説明

Fターム[5B285BA05]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | 媒体 (315)

Fターム[5B285BA05]の下位に属するFターム

カード (148)

Fターム[5B285BA05]に分類される特許

61 - 80 / 167


【課題】セキュリティーを考慮しながらも利便性の高い生体認証機能付きメモリー装置。
【解決手段】本発明の生体認証機能付きメモリー装置1は、第1のメモリー10と、第2のメモリー20と、制御部30と、生体情報取得部40と、第1の外部インターフェース部50と、を含む。第1のメモリー10は、個人を特定する生体認証情報12の記憶用であるとともに第1の外部インターフェース部50を介して外部デバイス100からアクセスすることができない。第2のメモリー20は、第1のメモリー10と物理的に分離されている。生体情報取得部40は、使用者の生体情報を取得する。制御部30は、生体情報取得部40が取得した生体情報を生体認証情報12と照合し、照合結果に基づいて、第1の外部インターフェース50を介して外部デバイス100からの第2のメモリー20に対するアクセスを許可するか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】 ロックされたかまたはロック解除することができない記憶デバイスをロック解除するための方法およびシステムを開示する。
【解決手段】 ビットを除去しビットを追加することによってキーからヒントを発生する。除去ビットの位置、追加ビットの位置、除去ビット数、および追加ビット数を、セキュリティ上安全に記憶し知らせる。キーに対応する記憶デバイスをこのキーがロック解除することができない場合、除去ビットの位置、追加ビットの位置、除去ビット数(N)、および追加ビット数を検索する。次いで、ヒントにおいて追加ビットを除去する。除去ビットの位置においてヒントにそれぞれ可能なNビットを配置して、2Nの可能なキーを発生する。次いで、記憶デバイスをロック解除するために、2Nの可能なキーの各々を試す。 (もっと読む)


【課題】
無線モジュールを用いたシステムを利用することができる環境下で、無線ICに対する電波の出力を制限する。
【解決手段】
無線通信制御システムにおいて、無線モジュールは無線ICとの間で無線通信を行うため電波の出力を制御する制御手段と、第1管理情報を記憶する第1記憶部とを有する。また、この無線モジュールに接続される情報処理装置は、無線モジュールと接続するインタフェース部と、所定の制御アプリケーションを実行するCPUと、所定の第2管理情報を記憶する第2記憶部を有する。CPUで制御アプリケーションを実行して、第1記憶部に記憶された第1管理情報と、第2記憶部に記憶された第2管理情報とを照合し、両者が一致した場合、制御手段は無線ICに対して無線通信のための電波を出力する。一方、上記照合の結果、両者が不一致の場合には、制御手段は電波の出力を行わないように制御する。 (もっと読む)


【課題】データ通信ネットワークを介してユーザ・コンピュータから要求されたリモート・サーバのオペレーションを認可するための認可デバイスが提供される。
【解決手段】デバイスは、リモート・サーバとの通信のためにデバイスをローカル・ユーザ・コンピュータに接続するためのコンピュータ・インタフェースと、ユーザに情報を提供するためのユーザ・インタフェースとを有する。デバイスの制御ロジックは、セキュリティ・データを用いて、デバイスとサーバとの間に、ローカル・ユーザ・コンピュータを介して、デバイスとサーバとの間の暗号化されたエンド・ツー・エンド通信のための相互認証された接続を確立するように適合される。制御ロジックは、サーバへの他の接続を介したユーザ・コンピュータによって要求されデバイスのユーザによる認可を必要とするあらゆるオペレーションを示す情報を、サーバからこの接続を介して収集する。ユーザによる認可を促すために、この情報はユーザ・インタフェースを介してユーザに提供される。サーバ・オペレーションは、1人またはそれ以上の認可ユーザによる認可を必要とするオペレーションを規定するルール・データに従って制御される。サーバ制御装置の制御ロジックは、そのオペレーションに対する少なくとも1人の認可ユーザによる認可が必要かどうかをルール・データから判定することによって、ユーザ・コンピュータからのオペレーション要求に応答する。もし認可が必要であれば、オペレーションは延期される。認可デバイスとの相互認証された接続が確立されるとき、制御装置は、ユーザ・コンピュータから要求されデバイス・ユーザによる認可を必要とするあらゆる延期オペレーションを示す情報を供給できる。延期オペレーションは、そのオペレーションに必要な認可を出すすべての認可ユーザからの認可を受取ったときにのみ実行され、モバイル・コンピューティング環境における安全なマルチ・パーティ認可を提供する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、情報を効率的に授受できるようにする。
【解決手段】情報処理装置11は、情報処理装置41から受信したサービス組み合わせ情報により規定されるサービスに対応する長さの第1の鍵を発生し、第1の鍵により、情報を暗号化して情報処理装置41に送信するとともに、暗号化されている情報処理装置41からの情報を第1の鍵で復号する。情報処理装置41は、第1の鍵に対応する第2の鍵により、情報処理装置11に送信する情報を暗号化するとともに、暗号化されている情報処理装置11からの情報を復号する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ問題に対する信頼性を十分考慮に入れ、システムサービスを受けるユーザーによって利用向上を目指した認証システムを提供する。
【解決手段】非接触式ICカード2480(ID Tag)をポケット等に携帯しておくことにより、ゲート開閉装置1312を自動開閉させるID Tagの機能や電子通貨データを発生させることができ、さらにシステム利用者が腕時計2401を腕に装着し、非接触式ICカード(ID Tag)2480を腕時計2041に近づければ、非接触式ICカード2480(ID Tag)と、腕時計2041とで誘導電磁波による交信が自動的に行なわれ、データキャリア用IC2482に記憶された利用履歴等が腕時計2401の表示出力部2472に表示される。 (もっと読む)


【課題】外部装置が指定のポート以外に接続されたまま使用され、不利益が発生するという問題を解決する情報処理装置を提供する。
【解決手段】ドライバ21は、ポート11aのいずれかにUSB機器100が接続された場合、そのUSB機器100を特定する装置識別情報と、そのUSB機器100が接続されたポート11を特定するポート識別情報とを取得する。ソフトウェア22は、ドライバ21が取得したポート識別情報および装置識別情報が、HDD12の中のテーブル12aにて対応付けられているか否かを判断する。そして、ソフトウェア22は、そのポート識別情報および装置識別情報が対応付けられていないと、その接続されたUSB機器100の使用を制限する。 (もっと読む)


【課題】病院等の患者が所有する診察券に記憶された情報を管理するのに好適な情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】情報管理システムのサーバ1は、アンテナ5を介してタグ装置6に記憶された情報を受信し、データベース2に記憶させる。入出力端末装置4は、前記情報を表示し、前記情報に対応付けられる追加情報を受け付ける。サーバ1は、前記追加情報をタグ装置6に送信する。タグ装置6は、前記情報に加え、前記追加情報をさらに表示する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体を利用したシステムにおいて、不正使用や盗難、機密情報の漏洩を防ぎ、さらに外部記憶媒体の使用履歴を把握することによりセキュリティを向上させる。
【解決手段】媒体IDを読み込むRFIDリーダ2と、外部記憶媒体使用者の使用者IDと使用者固有情報を比較して認証を行う認証装置12と、RFIDリーダ2及び認証装置12と接続されている媒体管理端末13と、媒体管理端末13と接続されている管理装置15とを備える。媒体管理端末13は、読み取った媒体IDと、取得した使用者IDとを管理装置15へ送信する。管理装置15は、媒体IDとそれに関連づけられている使用者IDとを含むレコードを有する媒体管理データベースを、取得した媒体IDによって検索し、媒体管理端末13から取得した使用者IDが含まれると判定した場合に、媒体管理端末13に持ち出しを許可する旨を送信する。 (もっと読む)


【課題】 低コストでディアクティベーションを実施するとともに、ディアクティベーション後の不正使用を困難にする。
【解決手段】 キー管理サーバ装置2では、アクティベーション処理部22aは、複合機のオプション機能に対するアクティベーションキーを生成する。ディアクティベーション処理部22bは、アクティベーションキーと対になるディアクティベーションキーを生成する。ウェブサーバ2aは、あるオプション機能のアクティベーション時に複合機へアクティベーションキーを発行するとともに、そのオプション機能のディアクティベーション時にそのアクティベーションキーと対になるディアクティベーションキーをその複合機へ発行する。データ格納装置23は、アクティベートが実行されるとアクティベーションキー発行情報を、ディアクティベートが実行されるとディアクティベーション完了情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】 本発明においては、パソコンの有するキーボードなどの入力装置とスクリーンなどの表示装置を利用して、いずれのパソコンからもネットワークを介してシンクライアントサーバに接続可能となり、シンクライアント端末を構成できるポータブル化されたシンクライアントシステム装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 少なくとも入力操作装置およびスクリーンを有する端末装置を利用してシンクライアントサーバとの接続をネットワークにより確立するシンクライアント接続装置において、シンクライアント用仮想アプリケーションと、前記接続装置の利用者を特定する本人認証手段とを含み、前記シンクライアント用仮想アプリケーションは前記端末装置を利用してシンクライアントサーバとの接続を確立し、前記端末装置の入力操作装置とスクリーンを利用して前記シンクライアントサーバと前記端末装置との間で演算、処理または記憶操作指示を行うことを特徴とする装置。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータに接続して使用する外部記憶媒体において、コンピュータのネットワーク環境に左右されずにネットワーク認証を可能とし、格納されている情報へのアクセスを制限するとともに、不正アクセスによる情報の漏洩有無を確認出来るようにする。
【解決手段】
予め外部記憶媒体へのアクセス可否を判定するのに必要な情報を認証データベースに登録し、ユーザが外部記憶媒体へアクセスする際には、外部記憶媒体に記録されたアクセス制御プログラムを起動し、無線ネットワーク経由で認証サーバよりアクセス認証を受けることを必須とし、正しく認証された場合のみ外部記憶媒体へのアクセスを可能とする。また認証サーバは認証データベースへアクセス履歴を登録することにより、不正アクセスによる情報漏洩有無の判断を可能とする。 (もっと読む)


【課題】USBコネクタに装着したUSBデバイスをログアウト時に適切に解除することにより、ユーザのUSBデバイスの安全性、利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】ログイン後にログアウトが実行されたかどうかを判断する(ステップS1)。ユーザ認証処理が実行され、ユーザ認証処理状態が終了した場合には、USBデバイスの装着が有るかどうかを判断する。USBデバイスの装着がある場合には、次に、USBデバイスのジョブ実行履歴があるかどうかを判断する(ステップS3)。USBデバイスのジョブ実行履歴がある場合、すなわち、ジョブ履歴管理テーブルにUSBデバイスに対するジョブ実行履歴がある場合には、ジョブ実行履歴のあるUSBデバイスの装着を解除する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】外販される外部記憶装置に記憶された再生用メディアデータを、コンテンツ販売事業者の認証に基づいてその再生を制御するメディアデータ再生方法等を提供する。
【解決手段】外部記憶装置は、固有識別番号及び再生用メディアデータを記憶している。最初に、パーソナルコンピュータ(PC)が、外部記憶装置から固有識別番号を取得し、管理サーバへ、固有識別番号を含む認証要求を送信する。管理サーバが、固有識別番号に基づいて認証処理を実行し、認証許可と判定した際に、外部記憶装置に記憶された再生用メディアデータの再生操作のためのページデータを、PCへ送信する。PCは、ページデータに対する利用者の再生操作に応じて、外部記憶装置に記憶された再生用メディアデータを取得しつつ再生する。 (もっと読む)


【課題】パスワードの管理が容易な情報処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】入力要求部112は、ATAインタフェース17に記憶装置18が接続されていることを確認し、ユーザIDおよびパスワードの入力を要求する。ユーザ情報管理部111は、ユーザIDおよびパスワードをユーザ情報21として保持し、ユーザ情報21にデバイスパスワード種別情報23を対応付けている。ユーザ情報管理部111は、入力されたユーザIDおよびパスワードに一致するユーザ情報21がある場合、一致するユーザ情報21に対応するデバイスパスワード種別情報23をロック解除部113に通知する。ロック解除部113は、通知されたデバイスパスワード種別情報23に対応するデバイスパスワード22を記憶装置18に入力し、記憶装置18のパスワードロックを解除する。 (もっと読む)


ホスト装置と、少なくとも1つのクライアント装置であって、クライアント装置内のデータの改変を阻止するために使用されるロックを有する少なくとも1つのクライアント装置と、を有するコンピューティングシステムを開示する。ホスト装置からのロッククリア信号は、クライアント装置に、クライアント装置の少なくとも保護されている部分に格納されているデータの改変を阻止するために使用されるロックをクリアさせ、クライアント装置は完全に動作可能なままである。
(もっと読む)


【課題】1のアクセス情報に関連付けられた複数のデータ格納領域の各々にアクセス制限をする。
【解決手段】認証制御装置100が識別子を送信する識別子送信部104と、リーダ/ライタにICチップへのデータ書き込み指示をする書き込み指示部106と、リーダ/ライタは、送信された識別子の正当性を検証する識別子検証部204と、検証された識別子および識別子の検証結果を保持する検証結果保持部206と、書き込み指示部の指示に応じて、ICチップに記憶された識別子格納領域を読み込む読み込み部208と、識別子格納領域のなかから、正当性を有するとして検証結果保持部に保持された識別子に対応するデータ格納領域を特定する特定部210と、特定されたデータ格納領域に、認証制御装置に書き込み指示されたデータを格納するデータ格納部212と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証に係る構成を有しない外部記憶端末を用いた場合であっても、そこに記憶されているデータの漏洩を防止する。
【解決手段】画像表示装置10Aが外部記憶端末30にデータを記憶させる際には、ユーザの指紋情報を用いて暗号鍵を生成し、この暗号鍵を用いて表示データを暗号化してから、指紋情報と対応付けて記憶させる。そして、ユーザが外部記憶端末30を別のユーザに手渡して、そのユーザが画像表示装置10Bを用いてこの表示データの内容を表示させようとするときには、暗号化したユーザの指紋を画像表示装置10Bに読み取らせる。そして、画像表示装置10Bが外部記憶端末30から読み出した指紋情報と一致すると判断すると、この指紋情報を用いて生成した復号鍵で表示データを復号し、その内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に機能を追加することなく、外部記憶装置のパスワードによるロックを自動的に解除することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100Bは、パスワードによりロック可能なメモリカード200を接続するメモリカード接続手段108と、カード固有IDとパスワードを保持するパスワード保持手段101と、メモリカード接続手段108に接続されたメモリカード200のカード固有IDを示す接続識別情報を取得するカード固有ID取得手段104と、接続識別情報がパスワード保持手段101に含まれている場合、パスワード保持手段101に保存されている接続識別情報と接続識別情報に対応するパスワードを削除するパスワード削除手段109とを有する。 (もっと読む)


【課題】替え玉受験を防止し、試験に係る業務を効率化すること。
【解決手段】顔写真データを含む受験者の情報と、試験の情報とを記憶する手段と、
記憶されている情報へのアクセスをデバイスパスワードの入力を待って可能にする手段と、
公開鍵と、秘密鍵と、電子証明書とを記憶する手段と、
公開鍵暗号アルゴリズムを実行する手段とを備えるセキュリティデバイスであることを特徴とする受験資格証。この受験資格証は、その表面に顔写真が目視可能な状態で印刷され、印刷された顔写真にはコピー防止及び/又はすり替え防止の物理的セキュリティ機能を有していても良い。 (もっと読む)


61 - 80 / 167