説明

Fターム[5B285CB33]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 特殊認証 (422) | 操作手順による認証 (202)

Fターム[5B285CB33]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB33]に分類される特許

121 - 140 / 166


【課題】多数の鍵装置を有し、各鍵装置に多数の指紋特徴情報を割り当てることにより各鍵装置を多数の者に共同使用させることを想定した大規模な鍵錠システムを実現する。
【解決手段】バイオメトリクス認証無線鍵錠システム1は、複数の鍵装置2、複数の制御装置3および管理装置4を備えている。各鍵装置2の鍵装置識別情報および鍵装置使用者の指紋特徴情報などは管理装置4に登録する。さらに、鍵装置識別情報と指紋特徴情報との関連付けの形成なども管理装置4で行う。これにより、各鍵装置2を回収することなく、また、各室5に分散配置された制御装置3を操作するために建物内を巡回することなく、管理装置4を操作するだけで、鍵装置2の登録・抹消、指紋特徴情報の登録・抹消などを効率よく行い、また、鍵装置2の使用履歴や使用者履歴の管理などをきめ細かく行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザがログイン状態のまま放置することを防止できるネットワーク複合機を提供することを課題とする。
【解決手段】ログイン状態において、制御部11が、本体操作部からの操作情報の入力の有無を監視する。制御部11がスタートキーまたはリセットキーの押下を検出すると、認証管理部14は、ログアウトする意思を確認するログアウト確認画面を表示する。Yesキーが押下されると、制御部11は、ジョブまたはネットワーク複合機1のリセットを実行し、認証管理部14は、ログアウト処理を実行する。また、ログアウト確認画面のキーの押下前に、ログアウトタイマ111がタイマイベントを発生させると、認証管理部14は、ログアウト処理を実行する。また、制御部11が省エネキーの押下を検出すると、認証管理部14はログアウト処理を行い、制御部11は、ネットワーク複合機1を省エネモードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】写真を用いた認証を防止し、より精度の高い認証を実現する携帯端末装置、その認証方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】所定の認証を行い、認証が成功した場合に所定のロックを解除する携帯端末装置であって、所定の被写体を撮影する撮像手段と、撮像手段により被写体を撮影する際に、被写体を照光する照光手段と、照光手段により照光された被写体、又は、照光手段により照光された被写体を撮像手段により撮影した撮影画像のコントラスト比及び明るさを検出する検出手段と、検出手段により検出されたコントラスト比及び明るさの両方に変化があるか否かを判断する制御手段と、を有し、制御手段は、検出手段により検出されたコントラスト比及び明るさの両方に変化がある場合、ロックを解除する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザフレンドリーな認証を実現する。
【解決手段】複合機1は、種類の異なる複数のオブジェクトが配置された認証用画像を操作パネル12のタッチパネルに表示するとともに、操作パネル12を制御してユーザからこの認証用画像内の複数のオブジェクトを順番にタッチする操作を受け付けるパネル制御部101と、タッチされた位置の座標およびそれらのタッチ順序の情報からなる認証鍵を生成する認証鍵生成部102と、認証鍵を登録鍵と照合する照合部103とを備えている。 (もっと読む)


【課題】認証コードの事前登録や、頻繁な変更の必要がなく、セキュリティーレベルの高い個人認証装置及び個人認証システム、及び個人認証方法を提供する。
【解決手段】個人認証装置6は、家庭内LAN5を介してHDD/DVDレコーダ11等の家電機器4に接続し、番組予約情報と、この番組予約時に利用した電子番組ガイド(EPG)情報を取得して記憶部32に記憶する。個人認証開始時に、認証に用いる家電機器と番組予約日を選択し、この選択に該当する番組予約情報が認証コードとして設定される。タッチスクリーン33で番組予約情報を入力すると、前述の認証コードと照合され、一致したときにドアロック装置7に認証信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、安全で利便性の高い暗号化ファイル受渡システムを提供することを課題とする。
【解決手段】
暗号化ファイル受渡システムは、第1計算機と、第2計算機と、前記第1計算機及び前記第2計算機にネットワークを介して接続されるパスワード管理装置と、を備え、前記第1計算機が、電子ファイルを暗号化することによって、暗号化ファイルを作成する手段を具備し、前記パスワード管理装置が、パスワード情報を記憶する手段と、発信者番号通知を伴ったダイヤルを受けると、当該ダイヤルの発信者の電話番号を特定する手段と、前記パスワード情報を参照して、前記特定した電話番号に対応する復号用パスワードを特定する手段と、前記特定した復号用パスワードを前記第2計算機に送信する手段と、を具備し、前記第2計算機が、前記送信された復号用パスワードを用いて、前記第1計算機によって作成された暗号化ファイルを復号化する手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】1つの認証装置のみを使用して認証を行う場合であっても効果的にコンピュータの不正使用を防止することのできる技術を提供する。
【解決手段】認証プログラムにおいて、使用者の操作により入力された認証用の情報に基づいて、使用者の操作が、正常あるいは不正な情報のいずれを入力すべきかについて予め設定されているとおりに行われたか否かを判定する。判定処理を2回以上繰り返し、全ての判定処理において、使用者の操作が設定されているとおりに入力されていると判定された場合は、該使用者を認証する。 (もっと読む)


【課題】周囲の人間に観察されることのない動作により、入力を行うことができる情報端末及び入力方法を提供する。
【解決手段】情報端末は、筐体と、ユーザの入力動作を検知するセンサと、所定の入力信号に対応するユーザの入力動作が登録されたメモリと、筐体内に設置されセンサが検知した入力動作に対応する入力信号がメモリに登録されているか否かを判定する信号解析部と、信号解析部により振動されセンサを振動させる振動素子とを備え、信号解析部は、センサが検知した入力動作に対応する入力信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとっての利便性を損なうことなく精確なユーザ認証を可能とする電気機器を提供する。
【解決手段】主制御部3は、ユーザ認証時に、表示制御部5を介して、表示部6に複数のファイル名を表示した画面を表示させる。そして、ユーザが選んだファイルが予め設定されていたファイルであれば、このユーザに複合機1の使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】
パスワード等が第3者に無断で利用され、意図的に利用者と偽って操作したとしても、その操作を受け付けないセキュリティ機能を備えた画像出力装置を提供する。
【解決手段】
画像処理装置は、記憶部4と、判定部80と、制御部7とを備える。判定部80は、入力された操作内容と操作パターンとが完全一致するか判定する。制御部7は、入力された操作内容と操作パターンとが完全一致しない場合、最低基準の操作パターンが一致する不完全一致か判定する。不完全一致の場合は、処理の一部を制限しつつ、可能な処理をする。不一致の場合は、処理を禁止する。 (もっと読む)


【課題】個人認証装置において、簡単な構成で、ユーザーに対しては扱い易く、且つ高いセキュリティ度を達成する。
【解決手段】プリント注文システム2を構成するパーソナルコンピュータ12のCPU20に構築された個人認証部30は、ハードディスクドライブに記憶された複数の画像データの中から特定数の画像データを抽出する抽出回路31と、特定数の画像データの撮影日時を記憶するメモリ32と、特定数の画像データで表される画像を、撮影日時の時系列とは無関係に並べ替えた一覧を作成する一覧作成回路33と、操作部18による画像の選択順と、メモリ32に記憶された撮影日時の順を比較照合する照合回路34とを備える。ネットプリント注文を行うためのビューアーソフトを起動した際に、一覧作成回路33で作成した一覧をモニタ17に表示し、操作部18で画像を選択させることにより、個人認証を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザに複雑な操作を実行させることなく簡易的にコンピュータの不正利用を防止し、コンピュータの安全性を向上させること。
【解決手段】認証装置100は、予め、登録挿入回数登録処理部160bが登録挿入回数をカウントし、ICカードに登録挿入回数を記憶させておき、個人認証時に認証挿入回数登録処理部160aがICカードの認証挿入回数(抜き差し回数)をカウントし、カウントした認証挿入回数を記憶部150に記憶し、認証処理部160cが認証挿入回数データ150aに記憶された認証挿入回数とICカードから取得した登録挿入回数データ150cに記憶された登録挿入回数とを基にしてユーザの認証を実行する。 (もっと読む)


【課題】暗証番号入力装置の入力部から暗証番号を入力する操作を目視されても暗証番号を盗まれないようにする。
【解決手段】テンキーを備える入力部と、情報を表示する表示部と、情報処理を実行する情報処理部と、を具備する。情報処理部は、暗証番号を所定の全単射である数値変換方式により変換した変換後の数値を演算して求め、その変換後の数値を入力部から入力させる指示を、表示部に表示する。操作者が表示部の指示に従って入力部から変換後の数値を入力した後、情報処理部は、入力された変換後の数値に数値変換方式による演算とは逆の変換を行って、暗証番号を求める。 (もっと読む)


【課題】複数の認証を実行する場合、それに含まれる一部の認証に必要な情報が盗まれるなどしても、それによるサービスの享受をある程度抑止することが可能になる。
【解決手段】複数のデバイス・装置が接続することおよび複数の認証処理を行う前提において、接続の状況に応じて、複数の認証処理のうち、所定の認証結果を保持するか消去するか(もしくは有効化するか無効化するか)を判断することにより、権限外の第三者にサービスが提供されることを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】インターネットを介した遠隔制御と無線信号による直接制御とを切替可能で、不正アクセスを防ぐことができる、携帯電話による機器の遠隔制御システムの提供。
【解決手段】携帯電話などの情報端末5に、ユーザの操作・入力に応じて、機器制御命令を無線信号で直接的に機器1に送信する直接機器制御部52と、インターネット経由で宅外制御サーバー6に接続し、インターネット経由で機器1を制御する遠隔機器制御部55を設ける。これにより、ユーザが、情報端末5から無線信号で直接的に機器制御する方法と、インターネットを介して機器制御をする方法のどちらを利用するかを選択することができる。また、情報端末5に電気錠制御装置4と認証通信を行う電気錠認証部53を設けることにより、認証結果を機器の制御方法の切替に利用でき、入室した場合は情報端末5からの直接制御、外出した場合はインターネット経由の制御と切り替えることができる。 (もっと読む)


ユーザがアクセスするのを認証する方法は、認証システムによって提供される一組の変数及び演算子から選択されるユーザ式として認証キーを生成するステップと、認証システムにおいてユーザ式を保存するステップと、各々に値が割り当てられているユーザ式の変数を含んでいて認証システムによって生成された変数の配列をユーザに提示するディスプレイを利用するステップと、割り当てられた値をユーザ式の一致している変数に当てはめて第1の結果を計算するステップと、1つ以上の付加キャラクタを第1の結果の複数のキャラクタの中に点在させるステップと、付加キャラクタを有する第1の結果を認証システムに伝えるステップと、を含む。第1の結果とともに伝えられた付加キャラクタの数が予め定められた閾値以下であってかつ第1の結果が認証システムによるユーザ式の別個で独自の計算の第2の結果に一致する場合、認証システムはユーザを認証する。
(もっと読む)


【課題】外部通信網に公開されているサーバ装置において、外部からの攻撃に晒されるのを防止することができ、セキュリティの向上を図ることができるようにする。
【解決手段】電話回線モデム7が携帯端末からの接続要求を受信していれば(S41)、接続要求を発した携帯端末の電話番号を取得する(S42)。電話番号が、ファイルサーバ1への接続許可の携帯端末の電話番号として登録されていれば(S43)、接続要求を発した携帯端末の電話番号を利用して発信処理を行い、ADSLモデム5の使用許可、パスワードの通知を行う(S45)。タイマを起動し、ADSLモデム5の駆動電源をオンにする(S46、47)。接続要求した携帯端末から接続が許可されるパスワードが送信されれば(S50)、
データ通信の実施を許可する旨を通知する(S52)。 (もっと読む)


本発明は、認証のための方法、デバイス、およびシステムを開示している。認証のための方法は、クラアイント側に対応している特権セキュリティレベルを取得することと、前記特権セキュリティレベルと識別セキュリティレベルとの間の関連付けの確立された関係にしたがって、前記特権セキュリティレベルに対応している前記識別セキュリティレベルを問い合わせることと、前記識別セキュリティレベルにしたがって、識別認証のための認証パラメータを決定することと、前記認証パラメータを使用して、前記クライアント側で前記識別認証を実行することと、認証結果を獲得することとを含む。識別認証と特権認証とを組み合わせて、識別認証は、特権セキュリティレベルと一致する識別セキュリティレベルにしたがって実行されるので、識別認証のルールを調整することができ、認証のプロセスの柔軟性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡易な構成で盗難や不正使用等から十分に保護することを可能とするとともに、所有者に対しても取り扱いの自由度を高めて実用に好適するようにした投射型表示装置及びその制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】入力されたパスワードが予め設定されたパスワードに一致したとき、本体部(12)を起動可能状態に制御するパスワード手段(14,22,30)を備え、このパスワード手段(14,22,30)がオフ状態に設定されているときであっても、本体部(12)に対して着脱自在に構成されるコントロールパネル(16)が本体部(12)に装着されていない状態では、本体部(12)の起動を要求する操作に応じてパスワードの入力を要求するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明はデータ認証装置に関し、バイオデータの読み取り機能と同一種類の認証データが登録されていれば認証することができるデータ認証装置を提供することを目的としている。
【解決手段】クライアントから登録された認証データを保持するサーバと、そのサーバに接続しているクライアントで構成され、クライアントは認証のためのデータ読み取り手段を有し、予め設定された認証のタイミングにおいて、認証データ入力手段から入力された認証データを認証サーバに転送し、クライアントから送信されてきた認証データと照合し、その結果をクライアントに送信するシステムにおいて、1度サーバで認証し本人と同一と判断した場合、サーバに登録されている認証データをクライアントに送信し、クライアントではそのデータを保持し、それ以降の認証時はクライアントで保持した認証データと入力した認証データを比較するように構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 166