説明

Fターム[5B285CA18]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限の管理 (3,434) | 利用制限 (1,950) | 利用回数 (225)

Fターム[5B285CA18]に分類される特許

61 - 80 / 225


【課題】機器認証を用いてサービス制御されている場合、他の機器から一時的にサービスを利用できるようにする。
【解決手段】本発明は、機器認証情報を用いて、機器IDを伴ったアクセスに用いられた機器を認証し、機器IDを持つ機器がユーザ所有機器であれば、機器から入力されたパスワードとユーザ認証情報とによりユーザ認証し、機器IDを持つ機器がユーザ非所有機器であれば、機器から入力されたユーザID及び一時的パスワードとユーザ認証情報とによりユーザ認証する。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツのライセンス配信に用いる公開鍵証明書の管理・運用を簡単にし、デジタル著作権管理を改善する。
【解決手段】ライセンス配信サーバ204は、公開鍵証明書と秘密鍵の情報を活性化情報207として、クライアントモジュール206とは別に、クライアント端末201に配信する。そして、公開鍵証明書が危殆化した場合、活性化情報207のみを再度配信する。また、ライセンス配信サーバ204は、要求されたコンテンツおよび要求者に対応する許諾条件を記述したアクセス制御リストが複数存在する場合、1つのアクセス制御リストを選択して個別ライセンスを生成し、クライアント端末201に配信する。 (もっと読む)


【課題】可搬記憶媒体、可搬記憶媒体の使用環境、可搬記憶媒体に記録されるデータに至るまでの全てを統合的に管理し、利用者のモラルへの依存性を排除し、可搬記憶媒体による情報漏洩防止を図れる可搬記憶媒体管理技術の提供。
【解決手段】可搬記憶媒体2は、端末(管理コンソール4,管理端末5、使用端末6)を識別する端末固有情報と可搬記憶媒体を識別する媒体固有情報と、端末から入力された端末利用者名およびパスワードを組み合わせて端末認証キーを作成し、該端末認証キーを可搬記憶媒体の内部に記憶しておいた端末認証キーと照合するとともに、使用条件と権限によって使用許否を判定し、合致した場合に限り、可搬記憶媒体に対して設定可能、読み書き可能、読み取りのみの所定の操作を許可する。許可されない端末に可搬記憶媒体を接続した場合には、可搬記憶媒体2への操作は禁止され使用は許可されない。また操作履歴を保存しておく。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを提供する装置の処理負荷を低減しつつ、コンテンツの不正利用を確実に防止する。
【解決手段】コンテンツ取得装置12が、登録されているコンテンツ提供装置11から取得したコンテンツデータを記憶していない場合に限り、このコンテンツ提供装置11に登録の解除を要求するようにしたことにより、コンテンツ提供装置11にコンテンツ取得装置12の登録を管理させるだけで、このコンテンツ提供装置11から取得したコンテンツデータを記憶しておくことができるコンテンツ取得装置12を、現時点でこのコンテンツ提供装置11に登録されているコンテンツ取得装置12のみに制限することができ、かくしてコンテンツ提供装置11の処理負荷を低減しつつ、コンテンツデータが不特定多数のコンテンツ取得装置12に保持されることを確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】個人の裁量に任されることなく、悪意のあるユーザからの情報の漏洩や、善意のユーザの過失等による情報漏洩を防ぐこと。
【解決手段】文書生成要求クライアント12が文書生成要求を文書生成処理サーバ13送信すると、文書生成処理サーバ13が、文書データとセキュリティプロパティファイルを包含した文書ファイルを生成して文書生成要求クライアント12に返信する。そして、文書生成要求クライアント12では、文書生成処理サーバ13より受信した文書ファイルに含まれるセキュリティプロパティファイルに基づいて、文書ファイルの利用を制限するように制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


ユーザの識別に基づいて複数のコンテンツプロバイダからのデジタルコンテンツを管理することができるツールに関する。該ツールは、その記憶媒体および装置の制限から人々を解放することができる。該ツールは、サードパーティコンテンツプロバイダがツールを使用している一方で、各自の直接的なユーザとのインターフェイスを提供する場合など、ユーザとの間接的な関係を介してこれらおよび他のアクションを実行することができる。 (もっと読む)


本発明は、オフラインで装置の著作権を認証する方法、デジタル権利保護システム、及びサーバ側における著作権発行者の代わりに、デジタルコンテンツをレンダリングする前に前記装置のレンダリング資格を認証する認証エージェントを前記デジタルコンテンツに埋め込むステップを主に含むデジタルコンテンツを提供する方法を提供する。前記装置が不適合装置である場合、前記認証エージェントは、前記装置が前記デジタルコンテンツをレンダリングすることを許可しない。本発明の技術は、オフラインデジタル権利管理を実現し、したがって、これはネットワーク状況により制限されず、様々な環境で幅広く使用されることができる。
(もっと読む)


【課題】特定の情報利用制御装置により管理される利用者が、その他の情報利用制御装置により管理される利用者に利用可能な制御対象情報を作成することを可能にする。
【解決手段】情報利用制御システム1は、それぞれ、利用者からの要求に応じて利用制御情報を制御対象情報と関連付けて記憶部に登録し、利用者からの制御対象情報に対応する利用情報の要求を受けると、当該制御対象情報と関連付けられた利用制御情報に基づき、制御対象情報の利用情報を利用者に提供する情報利用制御装置10,20を含む。装置10は、利用者からの要求に応じて、装置20で用いられる利用制御情報の一覧を提供し、利用制御情報の選択を受け、当該利用制御情報を制御対象情報と関連付けて装置20に送る。装置20は、制御対象情報と関連付けられた利用制御情報を受け、当該利用制御情報を当該制御対象情報と関連付けて記憶部22に登録する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報利用制御装置がある場合に、情報利用制御装置が他の情報利用制御装置で管理される利用者に対して、利用者を管理する情報利用制御装置に応じた利用範囲内で利用情報を提供することを可能にする。
【解決手段】情報利用制御装置10は、制御対象情報の利用が許可される利用者を管理する他の情報利用制御装置20を示す許可装置情報と、当該許可装置情報に対応する利用条件情報とを含み得る利用制御情報を記憶する記憶部12と、要求者から制御対象情報に対応する利用情報の要求を受け付ける受付部14と、装置20に要求者が当該装置で管理される利用者かを問い合わせる問い合わせ部17と、問い合わせに対する応答と記憶部12の情報に基づき、要求者が制御対象情報に対応する許可装置情報で示される装置20で管理される場合、当該許可装置情報に対応する利用条件情報に基づき利用情報を要求者に提供する提供部16とを有する。 (もっと読む)


方法およびデバイスは、時間ベースライセンスを用いてゲーム、媒体、データ、または他のソフトウェアを保護するためにフレキシブルなデジタル著作権管理ライセンスポリシーを生成、管理、変更、および/または執行することを提供する。実施形態は、特に、時間ソースが入手できないか、信用できないか、または信頼できない状況に向けられる。ライセンスは、少数のパラメータによって定義される。パラメータ値は、保護コンテンツまたはアプリケーションによって定義され、それとともに含められることができる。パラメータ値は、使いやすさとセキュリティ特性との間の所望の妥協レベルを定義し、執行するように選択されることができる。
(もっと読む)


【課題】コンテンツの再生又は複製をドメイン内に制限でき、外部装置がドメインに参加した事実に基づく利得をライセンスの再発行時に継承させることができる情報処理装置及び該情報処理装置を備えるライセンス配信システムを提供する。
【解決手段】再生装置1は、ドメイン内でのコンテンツの再生を許諾するためのライセンスの再発行要求及び参加情報を送信する(S201)。サーバ2は、ライセンスの再発行要求及び参加情報の受信し(S202)、送信された参加情報の正当性を確認する(S203)。サーバ2は、参加情報の正当性を確認した場合、ライセンスに関する所定の特典情報を決定して外部装置へ送信すると共に(S206)、ライセンスの再発行を行う(S210)。 (もっと読む)


【課題】 外部ネットワークを使用した正常な業務に支障を来すことなく、企業等の組織内の機密情報の漏洩を防止する。
【解決手段】 アクセス状況監視・制御装置10は、LAN30内の端末装置31からネットワーク中継手段40を介して外部ネットワーク50上に送信される前に、その送信データを取得する送信データ取得手段14を有している。送信データに含まれるアクセス先サイトがサイト情報記憶部11に記憶された許可サイト又は制限サイトであるか、あるいは、サイト情報記憶部11に未登録の未登録サイトであるかを判定するサイト判定手段15を有すると共に、制限サイト送信条件判定手段16と未登録サイト送信条件判定手段17を有している。許可サイトの場合には、一律に送信が許容される一方で、制限サイトの場合、未登録サイトの場合には、それぞれ、制限サイト用の基準、未登録サイト用の基準に基づき、送信を制限すべきか否かが判定される。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、使用者が機能制限の解除を要求する際の利便性を向上させること。
【解決手段】認証サーバ10は、管理者端末30からの要求に応じて、使用者端末20において使用制限を設定された機能に対して、使用制限の解除を要求するための認証パスワードを、使用者端末20に送信し、使用者端末20を識別するデータおよび使用制限を設定された機能を識別するデータに関連付けて、認証パスワードおよび、少なくとも一の管理者端末30を識別するデータを記憶し、使用者端末20から、認証パスワードと共に使用制限を解除する要求を受け付けたことに応じて、関連付けて記憶された管理者端末30のそれぞれに、使用制限の解除を許諾するか否かを示す許諾データの返信を要求し、要求に応じて返信された許諾データに基づいて、使用制限を解除するか否かを決定し、使用者端末20に当該決定の結果を示す決定データを送信する。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの認証情報を持つ第1の認証用媒体と、認証情報を持たない第2の認証用媒体を同時に用いた場合に、第1の認証用媒体が持つオリジナルの認証情報を第2の認証用媒体にコピーすることで、第2の認証用媒体を用いた場合も同様の認証処理が行なえることになり、利便性が著しく高まる認証システムを提供する。
【解決手段】外部と通信を行なう機能を有し、少なくとも当該ICカードが正しいか否かを認証するための鍵情報があらかじめ登録されている第1のICカードと、外部と通信を行なう機能を有する第2のICカードと、ICカードと通信を行なう機能を有するホスト装置とを有して構成され、オリジナルの鍵情報を持つ第1のICカードと、鍵情報を持たない第2のICカードを同時に用いた場合に、第1のICカードが持つオリジナルの鍵情報を第2のICカードにコピー(転送)することで、第2のICカードを用いた場合も第1のICカードと同様の認証処理が行なえる。 (もっと読む)


本発明は、通信ネットワークのコンテンツ制御端末(UE1)と関連付けられたコンテンツ・データ・オブジェクト(4)を使用する制御装置の制御とサポートとに関するものであり、コンテンツ・データ・オブジェクト(4)を使用するために要求されるコンテンツ・データ・オブジェクト(4)と関連付けられたデジタル権利データ・オブジェクト(7)を取得するために、コンテンツ受信端末(UE2)からの要求(5)を受信するステップと、コンテンツ制御端末(UE1)からコンテンツ受信端末(UE2)へのデジタル権利データ・オブジェクト(7)の伝送を開始するステップと、当該コンテンツの受信端末(UE2)につながる制御支援サーバ(CS、CS2)とを開示するものである。本発明は、デジタル権利データ・オブジェクト(7)の生成と、デジタル権利データ・オブジェクト(7)をコンテンツ受信端末(UE2)へ送信するための通知(6)の受信と、コンテンツ受信端末(UE2)及び当該コンテンツ受信端末(UE2)につながるコンテンツ制御端末(UE1)へのデジタル権利データ・オブジェクト(7)の送信とを行うための対応する方法をさらに開示する。
(もっと読む)


【課題】通信機能のライセンスが有効でない場合でも適切に通信機能を利用可能とするデータ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】印刷装置は、通信機能のライセンスが有効である場合に送信機能と受信機能の両方の使用が許可される。このライセンスが有効でない場合、送信機能は使用禁止とし、受信機能によるデータの受信は許可する。受信機能で受信したデータを、ユーザの指示により他の装置に送信することは禁止する。このデータはプリントアウト、削除、ネットワークを介してWebブラウザによる縮小画像の閲覧のみ許可する。 (もっと読む)


【課題】 権利表現の発行において決定する信頼に基づいて権利を行使する。
【解決手段】
連鎖するサーバにより権利表現を発行し、次の権利表現における権利を発行するために、次のサーバの権利の指定を含むように、最後の権利表現を除く権利表現の各々が、サーバからサーバへ、最終的には、最後のサーバからクライアントへ発行される権利表現の連鎖を形成する。サーバの各々が権利表現を各々発行する権利を有するか否か決定し、サーバの各々が権利表現を各々発行する権利を有すると決定された場合には、信頼されるとして、最後の権利表現に表現されている権利をクライアントにより行使する。少なくとも一のサーバが権利表現を各々発行する権利を有しないと決定された場合には、信頼されないとして、最後の権利表現において表現される権利をクライアントにより行使しない。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアダウンロード方法及びシステムを提供する。
【解決手段】ソフトウェアダウンロード方法は、ソフトウェアオリジネータからソフトウェアファイル及びそのソフトウェアファイルと関連付けられているメタデータを受信して、ソフトウェアの利用可能性(Availability)を通知するための通知サービス(Notification Service)のために前記メタデータを使用して、遠隔構成管理サーバを用いて消費者ドメインの配信ネットワークゲートウェイ(Delivery Network Gateway)またはIPTV端末機能(IPTV Terminal Function)に通知サービスを提供して、ソフトウェアファイルをIPネットワークを介して配信できるように準備した後、そのソフトウェアファイルを前記ゲートウェイまたは前記IPTV端末機能にユニキャストまたはマルチキャストする。従って、IPTVサービスの際、消費者ドメイン内のデバイスのサービスソフトウェアの構成または更新が必要な場合、該当デバイスに関連ソフトウェアをダウンロードすることができる。 (もっと読む)


【課題】ゲーム機などにおいて、ユーザの記憶媒体に金銭データを記録させることなく、ユーザのサービス利用時間等を有効かつ確実に管理する。
【解決手段】 ユーザが保有する記憶媒体13の過去の使用時期tに基づいて設定された使用可能期間Tを記憶媒体13のIDに関連付けて格納し、ゲーム機2から受信したIDに基づいて検索した使用可能期間Tと現在時刻とに基づいて、その記憶媒体13の使用可否を判定し、ゲーム終了後に受信したIDに従って対象となる記憶媒体13を特定して使用時期tを更新するホストコンピュータ3と、プレイ開始時に記憶媒体13のIDを読み取ってホストコンピュータ3に送信し、使用可の判定結果を受信した場合に、ゲーム制御プログラムを読み出してゲームプレイを開始し、プレイ終了後に、記憶媒体13のIDをホストコンピュータ3に送信して使用時期tを更新させるゲーム機2と、を備えた (もっと読む)


【課題】資源に対する利用制限を柔軟に行うことのできる画像形成装置及び利用制限方法の提供を目的とする。
【解決手段】資源に対する利用条件を含む利用条件情報を管理する利用条件管理手段と、ユーザによる要求に応じて、前記利用条件情報に含まれている利用条件に基づいて前記資源を利用させる資源利用手段と、ユーザごとに前記資源に対する利用権限の有無が定義された利用権限情報を管理する利用権限情報管理手段と、前記利用権限情報に基づいて、ユーザによる要求に応じた前記資源の利用の許否を判定する判定手段とを有し、前記判定手段は、前記利用条件情報に基づいて前記資源が利用されるときは、当該資源に利用権限の無いユーザに対しても当該資源の利用を許可することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


61 - 80 / 225