説明

Fターム[5B285CA02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限レベルの設定 (4,599) | ユーザ対応 (2,501)

Fターム[5B285CA02]に分類される特許

161 - 180 / 2,501


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】Cookie情報を複合機間で共有する。
【解決手段】本発明に係る認証サーバ2は、ウェブブラウザ部15を備えた複合機1と通信し、複合機1を操作するユーザの認証処理を行う認証サーバである。認証サーバ2は、複合機1に入力されたログイン情報を複合機1から取得し、ユーザの認証を行うユーザ認証部25と、ユーザ認証部25によりユーザの認証が成功した複合機1のウェブブラウザ部15からCookie情報を取得する第2通信部20と、第2通信部20が受信したCookie情報を記憶するユーザ情報管理データベース26とを備え、第2通信部20は、ユーザ認証部25がユーザの認証に成功したときに、当該ユーザを識別するユーザ識別情報に対応するCookie情報をユーザ情報管理データベース26から読み出し複合機1に対してCookie情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの秘密情報(ユーザのパスワードやファイル暗号鍵の復号鍵として用いる秘密鍵)が漏洩した場合であっても、事後的に当該ユーザの秘密情報を用いた不正アクセスを抑止することのできるファイル管理システムの提供。
【解決手段】ストレージサーバは、予め定められたファイル暗号鍵(FEK;File Encryption Key)を用いて暗号化されたファイルを格納する暗号化ファイル記憶部と、ファイルへのアクセス権を持つユーザまたはサービス毎に定められた公開鍵を用いて、前記ファイル暗号鍵(FEK)を暗号化した暗号化ファイル暗号鍵(E−FEK)を格納する暗号化ファイル暗号鍵記憶部と、を備え、前記ファイルへのアクセス権を持つユーザまたはサービス毎に定められた公開鍵の有効性を確認してから、前記クライアントまたはサービスインスタンスに対し、暗号化ファイル暗号鍵(E−FEK)を払い出す。 (もっと読む)


【課題】アカウントID等の集計用識別子を用いて画像形成装置の利用実績を記録する場合でも、画像形成装置の記憶容量を大幅に消費しないようにする。
【解決手段】認証部31は、ユーザにより入力されたユーザIDとパスワード情報とを用いて認証/集計用管理サーバ40に対して認証処理を行う。アカウントIDリスト受信部32は、認証が行われたユーザIDに対して使用が許可されているアカウントIDのリストであるアカウントIDリストを認証/集計用情報管理サーバ40から受信する。アカウントIDリスト格納部33は、アカウントIDリスト受信部32により受信されたアカウントIDリストを格納する。判定部34は、ユーザにより入力されたアカウントIDがアカウントIDリスト受信部32により受信されたアカウントIDリストに含まれているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】許可されたユーザに、遠隔にセキュアにコンピュータを起動、ブートさせて、ログインさせる方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ユーザおよびコンピュータは、ショートメッセージサービス(SMS)を利用して互いと通信してよい。ユーザは、スマートフォン等のモバイルデバイスを利用してコンピュータと通信してよい。ユーザは最初に起動メッセージをコンピュータに提供してよく、これに対してコンピュータは1以上のブートパスワード要求を返信してよい。これらブートパスワードは、BIOSパスワードであってよい。コンピュータはさらに、オペレーティングシステム(OS)ログインパスワードを要求してよい。全てのパスワードを暗号化された形式でコンピュータに提供してよい。さらに、正当なユーザであることを確かめるために認証技術を利用することができる。 (もっと読む)


【課題】サービスを提供する装置へのアクセスの安全性を確保しつつ、サービスを享受し始めるまでの所要時間を低減する。
【解決手段】操作装置300は、実行すべき処理を指定した処理指定情報と、該処理指定情報の変更を検知するための認証情報とを含み、かつ、サービス識別子を付加可能であり、上記処理指定情報には、アクセス処理装置からのアクセスを、サービス識別子にて識別されるサービスを提供するサービス提供装置へ転送する転送装置にアクセスする処理が記述された雛形アクセス命令を、雛形アクセス命令記憶部352から取得するとともに、該取得した雛形アクセス命令に、サービス識別子を付加して専用アクセス命令を生成する専用アクセス命令生成部333と、専用アクセス命令をアクセス処理装置に送信する専用アクセス命令送信部334とを備える。 (もっと読む)


【課題】業務システムに関する情報をセキュリティの高い領域に保存することにより、既存の業務システム自体に改修を加えずに、セキュリティを確保すること。
【解決手段】本発明のデータベースアクセスシステムにおいて、エミュレーションクライアントは、データベースへのアクセスを行うためのアプリケーションの操作要求をエミュレーションサーバへ送信し、エミュレーションサーバは、エミュレーションクライアントからの操作要求に応じて、アプリケーションの操作をエミュレートし、アプリケーションは、エミュレーションサーバにおける操作によりデータベースへのアクセスを要求する場合に、記憶部から認証情報を取得し、取得した認証情報を含めてデータベース装置へアクセス要求を送信し、データベース装置は、アプリケーションからのアクセス要求に含まれる認証情報に基づき認証し、認証された場合に、データベースへのアクセスを処理する。 (もっと読む)


【課題】検閲の範囲を最適に設定し、社員に対するプライベート侵食・秘密情報漏洩の問題を防止すること。
【解決手段】情報管理装置100は、上下関係情報150bを記録し、クライアント10,20から記事情報に対してアクセス要求を受け付けた場合には、アクセス要求を行った利用者の情報と上下関係情報150bとを基にして、記事情報に対するアクセスを許可するか否かを判定する。また、コミュニティごとに複数の利用者が作成した記事情報を記録し、この記事情報に対するアクセス要求を受け付けた場合に、アクセス要求を行った利用者の情報と上下関係情報150bとを基にして、コミュニティに属する記事情報に対するアクセスを許可するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】中継装置に対する処理をユーザに許可したり禁止したりする際に、その許可または禁止を意味する権限情報を各々の単一の処理について個別に設定し、多数の権限情報を書き込まなくても済むようにする。
【解決手段】4〜6行目の権限情報は、一般ユーザに対して許可したコマンド群の範囲が包括的に記述された1つの権限情報と、その範囲においてその一般ユーザに対して禁止するコマンドがそれぞれ記述された2つの権限情報からなる。8〜10行目の権限情報は、一般ユーザに対して禁止したコマンド群の範囲が包括的に記述された1つの権限情報と、その範囲においてその一般ユーザに対して許可するコマンドがそれぞれ記述された2つの権限情報からなる。管理ユーザにとっては、一般ユーザに対して許可または禁止する範囲を包括的に記述することができるので、許可または禁止するコマンドを1つ1つ管理テーブルに書き込む手間がかからない。 (もっと読む)


【課題】本開示は、顔認識を利用した操作を基本として、在籍者に応じて再生する映像や音声を予め設定されている規則に従って選択して再生する情報再生装置および情報再生方法を提供する。
【解決手段】この発明の一つの実施の形態では、記録手段が顔認識手段にて認識された顔の特徴点情報に基づいて視聴者情報を記録する。設定手段は、前記記録された視聴者情報に対応して、映像表示手段に表示する情報を設定する。そして情報再生手段が、前記記録手段に記録された視聴者情報に対応した視聴者が前記顔認識手段にて認識された場合に、前記設定手段にて設定された第1の情報を前記映像表示手段に再生し、前記記録された視聴者情報に対応した視聴者と前記記録手段に記録された視聴者情報に対応しない視聴者とが前記顔認識手段にて認識された場合に、前記第1の情報と異なる第2の情報を前記映像表示手段に再生する。 (もっと読む)


【課題】クライアントの負担を少なくして暗号化ファイルを安全、確実に管理でき、しかも暗号化ファイルを体系的に管理でき、さらには標準Webブラウザに改造を加えることなくシームレスに追加・結合できる。
【解決手段】クライアント100が所有するファイルを暗号化してWebファイルサーバ200に送信し、さらにWebファイルサーバに格納した段階でもファイル自身を暗号化しておく。また、ファイル暗号化のための暗号鍵はクライアントとサーバのセッション毎に自動生成で管理する。また、クライアントは、既存の標準Webブラウザ機能に加えて、暗号フィルタ処理部120とリダイレクトドライバ130を追加した構成とする。 (もっと読む)


【課題】 利用者の登録や鍵の管理を簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】 本発明は、識別情報が記録された識別カード601と、利用者611に提供する被施錠物に設けられ、識別情報に基づいて施錠・解錠する電子錠600とを含む電子錠システム602である。電子錠600は、施錠・解錠を許可する識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、識別カード601から識別情報を入力する識別情報入力手段と、識別情報記憶手段に記憶された識別情報と、識別情報入力手段から入力した識別情報とが所定関係を有するときに錠を施錠・解錠する錠制御手段とを備え、識別情報は、識別カード601の所有者個人を識別可能な情報であり、識別情報記憶手段には、利用者611から貸し渡された識別カード601から読み取られた識別情報が記憶されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】利用可能なコンテンツをより有効に活用し、消費者により多くの選択と向上した視聴融通性を提供するPPVを実現する。
【解決手段】メディア・コンテンツにアクセスし、保存し、配給する第1のプラットフォームを備え、メディア・コンテンツは第1のプラットフォームによって受信された際、レンダリング不可な状態を備え、保存されたメディア・コンテンツをレンダリングするために該第1のプラットフォームに通信可能に結合された第2のプラットフォームを備え、第1と第2のプラットフォームは連携して、保存されたまたはアクセス可能なメディア・コンテンツを少なくとも一度レンダリングする権利を購入するためのインターフェースを提供し、第1のプラットフォームと第2のプラットフォームのうち少なくとも一方は、レンダリング権の購入とともに、保存されたまたはアクセス可能なメディア・コンテンツをレンダリング可能な状態へと変換。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク・ストレージ・サービスにおいて、データの書き込みの際のユーザの体感速度を向上させることを可能にする技術を提供する。
【解決手段】データを保存して該データに対するアクセス許否を制御する少なくとも一つのマスタサーバと、少なくとも一時的に保持していたデータをマスタサーバへ送信して保存させる複数のキャッシュ装置と、ストレージ・サービスに加入するユーザからのログインを管理する手段を有する管理サーバとを設置する。クライアント装置は、管理サーバに対し、ログインの要求を送信して、該ログインの成功応答とともに、要求元のクライアント装置用に選択されたキャッシュ装置を特定する情報を受信し、そのキャッシュ装置に対してデータの書き込み要求を送信し、当該キャッシュ装置からマスタサーバへ中継された前記書き込み要求に対する許可を受信して、前記データを前記キャッシュ装置へ送信し保持させる。 (もっと読む)


【課題】第三者による不正なデータの閲覧を容易に特定すること。
【解決手段】この携帯電話端末1は、表示データ格納部14に格納されたデータを情報表示部13に表示させるデータ閲覧端末であって、ユーザから指示入力を受けて、予め指定された指定データを閲覧可能なシークレットモードと、当該指定データの閲覧を制限するノーマルモードとを切り替えて設定するモード切替部15と、シークレットモードに設定された際に情報表示部13に表示された指定データを検出する表示検出部17と、表示検出部17によって検出された指定データを特定する閲覧履歴情報を格納する履歴情報格納部18と、ユーザからの指示入力を受けて、閲覧履歴情報によって特定される指定データを示す情報を、情報表示部13に表示させるデータ表示制御部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】監視対象のシステムの稼動状況に応じて的確な権限制御を行なうための権限制御システム、権限制御方法及び権限制御プログラムを提供する。
【解決手段】監視サーバ20の制御部21は、監視対象システム10から稼動情報を取得し、障害発生かどうかについて判定する。監視対象システム10において障害発生と判定した場合、監視サーバ20の制御部21は、障害発生を通知する。障害発生通知を受信した動的権限管理サーバ50の制御部51は、障害発生サーバについて登録された作業担当者を特定する。そして、制御部51は、認証管理サーバ30に対して、特定されたユーザIDの有効化を指示する。その後、障害復旧通知を受信した動的権限管理サーバ50の制御部51は、認証管理サーバ30に対して、障害発生サーバについて一時的に有効化したユーザIDの無効化を指示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯端末を変更した場合の認証情報の更新処理を容易にする。
【解決手段】データセンタは、ネットワークを介してデータの送受信が可能な第1種携帯端末からのユーザのログインを許可するための認証情報として、ユーザ個人の個人認証情報および第1種携帯端末の識別情報を対応付けて記憶する社員情報記憶部322と、ユーザが第1種携帯端末からネットワークを介してログイン要求した場合に、情報が一致する場合に当該ユーザのログインを許可する認証処理部304と、個人認証情報が一致するが第1種携帯端末の識別情報が一致しない場合に、社員情報記憶部322の当該ユーザの個人認証情報に対応付ける第1種携帯端末の識別情報として、今回送信された第1種携帯端末の識別情報で上書き更新するID更新処理部306とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザの閲覧場所に応じた更新閲覧権限を変更すること。
【解決手段】ネットワーク情報確認部207がクライアント端末のIPアドレスを基に要求エリアコードを抽出する第1工程と、ユーザ情報確認部209がクライアント端末から要求されたセキュリティデータの開示許可エリアコードを抽出する第2工程と、データ情報確認部がクライアント端末から要求されたセキュリティデータの更新閲覧権限情報を抽出する第3工程と、情報開示レベル決定部が前記抽出した要求エリアコードを開示許可エリアコードに変更する第4工程と、この変更したエリアコードに応じたセキュリティデータサーバへアクセスを仮想サーバに許可する第5工程によって、ユーザの閲覧場所に応じた更新閲覧権限を変更するデータベースアクセス管理システム。 (もっと読む)


【課題】 セキュア・サインオンを与える方法を提供する。
【解決手段】 本発明の方法は、(A)第1デバイスが、トラスト・グループの第2デバイスとの安全通信チャネルを確立するステップと、(B)前記第1デバイスが、前記トラスト・グループの第2デバイスからのイベントを、前記安全通信チャネルを介して受領するステップと、前記イベントは、第2デバイスのアンロックを指示し、(C)前記イベントに基づいて、前記トラスト・グループの第1デバイスをアンロックするステップと
を有する。 (もっと読む)


【課題】機器搭載機能に対して高精度な利用制限が行える情報処理装置、情報処理システム、利用制限方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、認証手段による認証を監視する。情報処理装置100は、一ユーザに機能を提供中に一ユーザに対して機能の利用制限を行う必要があると判定した画像処理装置から、一ユーザに対する機能の利用制限を行う旨の利用制限通知を受信する。情報処理装置100は、一ユーザの認証がなされている画像処理装置へ、一ユーザの機能の利用を制限するための処理の実行を要求する処理実行命令を送信する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,501