説明

Fターム[5B285BA06]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | 媒体 (315) | カード (148)

Fターム[5B285BA06]に分類される特許

101 - 120 / 148


【課題】ICチップの個別記憶領域の認証情報を、管理者であるアプリケーションと管理者以外のアプリケーションとの間で共有できるようにする。
【解決手段】リーダ/ライタと非接触通信可能なICチップ110を搭載した情報処理端末100と、情報処理端末100と通信可能な認証情報管理サーバ200とからなる認証情報管理システム10が提供される。情報処理端末100は、ICチップ110の機能別にICチップ110内部に設けられる複数の記憶領域と、ICチップ110の機能を実現する複数のアプリケーションとを備え、認証情報管理サーバ200は、情報処理端末100の第1アプリケーションから送信される要求に応じて、認証情報を第1記憶領域に設定する認証情報設定部210と、情報処理端末100の第2アプリケーションから送信される要求に応じて、第1記憶領域の認証情報を第2アプリケーションに通知する認証情報通知部220とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネットを介した電子商取引におけるビジネスセキュリティを高める。
【解決手段】ビジネスセキュリティシステムは、証明書発行者に接続され、この証明書発行者は、ユーザにICカードを発行する。このシステムは、ICカードを読取り、ユーザの個人識別番号を基に使い捨てパスワードを生成する読取装置と、使い捨てパスワードを受取り、この使い捨てパスワードが正確なときに、ユーザにサービスを提供する前工程装置と、前工程装置に接続された後工程装置とを含む。この後工程装置は、ユーザの身分認証を行う事前認証モジュールと、使い捨てパスワードが正確か否かを判断し、使い捨てパスワードが正確なときに証明書発行者にて記録したユーザの個人情報をウェブサイトで使用することを許可する許可モジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアで電池残量をチェックしてICカードロックすること。
【解決手段】電子マネー機能を持つICカードを内蔵した携帯端末は、ソフトウェアにより電池使用可能時間を周期的にチェックし、前記電池使用可能時間が設定された閾値になるとICカードのロックを自動設定し、充電されるとロックを表示し、認証があった後にそのロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタが通信相手の誤認を生ずることがないようにする。
【解決手段】非接触型ICカードのメモリに事前確認情報を記憶させると共に、ICカードの表面に事前確認情報と同じ情報を表示したQRコードを印刷しておく。リーダライタ3はCCDエリアセンサ9によりQRコードを読み取って解読すると共に、ICカードと通信してそのメモリから事前確認情報を読み出す。そして、ICカードのメモリから読み出した事前確認情報をICカードに送信する。ICカードはリーダライタ3から送信された事前確認情報がメモリに記憶された事前確認情報と一致したとき、リーダライタ3からのコマンドにより読み書きの処理を行い、リーダライタ3はICカードに対して読み書きのための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電子マネーの流通性を損ねることなく、電子マネーの不正使用を防止できるようにし、また、紛失された電子マネー媒体を見つけた者が、その電子マネー媒体を届け出てくれる可能性が高くなり、結果的に電子マネーの不正使用が減少し、所有者の利益が保護されるようにする。
【解決手段】電子マネーカード10が無線インタフェース28に呈示されると、電子マネー端末装置20は、情報取得部30によってカード呈示者の生体情報を検出取得して、電子マネーカード10に記録されているカード所有者の生体情報と照合し、両者が一致しないときには、カード使用を認めない処理を実行する。紛失された電子マネーカード10を拾得した者が電子マネーカード10をカード挿入口42に挿入すると、電子マネー届出装置40は、電子マネーカード10に残存する電子マネーの一部をカード拾得者に給付し、残額をカード所有者に返還する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】秘密情報を管理するセンタ等が故障等した場合でも運用に支障をきたすことなく、且つ秘密情報が漏洩する可能性を極めて低くすることができる。
【解決手段】各端末10の耐タンパメモリは、秘密情報Pを秘密分散法により分割して成る複数の分割情報P1、P2、P3の1つを、それぞれ、記憶させておく。そして、例えば各端末10の起動時に、他の端末10が保持している分割情報を取得して、取得した分割情報と自己が保持している分割情報とを用いて、秘密情報Pを生成(復元)する。その際、全ての分割情報を取得できなくてもよい(例えばP1とP2のみでも生成可能)。生成した秘密情報Pは揮発性メモリに記憶し、電源OFFにより消去されるようにする。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いて時刻同期方式のOTPを生成し、生成したOTPを認証する方法を提供する。
【解決手段】リーダ時計を内蔵したリーダライタ1は、OTPを生成するときのリーダライタ1の時刻を含むOTP生成コマンドをICカード2に送信し、ICカード2は一定の手順でOTPを生成する。ICカード2を用いて生成されたOTPはクライアント3に入力され、認証サーバ5は、クライアント3から送信されたユーザ6のOTPを認証する。なお、認証サーバ5は、ユーザ6のOTPが生成されたときのリーダ時計の時刻を割出し、認証サーバ5に内蔵されたサーバ時計のとの時刻ズレを修正するための時刻同期メッセージを生成し、リーダライタ1は入力された時刻同期メッセージに従いリーダ時計の時刻を修正する。 (もっと読む)


【課題】秘密情報を管理するセンタ等が故障等した場合でも運用に支障をきたすことなく、且つ秘密情報が漏洩する可能性を極めて低くする。
【解決手段】端末4は、秘密情報配信センタ1から取得した秘密情報Pを、秘密分散法により分割して、複数の分割情報P1〜P4を生成して、各分割情報を各端末10(A〜D)に配信して、その耐タンパメモリに記憶させる。その後、各端末10が起動する毎に、端末4は、各端末10から上記分割情報を収集して秘密分散法により秘密情報Pを生成(復元)して、これを各端末10に配信する。各端末10は、配信された秘密情報Pを自己の揮発性メモリに記憶して運用するので、電源OFFにより秘密情報Pは消去される。 (もっと読む)


【課題】カードとこのカードの保侍者との真正性を確実に認証するICカード機能付認証装置およびその認証方法を提供。
【解決手段】認証カード10は、ICカード機能付身分証12の表面に身分情報が表示され、メモリ20でこの身分情報の電子データを記憶し、暗号化部18でこの電子データを暗号化し、ICカード通信部16を介して、認証装置14のICカード通信部28の間で通信し、中央処理部36で少なくとも、公開鍵DB(Data-Base)30、認証部30および情報表示部32の動作を制御し、公開鍵DB 30で公開鍵情報を保持し、制御に応じて公開鍵情報を出力し、認証部34で身分情報、公開鍵情報および所持者を特定する認証情報の電子データを用いて、所持者の真正性を認証し、情報表示部32で認証結果を基に身分情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】SIM機能半導体チップとメモリ機能半導体チップに対してセキュリティーレベルを異にしたアクセスを可能にするマルチファンクションを持つICカードを実現する。
【解決手段】 SIMカードユニットの機能を備えたSIM機能半導体チップ(4)とメモリカードユニットの機能を備えたメモリ機能半導体チップ(3)とが基板(1)の外部から個別に書き込み及び読出しアクセス可能に当該基板に搭載され、それぞれの半導体チップには基板の接地電圧供給コネクタ端子(#3)から接地電圧が共通に供給される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クレジットカードや出入管理カード等の他人による不正使用を防止する認証システム関する。
【解決手段】認証媒体に付されたRFタグの検知状況に基づいて、前記RFタグの識別コードを送信する監視端末と、前記RFタグの識別コードを前記監視端末から通信網を介して受信する監視センタと、前記認証媒体に記憶された認証情報を読み取って認証を行う認証センタとからなる認証システムを有し、監視端末は、監視対象のRFタグの識別コードを受信できない場合に監視センタに受信不能のRFタグの識別コードを通報し、監視センタは、監視端末から検知不能のRFタグの識別コードを受信すると、対応する認証媒体の識別情報を読み出して仮のロスト情報として前記認証センタに通知し、認証センタは、前記監視センタから前記仮のロスト情報を受信すると、当該認証媒体を認証する条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】
ICカードを用いてサービスを受ける場合,実サービス開始後に,方式の脆弱性が発見された場合には,セキュリティプロトコルの変更を行う仕組みを提供する必要がある
【解決手段】
ICカードおよびサービス提供者装置が,環境パラメータに適するように動的にセキュリティプロトコルの動作を変更し,環境に適したセキュリティプロトコルを実現するICカードシステムを提供する。具体的には,プロトコル生成装置が,ICカードと,端末装置と,サービス提供者装置と,が置かれた環境に依存する環境パラメータを取得し,環境パラメータに基づいてプロトコル定義を生成し,ICカードと,サービス提供者装置は,前記プロトコル定義に従ってセキュリティプロトコルの実行動作を変更する。 (もっと読む)


本発明は電池式ビデオゲームプレイカード、電池式投票者認証カード、電池式金融取引カードのためのシステムおよび方法、およびそれぞれの使用を管理する方法を提供する。カードは全般的に薄型で柔軟な基板、および基板内に配置された電池を含む。動的トークン値ジェネレータおよび/あるいはバイオメトリックセンサーが基板内に配置され、且つ電池より電源が供給される。動的トークン値ジェネレータにより生成されるトークン値を表示するために、基板上に電子ディスプレイが搭載される。トークン値は、保護された電子情報あるいは能力へのアクセスを提供するバックエンドトークン値保護識別システムと組み合わせて用いるよう設計される。
(もっと読む)


【課題】
PIN情報をデータキャリアの外部に露出させず、認証管理のための従来のアプリケーションを修正することなく、新規な認証の仕組みを提供する。
【解決手段】
データキャリアは、内部でPIN情報を生成する手段と、サービスアプリケーションに関連して、生成されたPIN情報を保管するPIN保管部と、利用者本人に固有の情報を保持する認証情報保管部と、認証情報保管部に保持された認証情報を参照して正当な利用者を認証するための認証アプリケーション部と、認証アプリケーションによる認証結果に従って、PIN保管部に保管されたPIN情報を検証する手段と、この検証手段によるPIN情報の検証の結果に従ってサービスを行うサービスアプリケーション部とを有する。 (もっと読む)


【課題】
従来のように窓口に赴き、本人確認用の証明情報及び様々な書類を提示して本人確認を行う必要がない、そしてホストコンピュータと接続して本人確認用のデータを取得し、本人確認を行う必要も無く、装置単体で容易に本人確認を行うことが出来る本人確認装置、自動取引装置を提供すること。
【解決手段】
生体情報による認証機能を備え、該認証機能で取り忘れ媒体の所有する本人を確認することが可能な本人確認装置、さらには当該本人確認装置を内包し、カード等の媒体の確認を以って取引の実行を可能とする取引処理装置に関して、カードの取り忘れの申告があった場合カードの個人の生体情報と、前記生体情報読取部で読み取った申告元の個人の生体情報が一致するかどうかを判定し、双方の情報が一致した場合に、申告者が所有者であると認識し、取り忘れカードを申告者に返却する。 (もっと読む)


【課題】 著作権を保護しつつ、私的コピーを行うことができ、鍵の盗聴を防止することができるコンテンツ管理システムを提供する。
【解決手段】 セキュリティーデバイス装置は、サーバから端末装置に対して送信されて端末装置に記憶された暗号化されたコンテンツと第1の鍵情報とのうち、第1の鍵情報を端末装置から読み出す読み出し部と、前記サーバが生成する第2の鍵情報を取得して記憶する鍵情報記憶部と、前記読み出し部が読み出した第1の鍵情報と、前記鍵情報記憶部に記憶された第2の鍵情報とに基づいて、前記コンテンツを復号するための復号鍵情報を生成する鍵生成部と、を有する。このようなセキュリティーデバイス装置をネットワーク経由ではないルートで配送する。 (もっと読む)


【課題】個人認証システムに対して登録操作を行なう場合において操作者による不正登録を防止する。
【解決手段】登録者の登録者情報d1を取得する登録者情報取得部14と、登録者情報取得部14によって取得した登録者情報d1の登録操作を行なう操作者に関する操作者情報d4を取得する操作者情報取得部15と、登録者情報取得部14によって取得した登録者情報d1と操作者情報取得部15によって取得した操作者情報d4とを照合する照合部16と、照合部16による照合結果d7が一致もしくはほぼ一致である場合に登録者情報d1の登録を禁止する登録禁止部17とをそなえたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICカード間での電子バリューの譲渡処理時にユーザ操作の負荷を軽減させるICカードおよび電子バリュー譲渡システムを提供する。
【解決手段】電子バリュー譲渡システムは、ホスト機器A-00と、本人認証機能付ICカードA-20aと、譲渡元ICカードA-20bと、譲渡先ICカードA-20cとを備えている。ICカードは、接触I/FA-21と、フラッシュメモリA-22と、TRM(Tamper Resistant Module)A-23とを備えている。カードアプリケーションA-24は、コマンドディスパッチャA-24aと、本人照合部A-24bと、属性情報判断部A-24cと、カードアプリ動作モード変更部A-24dと、譲渡データ読み出し部A-24eと、暗号処理部A-24fと、本人情報読み出し部A-24gと、証明書格納領域A-24hと、譲渡対象データのポインタ情報を格納するデータ格納領域A-24iとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 既存のカード端末機や各種運営システムを変更せず、画期的な保安機能を実現する。
【解決手段】 本発明は、パスワード入力キーを具備するカードに関し、カード自体に、カード発給時に付与されるカード決済パスワードとは別個のパスワードを設け、該当するパスワードが入力されることによって、磁気バンドカードやスマートカード形態のクレジットカード、現金カード、電子身分証カードなどをオン/オフにする。 (もっと読む)


【課題】
所定の認証情報管理機能利用プログラムが導入されている装置であれば,ICチップ搭載装置内の複数アプリケーションを修正することなく,1回の認証操作で,各アプリケーションのデータや機能を利用できるようにし,認証情報管理機能利用プログラムを導入していない装置であっても,従来どおりに,ICチップ搭載装置をそのまま利用できるようにする。
【解決手段】
ICチップ搭載装置内に,各アプリケーションでの認証に必要な情報を管理する認証情報管理プログラムを導入し,各アプリケーション利用時には,当該アプリケーションからの認証要求メッセージをキャッチした後に認証情報管理プログラムが当該アプリケーション用認証情報を取得して当該アプリケーションに送信することによって,複数のアプリケーションプログラムが保有しているデータや機能を1回の認証操作で利用するための方法を実現する。 (もっと読む)


101 - 120 / 148