説明

Fターム[5B285CB16]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 身体的特徴・生体情報 (4,255) | 血管パターン(網膜、手など) (603)

Fターム[5B285CB16]に分類される特許

341 - 360 / 603


【課題】個人認証用媒体全体を複製した偽造は極めて困難となり、セキュリティ性に非常に優れた個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供する。
【解決手段】未発行状態の個人認証用媒体にあらかじめ付与されている発行番号を読取り、読取った発行番号および当該個人認証用媒体の発行情報からハッシュ値を生成し、生成したハッシュ値から電子署名を作成し、上記発行情報に基づき上記個人認証用媒体の印刷面に必要な券面情報を印刷するとともに、上記発行情報、ハッシュ値および電子署名を上記個人認証用媒体のICチップに記録する。 (もっと読む)


【課題】装置構成の薄型化と認証精度の向上とを両立させることが可能な生体認証装置を提供する。
【解決手段】光源駆動部171が、光源部11内の各単位光源110が時分割により周期的に点灯するように光源部11を駆動する。撮像素子駆動部172が、点灯している各単位光源110の近傍に位置する撮像セル群(第1の撮像セル群)による撮像動作が停止する一方、点灯している各単位光源110に対して第1の撮像セル群よりも遠方に位置する撮像セル群(第2の撮像セル群)による撮像動作が行われるように、撮像素子13を駆動する。これにより、ノイズ成分となる生体2表面での反射光の受光が抑制される。また、カバーガラス12に対して光源部11および撮像素子13を同一の側に配置する。カバーガラス12に対して対向配置されている場合と比べ、装置全体の厚みを小さくなる。 (もっと読む)


【課題】プラントなどの監視制御システムにおける災害時や点検,保守時の操作権限を配慮し、リアルタイム制御において作業者の操作要求に対して作業者を認証できる監視制御システムを提供する。
【解決手段】作業者の生体情報又は生体外観情報を読み取る第1の作業者特定装置,作業者を認識する第2の作業者特定装置,予め個人の上記情報を記憶した生体情報格納部,作業者が許可されている操作権限を含む個人特定情報を記憶した個人設定情報格納部,設備の点検,保守登録情報及び災害登録情報を含む設備情報を記憶した設備情報格納部,入力装置で入力された作業者の操作要求が初回の場合は、生体情報格納部から読み出した上記情報、第1の作業者特定装置により読み取った上記情報とで個人認証を行う個人認証実行部、この個人認証結果と設備情報と個人特定情報を用いて前記作業者の操作要求対象の設備の操作権限の有無を判断する個人認証情報照合部を備えた。 (もっと読む)


【課題】生体情報を用いより短時間に高いセキュリティで認証可能な指静脈認証システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク3を介して接続された、指静脈パターンを用いる認証要求を行う指静脈認証要求装置1と、認証要求に応じて認証を行い認証結果を返信する指静脈照合処理サーバ2とを備え、指静脈認証要求装置1は、指静脈を撮像する手段11と、撮像された画像に基づいて認証用の指静脈パターンを生成する不図示の手段と、表示入力手段12と、通信手段13と、指静脈照合処理サーバ2と応答して必要な情報を送信する不図示の制御管理手段とを有し、指静脈照合処理サーバ2は、静脈データベース21と、照合対象の部位を決定する要求情報決定部22と、情報送受信部23と、指静脈認証要求装置1から受信した指静脈パターンを照合して本人認証する指静脈パターン照合部24とを有し、初めに部分的な照合を行って候補を限定する構成を有している。 (もっと読む)


【課題】認証サーバに適合するデータ形式が変更されたり別の認証サーバが追加されたりしても、ユーザに大きな負担をかけることなく対応できる。
【解決手段】仲介サーバ10は、第1のMFP50から、その第1のMFP50に入力された認証IDや型番、処理アプリIDなどを含んで予め定められた共通のデータ形式で作成された認証要求データを受信すると、型番と処理アプリIDから認証サーバを特定し(ここでは第1のユーザ認証サーバ20とする)、受信した認証IDを第1のユーザ認証サーバ20に適合したデータ形式で該ユーザ認証サーバ20へ送信し、その後その認証IDに基づいて第1のユーザ認証サーバ10が実行した認証の結果を第1のユーザ認証サーバ20から受信し、その認証の結果を第1のMFP50へ送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末の電波の受信状況によらず利用でき、かつ、短時間に複数回の認証を行うことが可能な認証方法を提供する。
【解決手段】オンラインサービスサーバと、非接触ICチップリーダライタを備える情報端末と、認証サーバと、非接触ICチップと、認証クライアントとを備え、認証情報を生成する携帯情報端末とで構成される認証システムであって、情報端末が、端末使用者認証の必要性判定を行い、判定が不要、及び、要と判定され、かつ、端末使用者認証手段を実行することで端末使用者認証を行い、成功と判定された場合に、非接触ICチップから読み込んだ情報を基に認証情報を生成し、生成した認証情報を非接触ICチップに書き込み、認証クライアントを終了する手段と、情報端末が、非接触ICリーダライタを介して、非接触ICチップから認証情報を読み込むとともに、認証情報を前記オンラインサービスサーバに送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、認証情報を判定し、サービスを提供するシステムにおいて、不正行為の情報を記録しセキュリティサービス機構に通報することで、不正行為者の認定支援と被害者の安全確保を図る。
【解決手段】セキュリティ連動認証方法および装置において、認証情報判定手段にサービス提供単位毎に通常のサービス許可用認証情報とセキュリティ連動認証情報を設け、認証情報入力手段によりセキュリティ連動認証情報が入力された場合は、セキュリティ連動認証情報の種類に応じて、認証情報入力時情報記録手段において、認証情報入力地点の記録情報の組合せ変更や情報記録精度を向上させ、認証情報入力時情報記録手段の記録情報を認証情報入力者やセキュリティサービス機構などに通知する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置とICカードやホストコンピュータとの間で行われる生体情報等の送受信時間やICカードやホストコンピュータで行われる認証処理時間を削減し、反復して行う生体認証の処理の時間を短縮する。
【解決手段】生体認証に成功してから取引を終了するまでの間、所定の時間が経過する毎に、操作を行っている顧客の生体情報を生体情報読取部9で読取り、その読取った生体情報を記憶部12aに記憶させておいた生体認証に成功した生体情報と比較するようにした。 (もっと読む)


【課題】使用者に対して暗証情報を思い出す手がかりを与えるという課題と、第三者に覗き見されても暗証情報を容易に判断させないという課題を両立できる本人認証装置を提供し、セキュリティレベルを低下させずに利便性を向上させる。
【解決手段】使用者に暗証番号の入力を促す暗証番号入力画面(101〜103,401〜405)を表示するLCD2と、前記暗証番号の入力を受け付ける10キー4と、使用者を識別する生体特徴情報と暗証番号を記憶するFLASH5と、これらを制御するCPU3とを備えた本人認証装置1であって、前記LCD2を、入力された生体特徴情報に対応する暗証番号を前記FLASH5から呼び出し、前記暗証番号の桁数分の桁数識別子と、該識別子と外観の異なる1以上のダミー識別子とを、前記暗証番号入力画面(101〜103,401〜405)中に両方とも表示する構成とした。 (もっと読む)


【課題】指静脈認証に失敗した場合に、指静脈情報を通信回線で送信せずとも本人確認を行うことができるATM3を提供し、利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】ATM3に、利用者の指静脈情報を読取指静脈情報として読取る指静脈認証装置7と、予め登録されている登録指静脈情報と前記読取指静脈情報とに基づいて本人か否か認証し、該認証により本人でないと判定した場合に、予め登録されている携帯電話6に向けてワンタイム暗証番号を送信し、利用者によるワンタイム暗証番号の入力を入力部11で受け付け、該入力部11で受け付けたワンタイム暗証情報が前記送信したワンタイム暗証情報と一致するか否か認証する制御部9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
利用者の認証に対する煩わしい操作を不要とする画像処理システムを提供する。
【解決手段】
画像処理システムは、互いに通信可能な画像処理装置Aと情報処理装置Bとから構成される。画像処理装置Aは、画像読取部1と画像処理部2と印刷部3と記憶部4と制御部5とを備える。制御部5は認証部6を備える。情報処理装置Bは、入力部10と表示部11と制御部12とを備える。入力部10は、利用者情報である利用者の指の画像を検出する検出部15を備える。
上記構成により、利用者は、入力部10から捜査情報を入力することで、検出部15が利用者の指の画像を取得し、制御部5は、取得した指の画像から利用者の認証を行なう。 (もっと読む)


【課題】認証カードへの生体情報の登録について、利用者の利便性を向上する。
【解決手段】ネットワークに接続される第1の装置200及び第2の装置100を備える情報登録システム10であって、前記第1の装置は、生体情報に依存しない、利用者を確認するための参照用確認情報を設定する参照用確認情報設定手段と、前記利用者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、前記取得した生体情報を仮カードに書き込む生体情報書込手段とを備え、前記第2の装置は、前記利用者から確認情報を取得する確認情報取得手段と、前記設定された参照用確認情報を取得する参照用確認情報取得手段と、前記参照用確認情報と前記確認情報とを用いて利用者の確認を行う利用者確認手段と、前記利用者が確認されたときに前記仮カードに格納される生体情報を正規カードに登録する生体情報登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】高い生体認証精度を維持しつつ、認証成功率の向上を図ることにより、顧客の利便性と十分なセキュリティを確保した生体認証処理システムを提供する。
【解決手段】認証処理時に生体情報の読み取り画像の品質が定量的に実施した質的評価を満足しない場合、登録処理時には実施しない読み取り画像の品質を向上させる画像処理を認証処理の中で行う。また、読み取り画像品質を改善する処理を追加する場合は、登録処理とは独立に認証処理へ順次加算追加する方式とする。さらに生体読取エリアを一面だけでなく、上下/左右などのエリア分割し、それぞれでの特徴を抽出し登録、分割した照合結果を総合的に認証する。 (もっと読む)


【課題】
ICカードやパスワードを併用することなく、複数のいずれのクライアント端末からでも生体認証を行う。
【解決手段】
パラメータ管理サーバは、クライアント端末から送られたユーザIDと、マスター鍵と、一時パラメータを用いてユーザパラメータを生成するユーザパラメータ生成部を有する。クライアント端末は、ユーザに予め付与されたユーザIDを入力する入力装置と、ユーザの生体情報を取得する生体情報センサと、生体情報センサによって取得された生体情報から特徴量を抽出する特徴抽出部と、パラメータ管理サーバで生成されたユーザパラメータを用いて特徴量を変換して変換特徴量を生成する変換部とを有する。
認証サーバは、クライアント端末から送られた該変換特徴量と記憶部に予め保管されたテンプレートとを照合する照合部とを有する。 (もっと読む)


【課題】既存の医療機器であってもその構成を変更することなく適用でき、第三者による医療機器の不正な使用を防いで、診断データ等の個人情報が漏洩することを防ぐセキュリティ装置を、安価に提供する。
【解決手段】指紋データ読取装置2aとスイッチ3aと、リレー4aとを有する医療機器用の電源装置1aとして構成する。リレー4aには外部電源21と医療機器22を接続する。指紋データ読取装置2aで読み取らせた指紋データと、予め登録済みの指紋データとが一致したときのみリレー4aを制御して医療機器22への電力の出力を行う。電力の出力停止はスイッチ3aを操作することによって行う。指紋データの登録は、接続および切断が自在な指紋データ登録用機器10aを電源装置1aに接続して行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、携帯電話端末の構造の中に高精度な透過光方式の指静脈認証装置を組み込むことで、第三者に不正使用されず、利便性の高い、携帯電話端末を実現することである。
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成するために、表示部とボタンと音声出力部とアンテナとを備える携帯電話端末において、赤外光を発光する光源と、該光源からの光によって生体の静脈画像を撮像する撮像装置と、照射する光の強さを制御する手段と、画像から特徴抽出と特徴照合を行う画像演算部と、生体を提示する位置決め手段とを設け、前記光源が前記アンテナ内部に設置されることを特長とする。 (もっと読む)


【課題】 持ち運びが容易なPCの利点を生かしながらも、盗難などにあった場合にはセキュリティが確保される情報保護の方法が望まれている。PCの可搬性を確保しつつセキュリティを実現する情報機器および起動制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 特定の範囲を無線通信可能範囲に持つ近距離無線通信手段を備え、無線通信可能範囲にあるか否かを判定し、判定の結果無線通信可能範囲に無いと判定された場合には情報機器の起動を中止するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを形成するネットワーク構成機器以外の外部機器の持ち込みを検出することができる機器管理システムを提供する。
【解決手段】機器管理システム10は、互いにリンクする複数のコンピュータ11,12と、それらコンピュータ11,12から形成されたネットワーク18に接続されてそれらコンピュータ11,12を時系列に監視する機器監視サーバ15とを備えている。このシステム10の機器監視サーバ15は、機器管理アプリケーションを未インストールの未登録コンピュータ13がネットワーク18に接続された場合に、その未登録コンピュータ13を検出する未登録構成機器検出手段と、未登録コンピュータ13の接続データを時系列に収集する未登録構成機器接続データ収集手段と、未登録コンピュータ13の接続データを出力する未登録構成機器接続データ出力手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】閉塞型の指挿入部が採用される場合において、付け爪をした場合で支障なくまた不便を与えることなく指静脈を撮影することのできる個人認証装置の指静脈パターン入力装置を提供する。
【解決手段】指が指置き台に設置されたときに、当該指の爪に取り付けられた付け爪が周囲壁に接触することない充分な間隙が許容されて配置可能とする付け爪逃がし空間部が内部空間部に連続する形で細長い穴状形状として形成される。 (もっと読む)


【課題】利用者に負担をかけることなく、カードに対する取引の規制の設定の解除を行う。
【解決手段】サーバ200に接続されるATM100であって、利用されたカード400が前記サーバによって取引の規制の対象に設定されているか否かを示す規制情報を取得する規制情報取得手段122と、利用者の生体情報を取得する生体情報取得手段160と、前記取得された生体情報と、前記利用されたカードに対応づけられている前記取得された生体情報と対比される判断情報とを用いて前記利用者を認証する認証手段124と、前記規制情報が、前記利用されたカードが取引の規制の対象として設定されていることを示し、かつ、前記利用者が認証された場合に、前記サーバに対して前記利用されたカードに対する取引の規制の設定についての解除要求を行う取引規制解除要求手段126とを備える。 (もっと読む)


341 - 360 / 603