構成される。仮想コンピュータモニタ装置は、第1オペレーティングシステムの第1オペレーティングシステム情報及び第1ネットワークサービスの第1ネットワークサービス情報を即座に提供して第1パケットのセキュリティを判断するように更に構成される。 (もっと読む)


【課題】サービス用利用者識別情報を記載したカードの携行・提示を不要とし、サービス用利用者識別情報の漏えいを阻止でき、利用者の本人確認を実行する。
【解決手段】 実施形態の検証装置の前記利用者識別情報送信手段は、前記フォーマット検証手段、前記認証子検証手段、前記機器証明書検証手段、前記利用者識別情報証明書検証手段、前記評価報告書検証手段、前記チャレンジ値検証手段及び実行結果検証手段による全ての検証結果が正当のとき、利用者識別情報証明書内の利用者識別情報と、正当を示す検証結果とを前記サービス提供装置に送信する。実施形態のサービス提供装置の前記読出手段は、利用者識別情報及び検証結果を受けると、この利用者識別情報に基づいてサービス用利用者識別情報を読出す。前記サービス情報送信手段は、当該読み出したサービス用利用者識別情報に基づいて、前記サービス情報を前記利用者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティポリシーに基づく管理において特にセキュリティポリシーの対象外とした項目についても、その発生を監視して、監視結果を適切に管理者に通知し、管理者が脅威を認識して適切なタイミングで対策を取ることができること。
【解決手段】管理サーバは、セキュリティポリシーの対象外である項目についても、その項目の発生を監視し、監視結果の変動を評価して、必要に応じて特定の出力を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークデバイスの種類に依存せずにVMMがネットワークデバイスを利用すること。
【解決手段】物理的に実在する物理ネットワークデバイスを有する情報処理装置上で、仮想マシンの動作を制御する仮想制御プログラムが、物理ネットワークデバイスを制御する物理デバイスドライバを含むゲストOSを仮想マシン上で動作させる。また、仮想制御プログラムが、ゲストOSに対して、かかるゲストOSが有するデバイスドライバによって制御されるネットワークデバイスが仮想化された仮想ネットワークデバイスを提供する。また、仮想制御プログラムが、仮想ネットワークデバイスと物理ネットワークデバイスとの間におけるデータ流通が、仮想ネットワークデバイスに対応する仮想デバイスドライバと物理デバイスドライバとを介して行われるように、ゲストOSに仮想ネットワークデバイスと物理ネットワークデバイスとを接続させる。 (もっと読む)


【課題】対象クライアント装置のセキュリティ診断及び対策を、即時、且つ、確実に行うためのソフトウェア技術を提供する。
【解決手段】セキュリティ診断システム121において、対象クライアント120内から取得される最新のセキュリティ診断結果に基づいて、対象クライアント120のネットワーク接続制御を実施するネットワーク接続制御処理部122と、対象クライアント120内から取得されるセキュリティ診断入力情報に基づいて、対象クライアント120のセキュリティ診断を行うセキュリティ診断処理部123とを備える。そして、セキュリティ診断処理部123によるセキュリティ診断の実施から、セキュリティ診断処理部123によるセキュリティ診断結果の判定、ネットワーク接続制御処理部122によるネットワーク接続の制御までを、対象クライアント120の一システムで実現する。 (もっと読む)


【課題】取得された文字列データに基づいて、自動的に精度良く悪性ウェブコードの判別を行うことが可能な悪性ウェブコード判別システム、悪性ウェブコード判別方法および悪性ウェブコード判別用プログラムを提供すること。
【解決手段】悪性ウェブコード判別システム1は、ウェブページを介して取得された文字列データを複数の文字列に分割する文字列分割手段20と、分割された文字列の中から、少なくとも行末コメントに該当する文字列をトークンとして抽出する文字列抽出手段20と、抽出された文字列に基づいてウェブページの特徴を示した特徴ベクトルを生成する特徴ベクトル生成手段20と、生成された特徴ベクトルに基づいて、文字列が、SQLインジェクションに該当するか否かを判別する判別手段20とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器の設置場所が移動された場合でも、ネットワーク機器が移動された設置場所に従ったセキュリティルールを順守した構成となっているか容易に判断可能にすること。
【解決手段】セキュリティルール管理モジュール303にて、ネットワーク機器102を設置するフロアのマップ画像上の領域、及び、該領域においてネットワーク機器102が遵守すべきルールを設定しておく。アプリケーション管理モジュール301は、ネットワーク機器102の位置情報が変更された場合、該位置情報が変更されたネットワーク機器102の構成情報と、該変更された位置情報が属する領域においてネットワーク機器102が遵守すべきルールとを比較して、移動に伴いネットワーク機器102に必要となる構成の変更事項を判断し、該判断された前記移動に伴いネットワーク機器102に必要となる構成の変更事項を操作者に通知する。 (もっと読む)


【課題】一時的な信頼関係をオンデマンドに結ぶことを課題とする。
【解決手段】セッション連携サーバは、複数の利用者間で通信が確立されると、この通信を識別する通信情報を取得し、通信中の利用者同士をWebサーバにおいて紐付けるための発着間紐付けIDを、署名付証明書を添付して発行する。Webサーバは、セッション連携サーバによって発行された発着間紐付けIDを受信すると、その正当性を検証する。そして、Webサーバは、正当性が検証された発着間紐付けIDとともに、HGWにアクセスする。すると、HGWは、Webサーバからのアクセスが発着間紐付けIDとともに行われたことを条件として、アクセスを受け付ける。Webサーバは、発着間紐付けIDに基づいて複数の情報表示端末間でWebセッションを連携するとともに、アクセスの結果をこのWebセッションに反映する。 (もっと読む)


【課題】攻撃対象への攻撃に関する検知精度を向上させる。
【解決手段】ファイル収集監視装置6において、サーバ送受信アクセス監視部621はネットワーク上の任意のファイルをサーバ端末に取得させる要求である動作実行要求を外部から受信し、また、動作実行要求に応じたサーバ端末によるファイル取得発生の有無を判定する。データ受信部63がサーバ送受信アクセス監視部621によってサーバ端末によるファイル取得が発生しないと判定された場合に、動作実行要求を解析して、ネットワークにおける任意のファイルの位置である統一資源位置指定子を特定する。データ受信部アクセス監視部621がデータ受信部によって特定された統一資源位置指定子を用いて任意のファイルを取得する要求であるファイル取得要求を生成する。さらに、データ受信部アクセス監視部621が生成したファイル取得要求をネットワークに送出することで、任意のファイルを取得する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにマルウェア感染端末が存在することを検出する。
【解決手段】内部ネットワークの内部端末と他の内部端末との間に既定された通常内部通信、及び、内部端末と外部ネットワークに接続する外部端末との間に既定された通常外部通信を予め記憶装置に記憶する。ネットワーク接続装置から、内部端末の通信情報を取得して、通常内部通信および通常外部通信を参照して、通信情報から、内部端末と他の内部端末との間に既定されない異常内部通信、及び、内部端末と外部端末との間に既定されない異常外部通信とを取得して記憶装置に記憶する。記憶した異常外部通信を所定期間内に行った回数に基いて、内部端末が不審端末であることを検知する。不審端末と他の不審端末との間の、記憶した異常内部通信が所定期間内に発生した回数に基いて、内部ネットワーク内にマルウェアに感染した内部端末が存在すると検知する。 (もっと読む)


【課題】不正流通コンテンツからその出所を検証可能とする構成を提供する。
【解決手段】コンテンツに異なる付加情報を記録した複数の付加情報記録コンテンツからセグメント単位でデータ選択を行ってクライアント提供コンテンツを生成する。クライアント単位で異なるセグメント列を選択し、クライアント情報とセグメント列情報を対応付けた管理情報を生成し、不正流通コンテンツのセグメント列に基づいてコンテンツ流通元のクライアントを特定する。また、セグメント単位でデータ抽出領域を設定し、該データ抽出領域のデータをダミーデータで置き換え、共通鍵で暗号化した暗号化メインコンテンツと、データ抽出領域のデータをコンテンツ配信先のクライアント固有の個別鍵で暗号化した暗号化サブコンテンツを生成してクライアントに提供する。 (もっと読む)


【課題】端末と位置履歴情報との組合せの正当性を認証できる認証システム、認証データ生成装置、認証装置及び認証方法を提供すること。
【解決手段】認証データ生成サーバ10は、携帯端末50の端末IDを伴ってログ認証データの発行要求を受け付ける発行要求受付部111と、携帯端末50の選択ログデータを取得する選択画面生成部112及び選択ログ受付部113と、端末ID及び選択ログデータを含むログ認証データを生成し携帯端末50へ送信するログ認証データ生成部114とを備え、認証サーバ20は、端末ID及びログ認証データを伴って認証要求を受け付ける認証要求受付部211と、ログ認証データから端末ID及び選択ログデータを抽出するログ認証データ復号部212と、受け付けられた端末IDと抽出された端末IDとが一致した場合に、端末IDと選択ログデータとの組合せが正当であると判定するログ認証部213とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造の際の負担の低減が可能なワンタイムパスワード生成器の製造方法等を提供する。
【解決手段】赤外線受信モジュール11を含むワンタイムパスワード生成器1のカード加工をカード加工装置103により行う工程(a)と、赤外線入力装置105による、赤外線受信モジュール11を介した赤外線通信によりワンタイムパスワード生成器1に顧客ごとの識別情報と暗号鍵情報を入力する工程(b)と、赤外線受信モジュール11を赤外線通信無効化装置109により破壊し無効化する工程(c)と、によりワンタイムパスワード生成器1を製造する。 (もっと読む)


【課題】クライアントがウイルスに感染した場合に防御措置を即時に行うことでウイルスの拡散を効果的に阻止する。
【解決手段】クライアント21のネットワークトラフィックを分析することにより、前記クライアント21によるネットワーク通信サービスの取得過程において前記クライアントトラフィックに疑わしいファイルがあるかどうかを検知し、その存在を検知した場合、前記疑わしいファイルサンプル211を捕獲し、ネットワークウイルス及びそのウイルス動作が存在するかどうかを分析し、ネットワークウイルス動作分析報告221を生成し、前記疑わしいファイルサンプル211及びネットワークウイルス動作分析報告221を、ウイルス駆除プログラムの製作のためにウイルス対策業者23に提供し、ウイルス対策業者23から返送されたウイルス駆除プログラム231を受信した後、対応するウイルス検査駆除作業を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 754