説明

Fターム[5B285CB62]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報保管手段 (6,964) | サーバ (3,549)

Fターム[5B285CB62]に分類される特許

141 - 160 / 3,549


【課題】認証用の情報担体の不正使用の検出に優れているうえ認証対象者の登録数が増加してもその割には照合時間が増えないで済む個人認証システム40を実現する。
【解決手段】識別コードを検索キーにしてデータベース42に認証対象者20の生体情報を予め登録しておき、識別コードと登録画像を表示した情報担体10を認証対象者20に保持させる。認証時には、認証対象者20と一緒に情報担体10も撮像して、その認証処理対象画像30からコード画像35を読み取ってコード検索にて照合対象の登録情報を絞り込み、画像30の情報担体領域内33から顔画像34を切り出して第1現時情報を求め、画像30の情報担体領域外31から顔画像32を切り出して第2現時情報を求め、第1現時情報と登録情報との照合に加えて第2現時情報と登録情報との照合も行うことにより認証対象者20に対する認証を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に接続されている認証機器に適した認証画面をユーザに提供する情報処理システム、画像処理装置、情報処理装置、それらの制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、ユーザからログインが要求されると、画像処理装置に接続されている、当該ユーザを認証するための認証機器を示す認証機器情報を含む、ログイン要求を生成して、情報処理装置に通知する。一方、本情報処理装置は、ログイン要求が通知されると、認証機器情報が示す認証機器を用いた認証を実行するための認証画面の画面情報を生成し、当該画面情報を画像処理装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】
店舗で店舗利用者に対して提供するサービスについてのサービス認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
利用者が利用する利用者端末から、利用者が選択したサービスの申込情報を受け付けて認証情報記憶部に記憶させるサービス選択受付部と、利用者によるサービスの利用時に、利用者端末または利用者端末と通信可能なR/W装置から利用情報を受け取り、利用情報と一致する情報を含む申込情報が認証情報記憶部に存在する場合には申込情報について認証済と判定し、認証情報記憶部に記憶させる認証処理部と、店舗端末に対して、認証情報記憶部に基づいて、サービスの利用に対する実績情報を送る実績照会部と、を有するサービス認証システムである。 (もっと読む)


【課題】ユーザの誤認識を避ける必要性が高い機器と低い機器とを有効に制御することができるネットワークシステム、機器の制御方法、およびコントローラを提供する。
【解決手段】コントローラ100は、少なくとも1つのカメラと複数の機器と通信するための通信インターフェイス105と、人物を特定するための情報を記憶し、複数の機器の各々に対応付けて確度と第1の制御命令とを記憶するメモリ101と、プロセッサ110とを含む。プロセッサは、通信インターフェイスを介して少なくとも1つのカメラから人物を含む画像を受信し、複数の機器毎に、画像に含まれる人物が情報によって特定される人物である確度が機器に対応する確度以上である場合に、通信インターフェイスを介して機器に対応する第1の制御命令を機器へと送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者の操作負担を軽減しながら、ファイル操作の権限を管理することにより、セキュリティを確保した状態でファイルを管理するためのファイル管理システム及びファイル管理方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末10において、直接、ファイルサーバ20のファイルを操作する場合、ファイルサーバ20にアクセスする。この場合、ファイルサーバ20の制御部21は、ログイン処理を実行し、権限管理処理を実行する。一方、仮想用サーバ30を介して、ファイルサーバ20のファイルを操作する場合、仮想用サーバ30にアクセスする。この場合、クライアント端末10から、直接、ファイルサーバ20にアクセスする場合と同じ利用者IDを用いて、仮想用サーバ30にログインする。そして、仮想用サーバ30からファイルサーバ20にログインする場合には、仮想用サーバ30は認証管理サーバ15において利用者認証された認証結果を用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、認証システム及び認証方法に係り、車両に電子機器を認証させるうえで計算処理を増大させることなく高いセキュリティ性を確保することにある。
【解決手段】走行可能な車両と通信接続した電子機器が所定機能を実行する前に、該車両に該電子機器を認証させるうえで、電子機器は、所定機能の実行が許可される有効位置の情報及び許可利用者情報を記憶し、車両と通信接続した際にその有効位置の情報及び許可利用者情報を含む認証情報を送信する。また、車両は、通信接続した電子機器から送信される認証情報を受信し、自車位置を検出し、利用者により入力される利用者の情報を取得し、自車位置が認証情報に情報として含まれる有効位置に合致するか否かを判別し、利用者の情報が認証情報に含まれる許可利用者情報に合致するか否かを判別し、自車位置が有効位置に合致すると判別されかつ利用者の情報が許可利用者情報に合致すると判別される場合に、電子機器での所定機能の実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が、サーバから制御の実行を要求された場合に、認証処理を必要とされることなく制御の完了をサーバに通知する技術を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理システムでは、サーバ102は、MFP101のWebブラウザ420からの認証情報を用いた認証に成功すると、セッションIDを生成し、画面情報に当該セッションIDを付加してWebブラウザ420に送信する。Webブラウザ420は、サーバ102から受信した画面情報に基づいて表示した操作画面を介した操作を受け付けて、その操作内容をサーバ102に送信する。サーバ102は、当該操作内容に対応するジョブを実行させるためのリクエストを、セッションIDの指定とともに、MFP101のサービスプロバイダ430に送信する。サービスプロバイダ430は、ジョブの実行を完了すると、当該実行結果を示す完了情報にセッションIDを付加してサーバ102へ送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯電話でもスマートフォンでも区別なく利用可能な認証サーバ装置、認証方法及び認証プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、認証サーバ10が、携帯端末100の電話番号又はSMSアドレスが格納された携帯端末DBを参照し、IDに関連付けられている電話番号又はSMSアドレスを取得する利用者情報取得部14と、利用者情報取得部14の取得した電話番号又はSMSアドレスを有する端末に認証情報を通知する認証情報通知部17と、携帯端末100から受信した認証情報が、認証情報通知部17の通知した認証情報と一致するか否かを判定する認証判断部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基底画像を用いた認証画像の生成処理においてセキュリティーを高めること。
【解決手段】ホルダ認証端末3は、画像の特徴を示すベクトルが互いに直交する複数の直交基底画像が変換行列により互いに非直交となる複数の非直交基底画像へと変換された基底画像集合と、ホルダの認証に用いられる認証画像を生成するために用いられる複数の非直交基底画像を、基底画像集合の中から特定するためのインデックス情報と、変換行列により変換される前の複数の直交基底画像からインデックス情報に基づいて複数の直交基底画像を特定し、特定された複数の直交基底画像と認証画像との内積により複数の直交基底画像のそれぞれに対応するようにして求められた係数の係数列に、変換行列の逆行列を積算することにより求められる新たな係数列の係数情報との3つの鍵情報を用いて認証画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】外部からの不正アクセスによる設定変更等の危険を抑制する。
【解決手段】ネットワークマネジメントシステム1は、設定情報によりネットワーク間の通信を制御する1つ又は複数のネットワーク機器3と、所定のネットワーク機器3に対して、設定情報を操作するためにリモート接続し、設定情報に対してアクセスする1つ又は複数のクライアント端末4と、ユーザ毎のユーザアカウント、パスワード、及び設定情報に対する操作権限を示す操作制限情報と、ネットワーク機器3の機器情報とを記憶するデータベースを有するサーバ2とを備える。サーバ2は、クライアント端末4のリモート接続要求に基づき、データベースから操作制限情報を読み出し、操作権限を設定するようにネットワーク機器3を制御し、クライアント端末4からネットワーク機器3への操作を中継し、ネットワーク機器3への操作履歴を示す操作履歴情報をデータベースに保存する。 (もっと読む)


【課題】中継通信システムにおいて、限られたオペレータにだけ作業を許可してセキュリティを十分に確保しつつ、オペレータに多様なログイン形態を提供する。
【解決手段】中継通信システム1は、センター端末5、接続側の端末、及び被接続側の端末を含んで構成される。オペレータの入力により中継通信システム1にログイン可能となるIDには、各オペレータに一意のオペレータID(Op1〜Op4)と、それとは別のゲストID(Guest)と、が含まれている。センター端末5は、被接続側の端末(例えば、第1被保守端末7A)と、当該端末に対して接続を許可され得る候補(接続候補)を表すオペレータID又はゲストIDと、を対応付けた接続ジョブを作成する。オペレータは、接続側の端末(例えば、第1保守端末9A)からオペレータID又はゲストIDでログインすると、そのIDが接続候補となっている接続ジョブについて作業が許可される。 (もっと読む)


【課題】通信情報が悪意ある者によって解読されることを抑制する。
【解決手段】無線通信装置10は、互いに異なる識別情報を有し、それぞれアクセスポイントとして機能する複数の無線通信部11−1〜11−nを有し、無線通信部11−1〜11−nの少なくとも1つは、自身を送信先とした偽の通信情報の送信を繰り返すことで、正規のアクセスポイントの通信情報を隠すことができ、正規のアクセスポイントの通信情報が悪意のある者に解析され難くすることができる。 (もっと読む)


【課題】利用予定者の変更を許容しながら、転売目的などチケットの不正な購入を抑制することができるチケット発行装置を提供すること。
【解決手段】チケット発行装置5は、チケット3の発行要求の発行要求送信元情報を取得する発行要求送信元情報取得部14と、変更要求の変更要求送信元情報を取得する変更要求送信元情報取得部15を有する。チケット3の顔写真3aを新たな使用予定者の顔写真3aに変更するチケット3の再発行は、新たな利用予定者の顔写真3aを印刷するための変更顔写真データを取得し(ステップST11)、チケット3の発行要求送信元情報と変更要求送信元情報の一致を確認した場合に行われる(ステップST13〜ST15)。チケット3の発行要求を行ったチケット購入者が変更要求を行わなければ、チケット3が再発行されないので、見ず知らずの人間との間の転売を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】一時貸出カードのカードIDを本人IDに変換するオーバーヘッドを排除し、一時貸出カードを用いた認証手続を即時に実行する。
【解決手段】本発明に係る認証システム1は、一時貸出カード50と、前記一時貸出カード50にカードIDを書き込み発行する貸出装置40と、利用者の入場可能区域情報を記憶するサーバ装置10と、区域毎に入場可能なカードのカードIDを記憶する入場可能区域テーブル211を有する入退館装置20と、を備える認証システム1であって、前記サーバ装置10は、前記利用者から前記一時貸出カードの利用申請がある場合、前記利用者の前記入場可能区域情報を前記貸出装置40に提供し、前記貸出装置40は、前記入場可能区域を参照し、前記利用者が入場可能な区域の前記入場可能区域テーブル211に前記一時貸出カード60に書き込むカードIDを登録し、その後、当該カードIDを前記一時貸出カード60に書き込み発行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サーバの処理負荷を軽減する。
【解決手段】OTA−ASPサーバ1は、所定数のチケットを一括で発行して管理する(ステップS1)。SPサーバ2は、発行された各チケットの識別情報を保持する。SPサーバ2は、サービス利用要求(ステップS3)に応じて、使用済みでないチケットのチケットIDを含む利用要求メッセージをパラメータとする利用指示をクライアント3に対して行う(ステップS5)。クライアント3は、利用要求メッセージをパラメータとするICチップ処理要求をOTA−ASPサーバ1に送信する(ステップS6)。OTA−ASPサーバ1は、管理する各チケットIDの中に、受信したICチップ処理要求に含まれるチケットIDと一致するものが含まれている場合に、ICチップ処理を実行するためのコマンドをクライアント3に送信する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】生体情報の登録時に指のセット方法を忘れたり、適切でない状態で登録された等の恒久的な登録時不良要因や、指が傷付いていたり、指に異物や汚れが付着していた等の一時的な本人要因により認証失敗したときは、再認証を行ったとしても認証失敗と判断される可能性が高い。
【解決手段】一致度が低い推定要因と指のセット方法の改善案を実施しても生体情報の一致度が十分でない場合、改善しない要因が登録時不良要因のときは、生体情報の登録時に利用者が提示した本人確認資料を照合した上で、生体情報の再登録及び取引処理を行う。一方、改善しない要因が一時的な本人要因である場合は、その時点では解決できないので、本人確認資料を読み取って照合確認の上、制限取引に移行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの認証精度を向上させることができるユーザ検知装置、ユーザ検知方法、およびユーザ検知プログラムを提供する。
【解決手段】 ユーザ検知装置は、経時的に画像を撮影する撮影装置と、第1基準データを用いて、撮影装置が撮影する撮影画像に含まれるユーザを経時的に検知する検知部と、検知部によって用いられている第1基準データを第2基準データに切り換える切換部と、を備える。ユーザ検知方法は、経時的に画像を撮影する撮影ステップと、第1基準データを用いて、撮影ステップにおいて撮影される撮影画像に含まれるユーザを経時的に検知する検知ステップと、検知ステップにおいて用いられている第1基準データを第2基準データに切り換える切換ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】IDを変換する装置において、複数のユーザのそれぞれ毎に、ユーザ名と複数の異なるユーザIDとを関連付けて管理する必要がなく、また、新規ユーザの増加数に応じて上記関連付けデータの管理を行う必要がなく、更に、クライアント側のユーザIDに変更が生じてもその変更の反映を不要とする技術を提供する。
【解決手段】複数のコンピュータ30_1、30_2と接続された情報処理装置20において、第一のコンピュータ30_1から第一のユーザID及び第二のユーザIDへの変換依頼を受信し、前記第一のユーザIDを前記第一のコンピュータ30_1の秘密鍵で復号化して前記各コンピュータ30_1、30_2に共通のIDを生成し、前記共通のIDを前記第二のコンピュータ30_2の前記秘密鍵で暗号化して前記第二のユーザIDを生成し、前記第二のユーザIDを前記第一のコンピュータ30_1に送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者認証が必要なクライアント端末を利用する際、利用者の負担を極力少なくすることが可能なログオンシステムを提供すること。
【解決手段】ログオンシステム10において、ユーザがクライアント端末2にログオンする場合、ユーザが所持している自己のICカード4をICカードR/W3に挿入する。クライアント端末2はPINによってユーザ認証を行うと、ICカード4内のカードIDを読み取り、カードIDを管理サーバ1に送信する。管理サーバ1はカードIDに対応するユーザIDを特定し、そのユーザIDに対応するログオン情報を、クライアント端末2に送信する。ログオン情報を受信したクライアント端末2は、管理サーバ1より送信されたログオン情報を一覧として表示する。ユーザはログオン情報一覧の中から、所望のログオン情報を選択することによって、クライアント端末2にログオンすることができる。 (もっと読む)


【課題】 複合機の掲示板機能において、ユーザに通知すべき必要なメッセージをユーザが見落とすことを防止するための仕組みを提供することを目的とする
【解決手段】 認証に関する処理を実行する認証アプリケーションをインストール可能に構成され、当該画像処理装置に記憶されたメッセージを認証アプリケーションの画面上に表示する画像処理装置であって、当該メッセージを認証処理の実行後にも表示すると判断される場合には、当該メッセージを認証処理の実行後にも表示する画像処理装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 3,549