説明

Fターム[5B285CA14]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限の管理 (3,434) | 権限委譲 (112)

Fターム[5B285CA14]に分類される特許

81 - 100 / 112


【課題】画像形成装置に蓄積されている文書を複数のユーザが扱う場合の不具合を防止可能な画像形成装置および画像形成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】文書を電子データとして蓄積可能な画像形成装置であって、ユーザとの間で情報交換を行う複数のユーザインターフェースと、複数のユーザインターフェースを制御するユーザインターフェース制御部71と、文書の管理情報を管理し、ユーザインターフェース制御部71からの要求に基づいて管理情報を提供するドキュメント管理部85とを有し、ドキュメント管理部85は、文書に対する操作及び文書の管理情報を一括して管理することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明はデバイスでDRMコンテンツをローミングして使用する方法および装置に関する発明であって、本発明の一実施形態によるDRMシステムで権利オブジェクトをローミングして使用する方法は、モバイルデバイスに使い捨ての認証情報を発給する段階、非権限デバイスから前記認証情報と一共に遠隔認証の要請を受ける段階、前記非権限デバイスに遠隔認証に必要な質問を送信する段階、前記質問に対する応答を前記非権限デバイスから受信する段階、および前記非権限デバイスの認証を承認するデータを前記非権限デバイスに送信する段階とを含む。

(もっと読む)


本発明は権利委任によって権利オブジェクトを代理して生成する方法および装置に関する発明であって、本発明の一実施形態による権利委任によって権利オブジェクトを代理して生成する方法は、権利発行者と認証する段階、権利発行者から第1権利オブジェクトを受信する段階、権利発行者から委任署名情報を受信する段階、前記委任署名情報を使用し前記第1権利オブジェクトを第2権利オブジェクトに変更する段階、および前記第2権利オブジェクトを非権限デバイスに送信する段階を含む。

(もっと読む)


【課題】認証を要するサービスの提供価値の向上と、当該サービスに対する使用者の利用意欲の増大を図る。
【解決手段】認証処理システムが、通信網と複数の端末装置と認証代行装置を有する。認証代行装置は、端末装置に固定された情報あるいは端末装置の使用者に固有の情報の少なくとも一つを含む情報を利用して使用者を認証し、使用者が希望するサイトを特定して、認証された使用者が希望するサイトを利用する時に必要となる認証情報を格納しているデータベースを参照して認証処理を代行する。 (もっと読む)


【課題】 業務代行サイトが、ユーザ端末から受け取る委任状データに簡易言語で記述された業務代行手順及びユーザ端末宛メール確認権によってユーザ端末宛メールの閲覧が必要な業務を代行する。
【解決手段】 ユーザが利用するユーザ端末10と、ユーザが委任する業務を代行する業務代行サイト20と、ユーザ端末10宛メールを保持するメール受信サーバ30と、ユーザが要求するサービスを提供するサービス提供サーバ40と、ネットワーク50とを有する。 (もっと読む)


【課題】デバイスの固有識別情報の変更が不要で、かつサーバを介することなくデバイス間で権利譲渡に係わる手続を行えるようにする。
【解決手段】権利譲渡元の第1のデバイスTAにおいて、権利オブジェクトROに含まれる鍵暗号化鍵KREK の暗号化バインド状態を、第1のデバイスTAのバインド鍵KA によるバインドからドメイン鍵KD によるバインドに変換する。そして、このバインド変換された鍵暗号化鍵KREK を含む権利オブジェクトROを、暗号化コンテンツECと共に権利譲渡先の第2のデバイスTBへ転送し、さらに上記ドメイン鍵KD をセキュアセッションを介して第2のデバイスTBへ転送するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】本来許可された範囲内でのみコンテンツの利用を許可しつつ、且つ、不必要なSAC確立等の処理を行わずにライセンスのコピーを実現する。
【解決手段】ライセンス管理装置2303は、カード部2610と、端末部2620とから構成される。カード部2610は、固有情報管理手段2611と、ドメイン情報管理手段2612と、契約情報管理手段2613と、蓄積ライセンス生成手段2614と、蓄積ライセンス管理手段2615と、出力ライセンス生成手段2616と、コンテンツ利用制御手段2617とを備える。ここで出力ライセンス生成手段2616は、ライセンス2400に含まれる未登録時コピー制御情報2411に基づいて出力ライセンスの生成を制御する。 (もっと読む)


【課題】トークンの譲渡を受けたクライアントがトークンを使用する時点においても確実にトークンの検証をすることができる権限管理システム等を提供すること
【解決手段】譲渡元ユーザ端末10は、権限管理サーバ20に対しトークン発行要求を送信する。権限管理サーバはトークンとグッドユーザリストを生成し、これらを譲渡元ユーザ端末30に送信する。譲渡元ユーザ端末は、トークンを加工し譲渡トークンを生成し、グッドユーザリストと共に譲渡先ユーザ端末に送信する。譲渡先ユーザ端末のトークン検証手段は、譲渡元ユーザの識別情報がグッドユーザリストに含まれている場合は譲渡トークンに含まれる情報により譲渡トークンの正当性を検証する。譲渡元ユーザの識別情報がグッドユーザリストに含まれていない場合は、譲渡トークンを権限管理サーバに送信し検証を依頼する。 (もっと読む)


【課題】 セキュアなライセンス取得処理は保持した上でライセンス取得処理を簡略化して容易にライセンス取得することの可能なライセンス取得装置及びライセンス取得方法を提供する。
【解決手段】 上記ライセンス取得装置10は,ライセンス取得要求検知部81と;セッションIDを生成するセッションID生成部と;保存先IDと,ライセンス取得要求メッセージ送信部と;ライセンス取得回答メッセージ受信部と;メッセージの一回性保証を検証する検証部85と;上記ライセンスを上記保存先IDに従って記憶領域に保存させる保存部1と;を備え,同じ取得セッション内では,ライセンス取得要求メッセージを1回送信し,上記ライセンス取得回答メッセージを1回受信するやりとりに限られる。 (もっと読む)


【課題】権限保有装置が有する情報処理装置に対する実行権限をセキュアに委譲し,情報処理装置に対し処理を効率的に実行させる。
【解決手段】権限保有装置101は,情報処理装置109に対しコマンドに従って実行する許可を与えるための実行許可情報を生成する実行許可情報生成部と,権限保有装置と各情報処理装置との間で暗号化/復号可能な鍵で実行許可情報を暗号化し,暗号化された実行許可情報が含まれた実行コマンドを生成する実行コマンド生成部とを備え,権限保有装置を代理する権限保有代理装置105は,実行コマンドを権限保有装置から受け取る実行コマンド受取部を備え,情報処理装置は,権限保有代理装置から送信される実行コマンドを取得すると,実行コマンド内の暗号化された実行許可情報を基にして,コマンドの実行可否を判断する実行可否判断部とを備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保して安全かつ選択的に電子ドキュメントへのアクセスを共有することを可能とするシステム、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ドキュメント管理システム内のファイルレポジトリに保存されている電子ドキュメントを共有化するユーザは、ドキュメント処理サービスネットワークを介して、パスワードおよび共有化するドキュメントに対応するトークンを生成する。トークンは、共有化するドキュメントに関する情報と、共有化するドキュメントを他のユーザに利用可能とする情報を含む。共有化ドキュメントへのアクセスを希望する他のユーザは、対応するトークンとパスワードとを受け取り、そのトークンとパスワードとを用いて共有化ドキュメントにアクセスする。 (もっと読む)


【解決手段】計算システムにおいてコンディションに対するレスポンスを委任する本方法及び装置の一実施態様は、(例えば計算システム内のシステム管理コンポーネントにおいて)コンディションを認めることと、そのコンディションに対するレスポンスについての方策の責任を他のコンポーネントに委任することとを含む。別の実施態様では、計算システムにおいてコンディションに対するレスポンスを委任する本方法及び装置は、(例えば、計算システム・コンポーネントにおいて)他の計算システム・コンポーネント(例えば、システム管理コンポーネント)から、コンディションに対するレスポンスについての方策の責任を譲渡する譲渡証を受け取ることと、そのコンディションに応答するか否か、またそのコンディションにどの様に応答するかを決定することとを含む。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータのライセンス情報を管理するシステムにおいて、ライセンス情報識別情報に基づいた貸出し処理において、複製処理が共存する場合においても貸出し処理を実現する。
【解決手段】 端末の有する記憶装置に、ディジタルコンテンツのライセンス情報を格納する。端末と他装置との間でのライセンス情報についての移動、複製、貸出し及び返却の処理を管理するために、ライセンス情報において、ライセンス情報の貸出し状態に関する情報として、貸出し元状態(210)、貸出し済み状態(220)、及び複製済みによる貸出し不可状態(230)を管理する。 (もっと読む)


【課題】 ファイル共有サービス上で利用状況に即してファイルの所有権限を利用者間で移転させることを目的とするファイル共有システム、ファイル共有方法ならびにファイル共有プログラムの提供。
【解決手段】 ファイル共有サービス上でファイルのアクセス頻度を履歴として管理し、所有権限を有する利用者とアクセス頻度の高い利用者間で予め設定された移転条件を満たした場合は所有者権限をアクセス頻度の高い利用者に移転することを特徴とするファイル共有システム、ファイル共有方法ならびにファイル共有プログラム。 (もっと読む)


【課題】利用者端末間のみの通信により、利用権保有者が利用権内の条件式を変更し、利用権を他の利用者に応じた利用権に変更し、譲渡することを可能とする。
【解決手段】利用者端末1Aの利用者が利用権の変更領域を選択し、譲渡先利用者必要情報としてどんな項目が必要か抽出し、譲渡先利用者端末1Bへ情報を要求する。この要求を受信した譲渡先利用者端末1Bでは自身のプロファイル情報と照合し、必要情報を生成、譲渡元利用者端末1Aへ返信する。譲渡元利用者端末1Aでは、利用者領域での変更を決定し、条件式変更許諾権と譲渡先利用者端末1Bより受信した譲渡先利用者必要情報を比較し、変更可能であれば条件式の変更を行う。一方、利用権の条件式のうち利用者領域以外で変更があれば変更を指定し、変更可能ならば、利用者以外の領域の条件式を変更する。変更後の利用者に関する条件式を抽出し、譲渡先利用者端末1Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】 端末間の通信セションの存在に依存してライセンスを融通することを可能とし、端末においてライセンスが無効化されたことを確認する。
【解決手段】 本発明に係るライセンス送信端末は、ライセンスレコードを記憶するライセンス記憶部111と、セションレコードを記憶するセション情報部113と、ライセンス送信要求に含まれるライセンスIDによって特定されるライセンスレコードがライセンス記憶部111に記憶されており、ライセンスレコードの状態欄の値が「有効」であり、ライセンス送信要求に含まれるセションIDによって特定されるセションレコードがセション情報部113に記憶されている場合、子ライセンスを作成するように要求する子ライセンス作成要求をライセンス管理装置130に送信するライセンス送信部112とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 個人情報および/または秘密情報を収集、保存、管理および転送するインターネットを通じて個人情報を配信するための方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、検証済みの個人情報のデータベースを生成する方法に関する。個人に関する情報が1つ以上のソースから収集され保存される。認証された個人は、広域コンピュータネットワークを通じて情報を見ることを要求する。認証された個人は、広域コンピュータネットワークを通じて提示される収集された情報の選定された部分を検査することができる。前記情報の正確さに関する認証された使用者からの注釈が請求されて、情報とともにデータベースに含める。第三者は、検証済みの個人情報のデータベースにはアクセスできないが、データベースの外側で情報を検証することができる。
(もっと読む)


サポート記述は、別のエンティティにより所有され、あるいは管理されるリソースにアクセスする1つのエンティティからの要求を許可するかどうかを決定するために必要な証明を安全に効果的に構築し、あるいは確認することを援助するために提供される。
(もっと読む)


【課題】第1の組織のリソースが、そのリソースへのアクセスを第2の組織の要求者に提供する方法を提供すること。
【解決手段】第1の組織の第1の管理者は、第1の信用情報を第2の組織の第2の管理者に発行する。この第1の信用情報には、第2の管理者が第1の管理者に代わって第2の信用情報を要求者に発行することができるというポリシーが含まれる。第2の管理者は、発行された第1の信用情報を含む第2の信用情報を要求者に発行する。要求者はリソースへのアクセスを要求し、その要求に発行された第1および第2の信用情報を含める。リソースは、発行された第1の信用情報が第1の管理者を第2の管理者に結びつけ、発行された第2の信用情報が第2の管理者を要求者に結びつけるものであることを検証する。したがってリソースは、要求が、第1の管理者から第2の管理者を経由して要求者に委任された権限に基づくものであることを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 安全性を維持しながらかつ管理者等のユーザに負担をかけることなく従来アクセスできていたどの通信装置からでも一時的なアクセスを行うことができる仕組みを提供する。
【解決手段】 ユーザBに対して、本IDと代理IDとの2つのユーザIDが割り当てられており、一時的にWWWサーバ装置10にアクセスしたいユーザAは、ユーザBの代理IDを用いてアクセスを行う。WWWサーバ装置10は、WWWクライアント装置20aからユーザIDとパスワードとを受信すると、受信したユーザIDとパスワードの組み合わせが正しいか否かを判断した後、受信したユーザIDが本IDか代理IDかを判定する。代理IDである場合は、ユーザBに対して上記アクセス要求に応じるか否かを問い合わせ、この問い合わせ結果に応じて上記アクセス要求に応じるか否かを判断する。 (もっと読む)


81 - 100 / 112