説明

Fターム[5B285CA53]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 物理的破壊対策 (265) | 機密情報消去 (89)

Fターム[5B285CA53]に分類される特許

81 - 89 / 89


【課題】
個人情報の保護の要請に配慮した上で、ユーザが新規登録者として個人情報を設定し直す不便を解消し、旧装置から新装置へのクライアント装置の乗換えが簡易にできるシステムを提供する。
【解決手段】
本発明は、サーバ装置と機器識別情報及びパスワードによる認証を受けることで機器識別情報に関連付けられた個人情報に基づくサービスの提供をサーバ装置から受ける複数のクライアント装置とからなるクライアントサーバシステムであり、クライアント装置はサービスとしてサーバ装置から特殊パスワードを取得する手段と取得した特殊パスワードを送信するための手段とを有し、サーバ装置はクライアント装置から特殊パスワードを受信するための手段と特殊パスワードを受信した場合に前記機器識別情報による認証をすることなくサービスを提供するための手段とを有するシステム及びこれを利用したサービス方法を提供する。
(もっと読む)


本発明は、ユーザのパソコンのハードディスクあるいはその他の永久的記録手段にインターネット関連ファイルを永久保存させないような方法および装置を供給する。本発明の一実施形態では、RAMディスクを形成するために、コンピュータの揮発性ランダムアクセスメモリ(RAM)の一部が使用される。次に、RAMは、インターネット上でのデータ交換に関連するすべてのインターネット関連ファイルを記録するように使用される。ユーザのパソコンがオフ状態になったときに、RAMディスクのコンテンツは消去され、これによりすべてのインターネット関連ファイルが削除される。本発明の別の実施形態では、RAMディスクが生成されるとすぐに、一連の所定のユーザ固有ファイルをRAMに入れるようにする。これらのユーザ固有ファイルは、ユーザがインターネットを使用するために、所定の一連の機能を供給するように使用される。本発明のさらに別の実施形態では、インターネットサービスプロバイダ(ISP)により供給されるインターネットアカウントに関連づけられる一意的ユーザ識別子(UUID)によって、所定の一連のユーザ固有ファイルが決定される。
(もっと読む)


【課題】分割情報が一定距離以上離間したときには情報を利用できないようにして、情報漏洩を防止するシステムを提供する。
【解決手段】分割情報管理サーバと情報端末と認証デバイスを備え、分割情報管理サーバと情報端末はネットワークで接続され、情報端末と認証デバイスは無線や有線或いは赤外線などの通信手段で通信できるシステムであって、システムで使用する電子情報を2個以上に分割し、分割されたデータを分割情報管理サーバ、情報端末、認証デバイスの2個以上に保存しておき、情報端末と認証デバイス間の距離が予め定められた以上に離間したときに、保存されている分割データの1個以上を消去する。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】
生体認証に必要な生体特徴量や認証プログラムが第三者に解析可能な形で流出してしまうことを防止する。
【解決手段】
認証用の生体特徴量をICカードに登録する際には、生体認証装置で生体特徴量を取得して暗号化し、制御コンピュータを介することなく直接ICカード装置に格納する。また、認証時にはICカードに登録されている暗号化生体特徴量を生体認証装置に入力すると共に、生体認証装置内で生体特徴量を抽出して、入力された生体特徴量と照合して認証する。また、認証装置内の生体認証用プログラムを装置が起動していない時は暗号化して格納する。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の前の作業状態を別の情報処理装置で再現する。
【解決手段】携帯端末(30)は利用者位置情報取得手段を具える。サーバ(10)は、携帯端末からの位置情報に基づき最適アプリケーションを直ぐ利用可能な最寄りの情報処理端末を決定する手段と、いずれかの情報処理端末で利用者が以前使用したアプリケーションの状態情報を利用者IDと対応づけて保存し、携帯端末からの利用者IDで利用者のアプリケーションの状態情報を特定し情報処理端末に供給する手段とを具える。情報処理端末(20)は、サーバからのアプリケーションの状態情報に基づき対応するアプリケーションの状態を復元し、情報処理端末で使用したアプリケーションの状態情報を生成しサーバに供給する手段と、アプリケーションの状態情報の復元の前に現在のアプリケーションの状態情報を退避して保存し、復元前のアプリケーションの状態へ戻す状態情報待避手段(214)とを具える。 (もっと読む)


【課題】正規なアクセス者によるアクセス要求であるか否かを確実に認証すること。
【解決手段】サービスセンタは、管理者から受け付けたアクセス許可者アドレス、リソース識別子および有効条件を鍵によって含んだアクセスURLを生成する。そして、サービスセンタは、アクセス者からアクセスURLを用いたアクセス要求を受け付けると、アクセスURLに含まれる有効条件を満たすことを条件に、同じくアクセスURLに含まれるアクセス許可者アドレス宛にパスワードを通知する。さらに、サービスセンタは、アクセス者からパスワードの入力を受け付け、アクセス者から受け付けたパスワードが先にアクセス許可者アドレス宛に通知したパスワードに対応することを条件に、アクセスURLに含まれるリソース識別子で特定されるリソースについてアクセスを許可する。 (もっと読む)


電子計算機と接続されると自動的にインストールされて電子計算機内のデータの制御を行うことができる制御プログラムを格納した電子データ管理装置を提供する。 電子データ管理装置1は、ユーザデータを記憶する第1メモリ6と、識別データが登録されている認証用データベース11と、ユーザの認証情報を入力する入力部3と、入力部3からの入力データと、認証用データベース11の登録された識別データとを比較してユーザの認証を行う認証モジュール12と、電子計算機と接続して前記データの送受信を行うUSBコネクタ4、制御プログラムを記憶する第2メモリ7を備える。ユーザ認証後、制御プログラムが電子計算機にインストールされ、スイッチ10が第2メモリ7から第1メモリ6へと切り替えて、電子計算機からユーザデータを読み出しすることが可能になる。 (もっと読む)


81 - 89 / 89