説明

Fターム[5B285CB41]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用・接続手段の確認 (3,671)

Fターム[5B285CB41]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB41]に分類される特許

41 - 60 / 112


【課題】従来のアクセス制御方法では、情報の秘匿レベルに応じて、情報にアクセスする
場所を制限するという、情報へのアクセシビリティと情報漏えいの防止というセキュリテ
ィと利便性を兼ね備えたアクセス制御を行うことができないという問題があった。
【解決手段】本発明では、以下の構成によりアクセス制御を実施することにより、上記問
題を解決する。(1)ユーザ毎に、ユーザID、パスワード、携帯電話の個体識別情報、
アクセスする許可位置、認証猶予時間、認証有効時間からなる認証情報を作成する手段。
(2)アクセスする情報毎に、情報のコンテンツ名、ユーザID、アクセスを許可する許
可位置からなるアクセス許可定義を作成する手段。(3)認証情報に基づきユーザ認証お
よびアクセスしようとする場所の認証を実施する手段。(4)アクセス許可定義に基づき
アクセス制御を判断する手段。 (もっと読む)


【課題】クライアントとサーバとの間の情報通信システムにおいて、高いセキュリティで、ユーザなりすまし対策や、Webサイトなりすまし対策が行えるようにする。
【解決手段】クライアント端末2で生成した時刻情報の履歴と暗号鍵の乱数表を用いてセッションごとに使い捨ての暗号鍵を生成して、この暗号鍵でユーザ固有情報を暗号化し、送信時刻と暗号化されたユーザ固有情報をサーバ1へ送信する。サーバ1は、暗号化されたユーザ固有情報と送信時刻を受信して、時刻情報の履歴と暗号鍵の乱数表を用いてセッションごとに使い捨ての復号鍵を生成し、この復号鍵でユーザ固有情報を復号化する。復号化したユーザ固有情報とサーバ内に保持したユーザ固有情報を照合して、ユーザなりすまし対策を行う。同様にして、Webなりすまし対策を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュアで安価な個人認証を行う認証システムを提供する。
【解決手段】生体認証データ111、ユーザID410、ドアID311を対応付けて記憶する認証データベース42と、認証データベース42に基づいて、携帯端末1から送信された生体認証データ111に対応するユーザID410を携帯端末1に送信する認証サーバ4と、携帯端末1から送信されたユーザID410に、ドアID311を付加して認証サーバ4に送信し、認証サーバ4から送信された認証結果に基づいてドアの開閉動作を制御する開閉制御機能を有するドア部31とを備え、認証サーバ4は、認証データベース42に基づいて、ドア部31から送信されたユーザID410及びドア情報について認証を行い、認証結果をドア部31に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データのデータ量が多いウェブページに対して、電子透かし検出処理に要する時間を抑制すること
【解決手段】管理サーバ1は、ウェブページに含まれる画像のハッシュ値を算出し、一致する値がハッシュ値リストにあるか否かを判定する処理と、一致するとそのハッシュ値の画像の電子透かし識別情報とウェブページの識別情報とを真偽判定サーバ2に送信し、その返信の真偽判定結果を受信する処理とを端末6のコンピュータに実行させるプログラムを、端末6へ送信する。真偽判定サーバ2は、端末6から受信した電子透かし識別情報とウェブページの識別情報との対応関係が、電子透かし識別情報とウェブページの識別情報との正規の対応関係を示す真偽判定テーブルに記録されているか否かを判定し、記録されているときは真、記録されていないときは偽を示す真偽判定結果を端末6へ送信する。 (もっと読む)


【課題】高度なユーザ認証を行っているWebサイトにアクセスする際に、ユーザの利便性をより向上する。
【解決手段】認証システム5は、ユーザ端末1、2からの要求に認証記憶手段61に記憶された当該ユーザ端末の端末識別情報が含まれているか否かを判別する判別手段52と、端末識別情報が含まれている場合に認証記憶手段61に記憶されたパスワード生成キーに基づいて第1のワンタイムパスワードを生成し、ユーザ端末に送信する第1の生成手段53と、ユーザ端末から第2のワンタイムパスワードおよびセッション情報を受信し、対応するユーザIDをセッション情報記憶手段62から取得するパスワード受信手段55と、認証記憶手段61の対応するパスワード生成キーに基づいて第3のワンタイムパスワードを生成する第2の生成手段56と、第3のワンタイムパスワードと第2のワンタイムパスワードとが一致するか否かを検証する認証手段57と、を有する。 (もっと読む)


サービス提供サーバとユーザ端末との間の保安データ送受信を媒介する保安サーバ、保安データ送受信システム及び方法が開示される。サービス提供サーバとユーザ端末との間の保安データ送受信を媒介するため、ユーザ端末から提供された秘密キーに対応するセッションキーを生成し、保安データ送信側からセッションキーと共に保安データを受信し、セッションキーに対応する秘密キーで保安データを暗号化して格納し、保安データ送信側にデータ暗号キーを提供し、保安データ受信側からセッションキーと共に保安データ要請キーが受信されると、暗号化された保安データをセッションキーに対応する秘密キーで復号化し、復号化された保安データを保安データ受信側に提供する。
(もっと読む)


【課題】誤った認証及び悪用を有効に防止しうる技術を提供すること。
【解決手段】利用者が所持する端末装置と認証ロック装置との間で人体通信を行って利用の可否が判断される。認証ロック装置では、端末装置から人体通信を通じて受信される個人識別IDに基づいて利用権限を判断し、端末装置から人体通信を通じて受信される書込時間に基づいて利用可能条件を満たすか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】 ピアツーピア型ネットワークにおいてユーザの認証を行うことを可能とし、且つ、この認証を実現させるための管理情報をノード間で送受信することによる通信量の増大を抑止する技術を提供すること。
【解決手段】 データ要求元からの要求に応じるデータ送信装置が、まず、認証サーバによって認証されたデータ要求元から、認証サーバによって暗号化された暗号化第一認証情報と、第一認証情報から疑似乱数を得ることによって生成された第二認証情報が認証サーバによって暗号化された暗号化第二認証情報とを、受信する。次に、暗号化第一認証情報及び暗号化第二認証情報を復号化する。次に、復号化手段によって取得された第一認証情報から、認証サーバと同じ論理で疑似乱数を得る。次に、疑似乱数生成部によって得られた疑似乱数と、復号化手段によって取得された第二認証情報とを比較し、同じ値である場合に、データ要求元からの要求を認める。 (もっと読む)


【課題】セッション制御を用いた帯域保証型ネットワークにおいて、不正動作を防御することができ、正当な帯域確保情報を要求してきたユーザのみにコンテンツ情報を配信する。
【解決手段】ユーザ端末10にて指定されたコンテンツ情報のURLを用いてワンタイムURLを生成し、該ワンタイムURLとコンテンツ情報の帯域情報とをユーザ端末10に送信する配信管理兼不正動作管理装置20を有し、セッション制御サーバ30が、ユーザ端末10から送信されてきたセッション制御メッセージからワンタイムURLを抽出して配信管理兼不正動作管理装置20に送信し、配信管理兼不正動作管理装置20から送信されてきたワンタイムURLを用いた認証結果と、ユーザ端末10から送信されてきたセッション制御メッセージに含まれる帯域情報と配信管理兼不正動作管理装置20から認証結果とともに送信されてきた帯域情報との照合結果に基づいて、映像配信サーバ40とユーザ端末10とのセッションを確立する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】正当なパスワードを用いてなりすました不正ユーザを検出する。
【解決手段】認証サーバ10は、セッションが生成された場合、セッションID毎にログアウト情報を生成するログアウト情報生成部14と、ログアウト情報を含むメッセージ情報をログインが許可されたユーザIDに基づいて登録端末6に送信するメッセージ情報送信部15と、登録端末6からログアウト情報に基づくログアウト要求を受信した場合、クライアント端末と5のセッションを終了するセッション終了部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】定常的に安全なサービスの要求や利用を実現することが可能なクライアント端末を提供する。
【解決手段】サービスID、ユーザID、状況条件を含むチケットを保持するチケット取得部105と、サービスID、ユーザID、サーバID、乱数要素に基づいて、CCVを生成するCCV共有部110と、CCVを保持するCCV設定部120と、クライアント端末100の状況を監視し、状況情報とCCVとを含むトークンを生成する監視部130と、CCV設定部120に保持されたCCVとトークンに含まれるCCVとが同一であるか否かを判定し、トークンに含まれる状況情報とチケットに含まれる状況条件が同一であるか否かを判定し、判定情報とCCVとを含む制御情報を生成する解析部140と、CCV設定部120に保持されたCCVと制御情報に含まれるCCVとが同一であるか否かを判定し、同一である場合、前記サービスを要求、利用する制御部150と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユビキタス環境において個人化サービスを提供するため、ガジェットによって動的に変化するガジェットネットワークを構成し、ガジェット間の相互作用によって個人化サービスを行う、ユビキタス環境における個人化サービス提供方法及びこのための知能型ガジェットを提供すること。
【解決手段】ユビキタス環境における個人化サービス提供のための知能型ガジェットにおいて、個人化サービスを提供するため、データを収集及び処理するガジェットサービス手段と、ガジェット間においてガジェットネットワークを形成し、前記ガジェットサービス手段によって収集及び処理されたデータを用いて相互協力するサービスを提供するガジェットインタフェース手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のECサプライヤサイトに対するID、パスワード等の管理を不要とするとともにグループとしての利便性を向上したウェブサービスシステムを提供する。
【解決手段】所定の通信ネットワークに接続されて、この通信ネットワークに接続された複数のユーザ端末を所定のグループごとに管理し、このユーザ端末の操作を行う複数のユーザからのアクセスを管理するとともに、該通信ネットワークに接続されて前記ユーザ端末装置を介してなされる前記ユーザの要求により接続される複数のサプライヤサイトを管理する管理サーバに複数のECサプライヤサイトに対するID、パスワード等の管理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】認証システム下のクライアントが、認証システム下の別のクライアントとの通信するためには、そのクライアントに認証システムに対応する設定を行う必要がある。
【解決手段】認証サーバ100のクライアントである画像処理装置10は、認証エージェント70に対し、同じ認証サーバ100の別のクライアントである文書サーバ110にデータを送信したい旨の要求を行う。この場合、認証エージェント70は、認証サーバ100に対して、画像処理装置10の認証要求を行う認証要求を行った後、画像処理装置10と文書サーバ110の通信可能化を要求する。そして、認証エージェント70は、認証サーバ100から取得した可能化データ(サービスチケット)を利用して、文書サーバ110へ送信すべきデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】安全性及び利便性の高い個人認証システムを提供する。
【解決手段】認証計算機であって、ユーザ情報を記憶し、前記クライアント計算機から認証要求を受信すると、当該認証計算機が受信可能なメールアドレスのうち、以前に受信した認証要求のいずれにも割り当てられていないメールアドレスを、当該受信した認証要求に割り当て、認証用メールアドレス対応情報に記憶し、電子メールを受信すると、当該受信した電子メールから、送信先のメールアドレス及び送信元のメールアドレスを特定し、前記ユーザ情報を参照して、前記特定された送信元のメールアドレスに対応するユーザを特定し、前記認証用メールアドレス対応情報を参照して、前記特定された送信先のメールアドレスに対応する認証要求を特定し、前記特定された認証要求では、前記特定されたユーザによって認証が要求されていると判断する。 (もっと読む)


【課題】エイリアスによってセッションを管理すると共に、コンテンツへのアクセス制限を細かく設定することができるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】サーバは、コンテンツリクエストに基づいてセッション管理情報を生成し、記憶する。さらに、サーバは、当該セッションを識別する識別子と、コンテンツルートディレクトリを基準とした相対パスとを含んだ仮想URLを端末装置にリダイレクトする。サーバは、端末装置から取得した仮想URLに基づいて特定したセッションによって、セッション管理情報を参照することで、端末装置からのリクエストが正当であるか否かを判定する。そして、サーバは、正当なリクエストであると判定した場合に限り、利用者が要求したコンテンツの格納位置を確定する。サーバは、確定した格納位置からコンテンツ情報を読み出し、端末装置に返信する。 (もっと読む)


【課題】 汎用のコンピュータ装置を用いて構成された通信端末装置が不特定の利用者によって操作可能な状態で設置される場合でも、利用者の利便性を確保しつつ、通信端末装置から公衆の通信ネットワークを介してサーバを利用するときのセキュリティを高める。
【解決手段】 サーバに接続して該サーバを利用するときのコンピュータ装置へのログオンに使用される特定のアカウントについて、通信ネットワークを介した外部への接続先がサーバに制限される。コンピュータ装置の起動処理時には、特定のアカウントで自動ログオンされ、通信ネットワークを介してサーバに自動接続され、デジタル証明書によるクライアント認証及び暗号化通信を利用する仮想的なプライベートネットワークがサーバとの間の少なくとも公の通信ネットワーク部分に構築され、サーバを利用するときの初期画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】複数のディジタル映像機器をバスを介して接続し、複数のディジタル映像機器間でバスを介して映像データを転送する場合に、バスを介して転送される映像データの保護が十分に図れるテレビジョン受像装置および映像信号処理方法を提供する。
【解決手段】 信号を受信し、データバスを介して接続されたデータ蓄積装置との間で、データの転送が許可されているか否かの認証を行う。認証の結果、データの転送が許可されていると判断された場合に、暗号化された信号をデータバスを介してデータ蓄積装置に伝送する。そして、受信された信号の暗号を解除する。これにより、転送が許可されている特定の相手方のみにデータを転送したり、特性の相手方のみデータの受信を許可するような制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】複数端末間における信号の干渉を回避し、端末の存在する空間によってアクセスが制御されたインタラクティブコンテンツを提供する。
【解決手段】コンテンツサーバ装置3が、非規則的な周期タイミングで発信された端末1を識別する端末ID及びセンサ手段21から送信された第1センサIDを受信した後に第1確認IDを生成し、前記第1確認ID,端末ID,第1センサIDの組を、所定の記憶部に記憶し、前記端末IDで特定される端末1に、所定の通信回線を介して、第1確認IDを送信する。コンテンツサーバ装置3が、前記第1確認IDを端末に送信した後、いずれかのセンサ手段21から端末から発信された第2確認ID及び該センサ手段の第2センサIDを受信し、前記第1センサIDが第2センサIDと等しい、かつ、第1確認IDが第2確認IDと等しいか否かを確認して端末認証を行い、その認証結果に基づいて、コンテンツへのアクセスを制御する。 (もっと読む)


オンライン広告環境における詐欺を検出し、予防するためのシステムおよび方法を開示する。一実施の形態では、このシステムおよび処理は、ウェブページを有する発行者を含み、ユーザがそのウェブページを要求すると、広告セットおよび一意のリクエスト識別子をユーザのブラウザへ送る。単一インスタンスに対して、一意のリクエスト識別子は一意であり、発行者特定であり、広告特定である。データベースは、一意のリクエスト識別子の追跡を維持するので、ユーザがリンクを「クリック」して広告主のウェブサイトにアクセスすると、その広告に関連付けられる一意のリクエスト識別子を、データベース内の一意のリクエスト識別子と対照させてチェックし、その「クリック」が詐欺ではない、つまり正当なものであったかどうか判定できる。
(もっと読む)


41 - 60 / 112