説明

Fターム[5B285CB62]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報保管手段 (6,964) | サーバ (3,549)

Fターム[5B285CB62]に分類される特許

1 - 20 / 3,549


【課題】ユーザが使用する携帯端末を変更した場合でも、新たなパスワード設定等を行うことなく確実にユーザの認証を行うことができる、認証システム、認証方法、及び認証プログラムを提供すること。
【解決手段】認証システム1は、携帯端末3と通信する通信部20と、携帯端末3に格納されたユーザ情報を記憶するユーザ情報DB24aと、ユーザ情報の内、住所、名称、若しくは電話番号の少なくとも一つを含む個人を特定可能なユーザ情報、又は、ユーザの認証以外の目的で携帯端末3に格納されたユーザ情報を、認証鍵として設定する認証鍵設定部23aと、通信部20が携帯端末3から受信したユーザ情報が、認証鍵設定部23aにより予め設定された認証鍵と一致するか否かに基づき、ユーザの認証を行う認証部23bとを備える。 (もっと読む)


【課題】外部アカウント情報でサービスの提供を受けることができるようにする。
【解決手段】管理装置10は、アプリケーションサーバ31と端末装置20との間を中継し、利用者のアカウント情報を管理する。管理装置10は、外部アカウント情報に基づいて仮ログインした利用者に、当該外部アカウント情報に関連付けられた利用者識別情報に応じたアプリケーションのサービスを提供するように、アプリケーションサーバに要求し、利用者が仮ログインしている状態で当該利用者によって自アカウント情報が入力されたとき、当該自アカウント情報を、仮ログインに用いた外部アカウント情報に対応した利用者識別情報に関連付け、自アカウント情報でログインしている利用者に、当該自アカウント情報に関連付けられる利用者識別情報に応じたアプリケーションのサービスを提供するように、アプリケーションサーバに要求する。 (もっと読む)


【課題】デバイスバインド方式を用いた際に、デバイスバインド方式による指定機器および同一ユーザが保有する他の機器に著作権管理されたコンテンツの配布し、該コンテンツを実行するよう制御することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】機器単位でコンテンツを管理するためのライセンス情報を保持するライセンス情報保持部と、前記ライセンス情報保持部に保持されている前記ライセンス情報に含まれるユーザ情報と、自装置に格納される該自装置のユーザ情報とを比較するライセンス管理部と、前記ライセンス管理部によって、前記ライセンス情報に含まれるユーザ情報と、自装置のユーザ情報とが一致されたと判断された場合に限り、前記ライセンス情報に含まれるデバイス鍵で該ライセンス情報に対応するコンテンツを復号して実行する実行制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】アカウント登録なしで提供を受けたサービスをアカウント登録後でも引き継いで受けるようにする。
【解決手段】管理装置10は、アプリケーションサーバ31と端末装置20との間を中継し、利用者のアカウント情報を管理する。管理装置10は、利用者識別情報に基づいてログインした利用者に、当該利用者識別情報に応じたアプリケーションのサービスを提供するように、アプリケーションサーバ31に要求する。利用者が利用者識別情報に基づいてログインしている状態で当該利用者によって自アカウント情報が入力されたとき、当該自アカウント情報を、利用者識別情報に関連付けて登録するとともに、当該自アカウント情報に関連付けられる利用者識別情報に応じたアプリケーションのサービスを提供するように、アプリケーションサーバ31に要求する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間の軋轢を低減しうるSNSサービスを実現する。
【解決手段】コンピュータプログラムは、SNSサーバ4からネットワーク6を介してユーザ端末のウェブブラウザに送信されるコンピュータプログラムである。このコンピュータプログラムは、ログイン画面をユーザ端末のディスプレイに表示させる機能と、ログイン画面に対して入力されたユーザIDおよびパスワードを送信する機能と、認証が成功した場合、日記編集画面を表示させる機能と、日記情報の公開範囲が制限されている場合に、日記情報の閲覧が許可されている他のユーザのリストを表示させる機能と、リストに含まれる他のユーザのなかにSNSサーバを使用して提供されるSNSサービスの利用を止めた他のユーザがいる場合、その止めた他のユーザに関する情報を認証されたユーザに通知する機能と、をユーザ端末に実現させる。 (もっと読む)


【課題】時間の経過に応じて出力対象が変化する出力情報の時間的な位置によって認証を行うことができる認証装置を提供する。
【解決手段】時間の経過に応じて出力対象が変化する情報である出力情報における時間的な位置を示す時点情報と、ユーザを識別するユーザ識別子とを有する対応情報が2以上記憶される記憶部11と、ユーザ識別子と、ユーザ識別子で識別されるユーザが、出力情報の出力時に特定した、出力情報における時間的な位置に関する情報である特定情報とを受け付ける受付部13と、受付部13が受け付けたユーザ識別子に対応する時点情報と、受付部13が受け付けた特定情報とが同じ時間的な位置を示す場合に正当であると判断し、両情報が異なる時間的な位置を示す場合に正当でないと判断する認証部16と、認証部16による判断結果を出力する認証結果出力部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】限られたリソースの下、より少ない通信データで、データの改ざんの検知を可能とし安全に通信を行うこと。
【解決手段】第一通信装置と第二通信装置とが通信する通信システムであって、第一通信装置は、認証の度に異なる共有認証情報を第二通信装置との間で交換するとともに、共有認証情報から送信側認証情報を生成して第二通信装置へ送信し、共有認証情報に所定の演算を行って生成された送信側セキュリティ初期化情報と、第二通信装置に対して送信されるデータと、に基づいてメッセージ認証情報を生成する。第一通信装置は、第二通信装置に対してデータを送信する際に、メッセージ認証情報とともに送信する。第二通信装置は、送信側セキュリティ初期化情報と同様の処理で得られた受信側セキュリティ初期化情報と、受信されたデータ及びメッセージ認証情報とに基づいて、データの改ざんの有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】登録済ユーザに対応する楽曲が、ユーザの好みの楽曲で認証することができるようにする。
【解決手段】端末装置2から選択再生出力された特定楽曲に対し、認証装置4は、予め記憶された識別情報と対応付けられた複数の楽曲と比較することによって、特定楽曲に対応するユーザを認証する。このように、特定楽曲と対象楽曲との比較が行われるため、複数の楽曲が識別情報に与えられていても、ユーザを正しく認証することができる。 (もっと読む)


【課題】 認証機能提供製品が別の認証機能提供製品に変更されるとしても、Webアプリケーションに実装される機能の改修を不要としつつ、必要なユーザ情報を認証機能提供製品及び認証機能提供製品以外のデータベースから取得できる。
【解決手段】 ユーザ情報取得方法定義手段が、前記取得に用いる属性名、ユーザ情報取得先及びユーザ情報取得パラメータ(但し、前記ユーザ情報取得パラメータは、前記第1のユーザ情報と前記第2のユーザ情報との両者が含む属性名を表す)を含むユーザ情報取得方法を定義する。前記ユーザ情報提供装置は、前記ユーザ情報取得方法に基づいて、リクエストから前記第1のユーザ部分情報を取得する。前記ユーザ情報提供装置は、前記ユーザ情報取得方法に基づいて、前記第1のユーザ部分情報の属性名を前記ユーザ情報取得パラメータとして用い、前記記憶装置から前記第2のユーザ部分情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】従来、静脈認証においては手袋を着用したまま認証すると画像が不鮮明になり、そのままでは認証困難になる。補助的にIDカード等、別の認証方法を併用できるが、生体認証とは違い、紛失リスクや貸し借り可能なリスクがある。これを認証装置の変更なく、管理手法により解決する。
【解決手段】手袋未着用の状態の静脈情報を用いて生体認証を行い、前記生体認証が成功した場合に更に手袋を着用した状態の静脈情報を登録する第一のセキュリティ装置と、手袋の着用が要求される管理区域の中に配置されており前記登録された静脈情報を用いて生体認証を行う第二のセキュリティ装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにシングルサインオンの利便性を安定して提供する。
【解決手段】利用者端末は、サービスサーバにサービスの提供を要求する要求情報を生成し、要求情報に中継サーバを宛先とするヘッダー情報を付加することによりカプセル化した要求情報を中継サーバに送信する。中継サーバは、ユーザごとに、サービスサーバにおいてサービスの提供を受けるための認証情報を予め記憶しているサービス認証情報記憶部を備え、利用者端末からカプセル化された要求情報を受信すると、該利用者端末を操作するユーザに対応する認証情報をサービス認証情報記憶部から読み出し、読み出した認証情報をサービスサーバに送信して認証処理を行わせ、要求情報をサービスサーバに送信し、該要求情報に応じたサービス結果を示すコンテンツ情報を該サービスサーバから受信し、カプセル化された要求情報に対する応答として受信したコンテンツ情報を利用者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のサービスを利用する際におけるユーザの負担を軽減し、利用する端末装置に依存せずに利便性を向上させる。
【解決手段】利用者端末は、サービスサーバにサービスの提供を要求する要求情報を生成するユーザエージェント部と、要求情報に中継サーバを宛先とするヘッダー情報を付加してカプセル化し中継サーバに送信する通信部とを備える。中継サーバは、利用者端末からカプセル化された要求情報を受信し、カプセル化された要求情報に含まれている要求情報をサービスサーバに送信し、該要求情報に応じたサービス結果を示すコンテンツ情報を該サービスサーバから受信し、カプセル化された要求情報に対する応答として受信したコンテンツ情報を利用者端末に送信するコンテンツ通信部と、要求情報又はコンテンツ情報に基づいて、ユーザが利用者端末を介してサービスサーバを利用する際に付加サービスを提供する付加サービス提供部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された端末の情報を管理すること。
【解決手段】端末管理装置10は、端末と接続されたことに応じて、端末の端末識別情報および端末環境情報を取得する端末情報取得部11と、予め、端末管理装置10にて、アプリケーションサービスの利用契約を管理する端末の端末識別情報に対応付けて、アプリケーションサービスを提供する事業者のサーバを識別するサーバ情報を格納する契約情報格納部12と、取得した端末識別情報が契約情報格納部12に格納されているか否かにより、端末の認証を行う端末認証部13と、端末が認証された場合に、取得した端末識別情報および端末環境情報を格納する端末環境情報格納部14と、端末環境情報の送信要求に応じて、送信要求がされた端末の端末識別情報により、契約情報格納部12から取得したサーバ情報に基づいて、端末環境情報格納部14の端末環境情報を送信する送信部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 公開コンテンツの作成者に関する情報の開示を、そのコンテンツの作成者とそのコンテンツの閲覧者との関係に対応して制御することができない。
【解決手段】 開示ポリシーとを記憶する手段と、ウェブサイトのコンテンツの閲覧者とその作成者との関係を示す関係情報を取得し、出力する関係取得手段と、アカウントリスト及び開示ポリシーを参照し、あるウェブサイトのサイト識別情報及びそのウェブサイトにおける閲覧者の閲覧者識別情報と、そのコンテンツに対応するサイト毎作成者識別情報及びそのコンテンツに対応するウェブサイトのサイト識別情報と、その関係情報と、に基づいてその開示情報を開示するか否かを判定し、出力する開示判定手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】操作手段を用いたパスワード入力におけるセキュリティを向上させる。
【解決手段】画像を表示する画像表示装置と、画像表示装置を使用するための所定のパスワードを生成するパスワード生成装置とを有する画像表示システムであって、パスワード生成装置は、画像表示装置を操作する操作者の認証を行う操作者認証手段と、操作者認証手段により認証された操作者に対し、画像表示装置を使用するための使い捨てパスワードを生成するパスワード生成手段とを有し、画像表示装置は、画像表示装置を操作する操作装置により入力された前記使い捨てパスワードを認証するパスワード認証手段と、パスワード認証手段による認証結果に応じて、画像表示装置の動作内容を制御する動作制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】二種類の携帯端末を利用して、入院患者のベッドサイド等において、医療情報を表示できるようにする。
【解決手段】本人認証用の携帯端末及び入力もできるビューワ用の携帯端末の二種類の携帯端末と、認証サーバとから成り、認証サーバには予め本人認証用の携帯端末のIDと、使用者本人のID及びパスワードと、入力もできるビューワ用の携帯端末のIDとが登録されている。本人認証用の携帯端末からIDとパスワードを入力して認証サーバへ出力することにより、認証サーバが当該携帯端末の使用者を認証し、本人認証用の携帯端末から入力もできるビューワ用の携帯端末のIDを入力して認証サーバへ出力し、入力もできるビューワ用の携帯端末を使用可能な状態にしている。 (もっと読む)


【課題】有償ソフトウェアをネットワーク上の複数のクライアント端末間で適法に共有する。
【解決手段】有償ソフトウェアをダウンロード済みのユーザーのクライアント端末がソースとなる。有償ソフトウェアのダウンロードを希望するユーザーは、複数のソースを選択して、有償ソフトウェアのダウンロードが可能である。そして、有償ソフトウェアのインストールを希望するユーザーは、認証サーバーによって認証を受けた後に、認証サーバーが管理している有償ソフトウェア取得済みユーザーのクライアント端末から実データのダウンロードを開始することができる。 (もっと読む)


【課題】 相互認証が行われる情報処理システムにおいて、上位の情報処理装置の鍵の更新に応じて下位の情報処理装置の鍵が適切に更新されるようにする。
【解決手段】 複数のバッテリユニットと総合管理サーバから成るシステムにおいて、バッテリユニットは、内部のバッテリ管理装置とセルパッケージとの間で互いの親鍵と子鍵を用いた相互認証を行う。総合管理サーバからバッテリ管理装置に対する親鍵の更新が行われると、バッテリ管理装置により、この親鍵が更新されたことを検知し、この検知をトリガとして、バッテリ管理装置がセルパッケージの子鍵を更新させる処理を自動で実行するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数のサービスサイトへのログインを、より簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、Webサーバへ接続するための接続先情報と、その接続先情報に対応するソフトウェアを示す識別情報を取得し、リーダライタを介して、識別情報が示すソフトウェアの実行をICカードに命令し、その命令により実行されたソフトウェアの実行結果を取得し、Webサーバに送信する制御を行う。本技術は、例えば、サービスサイトに必要な情報を提供する情報処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 相互認証が行われる情報処理システムにおいて、上位の情報処理装置の鍵の更新に応じて下位の情報処理装置の鍵が適切に更新されるようにする。
【解決手段】 複数のバッテリユニットと総合管理サーバから成るシステムにおいて、バッテリユニットは、内部のバッテリ管理装置とセルパッケージとの間で互いの親鍵と子鍵を用いた相互認証を行う。総合管理サーバからバッテリ管理装置に対する親鍵の更新が行われた場合、バッテリ管理装置がセルパッケージの子鍵を更新させる処理を実行する。または、交換により新たにセルパッケージが装填されるのに応じて、この装填されたセルパッケージの子鍵を更新させる処理を実行する。更新用の子鍵は、親鍵とセル識別子を利用して生成することで、セルパッケージごとに固有で、かつ、親鍵と対の関係を有することになる。 (もっと読む)


1 - 20 / 3,549